X



【悲報】政府「え~新NISAが始まって一月立ちましたが個人投資家は外国株しか買ってません…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0545それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:13:46.89ID:g2Y/mnVqd
>>249
普通のサラリーマンなら持株やiDeCoやらニーサの前から当たり前にやってるよ
0546それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:14:07.11ID:CY4J46RU0
>>537
ワイは資産2000万しかないけどもっと少ない人もいるんだよな
かわいそう
0547それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:14:08.23ID:4HLzspi80
>>520
>>521
そのタイミングって5%下がったら突っ込むとかで分からないとかではないやつやと思う
脳死積立より脳死で5%下がったら突っ込むだけのほうがパフォーマンス良かって話

じゃあこれを選ぶ方が良いかはまた別問題やろうけど
0548それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:14:15.22ID:scJHBjqW0
>>544
今は通知をオンラインに切り替えてきている
0549それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:15:27.43ID:4HLzspi80
>>526
これに騙されてその通りやと納得してしまう人多いんやろな
政府が国民に責任回して逃げてるだけなのにな
0550それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:15:34.84ID:CY4J46RU0
>>547
実際はそのタイミング投資より一括投資するほうがいいんやで
ワイはもう360万買ったし
0551それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:16:14.13ID:e/JCjEpB0
投資信託流行ったのってここ2、3年?
どうせなら10年以上前に始めたかったんやが
50年後も生きてる若い人有利やん
0552それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:16:34.30ID:Af3DRVHi0
言うてめちゃくちゃ勉強してひたすら会社の情報調べたらインデックスに勝てるらしいやん
0553それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:16:56.78ID:Ihc+nWug0
投資ってどう勉強してるん?
0554それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:17:07.65ID:4+zYtVvZ0
>>552
そうだよだからバフェットはインデックス投資はやらないんだ
0555それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:17:17.23ID:VpeuIVnS0
>>530
確かに格差に繋がるな、盲点だったわ
0556それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:18:09.79ID:4HLzspi80
年齢的なものもあるのかもしれんが貯金500万あったときはなんの不安も無いとかだったのに
株式の評価額2000万になっても少なすぎだろと思ってしまう

高配当投資好きでやってるけど2000万じゃ貰える金額もしれてるからかなあ
0557それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:18:48.59ID:9G5sbpLU0
実際今年に限っては年初一括民が勝利してしまう可能性もあるしな
大統領選でどうなるかわからんが
それまでに大半の投信は分配日も来るし
0558それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:19:11.35ID:4HLzspi80
>>553
そもそも勉強してない…
0559それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:19:37.07ID:eSdxIoTg0
旧NISAで満額買ってた株を売らなあかんねんけどどれも良い株やから持ち続けたい
けどいま買い直すと天井掴みさせられそうで悩む
0560それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:19:49.67ID:HWUHt/YPH
個別株いうほど勉強いるかな
資金管理のほうが大事だと思う
0561それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:20:05.97ID:zEy49vaU0
>>549
責任回してというけど、まともに考えたら年金支給額維持できるわけないの明白やん
「将来年金減らすから自分で投資してね」とまで言われないとわからんのか?
0562それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:20:13.05ID:lVPFzivD0
>>556
ワイも新卒で株やり始めた時は2千万越えたら高配当で年間100万とか貰ったろwとか思ってたけど
実際に2千万越えたら100万じゃ意味なくねキャピタルゲイン一択よってなったわ
0563それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:20:53.92ID:WOCFemKr0
>>543
自然に連動するんじゃなくて金融機関が目安として短期プライムレートとかを見てそれに合わせてるだけや
景気動向の分かりやすい指標n一つやから
0564それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:21:05.45ID:4HLzspi80
>>561
そこまで何で言わないんやろな
言いたくないのだろうかね
0565それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:21:12.60ID:4+zYtVvZ0
>>557
勘違いしてるのかわからんけど年初一括のほうが常に勝率は高いぞ
0566それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:21:42.70ID:WOCFemKr0
>>560
どの株がどうなんてキリがない
我々は雰囲気で株をやっている
0567それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:21:43.91ID:Y4kdfLBn0
>>504
そもそも消費税やって福祉業界のために実装した税金やのに今じゃ政治資金として税収しとるからな
昔から嘘しかついてないでこのクソ国家
0569それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:22:01.05ID:njLpBAtj0
>>564
本音と建前の文化やから😀
0570それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:22:05.70ID:eSdxIoTg0
>>564
投資する金のない人はどうすればいいんですか死ねってことですか
に答えようがないから言わないんやろ
0571それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:22:07.19ID:9G5sbpLU0
>>552
そらチーム内首位打者はチーム打率よりも打率高いで
イチローさんのように毎年高打率を続けられるのかはわからんが
0572それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:22:16.29ID:CY4J46RU0
>>557
年初一括が勝つのが普通なんやで
ドルコスト平均法は豆腐メンタルの言い訳でしかない
0573それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:22:48.82ID:zEy49vaU0
>>564
政府が票が減るようなこと言えるわけないやん
0574それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:23:15.59ID:eSdxIoTg0
>>565
月10万に設定したんやけど2月分に一括に切り替えようかなあ
0575それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:23:34.57ID:UzM/vL5g0
投資やってる奴って何年やってるかでマウント取ってくるのだけ鬱陶しいわ
「コロナショック」「ライブドア」「アベノミクス」「大震災」辺りでマウント取ってくるからな
アベノミクス当時から投資やってる奴なんて40歳以上のおっさんなのに
0576それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:23:53.48ID:lVPFzivD0
個別株はなぁ…
最初の頃は3ヶ月スパンぐらいで売買してたけどリスク高すぎるわ
買った時の儲けは大きいけど結局リスク高すぎる
0579それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:25:41.31ID:T/jvBQ3A0
投資ってただのタイプ別貯金やからな
これを越えるとギャンブルになるわけで
0580それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:25:43.56ID:NIZfSPpe0
別に円高来るのに米株ばっかり買うならええやろ
見通し甘くて損したね残念
ってなるだけや
0581それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:26:45.64ID:eSdxIoTg0
>>578
成長投資枠は旧NISAからの買い替えで枠いっぱいやねん
つみたて枠で投信買ってる
0583それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:27:29.82ID:VpeuIVnS0
>>578
ボーナス払い使って積立投資枠を一括する方法があるんや
0588それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:29:09.51ID:eSdxIoTg0
>>584
5年分が1年ごとに満期になるから売らなあかん
0589それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:29:47.82ID:NIZfSPpe0
>>582
大体10%ぐらいは円高になりそうだけど
それ以上にSP500が上がるなら買えばええな
そんなに行く前に損切り民多発しそうやが
0590それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:30:20.49ID:9G5sbpLU0
>>580
それもわからないやろ
米国の3月の利下げも結局見送られたんやで
厳しい話だが日本円が140円より高くなる時代は
やってこない未来だって考えられうるんやで
0592それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:30:48.22ID:Mnqz9zV50
nisaやってるの貯蓄したくないンゴ民ばっかりやったし当然やろ
0593それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:31:21.36ID:Mnqz9zV50
円で貯蓄したくないンゴ民や
肝心なとこ抜けててるや
0594それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:31:39.90ID:ERY8pa3Z0
非課税は国内株のみに適用でよかったじゃん
0595それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:33:06.69ID:E/7SO9bXd
>>580
アメリカがこの後利下げと緩和でまたインフレになってボルカー時代みたいな超高金利になる未来だってあり得るし
0596それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:33:48.93ID:E/7SO9bXd
>>594
アメリカが許さんのやろ
0597それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:34:02.72ID:wChV0d4q0
>>572
年初一括もただの年単位のドルコスやぞ
0598それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:34:25.54ID:9G5sbpLU0
>>594
岸田がアメリカに日本の預貯金を投資に引き出させますよって
約束しちゃった経緯もあるから簡単には行かなかいやろ
0599それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:34:47.03ID:T/jvBQ3A0
アホみたいに円高デフレ国家やったから脳死貯金は正解やったんやな
0601それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:35:18.69ID:UzM/vL5g0
>>594
発想が逆やろ政府がアメリカ株を買って欲しいと仮定したらこの仕組みは妥当やん
0603それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:36:55.06ID:GWfLv/vUd
アメリカ人が働けば働くほど日本人に搾取されると思うと笑えるなw
0604それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:37:39.72ID:6mRxeWPP0
買うべきタイミングで一括が正解やけどそのタイミングが年初である保証はないからな
0606それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:39:05.06ID:4+zYtVvZ0
>>602
せやで一生アホみたいにホールドする壊れた機械や
0607それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:40:36.34ID:E/7SO9bXd
>>604
積立より一括が正当化される理由は長期で保有するほど儲かるからやから年初で買うしか無いじゃん
0608それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:41:02.56ID:9G5sbpLU0
リアルクイズ正解は一年後やな
年初一括民が正解だったかどうかは
0609それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:41:27.86ID:KS7VcVDLp
新NISAきっかけに投資始める人増えるのはいいことだけどそれ以上を特定口座で買いに行く人おそらく少数だよな
儲けの20パーが徴収されるのを極度に嫌がりそう
0611それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:41:40.86ID:uG9eUHYt0
今年はマイナス金利解除と大統領選で米株はリスクが高すぎる
0612それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:42:23.36ID:7v5F9zcj0
絶対に一括がいいならNISAの枠とか無視して一般口座でも全財産一括するべきやろ
0613それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:42:43.76ID:mi8W41V90
官民あげて外国に全力で金をプレゼントする衰退国家
0616それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:44:09.22ID:dSqvCHhT0
>>575
ライブドアからやってるやつはさすがにマウントとっていい
0622それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:48:43.77ID:dSqvCHhT0
ナスダックに全財産は無理やろ
まあいけるやつもいるかもしれへんけど
0624それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:49:56.33ID:7v5F9zcj0
>>622
世の中には全財産個別株民もいるから余裕
0625それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:50:01.70ID:/KO/NFzD0
>>621
旧積立nisaと今のnisaで二つあるねん
0628それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:52:28.02ID:OpDPijdd0
今から円高になる要素満載なのに米株買う売国奴おるんか
0629それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:52:53.32ID:YygblQcf0
さすがや
国に帰依しない国民さすが
0630それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:53:45.10ID:CY4J46RU0
ナスダックよりSP500のほうがリターンが高くなる未来って想像できんわ
0631それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:54:52.52ID:5DMQX47m0
>>628
少なくともバフェット指数見たら米株はあかんって一度は思うやろうにな
0632それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:55:29.43ID:HWUHt/YPH
>>626
インフレに負けない程度に増えればええからや
言い換えればそれ以上のリスクを負ってまで増やしたいと思うほど困ってない
0633それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:56:08.47ID:/B+mJGFI0
信託報酬の問題が一番やろ日本に目がいかないのは
0634それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:56:49.20ID:/KO/NFzD0
https://i.imgur.com/dHdDeSn.jpg

たぶん現金割合減らして株とか債券買った方がいいんだろうけど、注文が面倒だから毎月の積立投資だけになってる
0635それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:56:57.05ID:ENhsg8AQd
知り合いにemaxisのインデックスやってて成果をどや顔してくるやついるけどお前が威張ることなんかといつも思う
すごいのは運用会社とちゃうんかと
0636それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 15:59:07.17ID:yZGWnjo50
今年ほど日本株に追い風吹いてる年ないのに
なんでわざわざ為替リスクエグい今年に米株やるんやろ
0637それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 16:00:25.57ID:AJ0zlLP20
G民金持ちすぎるやろ
こちとらコツコツ積み立てるしかないのに
0638それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 16:00:29.49ID:/B+mJGFI0
>>635
その凄いやつに自分の金預けて成果上げたんなら有能ってことでええやん
ドヤるのはどうかとは思うが投資に限った話ではない
0639それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 16:00:35.35ID:OpDPijdd0
なんだったらアメリカの不動産も危うそうやし中国と共倒れもあり得るんやで
0642それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 16:01:53.00ID:8vES3NE0d
ワイのポートフォリオは個別株1800万円、海外インデックス投信が700万円や
0643それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 16:03:07.35ID:OpDPijdd0
>>564
年金制度が詐欺になるし
ワイらから徴収し続けてるんやで?それがお釈迦になったら訴えられるわ
0644それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 16:03:17.67ID:igUQYshkH
運用資産がン千万とかになるとナスダック全振りするか~なんてなかなか考えなくなるよ
金がないからリスクを取る必要があるわけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況