X



【悲報】京都市の地価、いくらなんでもやばすぎるwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:30:23.86ID:bj/mdGsXr
しかも地価が上がり続けてる
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:30:50.05ID:9cNFOD+C0
これもう庶民住めないやろ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:31:10.63ID:Q/6ybI8nr
ホテル建設ラッシュだからしゃーない
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:31:27.99ID:9cNFOD+C0
下京区がやばいな
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:31:59.32ID:IsuucSZhr
そりゃ滋賀に人口流出するわ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:32:46.10ID:mm6fCRvS0
京都府の都道府県別GDPは茨城県以下という事実
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:33:00.81ID:jtIIKfM60
>>6
侵略されてて草
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:33:02.89ID:OuEHSqfa0
国「マスコミさん財界さん国有地安く譲るわー」
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:33:10.09ID:40GliQaWr
上がりすぎィ!
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:33:19.83ID:3XtQK6K+0
>>7
工場って知ってる?
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:34:04.71ID:ZQK+hqmD0
首都やからね
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:34:23.42ID:n6Ym+vhcr
まだまだ上がるで
不動産投資するなら京都やな
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:35:12.59ID:mm6fCRvS0
>>11
ぶぶ漬け、どうどす?(笑)
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:35:21.83ID:M/7SM6jA0
京都府2023年[令和5年]基準地価平均25万7992円/m2変動率+1.34%上昇
https://tochidai.info/kyoto/

東京都2023年[令和5年]基準地価平均108万5266円/m2変動率+3.59%
https://tochidai.info/tokyo/

全体で見たら東京と比較にならん雑魚や
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:36:48.59ID:vs/0jfh00
>>16
普通に京都雑魚やん
どこが東京より高いんだよ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:37:03.45ID:HfZZvBZur
京都は外国人観光客増えすぎてホテル用の土地が全然足りてない
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:37:28.76ID:3XtQK6K+0
>>16
比べるなら洛中と比べんとw
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:37:36.20ID:9cNFOD+C0
>>16
日本海側の京都も含んだらそりゃ低くなるやろw
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:38:42.48ID:LrYYzxagr
コロナ終わって観光客爆増してるからまだ上がるぞ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:38:59.13ID:M/7SM6jA0
>>20-21
東京も奥多摩の山奥とか離島のも含んどるんやで
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:39:19.80ID:XWx4+aHVr
>>16
京都府北部は福井県と変わらんから
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:39:21.03ID:MaRnuBQ80
上野とか御徒町エリアでさえホテル爆増してるのに京都とかやばいだろうな
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:39:25.66ID:3XtQK6K+0
>>24
面積が違うやろ?
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:40:12.71ID:b2lQgCbf0
>>24
含んでないぞ
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:40:38.66ID:M/7SM6jA0
>>27
なんでそこで面積が出てくるんだ
苦し紛れがすぎるぞ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:41:22.10ID:0oKpwxRdr
その地域の平均とランキングトップを比べんなハゲ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:41:42.05ID:vKdZjyCF0
京都って豊島区程度の価値しかないってこと?
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:42:05.77ID:Ojn3SLvQ0
京都ってこの先ガチの地獄よな
働き先なくて若者どんどん流出してるし
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:42:20.86ID:LWLfanVN0
観光地なんてそんなもんやろ
宮古島も凄かった
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:42:22.04ID:3XtQK6K+0
>>29
平均なら安いところが沢山あると下がるのは当たり前やよ?
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:42:45.94ID:JoRb96QH0
ベッドタウンなのに京都のど真ん中より地価高い新宿区すごいって話?
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:42:49.44ID:MaRnuBQ80
京都もニセコみたいに外国化するのだろうか
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:44:14.03ID:3XtQK6K+0
>>35
新宿は真ん中だろw
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:44:24.55ID:e6Ut22KH0
あと20年もしたら日本人は減って中国人だらけになるんやろな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:44:43.25ID:M/7SM6jA0
>>34
57位 三宅村 8400円/m2 +0.00%
58位 神津島村 7833円/m2 +0.00%
59位 新島村 7166円/m2 +0.00%

東京もここら辺含まれとるやん
安いところの面積が多くあるのもその都道府県の実力やで?
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:45:53.47ID:3XtQK6K+0
>>39
スレタイ見てみ?
京都市やで?
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:46:30.89ID:vs/0jfh00
まあ京都市はそこそこ高いけど京都府は東京と比較したら救いようがないゴミって事やろ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:46:36.80ID:imicklwU0
あと10〜20年以内には豊島区と文京区の土地+マンション棟ごとを複数相続するんやけど
キャッシュがほんまに足りないんや、どうせいっちゅうねん
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:47:12.30ID:2lDErbXy0
何の魅力もないのにな
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:47:13.44ID:M/7SM6jA0
>>40
だからワイは1レス目に全体で見たらって書いてるやろ?
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:47:47.95ID:JItStdS+d
>>37
新宿区って住宅街かなり多いからな
あと新宿は副都心で東京の中心地は丸の内だよ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:48:04.80ID:+7CwSQ73r
>>43
魅力無かったら外国人来ない定期
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:48:16.28ID:0ZSFscWM0
だからマンションの更新料が毎年2か月分も取られるんか
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:48:21.01ID:3XtQK6K+0
>>44
スレタイのルールに逆らうんじゃねえ
洛中以外は京都じゃねえんだよ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:48:39.04ID:JItStdS+d
>>42
あんたの先祖はなにやって成り上がったの?凄いね
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:49:06.02ID:3XtQK6K+0
>>49
地上げ屋や
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:49:16.86ID:b+5xDRzI0
>>42
そういうのって今のうちに売却とかできないの?
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:50:37.43ID:M/7SM6jA0
>>48
全体で比較されて悔しかったんやろ?
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:51:09.29ID:neCP1r/pr
日本に来る9割の外国人の観光ルートってこれだからな

東京でアキバと渋谷を散策

新幹線の車窓から富士山見る

京都で世界遺産巡り
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:51:19.58ID:hnSl6ENR0
中心部は高い建物建て難いからマンションも戸数が足りないんだよな
建てられるとこはホテルになっちゃうし
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:51:22.33ID:3XtQK6K+0
>>52
別に 
俺はどっちの味方でもないし
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:51:34.51ID:q122HxjQ0
烏丸五条に85平米超のマンション持ってるワイ勝ち組やろこれ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:52:01.71ID:vjEHgwWSr
>>56
値段めっちゃ上がってそう
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:52:16.57ID:bjXcLkddH
>>52
お前の負けー
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:52:49.38ID:q122HxjQ0
>>57
4500万で買って今7000万くらいっぽい
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:52:52.26ID:imicklwU0
>>49
靴下屋やね、もう廃業したけど
ワイはずっとサラリーマンしとるだけなんでとにかくキャッシュが貯まらん
親父の死亡保険くらいしかアテがなくて地価高騰はほんまに困る
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:53:02.62ID:hnSl6ENR0
>>42
相続したあと半分担保に入れて金借りて税金払ったらええんちゃうか
地価上がればそれでもプラスやろ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:53:41.66ID:vs/0jfh00
>>55
京都市限定で見ても1番高いところでも東京の中に入れたら6位なんだから京都の負けやん
何をカッカしてんだ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:54:46.91ID:9wx+T4N70
お寺いっぱいあるけど税金払ってないらしいな
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:54:52.28ID:3XtQK6K+0
>>62
京都の負け?
別に東京は勝ってないけど
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:55:10.25ID:Fwz7f0qCM
観光客向けの街やし
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:55:12.15ID:UuB38N6l0
イッチの本文が悪いと思うよ
どこが東京より地価高いんや
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:55:19.52ID:UaUlvi6w0
草津のタワマンに住んで京都に通勤するのが最高やで
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:55:31.35ID:6OAe1EA50
平米かよ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:55:34.64ID:imicklwU0
>>61
それやるんやったら銀行から金借りて収益物件買う方が現実的やろね
借金分で税計算対象を薄める手口
ただ都内のまあまあな物件バブってるしキツそう…
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:56:26.69ID:hnSl6ENR0
なんかコロナ前は宿泊需要大阪に取られて大阪起点に京都行くのがセオリー化したからホテル稼働率下がってるとか聞いたけど京都も盛り返したんやな
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:56:52.42ID:q122HxjQ0
正直洛中じゃない所は京都と認めてない
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:57:58.39ID:hnSl6ENR0
>>69
そこで大阪京都博多あたりの手頃なとこにでも建てちゃえばええんちゃうか
脱サラして専業でイケるやろ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:58:06.63ID:vs/0jfh00
横浜市西区 261万3187円/m2 +5.74%
京都市下京区 194万8642円/m2 +5.78%

京都が地価で争うのが間違ってるんや
東京どころか横浜にすら負けとるやん
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:58:11.89ID:X8RlO0gh0
人だらけいうけど、三条から北は人おらんで
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:58:27.35ID:+ZDpBqKy0
わいの北大路の家も空き家で月に1回2回行くぐらいで不動産屋が売って欲しいとよう連絡来てたわ
7500万で買うた家が1億2000万やった、今は息子が大学進学して住んでる
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 00:59:48.11ID:3ZejOonB0
オリンピックも終わったのにホテル増やしてどないすん?
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:00:11.10ID:WyDYdi+P0
京都は今後人口減り続けるのに意味ないやろ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:00:20.07ID:3XtQK6K+0
>>76
万博あるだろばーか
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:00:34.15ID:hoDJW/fSr
>>73
気になって調べたら横浜市全体だと京都市全体に負けてるな
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:00:58.55ID:hnSl6ENR0
>>76
大阪京都の繁華街もはや日本人より観光客のが多いくらいやし
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:01:06.70ID:I8wtLt1z0
維新に市政を破壊してほしいけど大阪に助けを求めるのは癪
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:01:07.41ID:3XtQK6K+0
>>79
これも広さの理論ね
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:01:27.94ID:3+SPbLNZ0
京都は文化財とか多くて実質的な土地面積は大分狭いやろ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:03:26.67ID:8EBGLI/H0
神戸はどうなん
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:07:39.52ID:tmKpSWpR0
大阪市全体で品川区レベルやと全く思わんけどなぁ
環状線の外側の栄えてへんところ入れて品川区レベルとかありえんやろ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:09:19.29ID:fX8tu5xS0
京都市以外の地価が桁外れに安いからな
一戸建て買うなら市内捨てて50万の格安物件狙うんやで
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:10:57.24ID:tmKpSWpR0
京都市長の選挙は維新と国民民主が撤退したから自民党が当選して今後も仕切ること確定やな
財政破綻まっしぐら
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:11:29.52ID:pmzDHGj/0
市内なんか昔も今も日本人のものじゃないぞ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:12:04.44ID:g57UiR8sd
今後も滋賀に人口吸われるだろうな
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:12:50.16ID:SkA5zAQC0
京都は日本人の土地ではないのでセーフ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:13:27.87ID:P+RiBiUl0
>>53
あれ?東京って知名度高いだけで実際別に面白くなくね?って気づいて大阪京都観光だけで済ませるようになったのが中韓台人
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:13:52.26ID:RIV2YUB5d
京都ってかなり住みにくいと思うんやけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況