X

北海道は発展したのに沖縄が発展しない理由w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:24:26.53ID:MsHT7WLO0
なに
17それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:34:45.58ID:Ziaxj+UA0
>>14
そもそも沖縄の本土復帰も沖縄世論は真っ二つだったわけだしな
それだけアメリカの恩恵を受けた連中は多いってことやな
18それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:34:52.97ID:ITKPsy3u0
中心部から遠いい沖縄アリーナにも行きやすくなる電車作る計画は米軍基地うんぬんの問題で難航してるんだっけか?まともに電車あるだけでもだいぶ変わりそうなのにな
19それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:35:14.34ID:+AmxXtRk0
アフリカが発展しないのと同じ理由やろ
20それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:36:23.31ID:zns4iShPd
https://imgur.com/vunS1Hz '
21それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:36:36.48ID:Ziaxj+UA0
>>16
資本の原始的蓄積が進まなかったからひたすら搾取されるだけの地域なのに発展してるは冗談だろ
実際県民所得はずっと最下位争い
22それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:37:56.11ID:o8lzelP20
まあ確かにわざわざと言うか沖縄に工場とか作る利点と少なそうやしかと言って商業も本州よりバカスカ出店して利益出るかって言ったら分からんし独自の物って言ったら観光かもしれんけどそれだけで大きく発展できるかと言うと
2024/01/29(月) 01:38:19.37ID:Urlla8Ip0
狭いし遠い
24それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:39:29.99ID:aG3xJc6R0
基地あるおかげである意味暮らしてける
25それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:39:44.40ID:KPE2bvPZF
水族館は凄いから…
26それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:41:13.53ID:EV1bnJOw0
>>21
賑わいや街並みはそこらの下位政令市に並ぶと思うがなぁ
那覇が札幌並の面積あったら100万都市よ
27それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:42:48.72ID:Ziaxj+UA0
>>26
だからそういう繁華街だけで判断してる時点でおかしいんだよ
そこで低賃金労働をするのが沖縄人で、利益は本州へってのが本土復帰以降の流れや
完全にアフリカとかの植民地経済と同じ構造
28それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:43:18.86ID:zO1M0fXV0
破茶滅茶な規模で金抜かれてるやろ
2024/01/29(月) 01:43:20.54ID:d5LoumG40
島なんだからしゃーないだろ
札幌くらいの平地のある島なら政令指定都市だったろ
30それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:43:41.73ID:9sAcO2E8M
北海道も札幌近辺以外は発展してないぞ
2024/01/29(月) 01:43:43.12ID:4Wo2RssF0
沖縄は東洋のハワイになるって言われてたのにな
実際は北海道のほうが世界にとっては魅力的だった
32それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:43:59.16ID:9WbYZIfQ0
>>7
面積が違いすぎる
33それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:44:04.41ID:zO1M0fXV0
沖縄の大地主は沖縄に住んでないとか聞くやん
34それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:44:33.12ID:o8lzelP20
>>27
どんだけ賑わってても観光客が金落としても本州資本の企業やったらそっちに利益持ってかれるから沖縄には実質落ちる金が少ないってことか?
35それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:46:11.72ID:KPE2bvPZF
>>33
じゃあ何処に住んでいるんや🤔
やっぱり東京?
36それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:46:27.71ID:MLdwAIoA0
災害多い
飯マズい
治安悪い

住む街では無いよね
37それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:46:33.84ID:i8XUEG/V0
>>33
米軍がアホみたいな金額で土地代や家賃払ってくれるみたいやからなぁ
そういう奴らは金持ちやろなぁ
38それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:46:44.61ID:Ziaxj+UA0
>>34
そういうことや
90年代以降の沖縄ブームで沖縄に無茶苦茶観光客が来るようになったけど、結局地元には小銭しか落ちなかったから県民所得も上がらず自殺率も高いままだった
21世紀以降はそれに気づいた地元民が地元資本のホテルを建てたりと頑張ってるから数十年後はまた変わるかもな
39それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:46:46.59ID:EV1bnJOw0
>>27
支店経済都市って事なら北海道や宮城もそうじゃない?
いくら低賃金といっても先進国とアフリカほどの差は無いし
40それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:46:49.56ID:sfF70PHr0
那覇の県庁前あたりは普通に都会でびっくりしたわ
41それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:48:59.86ID:gXl7/jRb0
どっちかいうと沖縄のが発展してる
42それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:49:22.19ID:L+PIH3/O0
>>37
そのお金はどこから出てると思う?
43それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:50:40.02ID:d50KqLyq0
北海道は発展してない
2024/01/29(月) 01:50:49.32ID:0llAU0ya0
>>15
プレートがね
45それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:50:54.16ID:EV1bnJOw0
北海道は発展しなかったから全国であそこだけ県として分けられなかったんじゃないの
あの大きさで経済規模が千葉県や福岡県と競ってるのがおかしいよ
46それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:51:20.98ID:KPE2bvPZF
料理が不味いのは致命的やな
47それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:51:28.52ID:p56xZzZs0
北海道に嫉妬してるの…?w😄
48それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:53:10.28ID:POPHsEDb0
>>46
いうほど北海道のメシ不味いか?
49それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:53:33.32ID:zq/Go1Yu0
北海道より沖縄の方が発展してるやろ
50それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:53:45.66ID:fbUx+W99d
県外資本が大きなウエイト占めるのは一部の県を除いてそうだろうし
まあ、人口密集地と離れすぎていて産業起こしにくいのがなあ
51それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:53:57.85ID:KPE2bvPZF
>>48
沖縄やろがい
2024/01/29(月) 01:55:35.69ID:jIAxMeLL0
那覇は普通に都会やぞ
53それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:55:43.90ID:o8lzelP20
>>42
北海道 
県だった時期もあって行政の効率がとか人口の偏りがとかで道勢に落ち着いたってみたけど経済が本当の理由なんか?
54それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:56:07.60ID:mcRx3h5c0
北海道は発展してない
岩手県ぐらい発展してない
55それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:56:12.70ID:Ziaxj+UA0
>>51
まあ北海道も料理はたいがいやけどな
いい素材がありすぎて料理を工夫する必要性がなかったとも言えるが
56それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:56:17.91ID:Tn6ePfG50
北半球に先進国のほとんどがあるのと同じや
57それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:56:47.47ID:OenNvtBC0
試される大地vs甘やかされる大地
甘やかされすぎて不平不満を我慢できないだけで
全部身から出た錆
58それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:56:57.92ID:nk8D3Kuj0
北海道の【道】とかいう特別感やべぇよな
59それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:57:42.18ID:bqmQRiDc0
沖縄って正直リゾート地としては微妙な感がある
ホテルはラグジュアリー系ブランドが一通り揃ってるんだけどスタッフの対応がホテルのブランドと値段に見合っていないホテルもあるし
あとは街並みや建物は古かったりするからリゾート特有の非日常感がなくて現実的になっちゃうし少しお金足してハワイにでも行ったほうがいいと思う
60それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:57:55.90ID:NLFP+5Rf0
北関東から上は未開地のイメージ
ロシアで言えば東の方と同じ
シベリアって感じ
61それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:58:11.43ID:nmL+OIwe0
外国人も北海道行って「Oh!雪!」ってやりたがるのであって
沖縄は世界に南国リゾート多いから競合負けしとる
62それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:58:21.83ID:EV1bnJOw0
石狩振興局vs沖縄県なら前者やろけど
北海道vs沖縄県なら沖縄やろ
63それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:59:15.15ID:OenNvtBC0
いじめられた過去を持ちその後それを理由に努力せず甘やかされてニートになったやつが
努力して成功した奴におまえは成功していてずるいといってるようなもん
64それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:59:19.03ID:42TzSCtk0
ソビエトに侵略されていたらどうなっとったんや
2024/01/29(月) 01:59:31.79ID:0llAU0ya0
沖縄は夕張みたいな悲惨な自治体ないじゃん
66それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 01:59:38.21ID:JijXqbIN0
北海道別に発展してないぞ
67それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:00:02.88ID:nk8D3Kuj0
沖縄県民って嫉妬深いの?
68それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:00:33.26ID:Ziaxj+UA0
>>59
いや、古い街並みや建物はむしろ観光資源としてはいいんだよ
実際北海道各地はその古い街並みをうまく生かしてる観光地が結構あるし
代表的なのが戦前で街が停止した小樽
69それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:00:36.40ID:zg0T5peer
いや北海道発展してるん?
70それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:01:04.14ID:nk8D3Kuj0
>>69
札幌だけじゃね
71それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:01:17.29ID:r8ALU9ywr
北海道と比べて沖縄の土人感やべぇわ
72それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:01:42.87ID:JijXqbIN0
攻めの廃線でJRが廃線
バスも廃止
北海道衰退してるんだよな
73それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:01:46.46ID:d50KqLyq0
インフラは沖縄のほうが整備されてる
北海道なんてほとんど汲み取り便所だろ
74それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:01:51.35ID:o8lzelP20
古い街並みを残した観光地と建物が老朽化して更新できていないって別やからな
75それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:02:59.26ID:m64dqr0z0
北海道は札幌と道外に人を吸われて他の自治体は死んでるぞ
札幌もオワコンやし
76それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:03:10.46ID:Tn6ePfG50
沖縄ってほぼ東南アジアだよな
77それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:03:22.47ID:bqmQRiDc0
>>68
小樽運河のような街並みならいいけど
古い街並みという言い方が悪かったけど単に古い家屋やボロい家が集まっただけじゃ観光資源にはならないでしょ
ましてやリゾート地でボロい家見せられてもねえ
78それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:03:39.43ID:Tn6ePfG50
ノリとか完全に東南アジアみたいな感じや
79それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:04:39.05ID:7JoKZJG20
北海道は土地の96.3%が人の行けない場所やろ
80それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:04:52.88ID:wri7jL5C0
なんかやたら北海道下げしてるやついるけど札幌があるだけで大抵の県より上やろ
ワイ栃木出身やけど悲惨やで
81それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:05:52.94ID:Ziaxj+UA0
>>75
・沖縄は北海道のように儲かった時代すらない
・沖縄はその札幌のように吸い上げる都市もない

スレタイは「発展した」という過去形やからそのレスはおかしいわ
82それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:05:56.51ID:W3Isld/V0
>>51
ジーマーミ豆腐旨いやん
83それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:06:06.24ID:etPCs17Hr
逆に考えて北海道・札幌より発展できなかった東北仙台って無能すぎるわな
やっぱり東北人って無能しかおらんのやな
84それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:06:50.16ID:etPCs17Hr
東北人とかいう北海道未満の奴らマジで無能すぎる

東北人は日本のお荷物や
85それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:07:20.00ID:EV1bnJOw0
>>80
北海道って関東一円を一つの県扱いしてるようなもんやで
宇都宮→東京の方が旭川→札幌より行きやすいし
86それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:07:25.62ID:r8ALU9ywr
道東とか孤島やん
住んどるやつの気が知れんわ
87それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:07:25.85ID:W3Isld/V0
>>80
でもLRTがあるやん
88それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:07:44.89ID:etPCs17Hr
仙台民は札幌未満で恥ずかしくないのかよ
89それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:07:52.99ID:zLyc/YgR0
北海道は都道府県別のGDPならけっこう順位高いしな
広さのポテンシャル出せているかと言われると困るが
90それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:08:05.25ID:yhACIM050
北海道を小型化したのが茨城県や
水戸以外は沼地と荒地しかない
91それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:08:19.44ID:etPCs17Hr
>>89
それよりしょぼい東北
92それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:08:41.58ID:W3Isld/V0
>>84
道東並に終わってるところ東北にあるんか?🤔
93それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:09:18.72ID:etPCs17Hr
那覇と仙台が同じくらいの都会度やからなマジで
東北人って沖縄人より無能や
94それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:09:24.99ID:91n6ou6R0
札幌ってなんで195万人も住んでるんや
95それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:09:28.81ID:W3Isld/V0
>>90
言うほど水戸一極集中か?🤔
96それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:09:33.68ID:EV1bnJOw0
札幌は自分の足を食べてるタコみたいなもん
社会増減は北海道より沖縄のが上やろ
97それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:09:52.14ID:etPCs17Hr
>>92
札幌を超える都市が東北にあるんか?
98それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:09:56.19ID:o8lzelP20
住んでない外野がこんなこと言うのもあれやが北海道はこれ以上大きく開拓しないで寂れたノスタルジック感と一部の有名都市と観光地の二面作戦でいってほしいねん
99それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:10:05.97ID:nk8D3Kuj0
>>96
お前沖縄県民?
100それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:10:26.08ID:Ziaxj+UA0
>>83
東北は江戸時代から江戸東京への労働力の供給地だったからしょうがない
秋田が小学校の学力テストでトップになってホルホルしてたけど、その優秀な人材は結局首都圏に流れるしな
残ったのは首都圏でも必要とされない残りかす
101それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:10:36.36ID:etPCs17Hr
>>94
仙台は約109万人くらいしか住んでないし、やっぱり仙台は少ない
102それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:11:00.07ID:33/p4aWB0
都会度は那覇の方が上やなあ
札幌はさほど都会感がないし
103それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:12:00.98ID:/Vqu6Jx5r
札幌→人口約195万人くらい

仙台→人口約109万人くらい

東北ヒトモドキ仙台人無能すぎる…
104それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:12:39.54ID:yNzNCm5c0
沖縄は日本語通じる海外みたいなもん
105それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:13:08.74ID:/Vqu6Jx5r
札幌に比べて仙台の人口が少なすぎる
106それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:13:24.72ID:W3Isld/V0
>>97
ないやろ
質問に質問で答えるなや
107それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:13:31.81ID:/Vqu6Jx5r
仙台がしょぼすぎる…
108それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:13:56.68ID:/Vqu6Jx5r
>>106
すまん、仙台人やったか
気に触ったな
109それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:14:22.46ID:Ziaxj+UA0
>>107
そのレスで気づいたけど、いつもの末尾rかよ
110それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:14:24.82ID:pPfHASKU0
一番外国っぽいのは東京と神奈川やろ
治安と民度が日本じゃない
111それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:14:40.89ID:/Vqu6Jx5r
札幌→人口約195万人くらい
仙台→人口約109万人くらい

仙台人口少なすぎ…
112それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:14:56.43ID:W3Isld/V0
>>108
答えられなくて草
113それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:15:28.45ID:/Vqu6Jx5r
>>109
実際しょぼいんやから末尾関係ないやん
東北仙台がしょぼいという事実を言ってるだけだぜ
114それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:15:47.72ID:W3Isld/V0
>>102
那覇は市街地狭すぎる
115それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:15:59.24ID:JijXqbIN0
>>110
北海道の民度もその2つに負けてないぞ
116それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 02:16:08.54ID:/Vqu6Jx5r
仙台人がヒットマーク出すのおもろい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況