X



梨とかいう永遠の2番手フルーツwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 10:42:06.78ID:0V2yMjxh0
リンゴに勝てるところある?
2それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 10:42:46.43ID:6hLdrGnp0
なし
3それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 10:42:48.03ID:GVMhnBZV0
みずみずしさ
4それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 10:42:50.48ID:BhyTrQdz0
梨のがうまいだろエアプ
5それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 10:43:47.01ID:CF2fN03+0
ガリガリ君
6それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 10:43:47.50ID:0V2yMjxh0
色も形もマリオとルイージの関係だよな
7それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 10:44:48.59ID:dw6r1yO70
リンゴ飴ってあるのにナシ飴ってないよな
2024/01/24(水) 10:47:30.32ID:VcpRCGoO0
>>7
皮ごと行かないからな
9それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 10:48:38.31ID:sVgke6JZ0
桃が最強
その次が梨やね
10それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 10:49:33.71ID:ne9UfvgT0
生で食うなら梨の方が美味いやろ
2024/01/24(水) 10:49:35.27ID:EbRrN5taF
まぁ梨の方が高級だから目にする機会も口にする機会も少ないからね。
ワゴンRとベンツEクラスぐらいの差がある
12それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 10:50:21.87ID:J07ODRIfd
洋梨とかいうの味はいいけど食うタイミングいっつも逃すわ…食感も微妙やけど🙄
その点和梨はいつでも食える😋
13それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 10:52:07.67ID:J/s9V/hk0
>>9
桃は甘すぎる
14それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 10:52:25.85ID:5hNGZOuj0
美味い梨は美味いけど不味い梨は不味い
りんごは不味いりんごでもそこそこ美味い
15それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 10:52:32.62ID:609lpFYd0
可哀想に、美味しい洋梨を食べたことがないんだな
16それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 10:54:41.98ID:e//bIVT30
なっさん
17それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 10:55:02.29ID:+mGtihm+0
酸味系と違って酸っぱいハズレ引かされない柿の安定性よ
2024/01/24(水) 10:56:22.24ID:EbRrN5taF
>>17
種として元々が渋柿だから普通に変異して渋柿として生まれちゃうヤツいるんだよなぁ
19それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 10:57:21.18ID:Esdoae0T0
リンゴがトップなのはガキの頃だけや
20それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 10:57:44.51ID:609lpFYd0
>>17
渋いっていう大外れがあるんですが
21それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:05:43.50ID:cAJxE6Oed
梨が2番手とかいつの話や
2024/01/24(水) 11:07:36.87ID:jR48cpeT0
どちらもマンゴスチンには勝てん
23それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:09:04.07ID:ryv2Bmaw0
幸水しか食う価値なし
24それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:11:14.71ID:0PmI5HO80
>>17
最近になって柿が好きになったわ
それまでは食べたくないレベルで嫌いやったのにとんでもないランクアップしたわ
25それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:12:16.41ID:ULBqFaFX0
りんごも好きやけど梨も好き
争いはやめようよ
26それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:13:20.17ID:609lpFYd0
フルーツって季節感残ってるのが良い
特に和梨は出回るの短い品種だと二週間ぐらいしかない

今は柑橘で、そろそろ甘平でてくるので楽しみ
27それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:14:03.88ID:SdvHajhqd
形だけやん
時期も被ってないし争わせる意味がない
28それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:15:19.90ID:cAJxE6Oed
まあでも季節感ない方が便利なんだよね
りんごバナナキウイなんてのはその最たるもの
29それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:16:42.82ID:1H58MdHN0
時期が被らんやろ
30それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:17:43.88ID:SdvHajhqd
りんごに季節感ないとか買い物行かない人なんだな
時期で並ぶ品種があんなに違うのに
31それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:18:05.01ID:Gy/h1XQe0
1位バナナ 2位パイナップル 3位キウイ 4位リンゴ 5位桃
味価格栄養を総合的に考えた上で
32それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:18:09.52ID:cAJxE6Oed
なしのライバルはブドウだわな
33それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:20:14.47ID:ZllQXmIX0
桃が1位やん
34それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:20:28.15ID:609lpFYd0
>>30
ぐんま名月(青森)好き
35それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:21:25.18ID:cAJxE6Oed
>>30
りんごにも旬があるがそれはあまり重視されない
りんごというのはクライマテリック型かつ貯蔵技術が発展してるためいつでも食べられるのが最大の強み
なしは非クライマテリック型なので保存が効かない
36それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:22:33.52ID:SdvHajhqd
>>34
ええね
最近はシナノゴールド(青森)がよく並んでるね
37それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:22:58.08ID:cAJxE6Oed
あと例に挙げたとこだとバナナは一年中取れるから旬が存在しない
キウイは産地リレーの賜物
38それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:23:18.88ID:SdvHajhqd
>>35
なしの缶詰はい論破
39それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:26:45.57ID:609lpFYd0
バナナも台湾北蕉とか、国産グロスミッチェルとかだと旬ある
フィリピンや中米のキャベンディッシュでいいならいつでもあるのはその通り
40それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:27:01.29ID:uEZmVybB0
みかんが1番売り上げいいから最強はみかんやぞ
41それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/24(水) 11:30:11.47ID:cAJxE6Oed
>>39
旬がないは言い過ぎだったね
ただそこらは市場に乗らんからなあ
うちもバナナは3種植えてるけどまあ売り物には出来んわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています