中学の競技人口は、2014年には22万人あまりだったが今年は12.9万人になった。高校野球は2014年の17万人が今年は12.8万人に。小学校は12.3万人が10万人余(2022年)といずれも減少している。
ここ10年、中学の減少率は41.5%、高校は24.6%、小学校は17.7%だ。
【悲報】大谷翔平が活躍、阪神優勝でも「野球離れ」が止まらない苦しい現実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/01/30(火) 15:49:02.03ID:mZYWKXUjM211それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:19:12.56ID:AIJTtrYuM >>210
万博ロゴつけるのはオリックスの方だけどな
万博ロゴつけるのはオリックスの方だけどな
212それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:19:44.85ID:7J1sl0Ix0 スポーツも漫画とかゲームも全部一緒
ありとあらゆる娯楽から選べる時代だから1ジャンルが他を圧倒する事なんてない
ネットのおかげで一部の奴は昔以上の絶大的人気になるけど全体的に見たらどのジャンルも人気は減ってるよ
ありとあらゆる娯楽から選べる時代だから1ジャンルが他を圧倒する事なんてない
ネットのおかげで一部の奴は昔以上の絶大的人気になるけど全体的に見たらどのジャンルも人気は減ってるよ
214それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:22:17.55ID:hz6ZtjR50 日本ですらこのザマか
215それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:23:13.51ID:yaRoeDfz0 去年の調査じゃ阪神見て野球やろうと思った奴らは数字に表れとらんし、さすがに阪神関係ないやろ
216それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:23:49.46ID:zuz57X6J0 wbc慶應阪神優勝と代表プロアマ全て人気をとるスポーツは野球しかない
けどやるスポーツとしてつまんないと思われてる現実見なあかんわ手遅れやけど
けどやるスポーツとしてつまんないと思われてる現実見なあかんわ手遅れやけど
217それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:24:34.98ID:ZI68ZcpD0 そもそも子供がいないだろ
218それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:24:53.60ID:tVgfTYAc0 少子化エグいからな
しかも子育て世帯が高年収化してるからスポーツより学業に比重が行く
スポーツ自体オワコンよね
しかも子育て世帯が高年収化してるからスポーツより学業に比重が行く
スポーツ自体オワコンよね
219それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:26:19.95ID:MCnKykis0220それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:26:56.87ID:7J1sl0Ix0 スポーツなんてやりたくないもん
純粋に
純粋に
221それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:27:18.87ID:01ck36WZd そもそもが少子化だから他競技も似たような減り幅なんじゃないの?
バスケとかは維持か増えてそうだけど
バスケとかは維持か増えてそうだけど
222それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:27:50.52ID:9zqizPwuM ヤクルトみたいなゴミ人気より阪神が優勝したほうが野球人気は上がるのは確か
223それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:28:26.91ID:tVgfTYAc0224それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:29:46.95ID:3lowREnN0 一般人が思い浮かべた阪神のプレイヤー
・どんでん ・バース ・ヤニキ・掛布 ・今岡 🤔
・どんでん ・バース ・ヤニキ・掛布 ・今岡 🤔
225それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:30:31.31ID:tVgfTYAc0226それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:30:35.87ID:Or/sWvO40 中学男子は野球、サッカーは近10年で各10万人レベルで減少
近5年でも各5万人減と減少が止まらん
バスケ、バレーは近10年で各1万人くらいの減少
近5年では減るどころか数千人レベルで増えて回復傾向
近5年でも各5万人減と減少が止まらん
バスケ、バレーは近10年で各1万人くらいの減少
近5年では減るどころか数千人レベルで増えて回復傾向
227それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:30:47.11ID:dcYT0BKR0 >>90
チンパ球場
チンパ球場
228それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:32:32.86ID:alaNCvD30 野球金かかるしルールめんどいしな坊主必須だし
229それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:33:10.38ID:dcYT0BKR0 野球自体が20年以上前からオタク向けコンテンツになっちゃったからな
どんな選手が出てこようが、どこが優勝しようが関係ない
どんな選手が出てこようが、どこが優勝しようが関係ない
230それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:33:44.90ID:FIm+/eSl0 >>111
女(おばあちゃん)
女(おばあちゃん)
231それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:35:10.24ID:b9Cfv3gr0 習い事で水泳が人気なのはわかるわ
屋内で熱中症の心配もなく汗臭くもなく用具もいらないし適度に体力もつく
屋内で熱中症の心配もなく汗臭くもなく用具もいらないし適度に体力もつく
232それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:36:22.98ID:3lowREnN0 長髪でも甲子園優勝できることがわかった以上絶対にやきうは盛り上がるコンテンツになるやろなぁ ← 結果🥲
233それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:36:31.25ID:/dUjE0VHd >>106
他よりはよっぽど経済効果も視聴率も良いから…
他よりはよっぽど経済効果も視聴率も良いから…
234それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:37:47.82ID:H0uNOnHVM >>231
まあコロナで大打撃受けてたけどな
まあコロナで大打撃受けてたけどな
235それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:37:51.19ID:dcYT0BKR0236それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:39:11.44ID:0IueTOyx0 >>178
成績に対してスターになりきれないトラウトみたいやな
成績に対してスターになりきれないトラウトみたいやな
237それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:39:18.59ID:FIm+/eSl0 別に好きなのやりゃええやん
大人が「野球人口増やせ」だなんだ押し付ける方がゴミ
プロがかっこよくて稼げてやってておもしろいスポーツなら必ず根強く若い子は来る
大人が「野球人口増やせ」だなんだ押し付ける方がゴミ
プロがかっこよくて稼げてやってておもしろいスポーツなら必ず根強く若い子は来る
238それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:39:34.41ID:7J1sl0Ix0 スポーツよりゲームが良い
239それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:40:12.13ID:FIm+/eSl0 今習い事は圧倒的にダンスが人気なんやな
240それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:40:57.90ID:jv6GVALFF 子供の数自体が激減しとるからな、野球に限らずサッカーもバスケも最近国際大会成績いいけど低迷期入るやろね
241それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:41:04.41ID:b9Cfv3gr0 パリ五輪で成績がよかったらバレーボールブーム来るんちゃう?
なんかイケメンが多いみたいだし
さすがに五輪期間はテレビも大谷大谷せんでしょ…
なんかイケメンが多いみたいだし
さすがに五輪期間はテレビも大谷大谷せんでしょ…
242それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:41:09.07ID:i0H0Qy8p0 金いるし
きみらやきう部やなかったのかい
きみらやきう部やなかったのかい
243それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:41:15.77ID:aqwibQkB0 野球って遊びとして微妙やしなあ
守備は投手は楽しいやろけど外野とか特に暇やし
攻撃も自分の番が終わったら8回も他人のバッティングを眺めていなきゃいけない
あとまだまだ監督先輩のしごきとか実質髪形強制とかも多いしな
守備は投手は楽しいやろけど外野とか特に暇やし
攻撃も自分の番が終わったら8回も他人のバッティングを眺めていなきゃいけない
あとまだまだ監督先輩のしごきとか実質髪形強制とかも多いしな
244それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:43:01.71ID:cvtZWxrg0 大谷っていう史上最高のスターが大活躍してるのに野球人気落ちてるとか今後上がり目なくね?
オワコンゴミスポーツやん
オワコンゴミスポーツやん
245それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:43:27.52ID:io7Q/VPc0 道頓堀に飛び込むような奴しか見てないししゃーない
246それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:44:46.90ID:+VHwTNHD0 野球はどう頑張ろうがルールがつまらん
アメリカに頼んで根本からルール変えるしかないやろ
アメリカに頼んで根本からルール変えるしかないやろ
247それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:45:14.29ID:rqu/H5lK0 >>240
サッカーは中東勢盛り上がってるし10年もしたらワールドカップいけなくなるかもな
サッカーは中東勢盛り上がってるし10年もしたらワールドカップいけなくなるかもな
248それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:45:36.62ID:dcYT0BKR0 ルックスも成績も超一流の日ハム時代ダルビッシュですらたいして人気なかったもんな
芋臭い大谷じゃいくらメディアがプッシュしても無意味
芋臭い大谷じゃいくらメディアがプッシュしても無意味
249それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:45:51.49ID:sY9JM72t0 去年より野球が盛り上がる年もうこないやろね
ファン数1位or2位でファンの熱狂度はダントツ1位のチームが超久々に優勝した&日本一の快挙
WBCで理想中の理想みたいな流れで世界一
もうこんなの中々おきひんで
阪神が連覇しても去年ほどの盛り上がりはないやろしなぁ
ファン数1位or2位でファンの熱狂度はダントツ1位のチームが超久々に優勝した&日本一の快挙
WBCで理想中の理想みたいな流れで世界一
もうこんなの中々おきひんで
阪神が連覇しても去年ほどの盛り上がりはないやろしなぁ
250それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:46:15.72ID:c1hyYjWO0 大谷大谷ばっかでつまらんから他のスポーツからもスター出てきてほしいわ
251それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:47:22.40ID:QdNsMtYE0 サッカー、バスケ、eスポはものすごい勢いで増えてると言うのに
やきうだけ不人気やね
やきうだけ不人気やね
252それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:47:24.96ID:FIm+/eSl0253それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:47:35.78ID:w5lkxI0i0 競技としての面白さがバスケ、サッカー、テニスと比べてショボいねんな
世界の競技人口にもそれが現れてます
世界の競技人口にもそれが現れてます
254それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:47:45.16ID:EBgy+Pxh0 ボクシングなんか井上ようやり過ぎとるのに一般知名度皆無に近いんやぞ各球団のローカル人気は相変わらずやし野球は恵まれてる
255それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:48:29.83ID:rqu/H5lK0 >>250
将棋の藤井がおるやん
将棋の藤井がおるやん
256それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:48:43.28ID:JWSTHZt/0 インターネットの普及で海外のスポーツ情報が昔より目に入りやすくなったのもあるんちゃうか
そうなると自然とサッカーとかバスケとかテニスのが人気出るやろ
そうなると自然とサッカーとかバスケとかテニスのが人気出るやろ
257それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:49:37.54ID:YWq0NK1s0 大谷レベルの成功を収めても世界的に全く知られないとか夢が無さすぎる
258それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:50:06.35ID:EbiSlnem0 プロ野球の12球団のスタメンって100人やぞ?
こんなもんアホすぎてやってられんやろ
サッカーのプロならJ1J2合わせて500人近くスタメンで試合に出れるのに
こんなもんアホすぎてやってられんやろ
サッカーのプロならJ1J2合わせて500人近くスタメンで試合に出れるのに
259それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:50:26.44ID:qINFaj3U0 割合で出せよ
自民党記念少子化なんだから当たり前だろ
自民党記念少子化なんだから当たり前だろ
260それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:50:40.65ID:FIm+/eSl0 >>258
だからこそオイシックスとかが参入してきたんやろ
だからこそオイシックスとかが参入してきたんやろ
261それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:51:33.84ID:Or/sWvO40 5年後、10年後にこの勢力図がどうなっているか楽しみ
中学生のスポーツ競技人口
バスケットボール
2013年 315354人
2018年 293466人
2023年 284551人
バレーボール
2013年 211259人
2018年 198330人
2023年 209216人
サッカー
2013年 258291人
2018年 201844人
2023年 157170人
軟式野球
2013年 245219人
2018年 169690人
2023年 133725人
中学生のスポーツ競技人口
バスケットボール
2013年 315354人
2018年 293466人
2023年 284551人
バレーボール
2013年 211259人
2018年 198330人
2023年 209216人
サッカー
2013年 258291人
2018年 201844人
2023年 157170人
軟式野球
2013年 245219人
2018年 169690人
2023年 133725人
262それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:51:36.47ID:wybvYqSV0 少子化やん
なにも知らないのか
なにも知らないのか
263それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:51:44.77ID:rqu/H5lK0 >>258
野球の方が給料ええやん
野球の方が給料ええやん
264それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:52:34.84ID:rqu/H5lK0 >>261
全競技桁一つ減ってるやろな
全競技桁一つ減ってるやろな
265それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:53:20.03ID:EbiSlnem0 大谷ハラスメントも下らなさすぎやろ
サッカーアジアカップとあまりにも報道のレベルに差がありすぎる
競技として誰も面白さを見出してない
サッカーアジアカップとあまりにも報道のレベルに差がありすぎる
競技として誰も面白さを見出してない
266それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:53:49.48ID:EBgy+Pxh0 野球で食ってく優秀なガチ勢残ればええやろ
競技人口増えても貧体ウンコばかり増えても無駄やし
競技人口増えても貧体ウンコばかり増えても無駄やし
267それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:54:34.22ID:3RLatiJj0 >>235
まあこれよな
まあこれよな
268それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:54:51.20ID:caeeDXHr0 >>256
どれも言うほどの人気はないやん
どれも言うほどの人気はないやん
269それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:55:00.18ID:7OgkqN1d0270安倍晋三
2024/01/30(火) 17:55:51.99ID:nUZv/UqUM 一般にはやらないだけでフィジカルエリートはほぼ全員野球やるし問題ないのでは
271それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:56:05.53ID:rqu/H5lK0 >>269
野獣先輩の方が知名度高そう
野獣先輩の方が知名度高そう
272それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:56:12.26ID:3RLatiJj0 カネめちゃくちゃいる
親の肉体的時間的負担もでかい
そらそうやろヨワオは死ねや
親の肉体的時間的負担もでかい
そらそうやろヨワオは死ねや
273それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:57:16.68ID:ol2kF9WM0 メジャーへの売り飛ばしありきの投高野球なんてそらおもんないやろ
ロースコア試合が前提なら野球よりもサッカーを観るわ
ロースコア試合が前提なら野球よりもサッカーを観るわ
274それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:57:28.29ID:QbnGy76X0 競技人口は減ったけど客の数は増えとるもんなぁ…
自分でやるスポーツやなくて見るスポーツになったんやろかな
とにかく才能が大事やし
自分でやるスポーツやなくて見るスポーツになったんやろかな
とにかく才能が大事やし
275それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:58:55.03ID:3RLatiJj0 いいとしこいてスポーツ観戦は馬鹿にされるよ
276それでも動く名無し
2024/01/30(火) 17:59:08.38ID:BSasay5H0 スポーツ自体がオワコン
コロナで決定的になった
コロナで決定的になった
277それでも動く名無し
2024/01/30(火) 18:00:03.48ID:MCnKykis0 >>274
見る方も今の時代、頑張ってると思うけど
テレビで見る人ははっきり減ってるから
見るスポーツになったというのも正確じゃないかな
音楽のライブとかと同じで、現場エンタメになってきたみたいな感じ?
見る方も今の時代、頑張ってると思うけど
テレビで見る人ははっきり減ってるから
見るスポーツになったというのも正確じゃないかな
音楽のライブとかと同じで、現場エンタメになってきたみたいな感じ?
278それでも動く名無し
2024/01/30(火) 18:00:21.04ID:YrNZPsCNM 広告付きの無料でネット配信を全球団やるべき
279それでも動く名無し
2024/01/30(火) 18:00:27.90ID:hOUMLllW0 野球やるのにグローブとバット揃えるのハードル高くね?
280それでも動く名無し
2024/01/30(火) 18:02:04.32ID:7L0RwPoNd VTuberが人気の職業ならもっと野球選手もアイドル化させるべき
坊主なんてもってのほか
坊主なんてもってのほか
281それでも動く名無し
2024/01/30(火) 18:02:48.68ID:FIm+/eSl0282それでも動く名無し
2024/01/30(火) 18:03:59.18ID:EbiSlnem0 大谷ハラスメントで野球離れが止まると思ってるのがヤバい
野球離れテレビ離れが加速してるだけやろアレ
野球離れテレビ離れが加速してるだけやろアレ
283それでも動く名無し
2024/01/30(火) 18:04:19.64ID:7OgkqN1d0 中国でもメジャーリーグのチームの野球帽を被ってたりユニフォームを着てる若者がたまにいるんだけどあれ訳もわからず着てるんやろな
284それでも動く名無し
2024/01/30(火) 18:06:21.01ID:MCnKykis0285それでも動く名無し
2024/01/30(火) 18:08:27.91ID:QbnGy76X0 ワイの考えでは選手の年俸を倍近くにしてええと思うわ
最低1.5倍
最低年俸も
あんだけ宣伝効果あって単体黒字は親会社が美味しすぎんか?
最低1.5倍
最低年俸も
あんだけ宣伝効果あって単体黒字は親会社が美味しすぎんか?
286それでも動く名無し
2024/01/30(火) 18:09:27.72ID:DZrLfXXc0 結局野球チームも乃木坂とか欅坂とかそんな感じなんだよね
たしかに話題になるけど中に誰がいるのかあまり分からない
国内のチームを脱退して単体でどこか別の場所で活躍すると世間に知られるようになる
国内チームにいる間は「欅坂」の誰誰みたいな感じでニッチなままなんだよ
たしかに話題になるけど中に誰がいるのかあまり分からない
国内のチームを脱退して単体でどこか別の場所で活躍すると世間に知られるようになる
国内チームにいる間は「欅坂」の誰誰みたいな感じでニッチなままなんだよ
287それでも動く名無し
2024/01/30(火) 18:10:59.49ID:Ya+uGiij0 >>285
じゃあお前が払えばええやん
じゃあお前が払えばええやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アルマゲドンが現実に? 2032年、地球に小惑星衝突の可能性2.2%に上昇 [お断り★]
- 【社会】女性にAEDで救命措置で「強制わいせつ」を警察は否定 女性へのAED装着における大問題とは [牛乳トースト★]
- 大阪・関西万博「行きたいとは思わない」67% 毎日新聞世論調査…万博を推進する日本維新の会支持層に限っても「行きたいとは思わない」 [おっさん友の会★]
- 「虫歯はほぼ自己責任」「何で保険で7割も負担してもらえるのか」古市憲寿氏、保険適用巡る議論で北欧の例挙げ持論 [muffin★]
- 【日米】トランプ氏「消費税も関税とみなす」 米国、日本の「非関税障壁」を問題視★4 [シャチ★]
- 米国務省HP、「台湾独立不支持」を削除 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★11
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★10
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★12
- 外国人、「安倍晋三パック・チェルノブイリ1000」という大麻の品種を作ってしまう [603416639]
- トランプ、日本に米国製品の消費税ゼロを要求 [249548894]
- なんか精神的に余裕のない日本人増えまくってないか?景気良くなってるはずなのに何故なんだ? [434776867]