X



ワイヤレスイヤホンを初めて使ったワイ、感激

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 19:30:56.53ID:sUjBTNrwd
コードレスって最高やな
0158それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 19:58:44.94ID:wmr1lmfp0
ノイズキャンセリングの精度ならBOSEかSONYかTechnicsちゃう
AirPodsproはその次やろ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 19:59:08.76ID:nfJgTK530
>>145
なんGで自殺だの殺すだのまるでイキリ中学生みたいだな
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 19:59:11.17ID:Zr71wrYKr
ワイヤレスイヤホンごときに3万も4万もかけてる馬鹿みたら笑っちゃう
1万のでも変わらんよ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 19:59:18.90ID:B+TUd3qTM
コスパなら
サウンドピーツかオーディオテクニカの二択になる
0162それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 19:59:40.90ID:HYoO5Uu80
>>158
嫌逆や
実際に使って試したけど圧倒的にノイキャンに関してはPodsが上なんや
0163それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 19:59:44.78ID:reRh2K0o0
4万弱でハイエンド買うつもりならオーテクのAZ80が一番ハズレがない
0164それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:00:02.92ID:pHab7lBi0
ダイソーの1,000円のやつ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:00:05.87ID:bO3D1v0H0
今SONYのXM4が二万ぐらいで買えるからそれが一番コスパええと思う
0166それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:00:32.37ID:HYoO5Uu80
重低音とか求めてるならSonyのやつかったほうがいい
ただ捜査官がわるいのとデカすぎて耳にフィットしない
ノイキャンも微妙
音は多分業界最高クラス
0167それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:00:41.30ID:L5gx1CPd0
>>162
感じ方は人それぞれかもしれませんね
一般的な評価はボーズが抜けてて
僅差でSONY
そこからちょっと離れてAppleかと
0168それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:00:55.10ID:pz4LF8y/H
遅延がね
0169それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:01:02.94ID:oRVi/kkd0
>>156
いやほんとに気にしなくていいて、俺が悪いから
0170それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:01:08.30ID:XedSF4pV0
Jabra elite10もかなりノイキャン強いな
あれは装着感すごいからそもそも遮音性高い
0171それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:01:21.04ID:HSpzy/1i0
まぁ音質を軸にするならtwsなんて買わんわな
0172それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:01:24.28ID:HYoO5Uu80
>>167
一般的ってのはどこで調査したの?
0173それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:01:24.92ID:PdRJsJuGd
ノイキャンなら小さな音で聴こえるし耳に悪く無いやろの精神で聴きまくってたら着実に悪なって来てて笑えないわ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:01:42.60ID:reRh2K0o0
耳穴に思い切り突っ込むのが嫌なやつはBOSE一択
種別は全部カナルになってるけどBOSEはかなり浅い上に装着感軽い
0175それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:01:58.25ID:8DdGI7QIa
>>169
間違っていたことを認めてくれるのなら良かったですけど
0176それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:01:58.98ID:HYoO5Uu80
>>173
あれ音を音で封殺してるからな
0177それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:02:01.95ID:mud6KvPpM
エアポッはコスパ悪いぞ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:02:47.78ID:aPx9nQyq0
カナル派とインナーイヤー派どっち多いんや?
ワイは密着きもいからインナーイヤー
0179それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:02:55.06ID:bO8MsksGr
>>172
RTINGS
0180それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:03:06.66ID:HYoO5Uu80
>>160
具体的に何と何を比較して変わらんと言えるんや?
例えば1万円でAirPodsProと同等のものおしえて
0181それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:03:16.89ID:zYNIqjjed
>>177
コスパは高いやろ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:03:34.31ID:vSIle13S0
>>55
1ヶ月はすごすぎやろw
ほんまか
0184それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:03:50.92ID:HSpzy/1i0
>>173
ノイズと逆位相の周波数かけて打ち消してるらしいし
むしろ普通のイヤホンより耳に悪そうやけどどうなんやろな
0185それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:03:57.12ID:L5gx1CPd0
>>172
いろんなレビューサイトの記事を総合してですね
0186それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:04:00.36ID:HYoO5Uu80
>>159
延々と反論することから逃げて陳腐なレッテル貼りに徹して手草
頭が悪くてできの悪いゴミ遺伝子継承した失敗作のなまくらゴミ親から排便された自覚があるんだろうな

まあ?首掛けイヤホンのメリットなんて俺が上で書いたようなガキでもわかるレベルだし
お前みたいな頭の悪いゴキブリとか社会悪だよ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:04:04.46ID:J+RHHFZq0
jabraのelite5っての買ったわ
耳に合うのがこれやった
0188それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:04:08.35ID:WCBUpTGq0
エアポは音響機器としての値段じゃなくてiPhone専用の追加ガジェットとしての価格や
0189それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:04:20.64ID:PdRJsJuGd
>>176
そうやんなぁ。わからんのが、騒音環境でノイキャン使う≒デカいホワイトノイズが発生するから耳悪くなるって理解でエエのかなって
0190それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:04:20.69ID:3vElNgU+M
>>178
カナル 体感音質は上がる、蒸れる、耳クソやばい
インナー 体感音質下がる、外れやすい落としやすい

アナル一択
0191それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:04:22.37ID:eaj2Ftfz0
jabra民多いの珍しい
0192それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:04:22.36ID:IUk/8pDJ0
>>178
使い分ける
0193それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:04:30.49ID:qri4T1mB0
>>187
マイクが優秀やしマルチ接続がええよな
0194それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:04:36.61ID:0nLgPJ2Q0
バッテリー問題さえなければ最強やな
0195それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:04:37.74ID:HYoO5Uu80
>>185
ほお、いろんなビューサイトを総合してみてAirPodsProのがノイキャン評価たかかったな
それと俺みたいにそれら全てのイヤホンを試してるやつなんて極稀だと思うぞ
0197それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:05:11.12ID:HYoO5Uu80
完全ワイヤレス使ってて外したい時まじで困るわ
だから偶に首掛けタイプ使っとるで
0198それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:05:22.99ID:BgLte/+20
音質なんて突き詰めたらライブ行って直接聴くのが最高って分かりきってんだから、オーディオに金かける時点で無線だろうが有線だろうがアホ
その金でチケット取れ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:05:24.53ID:0maVbUKv0
落とすの嫌だからワイヤレスヘッドホンにした🥺
0200それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:05:29.45ID:EYk4Qb8L0
ダイソーの千円のワイ、
音途切れる&接続途切れる
その上なんかライトピカピカして宇宙人みたいで恥ずかしくて外で使えない
0201それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:05:37.17ID:3vElNgU+M
ダイソーてわかりやすく音質がドクサレウンコになるな
0202それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:05:55.73ID:HYoO5Uu80
>>189
なんかつけてると耳がトンネルの中っぽい感じするやろ?
圧が強いから悪くなるんちゃうかな
0204それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:06:16.92ID:J+RHHFZq0
>>193
マイクええんかな
自分の声自分で聞かんからわからん
マルチはガチ便利や
0205それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:06:30.48ID:q3XbdlXx0
ワイオーテクのATH-TWX9使ってるんやが
買ってすぐ初期不良で交換
交換して1年もせずに故障で交換
交換して3ヶ月もせずにまた故障

品質やばすぎやろ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:06:39.75ID:HYoO5Uu80
>>198
いやむしろライブって音質悪いでしょ
観客の騒ぎ超え有るしあくまで「ライブ」という形式でやるから譜面通りでもない
0207それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:06:49.02ID:DmARO/zN0
耳うどんが嫌すぎるんやけど
0208それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:06:59.80ID:vmbCz7Bg0
当たり前やがヘッドホンの方がノイキャン強いな
AirPodsproの上からソニーのノイキャンヘッドホンつけたら工事の音も聞こえなくなった
0209それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:07:12.35ID:L5gx1CPd0
>>195
エアポッズは高音域がやや弱いは
ボーズは人の声もかなり消せる
0210それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:07:42.59ID:zYNIqjjed
>>205
使い方にも問題ありそう
0211それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:07:43.48ID:HYoO5Uu80
>>207
頑なにグレーとかマット仕様出さないアップルさん
0212それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:07:54.90ID:sUjBTNrwd
ワイインナーイヤーじゃなきゃ嫌だからサウンドピーツにしたんやけど
インナーイヤーで高いワイヤレスイヤホンってあんまりなくね?
0213それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:07:58.43ID:NCZgnOQF0
Boseノイズキャンセリング一番なのは認めるけど音質独特やない?
0214それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:08:03.94ID:cytKseSV0
千円ちょいのしか長年買わなかったのに気まぐれで無線ハイエンドに手を出したらあまりの違いに音響ハマって有線環境まで揃えてもーた
千円の無線とかむしろコスパ悪かったなすぐ壊れるしって今は思う
0215それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:08:16.49ID:S7gYlu4H0
どんなにいいやつ買ってもバッテリー劣化から逃げられなくてサブスク化するのがね
0216それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:08:25.22ID:BgLte/+20
所詮サブスクで配信されてるストリーミング再生して聞いてる時点でカスやん
例えるなら名店には見向きもしないで家に引きこもって金と手間暇かけてカップ麺の美味しい食べ方研究してるようなバカみたいな趣味、それがオーディオ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:08:25.77ID:HYoO5Uu80
>>209
ノイキャンのシステム的に高音域はきついらしい
BOSEのどれが人の声けせるの?
俺試したやつどれも消えなかったな
というか低音すらほぼ消えなくてAirPodsが唯一消えた
0218それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:08:32.68ID:q3XbdlXx0
>>210
Twitterでも故障報告多数やぞ
0219それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:08:51.43ID:HYoO5Uu80
0206それでも動く名無し
2024/02/01(木) 20:06:39.75ID:HYoO5Uu80
>>198
いやむしろライブって音質悪いでしょ
観客の騒ぎ超え有るしあくまで「ライブ」という形式でやるから譜面通りでもない
0220それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:08:54.39ID:L5gx1CPd0
>>217
BOSEの一番新しいやつや
ノイキャン性能に関しては確実にナンバーワン
0221それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:08:59.85ID:EeYi2QgEd
ワイヤレスイヤホンなくして最近買ったTechnicsの15000くらいのやつええで
まあ買った瞬間無くしたと思ったイヤホンが出てきたわけやけども
0222それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:09:25.08ID:HYoO5Uu80
ライブガイジって音楽聴きたくなったら毎回ライブいってんのかな?
0223それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:09:58.01ID:HYoO5Uu80
>>220
ほーん、めっちゃ抽象的やけど今度試してみるわ
人の声きえるのはすごいな
ただ操作性がなぁ
0224それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:10:02.90ID:JbRwKsYxM
2500円のスピーカーから9000円のスピーカーにしたら音質爆上がりしたわ
オーディオの性能と価格が比例するのって何円までなんやろな
0225それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:10:06.40ID:BgLte/+20
>>206
ほーんそういう人もおるんやな、音って突き詰めたら空気の振動でしかないんだから奏者が直接出した音をその場で直接聴く以上のものはないと思うけど
0226それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:10:11.67ID:Px33ibJd0
実はソニーのくそ高いウレタンイヤピ買うとみんなノイキャン性能上がる
むしろ標準でついてるソニーのやつは実はアクティブノイキャン性能そこまで高くない疑惑がある
0227それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:10:38.26ID:HYoO5Uu80
>>225
言い方変えてるだけで同じこと言っててなんの反論にもなってないのがギャグセンス高い
0228それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:10:44.31ID:aPx9nQyq0
>>224
2万円
0229それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:10:47.60ID:lEgFZYTH0
1年か2年毎に金払って後継機か同等品に交換してくれるサービスほしい
0230それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:11:20.10ID:J+RHHFZq0
jabra買う前に色々見てたけど物理ボタンのってあんまないよな
次もjabraになりそうや
0231それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:11:21.38ID:BgLte/+20
>>227
すごいやろ?
0232それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:11:24.27ID:HYoO5Uu80
「空気の振動でしかない」ことと「直接奏者が音を出す事」の関係性も謎
むしろ静音な収録環境で高給な機材を使い、レコーディング目的で収録したもののほうが音質自体は良いでしょ普通に
お前は「ライブ感」に重きをおいているだけで目的が違う
0233それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:11:29.29ID:oPbCTUH40
ADHDワイはワイヤレスイヤホンの一部とモバイルバッテリーを10個ぐらい持ってるで
0234それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:11:44.17ID:BgLte/+20
>>222
そんな奴おらんやろ
0236それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:12:13.04ID:Zr71wrYKr
無線は2年くいらでバッテリー劣化してゴミになるの草
有線なら5年は使えるでw
0237それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:12:15.47ID:Px33ibJd0
>>224
機器のジャンルにもよるけど二~三万台までちゃうか
そこから先にはちょっとした違いや調整にどんだけカネを払えるかの世界になる
0238それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:12:23.95ID:eaj2Ftfz0
ジャブラ普通にコスパいいのにランキング系で見ないの悲しい
アンカーはそんなええんか
0239それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:12:30.93ID:WO5u4FfYd
ダイソーの1000円の完全ワイヤレス半年くらい使ってるけど案外ええな
0240それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:12:35.70ID:HYoO5Uu80
>>234
ワイもおらんけどイヤホンへのいちゃもんで「ライブのほうが一番ええやんけアホ!」っていってるやつがここにおるねん
0241それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:12:42.15ID:kk/ZoaIWM
スピーカーは3万から気のせいというか個人差の領域に突入する
0242それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:12:42.78ID:ppNDvz9HM
>>212
AirPods第3世代は地味にインナーイヤーなんよな
0243それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:12:45.79ID:EeYi2QgEd
楽団が道ゆくワイのうしろをついてまわって常に生演奏やぞ
0244それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:12:51.33ID:PdRJsJuGd
SONYイヤホンはイヤーピースどうするか悩むわ。今はトリプルコンフォート使っとる
0245それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:12:51.40ID:oRVi/kkd0
タッチノイズ気にならん耳で音質ガーとか言われてもね…
0246それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:13:09.10ID:HYoO5Uu80
>>236
有線むしろ1年持ったものないな
断線っていうのがあるので一長一短
0247それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:13:30.46ID:q3XbdlXx0
>>236
すぐ断線するやん
0248それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:13:48.02ID:db49X8s+0
有線派やったけどマスク必須の世の中の時につけたり外したりすんのダルすぎて無線にしたらもう戻られへんようなったわ
0249それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:13:52.54ID:B+2E9Fo20
君らどれくらい使ってるんや?
ワイは AirPods Proを4年間使てるわ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:14:04.64ID:EeYi2QgEd
>>238
防水すごくてすこ
汗でグチャグチャにしまくったり何回洗濯しても生還する
0251それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:14:34.77ID:mYNzbxij0
言うてバッテリーの劣化と断線を天秤にかけたら前者の方が避けられないやろ
0252それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:14:37.84ID:HYoO5Uu80
>>249
ワイは家に居る時ずっとつけてる
お陰で耳悪いで
0253それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:14:42.32ID:BgLte/+20
>>240
へー大変そうやね
0254それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:14:57.00ID:5MXzb4v20
良いイヤホン買ったけど全然使う機会なくて草
スピーカー新調すれば良かったわ
0255それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:15:14.58ID:AqRcYYZy0
>>248
有線とマスクの相性の悪さはガチ
0256それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:15:29.80ID:HYoO5Uu80
>>251
そうか?
断線を気にして安全に使わないといけないし、そもそもコードが常にあるっていうのがな
一定の場所で用いるっていう目的ならいいと思うけど

そんながさつな使い方してないけどまじで10本以上使ってきたが1年以内に断線したぞ
バッテリーの劣化は突然じゃないけどこれは突然出しな
0257それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 20:15:54.76ID:EeYi2QgEd
有線はあるくとぺちんぺちんする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況