X



【悲報】新NISA民ワイ、ガチで簡単に儲けてしまい咽び泣く もっと早くやっておけば...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/25(木) 07:48:30.04ID:hgQ5Mu240
https://i.imgur.com/n1sjcBX.jpg

投資って簡単やな、次のボーナス出たらさらに200突っ込む予定や
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/25(木) 09:39:11.87ID:PdNWSrXD0
>>108
S&P500
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/25(木) 09:41:33.56ID:NVRlO6ke0
暴落は大量購入チャンスやろ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/25(木) 09:42:08.24ID:LEKxh8fz0
>>95
できれば1年か2年くらいは耐えられる現金を持っておいて万が一取り崩し始めの瞬間に暴落が来たら現金を使って1年だけ時間稼いでから4%ルール始めればかなりリスクは減らせそうやと思ってる
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/25(木) 09:45:03.14ID:LEKxh8fz0
>>102
金融庁でも何でもええけど積立シミュレータ使って自分で計算してみた方が納得出来るんちゃう
ちなみに月3万年利4%30年積立やと最終的に総額は2000万円を超えるし運用益だけでも1000万以上になるそうやで
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/25(木) 09:47:05.31ID:PdNWSrXD0
30年で1000万稼いでやっと200万の節税
1日182円
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/25(木) 09:48:39.35ID:UQb5vUygH
>>44
一口馬主みたいは心待ちで調べて考えて注文するのがええんかな?
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/25(木) 09:53:30.83ID:YcsdPZ0y0
>>114
リスクに全然見合ってねえんだよな
減る可能性だってあるからな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/25(木) 09:54:00.15ID:0N0jnvBf0
積み立てならええと思うけどね
積み立てじゃない方で今ウキウキな奴らはそのうちパニック起こすで
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/25(木) 09:55:25.77ID:kl/aT/tld
>>114
そんな考え方するやついるんやなあ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/25(木) 09:55:58.47ID:PdNWSrXD0
投資の税金はそれだけ安いってこと
労働より効率ええで
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/25(木) 09:56:10.03ID:LEKxh8fz0
>>116
NISAによる節税額が200万なだけで稼ぎ自体は1000万やろ
どのみち貯金はせなあかんのやったら十分やん
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/25(木) 09:57:33.37ID:kl/aT/tld
>>116
リスクの意味分かってる?
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/25(木) 09:59:16.50ID:i+RdEurI0
>>99
これ言う人おるけどバブル最高値付近ってイメージより期間短いから1989後半に一括したようなバカが死んだだけやね
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/25(木) 10:04:18.78ID:FC3gSlthd
>>114
投資しないのと比べたら全然ちゃうで
1800万投資で配当5%なら年90万の利益
30年で2700万の配当や
株価が倍になったら毎年180万もらえるってデカイやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況