X



【悲報】「海猿」「ブラよろ」の佐藤秀峰、出版社とTV局と伊藤英明から酷い目に合わされて折れる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0604それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:26:59.45ID:huPiqnpK00202
海猿の映画で覚えとるのはなぜかNYで上映されてクソバカにされたことぐらいや
0605それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:27:04.56ID:D6PMnjJv0
>>41
こいつほんま好感度上がるエピソードしか出てこないな
0607それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:27:07.10ID:B785+1s400202
>>542
つまり原作者の意向を無視してきたのはテレビと変わらんのや
しかも宮崎駿みたいや原作レイパーを未だに崇めてるあたりドラマ業界と同罪やな
0608それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:27:16.84ID:hoSwPpWo00202
原作者はぞんざいに扱われてる割にその気になれば内容に容赦なくNO出したり途中で映像化ストップしたりできて権限はやたらでかいっていうアンバランスさが面白いよな
多くの漫画家は権限だけあって扱えるキャパを越えてる&戦い方を知らん状態なんやろな
0609それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:27:22.44ID:Rto8elrT00202
>>598
けっこう強気やな
0610それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:27:24.23ID:7EoPs8wM00202
幽遊白書の実写とか
あれ富樫関わってるのかな?少し気になったわ
0611それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:27:27.42ID:c2SRMufZ00202
海猿って原作完結してたんやっけ
0612それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:27:27.62ID:4lxVVKhx00202
>>545
原作力が低い作品は改変してもまあいいと思う。もちろん原作者の了解を取ってだけど
0613それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:27:29.26ID:du8DmV+ya0202
>>578
はあ?
脚本家と原作者を一緒にすんじゃねーよ
しかも日本ではそれぐらい貰ってる原作者がいないからおかしいって話やろが
映画の興行収入だけで87億あるのに原作者に使用料200万円ぽっちなんて異常でしか無いわ
0614それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:27:34.55ID:YZ17EnpZr0202
今朝から炎上してるシナリオ協会の動画
煽りカスに恣意的に文字起こしされて
動画内の脚本家が「真意と違う!」とキレてるけど
原作改竄される原作者の苦しみがわかったか?
0615それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:27:41.30ID:cR+Wb+z200202
海猿の映画ドラマどっちも見たことないけど実際クソ映画なの?🥺
0616それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:27:43.78ID:BJw55VA800202
サクセスひでーな
聞こえる距離で言うなよ
0617それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:27:44.31ID:sFp5h4Yj00202
>>598
ほんまに5%なら多すぎやろそりゃ他人の改変してるだけの奴らが調子乗るやろ
0618それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:28:00.04ID:mB8/dk8K00202
というか実写メディアの地位が下がりつつあるんやね
映画の興行収入でもアニメにボロ負けやん
0619それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:28:03.51ID:Z7FqJGLN00202
ていうか漫画家の方がきちんとした業界団体作らなあかんのよな
漫画家協会()とかいうロクな仕事しとらん遊びの集まりやなくて
0620それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:28:09.18ID:jQ8FER5O00202
>>535
全くの無名が言うならともかく講談社やフジテレビとガチバトルして決裂した男やし
むしろコメント出すべきタイミングやろ
そもそも佐藤が何か言い出す前からこの件で思い出した~って各所で佐藤の名前上がってたし
0621それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:28:09.78ID:VITS1Qu/00202
>>614
寓話ぽくて草生えるよなって声がちょくちょくある
0623それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:28:24.97ID:p0+H3tJp00202
>>591
東芝日曜劇場とかナショナル劇場みたいなスポンサーががっちり付いてるドラマ枠がもう無いもんな
これじゃ育たんよ
0624それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:28:38.45ID:SMisNEMX00202
>>608
出版社も全面協力してくれないと無理なのは辻村深月の裁判でわかったわ
0625それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:28:42.64ID:4rWG2anpd0202
漫画と映像作品は別物はまあ誰もが思ってるだろうな

ミナミの帝王やナニワ金融道とか全くの別物でしかもドラマの方しか見たこと無いって多そう
0627それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:28:54.16ID:rnJjFSxz00202
>>598
利益やのうて売り上げはもうもうしいな
0628それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:29:08.41ID:PCZ0r5tW00202
>>615
原作読んでない俺からしたら普通に面白かった
原作知ってる人の感想はわからんけど
0630それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:29:24.39ID:sXxSAHSa00202
>>599
サンガツ
それ難しいとこやな笑
原作好きな人も演出として飲むしかない部分ではあるよね
0631それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:29:29.72ID:SCyE0qd400202
>>614
恣意的に文字起こしどころか
存在しない煽り創造されてて草
0632それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:29:37.05ID:7EoPs8wM00202
宮崎駿の場合はもう事前に
原作変えるって伝わってるんやろ?魔女の宅急便の作者もその話してたし
0633それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:29:37.63ID:fBuNJwOCM0202
>>618
まあこんな歪んだ業態でいいものが生まれるわけないってことやろな
人間としてクズやもん
0634それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:29:38.53ID:ICxKyL1id0202
スポーツ選手みたいに権利を守ってくれるマネージメントが入るのが普通になればええんかな
0635それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:29:39.13ID:du8DmV+ya0202
>>603
どんなに映画が売れても日本では貰ってる人がいないからおかしいだろって話に対して「貰ってる人いるん?」ってアホなのか??
0636それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:29:46.78ID:cD0nVl8300202
>>535
佐藤秀峰はこの手の話の先駆者やし
そもそも他の作家たちにとっても明日は我が身なんだから声を上げるのは当然の行動やろ
0637それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:29:47.54ID:YZ17EnpZr0202
>>608
気に食わないなら権利を行使して潰せるってのは絶大やね
まあ普通はそうなる前に出版社が間に入って穏便に済ますんやろうけど

ネトフリのワンピース実写版は
「尾田が納得できるクオリティになるまで絶対に公開しない」という破格の待遇だったとかいうけど
日本が今の調子じゃ
有力なコンテンツは軒並み海外に持っていかれそう
0638それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:29:51.66ID:SMisNEMX00202
>>625
釣りバカ日誌もその枠やろな
0639それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:29:52.52ID:G4az35OU00202
>>606
でも角川から集英社に移籍したの草
0640それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:30:11.14ID:sFp5h4Yj00202
>>613
いやいや本質は一緒やん
ドラマ化アニメ化にしろベース提供だけしかできないで映像化の能力は持ってないんだから脚本家と原作者なんて映像化において立場的には同じじゃん
0641それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:30:16.46ID:gt+5sYzG
>>553
今でしょ!
0642それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:30:17.28ID:KjPycJS000202
ヘルシングのヒラコーは俺はアニメのことは分からないから制作に関与しないし視聴者と同じで出来上がったものに面白いかつまらないか言うだけてスタンスやな
0643それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:30:18.98ID:+yAKZ4ij00202
【悲報】ネット民さん、クソだった

>こうして映画「海猿」はテレビやネットから消えました。
それがニュースとなると多くの批判を受けました。
「死ね」
「売ってもらったクセに思い上がるな!海猿はファンのものであってお前のものじゃない!」
0644それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:30:24.60ID:YZ17EnpZr0202
>>631
ドラマ版のオリキャラみたいなもんやね
0645それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:30:27.18ID:EICqGntJ00202
>>632
パヤオが顔合わせしたのに息子が作るとかいうゴミムーブがあるからなあ
0646それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:30:37.85ID:7EoPs8wM00202
>>618
もうテレビ業界が腐ってるからな
原作ありきの映像化に頼り切ってるし
昔よりオリジナルで脚本描ける人間減ってるんだろうな
0647それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:30:53.32ID:pJ+RyLDl00202
>>559
>>586
さすがにそれは軽視しすぎだろ原作の名前で売れたのかもしれんのだから、だから%で契約しろって言ってるんだよ売れなきゃ安いままだろ
0648それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:30:53.57ID:fFylJkcK00202
>>610
CMしたり最近あっち推しだしとるよな
HUNTER×HUNTERがもうやる気なくなってるなら生活のためか
0649それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:31:00.19ID:7EoPs8wM00202
>>645
それはキツイわな
0650それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:31:10.54ID:8zhYprV700202
これまで佐藤秀峰は厄介原作者という認識だったけど
今回の件できちんと原作者の権利を行使したに過ぎないんだとわかったわ
0651それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:31:19.19ID:Tl/VPeCu00202
>>643
面倒な作家だなって印象のが強かったしな
0652それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:31:20.06ID:a/NGL4b+00202
>>608
そらそうやろ
職人系の技術人間に、外部と打ち合わせするような営業の仕事ができるか?って人がほとんどやろ
この佐藤とかはじめの一歩の森川ジョージはそういうことをやることもできたってだけの話
0653それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:31:22.75ID:du8DmV+ya0202
>>640
話にならんわ
著作権の概念勉強してから出直してこい
0654それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:31:24.20ID:M5A8dnsM00202
>>631
文字起こしした人が作家性を発揮してしまったわね
0655それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:31:24.29ID:sFp5h4Yj00202
>>629
じゃあ原作者と映像化の脚本家で折半すべきやな
0656それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:31:31.94ID:yklwE80f00202
>>353
外見だけみれば一茂がまんまやけど演技くそマズやしなあいつ
ミステリの主役もただのイメージだけなら渡部豪太の方がまんまやけど渡部がやってたらここまで受けなかったやろな
0657それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:31:31.98ID:tSpIQefqd0202
>>574
作品関係者ではあるが映像化には全く関係ない
違いがわかるか!?
0658それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:31:36.49ID:UPlzLNvj00202
>>643
まあドラマしか見てない人はそう思ってもしゃあないやろ
ドラマはドラマのほうで発展してて別物やったからなほんま
0659それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:31:37.96ID:KjPycJS000202
佐藤は明らかに福本伸行と分かる書き方で福本の名前伏せて文句言いまくってたから面倒な人なのは間違いない
0661それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:31:50.12ID:sFp5h4Yj00202
>>653
いやお前馬鹿すぎるだろ
0662それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:31:52.05ID:l1E1GYetM0202
>>514
アニメで原作者がここまで蔑ろにされてお気持ち表明する事例なんて最近はとんとないで
実写業界が時代遅れなんや
0663それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:31:56.57ID:ptij/exQ00202
>>625
ミナミの帝王って原作だと竹内力より
新の方の千原ジュニアの方がイメージ近いってマジ?
0664それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:31:56.78ID:vEc7L89ta0202
今は日テレやったけど衝突起こしてたのはフジも度々やらかしてたな
0665それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:31:58.87ID:mzcG/j6400202
>>468
ピリピリしてるからって暴言吐いていい言い訳にはならんやろ
0666それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:32:03.92ID:7EoPs8wM00202
>>650
みんな思うとこあったけど言えなかったんだなあって
今回の騒動で広まったわな
0667それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:32:04.73ID:VITS1Qu/00202
脚本家はキャリアつむ場がないのは事実や
脚本家増やすのに各局脚本賞はつくって受賞してもそいつら抜擢する場がない
結果として脚本家ビッグネームとか芸人とか漫画原作とか付加価値必要に
0668それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:32:05.76ID:8r/+tqwU00202
伊藤英明は役作りで入れ込んどるときに
外向けの顔に切り替えろって言われたらそりゃブチ切れるから完全に流れ弾やなw
飲み会とか会議で紹介したらまた別だったやろ
0669それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:32:12.28ID:nIkI2Rz700202
>>572
でもプロデューサーってカネ集めに必要なんだと思ってたわ
それにしても伊藤英明が小物で草
0670それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:32:13.79ID:hoSwPpWo00202
出版社からしたら映像化が進行してる途中漫画家は連載にかかりっきりで口出す余裕ない状態であって欲しいってことになるな
0671それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:32:17.15ID:CvsYvF0O00202
これだと伊藤がにこやかに挨拶してくれたらもう一作作れた感じやん
0672それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:32:20.96ID:cD0nVl8300202
>>608
権利があっても個人でメディアに立ち向かうってのは凄まじい心労だと思うで
だから作家側の代理人である出版社がきちんとケアしてやらなあかんのやけど
0673それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:32:23.63ID:DtyuenMP00202
>>637
予算も撮影期間も表現も動画配信にはもう敵わんやろ
オリジナルドラマもサンクチュアリみたいなのは地上波じゃ絶対に作れないだろうし
0675それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:32:34.20ID:wBawcF/Od0202
宮崎駿にアニメ化してもらえるって喜んでたら息子がやって原作激怒ってあったな
原作と全く違くても駿なら良かったんだろか
0676それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:32:36.68ID:lpIwjQtV00202
>>637
そうなって困るのはテレビ村の人間だけで原作者も視聴者もいいもの見れてハッピーでええわ
0677それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:32:40.99ID:fnRAtn7u00202
>>627
脚本に払う金自体で利益も変わるんやからそこはええやろ
結果的な取り分が適正であればいいだけや
0678それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:32:44.20ID:du8DmV+ya0202
>>661
馬鹿はお前だよ
ここまで言われても自覚ないんだから救いようがねぇわ
0679それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:32:49.12ID:tSpIQefqd0202
>>643
売れたから映像化したんだけどな
まぁお前も甘い汁すすったくせにぐらいならわかるが
0680それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:32:49.40ID:L6Q3Gtmz00202
これからの時代はこいつくらいハッキリ物を言えるメンタルがないと潰れるだけなのかもしれんな
クリエイターだけじゃなく一般人でも公開アカウント持つならば
0681それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:32:52.56ID:t1/jMpURd0202
作り手として自分の作品が好き勝手されるのは気に入らないのはわかる
これがもし実写が鉄板少女なんとかみたたいな結果になったら原作者はどうすりゃええんやろ
0682それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:33:05.50ID:gXssBPqm00202
>>645
作者「前は断ったけどパヤオが作るならまぁええで」
ジブリ「ほなパヤオ連れて会いにいきますわ!ちな作るのは息子」
作者「?????ほなパヤオ何しに来たんや?」
0683それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:33:05.74ID:gtrl5GrC00202
これ海猿の映画化しないで全く別の海上保安官の話1から考えてやったら良かったんじゃね
0684それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:33:06.85ID:V+CnaJ5U00202
>>610
ネトフリは知らんけど舞台は冨樫が見に行ってるし、アニメキャストもお花出してたな
WOWOWで見たけどめっちゃ出来よかった
0685それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:33:11.21ID:4lxVVKhx00202
>>600
アニメの方は前々から問題になってて改善されてきてたのに実写の方で噴出してしまった
0686それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:33:11.74ID:mPpjbTBga0202
いうて海猿は20年前やからな
テレビ局の価値が今よりもあった時代
0687それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:33:19.19ID:a533nUhz00202
>>614
動画見たら伴一彦は「原作は尊重すべき」って立場で話してる側なんだけどな
というか伴一彦は小説家でもあるから原作者の痛みが分かる側で原作者寄りの発言をしてるのに、脚本家だからってだけで捏造してる奴が馬鹿の極み
0688それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:33:28.48ID:y+OTQYVhd0202
伊藤英明最低やな
0689それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:33:45.46ID:cRno/Rhz00202
>>656
ワイは坂口健太郎にやってほしかったわアフロ
0690それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:33:50.67ID:7EoPs8wM00202
>>648
>>684
はえーサンガツ
0691それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:34:00.95ID:Rto8elrT00202
佐藤秀峰って人は本当にめんどくさい一面もあるんやろうけど
そういうイメージにしたい勢力の意図も含まれてたんかものなあ
0692それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:34:02.94ID:huPiqnpK00202
小説家はこうやってエージェンシー作って権利を守っとるんやから
漫画家も集まればええだけやで

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A5%B5%E5%AE%AE

大極宮(たいきょくぐう)は、大沢在昌・京極夏彦・宮部みゆきの3人が所属する株式会社ラクーンエージェンシー(RACCOON AGENCY Inc.)の公式サイト
0693それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:34:07.66ID:HieeAfot00202
読んだ瞬間は伊藤クソやなって思ったけど本番直前で気持ち入れてるタイミングで挨拶を〜言われたら「(このタイミングで)挨拶しなきゃだめ!?」ってイラつくのは分かるかもしれんと思い直したわ
0694それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:34:20.68ID:a/NGL4b+00202
>>667
テレビ局が安易な原作ありドラマに逃げてたツケやろ
オリジナルが作れる人材らを金かけて育てればよかっただけの話

テレビオリジナルのものがなければ、テレビ離れが起こるのも当たり前
0695それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:34:20.94ID:OIiiR+Z000202
>>650
昔ニコニコで漫画描いてる様子を配信しながら視聴者のコメントに答えるみたいなことやってて、面倒臭い人ではあると思うけど悪い人ではないと思った
編集と上手く行かない漫画家にアドバイスしたり電子版の運営の手引をしてた
0696それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:34:42.28ID:SMisNEMX00202
>>680
この件で漫画家小説家と原作者サイドから意見でまくってるからええ傾向やと思うわ
ただそれを受け取る制作側がそのままやと何も変わらんのやけどさ
0697それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:35:07.78ID:60d58f9w00202
原作者A「改変には特に興味ありません、無風です」
原作者B「改変にはダンコ拒否、波風立てたるで、ヒザ詰めて話合わせろ、闘うぞ!」
原作者C「改変には不本意だし悶々として納得できないけど陰キャ気弱で引っ込み思案でバックも貧相だから何も言えません」

これじゃ足並み揃わないから改変者界隈から好き勝手されちゃうよね
0698それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:35:08.60ID:RAMUBMmE00202
>>685
アニメの方は、あさきゆめみしの件が有名だけど
作者に原作レイプが見つかって、作者が原案扱いも拒否ってオリジナルのgenjiってアニメ変わった
0699それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:35:09.34ID:4lxVVKhx00202
>>618
そらこういう体制をずっと続けてるから徐々に落ち込んで行ってるからな
0700それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:35:14.41ID:sFp5h4Yj00202
>>678
逆になんでオリジナル脚本家と原作者は全然違うって思うん?w
話やコンセプトの提供という点では変わんないけど
原作者とか映像化の前では大人数のうちの一人でしかないんよw
0701それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:35:14.43ID:l1E1GYetM0202
>>650
自殺してなかったら今回の原作者も同じように厄介原作者扱いのまま一部のドラマ版ファンからずっとネチネチ叩かれとったんやろな
ほんま歪んどる
0702それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:35:17.95ID:mzcG/j6400202
基本原作原理主義なんやけど攻殻機動隊は押井守版の方が好きやから改変に対しては何とも言い難いよなぁ
0703それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 15:35:22.11ID:3tSrAjlsd0202
ドラマの医龍とか2から原作の原型無かったような…
それが何作も続いたという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況