X

中学生「学校で45分の授業受けるより、YouTubeの10分解説動画見た方が分かりやすいし効率いい」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 14:23:19.27ID:IwXubtnz0
反論できなかったわ…
2024/01/27(土) 16:30:18.49ID:AuTWkOII0
>>547
なんなら最近のガキはPC割り当てられてるから仕組みさえあればオーダーメイドで授業ができる模様
2024/01/27(土) 16:30:20.57ID:XKg39Cgi0
資格さえ取れば一発逆転出来るとか思ってる知恵遅れが好きなのが動画学習や
動画学習が悪いわけじゃない動画学習を好む奴は自分が好きなことしかやってない自覚が何のが悪いんや
庵野秀明よりバカってことやな
556それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:30:51.34ID:1HkyVVlN0
いうほどお前らには社会経験あるか?
2024/01/27(土) 16:32:05.25ID:XKg39Cgi0
>>553
ウチの教師は石原莞爾がいかに傑物かをトウトウと語ってたわ
そん時ははーよく知らねえけどバカみてえなやつやなって聞いてて後で調べたらちゃんとしたバカだった
558それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:33:11.86ID:jU3PO+ih0
動画は見返せるし優秀な奴の講義を聞ける
559それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:33:43.92ID:P0LzhsqmM
板書とかマジでクソだったな
560それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:34:44.41ID:TLvSEuGc0
>>558
見返せる部分はかなりデカいな
結局のところ勉強は復習ゲーやし復習のハードル低いならそれに越したことはない
2024/01/27(土) 16:35:10.68ID:ulU+LJjld
動画に頼ってる時点で無能やろ
動画がない時代に産まれてたらマジで終わってるやん
この時代に産んでくれた親に感謝するんやでw
2024/01/27(土) 16:35:24.86ID:XKg39Cgi0
テクノロジーは使い方が全てやからな
テクノロジーが悪ってのはよっぽど悪意のある仕様でない限り早々ない
2024/01/27(土) 16:35:41.67ID:ulU+LJjld
>>555
動画で資格とかほんと笑えるよな
564それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:36:14.26ID:dRFW7hmPr
>>358
大学教授は元リーマンの方がおかしいの多かったで
565それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:37:01.76ID:ZL9LlWl00
物理の高等教育に関してはマジでそう
YouTubeわかりやすすぎてビビった
2024/01/27(土) 16:37:08.28ID:XKg39Cgi0
>>563
なんでその資格が要るのかのかその資格があると何が出来るのかとかちゃんと考えてるならええよ
会社からカネが出るとかはまだマシで要するに趣味レベルの話でしかないのにコレで逆転だとか力んでる奴らのヤバさね
2024/01/27(土) 16:38:13.68ID:cxHxj3OV0
教師というか役所がこういうカリキュラムでって指定してるからじゃね
568それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:38:26.89ID:Xf5NhNx90
担任だけは倫理と世界史教えんの上手かったな
たしか新潟大学の文系院卒
やっぱその学問好きなやつは強いわ
569それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:38:58.71ID:gz9bqu7F0
>>565
物理のおすすめ教えちくりー
570それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:39:07.98ID:YFqLComQ0
だいたい45分ですら長すぎやねんな
571それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:39:31.34ID:LtDk23lJ0
社会経験に拘ってるやつも社会経験なさそうなの草生える
まーだ先生に怒ってるんか
572それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:39:44.67ID:Xf5NhNx90
>>570
なお、大学の90分×2コマ連続で死ぬ模様
573それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:39:58.63ID:U0fQDQbhd
どうせ身につかんから10分で勉強した気になる方が効率いいって言ってたわ
574それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:40:35.90ID:jU3PO+ih0
>>567
文科省がね
教え方については個人の力量やから
575それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:42:15.31ID:r/GvcEVvd
同じカリキュラムでも教えるの上手い下手はある気がする
576それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:44:05.07ID:S755uHg50
まあ塾で教えてもらって学校の授業中は自習みたいなもんやろ
577それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:44:50.79ID:rUZH8oq3M
最近反転授業取り入れて授業は質問タイムにしとるワイ
生徒から以前の板書スタイルの方がええから戻してくれと生徒から文句言われる
動画内でワイが解説しとるんやから分かりやすさは変わらんはずやのに不思議や
2024/01/27(土) 16:45:17.17ID:XKg39Cgi0
学校でも塾でもいい先生だったなってのに出会えたならそれは幸運な事なんやなって
579それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:45:25.24ID:Xf5NhNx90
>>577
反転授業ってなに
580それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:48:46.77ID:rUZH8oq3M
>>579
簡単には言えば予習させてくるんや
予習に必要な教材渡して事前に知識つけさせる学習スタイル
581それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:49:22.94ID:xAs3pPwf0
そもそもツベがこの先も安泰やと思ってんのがアホやんな
582それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:49:22.98ID:AfwS4VMh0
中学校は教材研究とか業務時間内にはほとんどできない
分掌、生徒指導、担任・副任・学年業務、放課後は部活動指導
放課後に教材研究してる先生は部活動指導手抜いてるとまで思われることすらあるからな
そら研究に研究重ねてる動画には勝てん
583それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:49:32.65ID:LtDk23lJ0
>>580
受ける側からしたらただの丸投げスタイルやと思うやろな
584それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:51:02.06ID:kI7S47sMd
学校の謎ルールってどうにかならんのか?使い終わったプリントを捨てたらアカンかったり
585それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 16:52:52.82ID:kqz9C/9A0
>>577
教員からしたらええけど生徒からしたら自分の時間が奪われるだけやしな
今の子どもからしたら時間ほど貴重なものはないんやししゃーない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています