X

食用コオロギの養殖に手を出したIT系、破産

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:37:18.26ID:mg/Izk2k0
本体の業績低迷に加え、子会社が手がける食用コオロギの養殖事業が軌道に乗らず、昨年末に事業を停止していた。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/969675/
102それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 08:20:03.34ID:aYynauElx
コオロギにやる餌代と温度管理がクソ大変やし共食いするしちょっと考えればわかるやろ
103それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 08:20:11.05ID:vnyJDxT/0
大穴
104それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 08:20:35.36ID:u7NLGDHZ0
昆虫食って法整備追いついてないみたいな記事見た記憶あるが
そこ放置で安全安心言われてもって感じやで
2024/02/01(木) 08:21:12.19ID:36MxmaVja
常食したら甲殻類アレルギーが一瞬で出て終わる
2024/02/01(木) 08:24:14.93ID:P8ciKoVd0
ざまあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況