X



【悲報】パルワールド、Steamの規約でAI使用かどうかを開示しなければならない模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 14:09:52.37ID:kD07MO5B0
Steamの新規約でゲーム制作においてどのようにAIが使用されているかの詳細を開示することが必須となり、その情報はSteamストアに掲載され一般ユーザーが確認できるとのこと
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 15:01:40.39ID:7iNYE/vi0
>>85
まぁこれやわな
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 15:02:30.92ID:gCDG9zIXd
ニートにはわからないだろうけど、これは「AIで生成した画像をそのまま使ってるなら」申告しなくならないって話であって、パルワは3Dモデルに起こしてる以上絶対該当しないんやが
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 15:03:06.50ID:mDTVBnt6a
パルワールド買うか迷っているんやが、そんな面白いんか?
有名処の配信者みんなやってるよね
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 15:03:58.75ID:7iNYE/vi0
>>97
配信者はとりあえず流行りのコンテンツに乗って稼がないといけないから
オンリーアップとかスイカゲームみたいな虚無ゲーでも流行ってるならやらないといかん
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 15:04:16.00ID:8Yo+tbuE0
>>97
飽きるほど言われてるがARKみたいなサバイバルクラフト系ゲームが好きかどうかによる
ポケモンは知ってたらより面白いかなくらいでどうでもいい
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 15:04:16.32ID:29ru/qJq0
反AIで任信とか生きてて恥ずかしくないんか?
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 15:05:09.78ID:gCDG9zIXd
「キャラデザのアイデア出しにAIを使う」ことを指してるならそもそも今どき一般的なエンジニアでアイデア出しやコーディング補助にAI使ってないやつなんてまずいないからね
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 15:06:34.86ID:h4L51UM70
エルデンのモーション丸パクリしたソフトが消されたよな
中身はそこまで似てなかったけど
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 15:07:10.01ID:yOBmmOOld
>>94
過去の判例で、元ネタが自然にいる動物や神話上の存在から空想されるものはデザインが似ることは当たり前の話であるからそれを保護することは出来ないというのがあってな
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 15:07:49.38ID:SOlFQR5L0
こんなもん別に「使ってません、自分で考えました」でいくらでもゴリ押し出来る話ちゃうの?
AIを使った証明なんて出来んやろ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 15:08:54.21ID:gCDG9zIXd
>>104
生成AIのつくった画像をそのまま使わなきゃそもそも関係ない話
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 15:11:08.96ID:SOlFQR5L0
>>105
だよね、たとえAI使ってたとしてもその後自分でアレンジしてんだからオリジナルは自分になるしどうとでも言い訳できるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況