令和投手「もうこれ以上イニング食うのムリィ...(120イニング)」昭和投手「フンッ!(400イニング)」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/02/01(木) 01:57:51.53ID:OXAwBA4E0 何故現代のピッチャーは軟弱になってしまったのか
2それでも動く名無し
2024/02/01(木) 01:58:03.59ID:OXAwBA4E0 現代だと120イニング投げたら偉いと褒められる模様
3それでも動く名無し
2024/02/01(木) 01:58:26.83ID:6/qKMvDs0 根性論って凄いな
4それでも動く名無し
2024/02/01(木) 01:59:15.06ID:5w26YkoFH 下位打線も普通に打てるようになっとるからな
手抜きができひん
手抜きができひん
5それでも動く名無し
2024/02/01(木) 01:59:24.90ID:e+2Y8Pmt0 普通に分業のが抑えられるし
6それでも動く名無し
2024/02/01(木) 01:59:52.86ID:xbYu4yqCd 技術が確立して打者のレベルに合わせて投手のレベルも上げざるを得なくなったんやろ?
レベルを上げれば当然負担も増えるやろ
レベルを上げれば当然負担も増えるやろ
7それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:00:01.56ID:FSHqh0Ul0 あまり言われてないけど地球温暖化の影響
8それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:02:33.00ID:Dt2Kuer30 技術は上がっても人体の強度には限界があるからな
9それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:03:06.26ID:RhLbt5Us0 昔の奴らは出力しょぼいし中軸以外手を抜きまくりやん
10それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:03:33.38ID:ukreeIGo0 300も400も投げてた時代は大体短命
一部の鉄腕が生き残ってすごい数字を積み上げたが
一部の鉄腕が生き残ってすごい数字を積み上げたが
11それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:04:17.76ID:nfJgTK530 投げるだけならできる定期
12それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:04:30.90ID:C+v7G6TO0 3割打者ほとんどいない、30HRすらパには存在しないのに打者のレベル高いといえるんか?
13それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:06:21.19ID:3lCNcip00 180イニング程度すら投げてる投手ほとんどいないよな
中6日で甘ったれんな
中6日で甘ったれんな
14それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:06:56.29ID:2wg3B+UR0 筋肉や靭帯の強度はほぼ変わらんのに、人体にかかる負荷はずっと増えてるんやから
そら当然の結果やろ
そら当然の結果やろ
2024/02/01(木) 02:07:16.30ID:10nONb1M0
それで生き残ったやつだけ生き残ってるだけだろ
16それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:08:08.61ID:ukreeIGo0 ほとんどいないというか去年は0だな、日本では
まあでもそのおかげで怪我も少ないし、質の高い投球ができてる人が多いんじゃないか
その結果の投高でもある
まあでもそのおかげで怪我も少ないし、質の高い投球ができてる人が多いんじゃないか
その結果の投高でもある
17それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:08:28.61ID:Dt2Kuer30 人間の身体は平均150km投げられるようには出来てないんや
18それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:10:15.98ID:fY05LbKM0 出力が違うから仕方ない
19それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:11:54.01ID:R0cqkOhl0 超人一人が手抜いて何百と投げるよりそこそこの五人が全力で投げたほうが選手球団両方にとってコスパ良い
2024/02/01(木) 02:12:19.17ID:kZP715qbd
11試合連続完投勝利という化け物
しかも1990年代という割と最近
これくらい頑張ろうぜ現代人
しかも1990年代という割と最近
これくらい頑張ろうぜ現代人
21それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:14:19.50ID:C+v7G6TO022それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:15:13.08ID:YdcLmsyp0 現代投手「フンっ!」150㌔、160㌔
昭和投手「フンっ!」120㌔、130㌔
だから
平成初期でもクッソ遅いピッチャーだらけなのに昭和の投手なんて130出てたかも怪しいわ
昭和投手「フンっ!」120㌔、130㌔
だから
平成初期でもクッソ遅いピッチャーだらけなのに昭和の投手なんて130出てたかも怪しいわ
23それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:15:56.83ID:ukreeIGo0 MLBでもイニング数は減る傾向にあって
たとえばかってエースなら当たり前と言われた200イニング
2021年には4人にまで減り、去年もわずか5人にすぎない
たとえばかってエースなら当たり前と言われた200イニング
2021年には4人にまで減り、去年もわずか5人にすぎない
24それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:17:27.02ID:SSR3zKKB0 他のスポーツ見ても現代の方が絶対体は強い
でもこうなってるってことは消耗が段違いなんだろうな
でもこうなってるってことは消耗が段違いなんだろうな
25それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:17:39.59ID:C+v7G6TO026それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:18:19.62ID:QUabVWBA0 だから滅びた…
27それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:18:39.98ID:Wo0yOlM50 イメージはそんな感じなんやけどエース以外は当然中継ぎでヌッスも出来ないから割と普通の成績
28それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:19:27.16ID:2hEO1Y0Kd 佐々木朗希の登板数ですら佐々木朗希の球速からすると投げさせすぎってロッテが叩かれてるし
29それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:20:21.62ID:ukreeIGo030それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:20:30.79ID:QUabVWBA0 川上哲治「宮田は体が弱いからリリーフ専門で大事に使うで!」
宮田征典(26) 69登板 164.2回 20勝5敗
宮田征典(26) 69登板 164.2回 20勝5敗
31それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:21:01.28ID:SkNtR4/G0 40で現役すら凄いって言われる界隈でほぼ野球しかしてない人間の人生考えると選手生命伸ばしてやるほうがええやろ
32それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:21:24.03ID:WRkTw7070 まぁ菅野が200イニング完投10でここらが限界やろ感ある
由伸も割と頑張ってたけどコロナ以後はなんか完投めっちゃ減ったわね
由伸も割と頑張ってたけどコロナ以後はなんか完投めっちゃ減ったわね
33それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:21:35.09ID:rTAnT6Kh0 平均球速は?
34それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:21:58.49ID:C+v7G6TO035それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:22:47.34ID:PzPGnzOs0 星野伸之ってなんで勝ててたん?
36それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:23:07.29ID:rTAnT6Kh0 完投だけならイチローにもできるからな
37それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:23:55.80ID:Dt2Kuer30 >>31
そんなことして抑えられるほど今の打者も甘くはないからなぁ
そんなことして抑えられるほど今の打者も甘くはないからなぁ
38それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:24:04.54ID:Wo0yOlM50 勝てそうやと2〜3イニングエースが出て来る2刀流
39それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:24:49.99ID:Dt2Kuer3040それでも動く名無し
2024/02/01(木) 02:25:02.46ID:Qr1x1wUu0 ここ10年だけでも平均球速めっちゃ上がっててビビる
昭和の投手ってどんだけ遅かったんやろか
昭和の投手ってどんだけ遅かったんやろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています