X

【疑問】なぜアメスポはNFL一強でMLBは衰退してしまったのかw w w w w w w w w w w w w w w w w w w w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:13:49.18ID:OzkIOpXc0
スーパーボウルは1日で2兆動くと言われる規模を誇るのに
2それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:14:12.49ID:nqUzbMfz0
アメフトバスケなんかと比べると明らかに野球は地味なんだよな
2024/02/04(日) 06:14:47.45ID:HztBrSgz0
国技なんでね
4それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:14:54.44ID:UZdXtDNz0
アメフトが一強なんじゃなくて野球が勝手に落ちてきたんやろ?
5それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:15:09.76ID:vOMdLlWD0
NFLの客って関係者以外白人しかおらんよな
6それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:15:13.29ID:NYCB0Kfn0
大谷翔平でホルホルしてる日本人は知らない事実よなぁこれ
7それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:15:33.76ID:PNQZwg0K0
1日に2兆はすげぇなw
マジですげぇ
2024/02/04(日) 06:16:02.99ID:yaS0UbU70
弱いからに決まってるやん
9それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:16:20.71ID:e0ro9yed0
バスケが結構衰退してるんやろ
10それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:16:38.05ID:v1+ZZPLN0
野球は選手が動いてない時間が競技時間の半分以上を占めるから見てて地味
ピッチャーとキャッチャーとバッター以外ほぼずっと棒立ちかベンチで座ってるだけやん
11それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:16:59.43ID:eWTxWpAx0
野球ってつまんねえじゃん
12それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:17:18.39ID:zoGlzaLQ0
レブロンがルイヴィトンの広告に使われたりしてるしバスケもまだ相当根強いだろ
13それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:17:44.93ID:HNNnrj8TM
日本のメディアは必死にアメリカは野球の国ということにしたがってるけど日本以上にオワコンよな
14それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:18:09.33ID:BeK9ZqW30
野球はなんでもデータ化数値化できちゃうのが逆にオタクゲー感強めてるよな
なんG民がまさにその証拠やん
15それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:18:22.44ID:lMSRg20u0
アメフトも衰退しつつある
特に競技人口でいうと子どもにやらせる親が激減してる
オリンピックにフラッグフットをねじ込んできたのはそういう背景もある
16それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:19:13.28ID:cXx7t/CY0
アジアカップベスト8の憂さ晴らしを関係なNFLでするのはやめーや
17それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:19:16.45ID:EC2USDci0
>>6
https://i.imgur.com/AZHeAk3.jpeg

未だにこんな嘘ついて捏造で神格化させようとしてるくらいやからな
アメリカ大統領演説より見られてるのはスーパーボウルや
18それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:19:30.82ID:IJIM2N1f0
まだまだハングリーな層がやまほどおるやろ
2024/02/04(日) 06:20:11.65ID:wLCiJPx00
野球は世界で人気ないのはもちろんアメリカでも地味で人気ないよな
20それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:20:57.50ID:ucy7tzltd
アメリカ人は自分達がなに人なのかわからなくなってるからやで
つまりアメフトが人気というよりアメリカ人の一体感がアメフトしかないんや
日本人は自覚がないだけで自分達が日本人と思える事が年がらあるんや
2024/02/04(日) 06:20:58.60ID:gOJC1m5p0
MLB人気のトドメはマグワイアソーサのドーピングやな
22それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:21:40.76ID:EC2USDci0
スポーツ1試合世界視聴者数

サッカーW杯2022決勝 15億
クラシコ(レアルvsバルセロナ) 6億5000万
サッカー欧州選手権決勝 3億5000万
サッカー欧州チャンピオンズリーグ決勝 3億3000万
スーパーボウル 1億8000万
WBC2023年決勝 5460万

NFLはほぼアメリカ人のみでこれやしな
23それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:22:12.54ID:dzv1g+WP0
>>14
わかる
そういうんじゃないんだよなスポーツ観戦って
24それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:22:54.09ID:eY3fGGsD0
そんなに人気なの?
25それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:23:38.13ID:QvtlTCTr0
でもイチロー松井秀喜がメジャーで活躍してた頃くらいはMLBが最強スポーツだったんやろ?
バリーボンズとかロジャークレメンスとかランディージョンソンとかいたあの頃や
2024/02/04(日) 06:23:48.40ID:gOJC1m5p0
MLB支持層
白人・老人・共和党支持層
プレイヤー
白人・南米人
そりゃマスコミも白い目で見るわ
数字がやたら発達してる大相撲みたいなもん
27それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:24:08.92ID:Iih66Phs0
野球ってそんなに人気ないのかアメリカで
日本だと言うてまだ野球一強やろ?
2024/02/04(日) 06:24:30.06ID:gOJC1m5p0
>>25
もうその頃にはNFLに人気抜かれてる
今ほど閉じコンやないが
29それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:24:48.96ID:giiohq+S0
アメリカ人の国民性見ればよくよく考えたらアメフトの方が盛り上がるに決まってる
30それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:24:57.71ID:bTkR6dQrM
日本が異常なだけで世界的には野球離れ進んでるからな
つまらんのよ
2024/02/04(日) 06:24:58.07ID:bJZs0DG90
だってアメフトで通用せんやつが他のスポーツやるんでしょ?

こたえでてるじゃん
2024/02/04(日) 06:25:58.25ID:gOJC1m5p0
>>27
NFL>>>>>MLB>NBA
MLBがヤバい言われがちなのは客が白人の老人実のある人気が衰えるから
ガラガラ球場見ればわかるが
33それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:26:07.72ID:wzQ1ahmg0
メジャーがアメスポのトップに君臨してたのはいつまでなの?
まさか日本で言う落合とか昭和末期くらいの時代?
34それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:26:29.68ID:B1PqYRP50
>>17
ほんとヤバいよなこれ
2024/02/04(日) 06:26:40.46ID:gOJC1m5p0
>>30
日本も大谷以外は人気落ちてるぞ
36それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:27:31.36ID:m1bqULiS0
>>21
いやそんなの関係ないだろ
競技特性の問題や
だからMLBも躍起になって時短進めてるけどそういう問題じゃないというね
ほぼ止まってるスポーツだから時短したとこで限界がある
2024/02/04(日) 06:27:34.03ID:gOJC1m5p0
>>33
データによるが
60-80年代末期やな
逆転したの
38それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:27:51.28ID:eQOgvhsx0
>>9
というよりシーズンスポーツの観戦自体若い連中の娯楽になってないから時代やな
アメリカは人気なスポーツの時期がズレてて1年中スポーツ観戦できるようになってるからどれか1つって訳にはならんのやろな
39それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:29:28.90ID:pcbpVUb60
バスケはどうなん?
デニスロッドマンとかマイケルジョーダンとか世界的スターを排出してた頃に比べると最近地味やが
40それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:29:30.57ID:IJIM2N1f0
そもそも可処分時間がSNSに奪われてるなんとかしてレスバをスポーツ扱いにしないと
41それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:29:59.63ID:pi8/g/r+0
アメフトってサッカーみたいなもんなのにサッカー流行らんの謎だよなアメリカ
42それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:30:14.74ID:HRtX7ZhI0
名前がアメリカンで選手もアメリカンなんだからそら人気は高いだろ
野球もアメリカンベースボールに改名して選手もアメリカ縛りにしたら人気回復するかもなw
43それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:30:29.18ID:pi8/g/r+0
>>22
やっぱサッカーは異次元すぎるな
2024/02/04(日) 06:30:30.27ID:bJZs0DG90
アメフトガチ勢のフィジカル、そして戦略
そしてスーパーハーフタイムショー

そらもうこたえでてるわなそら
45それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:30:37.88ID:ngtHl3940
サッカーに客取られてる
2024/02/04(日) 06:30:38.29ID:gOJC1m5p0
>>39
基本序列3位やけど
スターがいるのと視聴者が有色人種若者だから
MLBほど閉塞感はないと言われてる
47それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:31:00.78ID:iNJnZJ2P0
野球らシンプルにルールむずくね
一見さんには楽しむのほぼ不可能やん
48それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:31:16.22ID:8B7XB2VL0
カナダ「ホッケー」
49それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:31:33.60ID:W66bvLVP0
幼い頃からアメフトやホッケー見て肉体の頂点でスーパーマンや
ってなってるとワイも多分アメフトやホッケー見とるわ
野球に格闘技要素ないし
2024/02/04(日) 06:32:07.69ID:gOJC1m5p0
>>41
女子サッカーは大流行してるぞ
サファテと喧嘩したラピノーの影響でリベラル女ウケが頗る良い
女子の放映権高騰化もアメリカの影響
51それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:32:21.90ID:zj+NBRMs0
イキってるけどバスケって野球以下なんだよな
52それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:32:26.94ID:QkyD4r/D0
こう言っちゃなんだけど
アジア人の大谷翔平がメジャーでトップクラスになったのMLB的には致命的だよな
アジア人がリーグの顔になりそうな競技なんてアメリカ人は興味失せるだろ
53それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:32:55.65ID:bgCheNt90
>>41
サッカーはボール1つでできるから競技人口多いって理由なだけやしそらアメリカみたいに裕福な国はいろんな選択肢の中から面白い競技選ぶやろ
2024/02/04(日) 06:33:27.53ID:gOJC1m5p0
>>51
白人老人コンテンツの野球よりは客層広いから未来あるんよ
55それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:33:58.49ID:yAaKFC6h0
>>52
これ核心付いてるな
MLBファンはほぼ白人層だからな
56それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:34:39.46ID:i2e3e4Vm0
視聴者はどんどん増えるのに後遺症酷すぎて競技者がどんどん減るスポーツ
2024/02/04(日) 06:35:10.52ID:gOJC1m5p0
>>55
言うてグッデンストロベリーとか黒人でも人気のあるスターはいたからな
58それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:35:19.78ID:O3yDICOc0
>>52
MLB見てるボリューム層の金持ってるアメリカの白人なんてゴリゴリにアジア人なんて差別してるからなぁ
59それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:35:36.90ID:W66bvLVP0
アジアンがトップでつまんね
はEスポの世界でも言えそうだな
興奮してる奴おってもナードやろみたいな
60それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:36:46.32ID:aoaB3H5G0
2022年収益

NFL(アメフト)32チーム 186億ドル
NBA(バスケ)30チーム 106億ドル
MLB(野球)30チーム 103億ドル
NHL(アイスホッケー)32チーム 59億ドル
MLS(米サッカー)28チーム 16億ドル

プレミアリーグ(英サッカー)20チーム 66億ドル
61それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:36:54.88ID:wWKG557a0
マイケルジョーダンはNIKEのおかげで完全に世界中の人間が知ってるし、クリロナメッシは説明不要やが、アメフトや野球は世界的スーパースターいるか?
バリーボンズとか環太平洋圏以外は知らんやろ?
62それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:37:27.85ID:FETTuT0P0
アメフトでも野球でも熱狂的な地元に生まれたかったわ
63それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:37:42.92ID:+UMdzZIS0
やっぱ20年くらい前のスト騒動とかの影響なん?
2024/02/04(日) 06:37:44.65ID:c8x7dmzg0
>>61
世界の王
世界の大谷
65それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:38:02.15ID:8B7XB2VL0
>>61
OJシンプソン(震え声)
66それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:38:31.08ID:SWsGejw/0
>>52
これは絶対思ってる層は一定数おるやろな
67それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:38:59.39ID:locIkLp50
>>64
いなさそうですね…
68それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:39:16.59ID:BYHZUUyh0
>>60
アメリカでサッカーが流行らない理由は?
69それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:39:23.39ID:PSk9eNix0
ぶっちゃけ大谷引退したら見ないと思うわ
70それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:39:38.07ID:fQ8e0PQg0
>>17
これマジでエグいわ
よくこんな嘘垂れ流せるわ

本気でおかしいことにも気がついてなかった馬鹿なのか、確信犯なのか
どちらにしろ酷い
71それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:40:06.95ID:8B7XB2VL0
>>61
ジョーダン(CHW)なら知られてそう
72それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:40:10.81ID:K9ICKpog0
もうすぐアメリカの黒人数が白人数を超えるんやろ?
黒人まみれの国になったらどうなるか興味深いよな
73それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:42:08.94ID:lRg16jm+0
無理だよ野球は覇権取れない
セイバーメトリクスのせいで数字オタク感強まってきたし
日本でも野球好きなやつ大体そっち系やろ?
2024/02/04(日) 06:42:13.72ID:gOJC1m5p0
>>63
90年代
ストライキで白ける

マグワイアソーサボンズでドーピング蔓延バレる
↓00年代
セイバーの台頭でで似たような選手ばっかになる

ポリコレの台頭で白人文化の強い野球も地位低下する
75それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:42:51.62ID:cg94w1DI0
アメフトってそんなに人気なのか
76それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:44:12.94ID:R1Rrggqk0
サッカーが負けると毎回野球下げのスレばかりになるけどアホなんか?
77それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:44:13.18ID:24i0xmEC0
消せ消せ消せ消せ消せ消せWWWWWWW
https://i.imgur.com/sCIUKJp.jpeg
78それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:44:31.68ID:PSk9eNix0
>>72
どこの統計やそれ
79それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:44:37.21ID:eQOgvhsx0
>>69
わいも見ないと思う
NPB見てる層とかマジで他に時間使えよと思ってしまう
Jリーグは論外
80それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:44:52.18ID:OlW1xwpN0
野球以外のアメスポは二時間もあれば終わるのに野球だけ長すぎるよな
現代社会にあわないだろ
81それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:45:07.52ID:DHZ217p60
アジア人がアメリカでゴリゴリに見下されてるのはK-POPの扱い見てればわかるよな
K-POP聴いてるアメリカ人って相当変なやつ扱いされてるから大谷応援してるアメリカ人も似たような感じやろ
ヒゲ生やしてムキムキの白人が1位じゃないと嫌なんやあいつらは
82それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:45:28.68ID:8B7XB2VL0
>>72
30年後でも圧倒的に白人やぞ
83それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:45:45.65ID:bxCFD/Sy0
タイパタイパの時代に野球は無理だな
2024/02/04(日) 06:45:48.44ID:gOJC1m5p0
>>72
アメリカに黒人はそこまで多くないぞ
85それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:45:52.83ID:VaOujxcA0
>>72
なるわけないやろ、どこ情報やねんそれ
2024/02/04(日) 06:46:15.36ID:480BGiP5d
アメリカはアメフトが不動の一番人気やな
大学アメフトもめちゃくちゃ人気みたいやしな
2024/02/04(日) 06:46:43.09ID:gOJC1m5p0
>>81
そんなマッチョ至上文化ならMLBがマスコミからボコボコにされとらんわ
88それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:46:50.35ID:IfUTD/yx0
まぁ蹴鞠はカスだけどな
2024/02/04(日) 06:47:13.12ID:Ar6m1q/pd
アメリカのフィジカルエリートはアメフトやってるしな
アメフトの落ちこぼれが野球やってる
2024/02/04(日) 06:47:59.55ID:gOJC1m5p0
放映権で当面延命可能なアンバランスさがMLBの特徴
91それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:48:04.73ID:suib41R70
>>72
それ多分黒人じゃなくて有色人種や
そのうち白人より有色人種の方が多くなるみたいなの見たことあるわ
アジア人黒人ヒスパニックとか全部合わせてやでそれ
2024/02/04(日) 06:48:16.01ID:bJZs0DG90
むだに時間ながいしなあ
男らしい感じもしないしな野球
やきうの死球で乱闘()とかアメフトラー大爆笑やろアレw
93それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:48:41.29ID:r/Sl0wE2d
アジアカップ負けたからって野球下げに必死だな
雑魚豚が
94それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:48:56.14ID:4QyVCWl40
NFLは国技だからな
95それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:49:17.63ID:1KXvHY6T0
米球界最後の国民的大スターは50,60年代に活躍したヤンキースのミッキー・マントルだと言われてるな
もう今から60年前の選手や
96それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:49:18.90ID:73FYSJDq0
試合時間とかじゃなく競技そのものがつまらないと思われてそうだから対策しようがない
97それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:49:45.19ID:QsyKD1DX0
>>41
リベラル層に人気あるらしい
あちらでは
黄金持ちの意識高いママンが息子にやらせる定番の習い事がサッカーっていうイメージらしい
アメフトを信奉する伝統的なアメリカン男性からは微妙に馬鹿にされてる存在
98それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:49:57.14ID:QGNtaSf60
NFL>>NBA>MLB

こんなもんやろ?
99それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:50:18.07ID:/JQADQUT0
>>52
NBAだってアメリカ人が最後にMVPをとったのは17-18シーズンのハーデンが最後だし関係ないでしょ
100それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:50:46.71ID:bpYIPfq10
ファッ!?
バスケってヨーロッパではやってないんか!?
ヨーロッパってサッカー以外なにしとるんやあいつら
101それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:51:26.19ID:am7AKlxd0
卓球
102それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:52:10.18ID:L3yY66440
>>97
草生える
103それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:53:10.73ID:0iGez/qU0
セイバーメトリクスのせいで野球に「正解」が出ちゃったのはデカいよな
合理性追求しすぎてマジでつまらん
経済活動ならともかくエンターテイメントに合理性はなぁ
104それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:53:16.57ID:8N2Mx2uE0
やきうは動き少なくて退屈なんよな
特に守備の時とか
2024/02/04(日) 06:53:20.53ID:gOJC1m5p0
>>94
いや経緯的に
NFL≒プロ野球
大学アメフト≒甲子園
MLB≒大相撲
国技なのは一応MLB
税金で球場プレゼントされたり最低賃金法から除外されてるのもMLBの国技としての特権性
106それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:53:52.00ID:CYoCAItW0
メジャーの試合見ててもほんとガラガラだよな
それでなんであんな年俸高いんやあいつら
2024/02/04(日) 06:54:50.70ID:gOJC1m5p0
>>106
放映権の押し売り
野球見てない層にもセットで放映権売ってるから
108それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:55:11.86ID:/JQADQUT0
>>76
アメスポのスレでこんなの言い出す方が異様だよ
5chに頭の中を支配された哀れな人間
109それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:55:43.19ID:jifzlS+d0
>>103
魅せる興行じゃなくてもはや勝つための作業みたいになってるからな
アホみたいに数字ばっか追いかけてみんな似たような特徴のない選手ばっかや
110それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:55:59.75ID:j9z80I3a0
メジャーは日本の野球を学ぶべきだわ
2024/02/04(日) 06:56:33.70ID:bJZs0DG90
ヌートバーさんもアメフトだめでメジャーでしょう?
そらもうこたえでてるよね
112それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:56:39.09ID:fQ8e0PQg0
>>103
それ全部のスポーツでそうやろ
113それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:56:39.22ID:EWlUGFRM0
日本の野球が落ちてきたのは明確に巨人の影響やけどメジャーはヤンキース関係ないん?
2024/02/04(日) 06:57:06.26ID:gOJC1m5p0
>>110
千賀マエケンが日本の野球はありとあらゆる面で遅れてるって見下してるのに?
115それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:57:09.32ID:DtV9qhJK0
NBAもMLBも自国スター皆無やからな
ジャッジとか全然人気ないし
116それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:57:10.08ID:heSDz0Xy0
>>112
にしても野球は度が過ぎてると思うぞ
117それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:58:45.78ID:W2VJrqi20
アメフト人気えげつないよな
野球なんてマジでアメリカ国内ですらマイナースポーツやわ
日本のマスコミはなぜ報じないのか
118それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:59:23.68ID:/JQADQUT0
この手のスレで毎回放映権がどうとか言い出すやつが出るのも謎だよな
ケーブルテレビだろうが配信サービスだろうがPPVじゃない限り観てない番組含めて料金払うのが当たり前だし
119それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 06:59:55.93ID:L3yY66440
>>117
それ言っちゃうと日本じゃサッカーの報道一切されなくなっちゃうけどええんか?
120それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:01:06.91ID:vgYwm4b00
増え続けるラティーノが野球とサッカー志向やからこれからどうなるかはマジで読めん
アジアンもNBAとNFLが無理ゲーすぎるからスポーツやるならそっちに流れるし
121それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:01:37.93ID:WlgxULWW0
大谷ってアメフトはできないの?
122それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:03:00.85ID:W2VJrqi20
>>121
スペの大谷がコンタクトスポーツなんてやったら秒でスペって終わりやろ
123それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:03:40.81ID:t/Jaein/M
MLBってアメリカメディアにも普通に嫌われてるしな
一昨年の開幕日にこんな記事を書かれるくらいには


「野球は死につつある」
Baseball Is Dying. The Government Should Take It Over.
https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html
2024/02/04(日) 07:05:28.57ID:gOJC1m5p0
>>123
記者は基本リベラルだから白人保守層が中心のMLBに好意持つわけ無い
日本の民放が大相撲の封建性を揶揄するのと同じ
バウアーがFOXで弁明したら記者たちキレてたやろ
125それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:05:29.86ID:eWTxWpAx0
>>123
NHKみたいなズルい手法で金稼ぎしてるから国内でも嫌われてるんやろな
126それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:06:20.60ID:V12Qax7ld
金だけならMLBもNBAも動いてるやろ
127それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:07:46.80ID:DzONkL760
NBAとMLBを一緒にするなよ
NBAの方が全然人気あるから
2024/02/04(日) 07:08:37.11ID:gOJC1m5p0
>>127
ほぼ同じくらいやぞ
未来があるのはNBAやけど
129それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:09:20.98ID:I9AOkSpL0
シンプルに野球があんま面白くないからやろ
2024/02/04(日) 07:09:48.39ID:2xBDvqLy0
アメリカ住んでた時に聞いてみたけど見てて忙しい&作戦いろいろある競技が好きって言ってた
だからNBAやNFLやNHLがおもろいと
131それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:10:17.90ID:oxwe0NVB0
>>15
コミッショナーが国内需要だけでは今後ジリ貧なのなるかもしれんから
オリンピックにアメフト(フラッグフット)を推してる言ってたな
132それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:12:11.56ID:kTGymj7J0
野球ってどうやったら面白くなるんやろな
ルールの簡素化しかなくない?
一般人はマジでホームランしか楽しめないやろ?
2024/02/04(日) 07:12:14.75ID:HIoy9aEv0
そんなことより自分の心配しろやゴミカスヒキニートども
134それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:12:41.34ID:dop4WwrE0
サッカーがわかりやすいやん
常に動くしルールも簡単
野球は真逆やん
135それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:13:30.35ID:nc5eHKOq0
日本で言う大相撲枠なんかな
国技にして絶対的に不人気って訳でもないけど見てるのは年寄りが中心
ただ近年の米球界に白鵬並みのレジェンド・朝青龍並みの国民的知名度を誇るスターは皆無やな
特に白鵬なんか実績で言えばベーブルースクラスやし
136それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:13:52.33ID:hA1QFJA+d
ダラダラやってんのがあかんわ
いつ終わるかもわからんから娯楽に向いてない
137それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:14:19.43ID:XCpnZq1Ld
>>135
いや日本におけるプロ野球だろ
日本にはNFLに相当するものが無いだけで
138それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:14:25.13ID:ucvum8z70
ロンドンでジャガーズの試合毎年やってるけど年々客も面白みを分かってきとるね
139それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:14:26.74ID:CK+rPpQU0
なんで欧米って白人コンテンツが衰退しつつあるの?
ってかなんで有色人種ってこんな増えてるん?
140それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:15:11.37ID:vgYwm4b00
>>139
出生率定期
2024/02/04(日) 07:15:16.46ID:bJZs0DG90
やきうやってたからやきうなんて観ないし
わるいけど指標厨とかまじで見下してるわ

そういうところもあるんじゃないの?気持ち悪いナードが集まるから皆アメフトみにいくよそりゃ
格好ええもんあれだけ当たりつよくてもすぐたちあがるし、アホではクオーターバックはできないしな
142それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:15:32.69ID:H0SfUc9S0
>>100
ヨーロッパでもやってるぞ
サッカーとバスケは各国一番人気やないところでもそれなりに人気得てる国が殆どや
143それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:15:52.68ID:nc5eHKOq0
>>137
日本の野球は一応国内人気ナンバーワンスポーツやからちゃうやろ
2024/02/04(日) 07:16:16.50ID:2xBDvqLy0
>>117
アメリカで最初住んでたとこカレッジフットボールの人気ヤバかったで
マジでカルチャーショックだったわ
145それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:16:35.58ID:XCpnZq1Ld
>>143
だからNFLに相当するものが無いからやろ
146それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:16:41.55ID:CK+rPpQU0
>>140
白人の出生率って低いん?
2024/02/04(日) 07:19:46.28ID:pUb9XARh0
>>17
北朝鮮みたい
148それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:21:21.98ID:nc5eHKOq0
>>145
流石にアメリカで人気4番手クラスの野球と日本で1番人気の野球がイコールは無理があるで
NFLの人気が凄くても日本で当て嵌めるなら同様に人気1位のものを当て嵌めるのが妥当
西日本の東京は?って言われたら大阪であって広島とかではないやろ
149それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:21:23.29ID:gOJC1m5p0
>>139
コンテンツ生み出す都市部は純白人よりハーフ白人や有色人種のほうが多い
マスコミはリベラルだから保守色なコンテンツはポリコレ的に忌避される
150それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:22:24.77ID:WqGEf2XO0
>>139
そりゃ白人と黒人が子供作って白人は生まれないからな
2024/02/04(日) 07:22:57.33ID:pUb9XARh0
>>52
大谷は人間性がクソ程つまらないから余計に白けるんだよな
152それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:23:18.19ID:RDPTRfsl0
>>130
そのくせMLBはシフト禁止して作戦の幅狭めにいってるのほんと草
2024/02/04(日) 07:23:44.45ID:5E7KkVn7x
>>106
平日の昼間だもん
154それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:24:37.47ID:gCxsnfBz0
>>151
アメリカ、というかほぼ全ての外国人はあの手のタイプつまんねーって思ってそうだよな
ああいうのを好むのは日本韓国とかこの辺特有
155それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:25:31.90ID:bobINAEL0
日本からだとイメージしにくいけどアメリカ人にとっての野球って日本でいう相撲みたいなポジションなんだよな
昔は一番すごかったけど今は、みたいな感じだし歴史が長いだけに面倒なしきたりとかが山ほどある
そして四大スポーツで一番保守的といわれて白人やキリスト教右派が多い
156それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:26:00.29ID:4cs8kzCl0
アメフト、バスケ、野球、どれが1番歴史長いんや
157それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:26:53.35ID:bobINAEL0
選手会が問題視するくらいにはやる気のない分配金や優先的指名権狙いの球団が多いってのもあるやろな
露骨に捨てシーズン作るし
158それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:27:29.71ID:gOJC1m5p0
>>155
マスコミ対策でアンチキリストのLGBTの団体をドジャースが受け入れようとしたとき
カーショウや客が反発してガラガラになったことあるな
ドジャースってMLBでは珍しく基本ガラガラになりにくいとこなのに
159それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:27:42.56ID:CK+rPpQU0
>>149
欧米諸国も大変やな
日本は有色人種の国家でよかったな
160それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:28:07.00ID:vgYwm4b00
>>152
それはインプレー増やすためやろ
プルヒッターのBABIPが下がりすぎるとホームラン狙い一択の傾向が更に強まるからしゃーない
161それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:28:31.94ID:bobINAEL0
NPBからすると雲の上のように感じることも多いMLBでさえ北米四大スポーツでは一番人気ではなく、一番人気のNFLでさえ大学アメフトには及ばないというすさまじさ
どうも大学アメフトは日本でいう甲子園をさらに大規模化したみたいな人気あるみたいやね
アメリカだと大学が各地にあって郷土愛と結びついてるからとも
162それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:28:41.12ID:gOJC1m5p0
>>156
MLB
MLBだけ19世紀発足
だからあっちの大相撲ポジ言われとる
163それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:30:20.71ID:bobINAEL0
>>158
日本に来た選手でもサファテとかダーモディとかが今の時代にこんな露骨にキリスト教過激派みたいなこと言うやついるか?ってレベルの発言しとったな
164それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:30:35.54ID:4cs8kzCl0
>>160
ホームランが1番盛り上がるんだしそれでも良くねって思うけどな
もうええやろ
2024/02/04(日) 07:31:11.46ID:bJZs0DG90
女子もチアーになれる夢あるしな
アメフトのチアーってカーストトップやし
166それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:31:34.14ID:bobINAEL0
アメフトはアメフトでものすごく大変で、なんせ選手が高確率でリアル脳破壊されるからな
多くの選手が脳疾患で苦しむ
2024/02/04(日) 07:31:36.77ID:+eArOJXO0
アメフトもすぐプレーとまらね?
2024/02/04(日) 07:31:38.48ID:4kDovv0j0
大学アメフトよりnflのが上よ
一部の地域じゃ確かに人気あるけど
169それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:31:56.66ID:nc5eHKOq0
>>155
ワイもそう思う
でも(Z世代以下はともかく)朝青龍や白鵬は日本国民みんな知ってるけど、アメリカ社会でそのレベルの国民的知名度を誇る野球選手ってここ数十年レベルで見てもおらん気がするしもっと影が薄いかもしれん
170それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:32:19.93ID:gOJC1m5p0
>>164
似たような選手ばっかになると白けるやろ
セイバー批判で選手達からもそういう声でとるやん
稼がなきゃいけないから結局型にハマるけど
171それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:33:05.28ID:bobINAEL0
MLBだと新人いじめが相当問題になってて仮装強要も緩和されたようだがまあ面倒なしきたり多いんやろなホンマ
審判による新人いじめとかも放置されとったし
172それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:33:32.27ID:hFCyZ8BA0
ぶっちゃけ野球ってイチロー松井ダルビッシュマー君が日本いた頃くらいまでよな楽しかったの
ここ数年のなんGの行き過ぎたセイバー信仰は異常
173それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:33:52.98ID:gOJC1m5p0
大学アメフト≒甲子園だな
選手は基本学校の特権階級で多少の不祥事はもみ消されるとこも含めて
174それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:34:14.17ID:XCpnZq1Ld
>>148
いや人気落ちてて老人しか見てなくて国民的スターがいないとかまんまNPBやん
2024/02/04(日) 07:34:37.84ID:UTyJjL020
アメフトの試合はみてて面白い 
細かいルールわからんでも面白い 
2024/02/04(日) 07:34:43.13ID:+eArOJXO0
>>166
これあるから比較的安全な野球選ぶアスリートもいるらしい
NFL選手の4割が重度の脳障害になるからな
177それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:34:43.40ID:bobINAEL0
んで保守的なイメージが強いからリベラル若年層受けが微妙みたいなとこはあるらしい
北米四大スポーツの中だと接触が少なくて比較的稼ぎやすいから親にとってはやらせるなら候補に挙がりやすいことはあるみたいだが
178それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:34:43.88ID:l0axadJm0
アメフトとかバスケってセイバーメトリクス的なのあるんか?
179それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:35:30.61ID:2fVdlgPq0
サカ豚怒りのやきう下げで草
サッカー弱くてかわいそう
2024/02/04(日) 07:36:03.66ID:2xBDvqLy0
>>161
大学の敷地内にスタジアムあったが日本で何かに例えれんくらい人来るぞ
勝てば一晩中大騒ぎだし
2024/02/04(日) 07:36:34.54ID:5E7KkVn7x
客も増えて客層も若返ったのに衰退ねえ
https://i.imgur.com/410aoxI.jpg
182それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:36:36.17ID:+bhabaHkM
>>52
逆に言えばアジア人ごときがMLBの顔になれるような浅い競技ってことやん
アメ公もその現実は受け止めてくれ
183それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:36:39.50ID:bobINAEL0
>>176
防具をつけていても衝撃までは防げないし防具が体当たりの武器になるからってのもあるらしいな
ボクシングとかでもヘッドギアやグローブはむしろ危険なんじゃねって声も上がってたり
184それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:37:22.60ID:rZmBoPeN0
MLBはビジネス強者だから
2024/02/04(日) 07:37:28.09ID:5E7KkVn7x
MLBほど客集めるスポーツある?
186それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:37:52.81ID:3r2pkGHm0
>>8
ガイジ?
187それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:37:56.15ID:+bhabaHkM
>>185
それこそアメフトやろ
188それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:38:07.37ID:bobINAEL0
サッカーでさえヘディングによる脳疾患が問題視されてて未成年のヘディング規制が始まってるくらいなんだよな
その証拠にヘディングをほとんどしないゴールキーパーに比べてフィールドプレイヤーの脳疾患率は相当高い
もっと激しい衝突が多いアメフトとか相撲とかシャレにならんやろな
2024/02/04(日) 07:38:21.99ID:5E7KkVn7x
>>187
試合数少ないから総数だと全然やん
190それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:38:40.59ID:kGXJZjAd0
サッカー←面白い試合がたまにある
野球←面白い試合がたまにある
アメフト←つまらない試合がたまにある

こんなイメージ
191それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:38:48.23ID:6I0JTxOb0
季節によって流れるスポーツが違うんなら一方がオワコンみたいな当てつけは当たらんと違うんか?
192それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:39:10.32ID:rZmBoPeN0
>>165
薄給ボランティアという闇
193それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:39:25.96ID:eWTxWpAx0
>>189
野球は先発投手以外ジョギングレベルの消費量しかないスポーツだから試合数稼げるだけやん
194それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:39:39.88ID:nWuCjVOP0
>>17
これはジャップが馬鹿なだけでMLBは関係ないやろ
195それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:39:50.06ID:bobINAEL0
MLBは放映権が主軸なためか意外とガラガラの球場も多くて見た目の印象はちょっとアレやね
196それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:40:03.21ID:diuQJvWLM
野球って競技の構造上たくさん試合をやれてなおかつ大国アメリカがやってるから稼げるってだけでスポーツとしての人気はないよな

MLBとかスタジアムガラガラやし 数で稼いで観客動員数をごまかせるだけで一試合の単価相当低いやろ
2024/02/04(日) 07:40:17.46ID:5E7KkVn7x
>>193
それで客入るのは人気の証拠やん
198それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:41:06.95ID:rZmBoPeN0
アメフトもNFLヨーロッパとかいう黒歴史はあるから…
2024/02/04(日) 07:41:10.66ID:5E7KkVn7x
>>196
休日はほぼ埋まってるよ
2024/02/04(日) 07:41:32.89ID:+eArOJXO0
試合増やせる野球は興行としては優れとるな
毎日数十万人動員するの凄い
201それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:41:55.96ID:bobINAEL0
野球はやっぱ韓国、台湾、キューバの衰退が痛いと思う
202それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:42:04.02ID:WWo1NAg30
アメリカ人からすると若者が寄り付かなそうなジジくさいイメージがあるんやろ
203それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:42:04.21ID:LTZH/QGD0
でも競技人口は野球は増えているがアメフトは減りまくっているんだろ
204それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:42:32.78ID:Ss9x/aF6M
野球って楽だし稼げるしデブでもできるスポーツなのにそれでも競技人口減ってるのは相当つまらないってことだよな
205それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:42:39.98ID:H0SfUc9S0
>>195
中東の国内のサッカーリーグ並にガラガラやからな
206それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:42:50.15ID:F4rFF6O30
NFLだけじゃなく、大学アメフト高校アメフトも人気すごいからな
アメリカでの野球バスケは日本で言うサッカーみたいなもんや
207それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:43:18.66ID:eWTxWpAx0
>>202
日本人もそう思ってるぞ
208それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:43:21.42ID:szlafhn60
日本が異常すぎるんだよな
年間143試合、週6で全国6ヵ所に15〜20万人近い野球ファンが押し掛ける

こんなのおかしいやろ冷静に考えて狂気の沙汰やぞ
209それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:43:43.34ID:24i0xmEC0
世界一の集客力はドジャースなんやろ
5万×160試合だからそら一位よな
2024/02/04(日) 07:43:50.65ID:hjWHQS8a0
エンゼルスタジアムとか大谷がホームラン王争ってても外野ガラガラだったからな
211それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:44:04.68ID:bobINAEL0
日本の野球の場合は親会社の広告扱いで赤字上等だった頃から現地観戦体験に力を入れるようになって黒字化したとこが多いな
そうなるとやはり試合数を稼げて平日でも万単位入る性質の強みが出る
212それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:44:06.13ID:zF/j6gP00
>>52
モンゴル人ばっかの相撲と被るな
213それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:44:06.31ID:rZmBoPeN0
モントリオールは野球人気皆無で球団撤退するけどトロントのブルージェイズ人気なんよな
214それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:44:17.28ID:Kz3lPBkc0
興行として成功したいならアメスポに倣うのが一番いいよな
昇降格制度ないから毎年どのチームにも優勝するチャンスはある
215それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:44:34.26ID:nc5eHKOq0
>>174
いやスポーツの国内における相対的立ち位置の話をしてる訳だが何で話を逸らすんや
米人気4番手クラスのMLB=日本人気1位スポーツの野球という君の論はおかしいって話をしてる
西日本における東京=大阪であって広島とか挙げたらおかしいやろ
216それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:44:58.15ID:XCpnZq1Ld
>>215
だから日本にNFLが無いんだから
217それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:44:58.92ID:ORS+RsfvM
野球の集客力が高い!って当たり前やん
全く動かないスポーツもどきの競技なんやからそら毎日試合できるよ
218それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:45:02.17ID:bobINAEL0
んで日本サッカーの場合Jリーグはスタジアム規定があまりにもクソすぎるのがね……
バスケのアリーナがコストや汎用性の面で大歓迎されるのとは真逆
219それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:45:42.81ID:zXivBhyU0
>>77
なお
2024/02/04(日) 07:46:09.16ID:AWVngKEu0
>>215
アイスホッケーってそんなに人気あるんか
221それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:46:50.98ID:bobINAEL0
MLBが最近いろいろと制度変えようと試行錯誤してるのはやっぱ人気の停滞に危機感持ってるからやな
ドラフトでも敗退行為防止のためにくじ引き導入されたし
2024/02/04(日) 07:46:52.77ID:5E7KkVn7x
>>217
平日昼間に3万近く入るのが異常なんだよなあ
223それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:46:57.52ID:r34SD6dOd
ピッチクロックとか普通に無能やけどポカホンタスはMLB崇めとるよな
224それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:47:14.29ID:6I0JTxOb0
>>208
と言ったって客の大半が年間シート保有者か応援団で水増ししてる様なモンやないの
225それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:47:47.59ID:Ka62gM9dd
>>223
いや普通に有能だろ
逆に無能要素どこだよ
226それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:47:52.66ID:gOJC1m5p0
>>223
そらNPBはMLBに後追いリーグなんだからポカホンタスになるやろ
2024/02/04(日) 07:47:59.44ID:5E7KkVn7x
平日がほとんどのMLBに平均で負けてるのがサッカーですw
228それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:48:33.77ID:eWTxWpAx0
野球はスポーツというよりレクリエーションよな
フィジカルコンタクトないし消費量少ないし
229それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:48:38.94ID:rZmBoPeN0
御堂筋に珍カス大集合パレードできるだけ野球は恵まれてるやろ
230それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:49:02.61ID:BYHZUUyh0
投手強すぎて弱体化させたのかHR出すためなのか飛ぶボール混ぜてたり投手にあれするなこれするなして投手ボロボロになっちゃって
雑魚狩り打者見ても面白くないよなってなった可能性
231それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:49:25.74ID:szlafhn60
>>99
NBAでアジア人がMVP取ったことは無いぞ
2024/02/04(日) 07:49:33.70ID:UxPdLT2eM
>>229
人口減少で阪神巨人みたいな人気球団以外怪しい定期
233それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:50:00.44ID:bobINAEL0
J2で10000席、J1なら15000席必要という欧州主要リーグ以上のアホな規定(J3でも5000席)
さらにJ2以上なら一定規模の屋根が必要(建築コスト爆増かつ芝生生育に悪影響)
天然芝にこだわり芝生保護のためと称して他にほとんど使わせない

まさに呪いの装備や
234それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:50:24.72ID:wKymqeOx0
バスケは白人ファン多いの?黒人まみれのイメージだが
235それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:50:30.26ID:S+A/TIMD0
>>97
ラグビーとかも怪我しても仕事を休む余裕のある上流階級のスポーツだったしな
236それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:50:38.74ID:LTZH/QGD0
>>232
別にパレードくらい西武でも出来るが
237それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:50:49.49ID:nc5eHKOq0
>>216
東京の都市規模は比類なく圧倒的やけど「西日本の東京は?」って言われたらそれは大阪を挙げるのが妥当であり、そこで西日本に東京クラスの大都市はない!みたいな反論は意味がないってわかる?
2024/02/04(日) 07:51:14.00ID:5E7KkVn7x
客席数自体がアメフトより少ないから上限に差がつくけど休日だけの平均なら4万超えるよなあ
休日しかやらんスポーツが何故か平均で勝負してくるけど
239それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:51:34.48ID:irCqc9HAM
なんGとかエッヂやと盲目的に毎日野球見てるけど冷静に考えたら何が面白いのかわからんスポーツやろ

お前らも実況スレ無しじゃ一時間も見てられなさそうw
240それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:51:38.55ID:I9AOkSpL0
2人くらいガイジいて草
241それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:51:43.00ID:bobINAEL0
実は野球もサッカーも日本に入ってきた時期はそんなに大差ないんだよな
サッカーはやっぱプロ化が遅れたこととか国内リーグの人気確立が不十分でワールドカップ頼みで、野球以上に本場を気にしなきゃいけない機会が多いのとかが向かい風なんかなと思う
242それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:52:01.91ID:UEOXpyyt0
予言しておくけどNBAはレブロンとカリー引退で一気に人気落ちると思うぞ
ヨーロッパ産のデカブツに支配されることになるから
243それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:52:10.17ID:yEaO+3cS0
>>234
イメージだけやチケット高いから試合の会場これるのは白人系の富裕層やで
2024/02/04(日) 07:53:15.06ID:5E7KkVn7x
試合数多くて平日昼間にも多くの試合をやるっていう不利な条件で平均でサッカーに勝ってすまんなw
2024/02/04(日) 07:53:15.52ID:AWVngKEu0
>>242
まだ引退してないんや
バスケって30には引退するイメージやったのに
246それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:53:28.70ID:nc5eHKOq0
>>174
>>216
あと日本のスポーツ全体の人気が下がってる中野球だけは変わらず人気を維持してるってデータがあるし単に君が野球が嫌いなだけなのバレバレやん
247それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:53:37.26ID:py9OZ5grd
MLBは廃れてない!興収は他より上!ってよくいう奴おるがそれチケ代だけやし
野球の試合数だいたいバスケの倍くらいでそれやからな
人気ない代わりに試合数増やして傘増ししてるのがやきう
248それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:53:51.00ID:uXiEbiZ/0
デニスロッドマンはガチでカッコよかった
あんなの惚れるわ
そういう選手が野球にはいないよな
なんなんやろ、競技の特性上筋肉のつき方とかダサいんよな
胸筋無いしケツでかいし
249それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:53:53.64ID:S+A/TIMD0
観客スカスカなのは試合数が多すぎるのか
チーム数が多すぎるんじゃないか
2024/02/04(日) 07:53:58.31ID:5E7KkVn7x
試合数少なくて休日しかやらんなら平均増えて当たり前なのになw
251それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:53:58.59ID:bobINAEL0
アメリカのバスケは良くも悪くもストリート文化と結びついてることが多いから白人保守層とかは他のスポーツに行きたがる傾向があるっぽい
ファンならチーム次第みたいだが
252それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:54:08.56ID:28n/5P9Sr
>>242
は?アメリカ人スーパースターのテイタムさんがいるんだが?
253それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:54:23.08ID:mc/vlfGY0
今年DETがスーパーボウルでればフランチャイズ初出場でワイ的にはええやんと思ったけどSFなんだもんなぁゴフくん本当可哀想
2024/02/04(日) 07:54:29.90ID:5E7KkVn7x
>>249
サッカーも平日やったらスカスカどころじゃなくなるよ
255それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:54:44.37ID:lIBhiFaVd
>>225
選手会全員反対やったけど機構がゴリ押して決定やで
256それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:55:07.94ID:w4kz+kKi0
一発逆転があるシステムは良い
スポーツとしては豚の双六と揶揄されるレベル
世界中の国が威信を賭けて戦うならサッカーより盛り上がると思うがどうだろう
257それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:55:09.38ID:r1246/9v0
>>176
4割ってマ?
軍人より危険やん
258それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:55:10.94ID:588v3h27d
>>242
一時は人気落ちると思うけどいうて結局人気出ると思うで
ヨキッチが顔になる事はないと思うが
群雄割拠の時代として扱われるやろうな
259それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:55:36.47ID:rfGl7cIEr
>>242
もう既にテイタムの人気出てきてるからなー
260それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:55:38.91ID:rS+/lQ1k0
>>248
わかる
絶対これも関係あるよな
野球は下半身が野太すぎて見かけがダサいわ
大谷もあの身長の割になんかダサいし
八村塁とかやっぱ筋肉のつき方違うもんな野球とは
261それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:55:47.42ID:24i0xmEC0
んなことよりアジアカップ応援するわ
次の相手は?
262それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:55:48.14ID:28n/5P9Sr
>>258
それで落ちるなら去年動員過去最高とか出ないしな
263それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:55:48.42ID:3zCM2dt50
バスケアメフトはドラ1が入団1年目からそのままレギュラーで活躍することが多いから
カレッジスポーツとプロの人気が地続きになってるんだよな
それに比べて野球はカレッジ人気ないし入団即レギュラーみたいな例がないから盛り上がりに欠ける
264それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:55:58.46ID:rZmBoPeN0
>>248
バスケはサイズと機能性両立せんとあかんけど野球は一部ポジション除けばフィジカルより専門適正でなんとかなるし
2024/02/04(日) 07:56:06.35ID:AWVngKEu0
メジャー衰退してるって言われてるのに選手年俸は右肩上がりで上がってるけどあれどういう理屈なんやろ
放映権が高いとかいうのは知ってるけど
266それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:56:37.07ID:bobINAEL0
>>257
基準によるが9割の引退選手が脳疾患持ちという恐ろしい統計も
https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO22493880Q7A021C1000000/
267それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:56:38.08ID:a5T8qeJa0
>>248
結局見た目だよな興行やし
2024/02/04(日) 07:57:03.16ID:+eArOJXO0
Jはクラブ多すぎるな 代表見とけばええかってなる
269それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:57:10.05ID:mmi2znQzr
>>259
なお実績が追いつかない模様
2024/02/04(日) 07:57:20.11ID:2xBDvqLy0
公園には普通にバスケコートあるし日曜の朝は少年野球じゃなくてアメフトやってるからな
ガキの頃から接し方が根本的に違う
2024/02/04(日) 07:57:46.60ID:5E7KkVn7x
客席上限少ない試合数多い平日開催
こんだけ不利な条件の平均で勝負仕掛けて来て負けるなよサッカー😭
272それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:57:53.42ID:r1246/9v0
>>266
やばすぎて草
273それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:57:56.66ID:LTZH/QGD0
>>265
去年は観客数全体で9%増えたぞ
274それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:58:05.62ID:p280yrXcM
ヤキブタさんブチギレで草
275それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:58:21.65ID:BYHZUUyh0
アメフトは常にけが人だらけで選手大量に必要なのに対して
バスケは選手少なくてコスパいい
でもアメフトの方が人気なんだな
276それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:58:41.09ID:bobINAEL0
>>265
やはりアメリカのほうが遥かに経済発展してるからみたいやな
https://www.jmrlsi.co.jp/trend/eye/baseball-02.html
277それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:58:44.34ID:UEOXpyyt0
>>259
テイタムの人気なんかボストン以外で皆無だろ
278それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:58:46.27ID:wRFtLWWu0
>>259
テイタムがNBAの顔になるのは無理やろ
大都市のチームに移籍したアントのが可能性ある
2024/02/04(日) 07:58:51.73ID:5E7KkVn7x
>>274
論破されたからって何も言い返してこないんだ😭‎
280それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:58:53.63ID:UakkgG+K0
バスケって胴長になるんちゃうの?
なんであんなに足長くてスタイル良いやつ多いんや
そら人気も出るって
アメフトはゴリラ系のアメリカでモテるど真ん中やからわかるけど
2024/02/04(日) 07:59:10.33ID:AWVngKEu0
>>273
コロナとかあったから単純比較はあんまりしたくないんやけどな
282それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:59:11.84ID:24i0xmEC0
アジアカップ優勝すっぞ!
日本がんばれ!
283それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:59:57.65ID:rfGl7cIEr
>>277-278
今シーズンのジャージ売上はカリーに次いで2位てニュースになってたよ
レブロンより売れてる
284それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:00:14.70ID:s/j43iC6r
なんGはガチニワカ多いからNBAの人気落ちてるとか言うけどコロナでリーグ中断でBLMもあった年のことしか言わへんよなその後普通戻ってるのに
285それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:00:30.29ID:bobINAEL0
>>272
金もらいまくってるわりにに破産や経済的困窮率も結構高いし不幸になりたくないならあんまよくない選択肢やな
まああの防具つけて毎試合衝突しまくるわけやし
積極的に体当たりしないポジションでも狙われる側になるのは変わりないし
286それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:00:42.01ID:LTZH/QGD0
>>281
6年ぶりの7000万突破だから観客数コロナ前より多いよ
287それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:00:42.06ID:I+pm4LHr0
アメフトも観るスポーツとして大人気だけど
やる選手は減少傾向らしいやん
選手生命短いし終わってから肉体ボロボロになるから親からやってほしくないスポーツ認定されとる
それを危惧してNFLはハードヒットを減らすようにルール改正しようとしてるのに
老害が「命懸けで戦うからアメフトは面白いんじゃ!」とケチをつけてる
2024/02/04(日) 08:01:18.36ID:5E7KkVn7x
MLB7000万
NFL1700万
MLS1100万
😭
2024/02/04(日) 08:01:20.04ID:AWVngKEu0
>>287
甲子園と一緒で草
290それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:01:41.81ID:24i0xmEC0
7000万動員て全スポーツで1位よな
291それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:01:55.89ID:UEOXpyyt0
アメリカのレブロンを引き継ぐスター候補
エドワーズ!テイタム!ザイオン!モラント!ブッカー!シモンズ!終わりだよ
292それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:01:56.07ID:bobINAEL0
バスケはサッカーとは逆に点が入りすぎて展開も早すぎてありがたみがないっていうのもまああるっちゃありそう
点が多く入りまくるとジャイアントキリング起きにくいみたいな説もあったような
293それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:02:09.17ID:b35lPNGR0
日曜の朝から野球すごい野球すごいってレスしまくってる奴って他にする事無いんか…?😰
294それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:02:38.06ID:yeznbXLT0
インスタのフォロワー数とかNFLがMLBに3倍ぐらい差付けてるもんな
295それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:02:51.76ID:ijXlrZDh0
>>291
クーパーフラッグに切り替えていく…
296それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:03:10.20ID:D61LBPhRd
>>288
NFLって全チーム合わせても年間3桁試合行かないのにそこでホルホルしても意味ないやろ
2024/02/04(日) 08:03:13.14ID:uk41skDF0
190cm 100kmが100m11秒で走ってくるのを体当たりで止めるスポーツ
298それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:03:31.77ID:YeMi4LUcd
>>291
シモンズアメリカ人なってて草
2024/02/04(日) 08:03:42.61ID:KD+nDpha0
NFLは世代交代うまく行っとるよな
ブレイディいなくなったらマホームズだもんな
SBで直接対決してるのも凄いし
2024/02/04(日) 08:04:18.95ID:jGCKP+/B0
>>299
祖母・雪乃(#余貴美子 )が
ガンを患っていたことを知る雨(#永野芽郁 )
味覚と嗅覚を失い、
太陽(#山田裕貴 )を突き放した雨が
次に失うものは...

#君が心をくれたから
第5話「すべて魔法のせいにして」
2月5日(月)よる9時放送 ☾.*·̩͙
http://y2u.be/uAZfRcNNdoo
301それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:04:23.18ID:bobINAEL0
>>287
現役時代に頭も経済感覚も破壊されて引退後に残るのは脳を破壊されたボロボロの体という
302それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:04:54.95ID:rZmBoPeN0
RBの寿命短すぎ問題
303それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:05:11.55ID:ijXlrZDh0
>>298
オーストラリア代表からは実質排除されてるから多少はね?
304それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:05:33.33ID:bobINAEL0
この手の北米スポーツスレだといまいち話題にならないアイスホッケー
305それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:06:09.28ID:b35lPNGR0
レッドスキンズは改名したのにインディアンスさん…
306それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:06:21.00ID:LTZH/QGD0
アメフトとかいうガチでアメリカでしか見られていない超ローカルスポーツ
307それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:06:29.20ID:yeznbXLT0
アメリカ国内だとNBAとMLBってどっちの方が人気なん?
308それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:06:31.35ID:rZmBoPeN0
>>305
ガーディアンズになったやろ
309それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:06:31.52ID:GrqMzb75d
エンビードさん性格も容姿も扱われ方も完全にKDみたいになってるよな
かといってヨキッチが顔になりそうな雰囲気もないけど
310それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:06:52.97ID:beiakD/b0
アメスポのアスリートランキング100にMLB選手おらんかったな
デブがやるスポーツと思われている
311それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:06:54.77ID:mc/vlfGY0
毎年おもうけどスーパーボウル即やれよチャンピオン決まってプロボウル挟むの本当どうでもええ
312それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:06:55.53ID:UCG7rNmw0
>>266
サッカーもヘディングが高リスクとか言われるけど比較にならんヤバさやな
313それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:07:15.30ID:bobINAEL0
いろいろと経費の都合とかもあるんだろうがせっかくのWBCなのにヨーロッパや中南米のチームとあまり当たらずいつメンばかりで試合してるってのはどうかと思う
314それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:07:36.18ID:ijXlrZDh0
>>309
しばらくはヤニスだろなヨキッチやエンビと違って人気あるし
315それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:07:41.81ID:rfGl7cIEr
>>304
北京五輪でヨーロッパ勢に蹂躙されたしな
316それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:07:45.65ID:GrqMzb75d
>>304
まあそりゃ日本ではやる機会がないし…
2024/02/04(日) 08:08:25.63ID:UxPdLT2eM
>>313
電通「日本は南米とガチったら予選で負ける可能性あるから予選操作するぞ」
318それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:08:38.21ID:bobINAEL0
>>312
上でちょっと書いたが防具でも衝撃は防げない、防具が体当たりの武器になるとかも指摘されてるっぽい
ボクシングのヘッドギアとかグローブももしかしたら逆に危険なんじゃねって説もあるし
319それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:08:42.05ID:mc/vlfGY0
>>304
カナダに住んでたから試合見たことあるしアイスホッケーもやった事あるけど難しいスポーツやねそもそも素人がやると氷からパック浮かないんだよねあれ
320それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:08:43.13ID:nA2dS1uva
>>308
まじやんけ
321それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:09:22.76ID:ypV4F2DV0
アメフトってなんでアメリカで流行ったんや?ラグビーじゃあかんのか?
322それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:09:23.33ID:rfGl7cIEr
今シーズン前半のジャージ売上ランキング
1.カリー、2.テイタム、3.レブロン、4.ウェンバンヤマ、5.アデトクンボ
323それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:09:32.54ID:H0SfUc9S0
>>306
超ローカルスポーツって意外とあるからな
ラグビーの亜種みたいなん多いけど
324それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:10:05.55ID:bobINAEL0
>>317
WBC毎回途中まで盛り上がらんのも地域ラウンドが弱い者いじめっぽい構図になりがちだからやろなと思う
325それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:10:37.54ID:KJG/rbdU0
放課後テイタム
326それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:11:18.48ID:ijXlrZDh0
テイタムはヘタレ属性なんとかしない限りリーグの顔にはならんよ
327それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:11:22.02ID:XzM9BpOR0
アメフトって日本じゃ日大アメフト部しか話題にならんな
328それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:11:33.04ID:bobINAEL0
>>321
とにかくいろんな要素がアメリカ人好みに変えられてるんや
交代のシステムとか
329それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:11:50.98ID:mc/vlfGY0
インドパキスタンスリランカ辺りの奴らはクリケット大好きだよな一回誘われて見たことあるけどインドパキスタンの代表戦でクッソうるさかった
2024/02/04(日) 08:12:08.35ID:5E7KkVn7x
>>296
どっちが経済で勝ってるかわかるよね
331それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:12:09.44ID:bobINAEL0
逆に世界だとかなり人気っぽいけど日本だとそんなことより野球やってよって思われがちなクリケット
332それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:12:36.55ID:yeznbXLT0
WBCは中国とかオーストラリアとかチェコみたいなwbcの存在すら知られてない副業野球選手がいるような国が混じってるの萎えるよな
2024/02/04(日) 08:12:42.71ID:5E7KkVn7x
そんなに平均が大事なら1試合だけやってろ!
334それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:13:19.78ID:CmnPSaBV0
アメフトはCM多すぎるやろ🙄
335それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:13:30.72ID:I+pm4LHr0
ついこの前アメフト日本代表がアメリカ代表に勝ったと界隈は大騒ぎしてたけど

アメリカ代表はプロ未満のやる気のないチームで
日本代表は国内リーグに所蔵してる外人を使うドーピングして
新国立競技場を使ったのに客入りは6000人とスカスカで
場内アナウンスは試合の実況よりも客席にカメラ向けてカップルを揶揄ったり酒を持ってる客にイッキさせたり

非常に寒いことになっとった
336それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:14:58.92ID:bobINAEL0
サッカーのいいところを挙げるなら体格に恵まれなくても比較的希望がある競技ってとこやな
337それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:15:01.72ID:rfGl7cIEr
>>335
試行錯誤だろうから笑うのは違うけど
明確に
>酒を持ってる客にイッキさせたり
はヤベーだろ マジ?
338それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:15:32.86ID:H8joAAJq0
MLBが人気がないのは結構言われてるけど
人気がないのに金があるってどんな仕組みでやってるの?
339それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:15:35.34ID:klUTltzaa
MLBってシーズン8ヶ月も拘束されるのに英語なんて勉強する時間ないよな
340それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:16:16.03ID:UEOXpyyt0
>>321
一試合一試合が重要度がめちゃくちゃ高い
スカウティング合戦で戦争っぽい
毎回セットプレーだから観客もプレーを予想しながら監督ごっこできる、とかかな
341それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:16:18.39ID:bobINAEL0
まあこれからの時代に一番立場が危うくなりそうなのは格闘技かなと思ったりする
なんせ健康被害が半端ないし
342それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:17:39.50ID:YeMi4LUcd
>>321
QB様が奴隷のように他の選手を扱う構図や
343それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:17:49.73ID:I+pm4LHr0
>>337
マジやで
場内スタッフが悪ノリしたのか
酒を売りたい運営が工作したのか知らんけど
試合の合間の待ち時間に場内ビジョンに客を映して
会場全体でイッキを煽ってた
2024/02/04(日) 08:18:26.91ID:A38mpSOta
>>328
ふわっとし過ぎてて草
他では結構熱く語ってるのに
345それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:19:05.33ID:bobINAEL0
アメリカといえば地味に驚いたのが飲酒運転既定の緩さやな
まあ酒に強い人が人口の大半を占めてるのもあるのかもしれんが
あと道がめっちゃ広い
346それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:20:19.62ID:MWYAwv6d0
アメフト選手って選手生命どころか寿命まで短いのヤバいよな
347それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:20:55.81ID:xdNaXyHd0
カレッジスポーツで野球が人気ってのを聞かないね
そこからしてアメフトかバスケ
348それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:21:02.20ID:TivdZD080
>>335
川崎球場かな?
2024/02/04(日) 08:21:05.34ID:FMDYzQBdM
2023年全米視聴者数TOP100
https://i.imgur.com/0ewEri4.jpg
350それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:21:22.11ID:H0SfUc9S0
>>341
格闘技は規模縮小はあってもそれなりに需要は有りそう
これから立場が危うくなりそうなのは競馬とかとちゃうかな
2024/02/04(日) 08:23:31.19ID:Jygm3WexM
MLB公式記者ですら大谷はアメリカじゃ街歩いていても認識されないと言うとるくらいやからな

大谷翔平の偉大さを「理解していない」 地元記者語る現状…NYでは「認識されないかも」
https://full-count.jp/2024/01/29/post1506642/
352それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:23:32.21ID:rfGl7cIEr
>>343
ええ…90年代までしか許されんノリだろ…
353それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:24:17.69ID:hZ6iqPNc0
NBAのシューズ人気の上位陣たち
ヤニス以外アメリカ人しかいねぇ
https://i.imgur.com/7Tp2ceg.png
354それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:24:39.22ID:bobINAEL0
>>344
簡単にいくつか列挙するなら
・手での前パスOK 戦略の自由度が高い
・ボールを持たない選手にもぶつかりに行ってよい ボールがないところでも各所の駒をどう動かしどう抑えるか、みたいな駆け引きが多い
・交代人数制限が無制限 ヨーロッパのスポーツだとサッカーみたいに交代枠増やすのを渋る傾向がある
・作戦タイムがある プレーが止まる機会が多く作戦会議が多い
355それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:26:09.91ID:10BaYycE0
アメカスさんも根底にある差別主義が根強いからな
MVPの大谷とアクーニャよりも白人のスターが見たいのやろ
356それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:28:35.14ID:pvaBY06e0
ここ10年のNFL MVP
2022 パトリック・マホームズ チーフス QB
2021 アーロン・ロジャース パッカーズ QB
2020 アーロン・ロジャース パッカーズ QB
2019 ラマール・ジャクソン レイブンズ QB
2018 パトリック・マホームズ チーフス QB
2017 トム・ブレイディ ペイトリオッツ QB
2016 マット・ライアン ファルコンズ QB
2015 キャム・ニュートン パンサーズ QB
2014 アーロン・ロジャース パッカーズ QB
2013 ペイトン・マニング ブロンコス QB

アメフト選手はQBの奴隷や
357それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:30:22.10ID:UakkgG+K0
実際マジでサッカーバスケは見てて華が半端ねーんだよな
358それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:30:24.64ID:DUbfkTKH0
野球は打球の伸びとかお互い様やけどコンタクトスポーツのアメフトで
デンバー本拠地だったら高地耐性のホームアドバンテージありすぎやない?
359それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:30:48.58ID:bobINAEL0
野球でもそうやけどアメフトでも「区切り」が多いっていうのはやっぱアメリカ人好みの要素なんかなと思う
あと花形であり攻撃の起点であるクォーターバックの視点でこの箇所からどうするか、自分なら他の選手をどう動かすかみたいな議論がよく起きるみたいな
360それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:30:59.64ID:beiakD/b0
>>349
大谷の入団会見は?
361それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:30:59.88ID:aqa3EhEZ0
アメフトはサッカーとバスケのいいこと取りやしな
時間が止まって読みを入れる要素があったり
日本人向けな娯楽やと思うわ
362それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:31:40.55ID:Dx1rXl5x0
高校大学がフットボール一択だからしゃーない
363それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:31:44.98ID:cCGreG5S0
サッカー1回も見たことないワイですら去年のワールドカップ決勝フランスvsアルゼンチンは叫ぶほど興奮したわ
野球知らん人がWBCで叫ぶほど興奮できるかと言われるとね
364それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:31:50.48ID:bobINAEL0
アメリカだとサッカーも人気結構上がってるみたいやな
まあアメリカ元々スポーツ全般強いしサッカーもなんだかんだでかなり強いしな
あとはサッカー文化圏からの移民が増えてきたのもあるんかね
365それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:32:35.30ID:Fw2hLgVf0
>>361
試合の魅力の大半をプレーの派手さに頼っちゃってるから
日本人のプレーがしょぼくて見ていられないという点で
あまりに日本に不向きなんだよ
366それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:32:44.92ID:bobINAEL0
アメリカの大学フットボールはものすごく儲かって監督の引き抜きに大金が動くのに選手にはいまいち還元されてないことが問題になったりしてるみたいやね
367それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:33:08.60ID:DSKEagIT0
NBAがヨーロッパ人に蹂躙されてるの見てるともしかしてアメリカ人よりヨーロッパ人の方が球技得意?
368それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:34:04.38ID:Fw2hLgVf0
>>364
サッカーに関しては相変わらずスペイン語放送の方がリッチだし間違いなく移民の影響だね
2024/02/04(日) 08:34:37.68ID:ADRbBwyzM
>>367
セルビアは人口の割に球技全般強いな
370それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:35:23.55ID:bobINAEL0
>>361
似たようなラグビーに比べても遥かに重大事故発生率が高いし
アメリカ以外だったら日本は発展してるほうみたいやけど結局日本でのプレー人気獲得には限界ありそう
野球も気軽にできないことが問題になるがそれ以上やろあれ
371それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:35:53.92ID:Pz5iCsiL0
NBA以外観客白人しかいないのはなんで?
372それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:36:26.58ID:bobINAEL0
>>350
まあ貧困層とかが成り上がる手段としての需要もあるしなあ
あと格闘技関係って球技が苦手な体力はある型の障害持ち選手も結構いるみたいやな
373それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:37:33.04ID:bobINAEL0
人口比に対する競技レベルの高さといえばクロアチアのサッカーはホンマどうなってるんやろなアレ
374それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:37:57.70ID:Fw2hLgVf0
>>370
昔から危険性に関しては議論になってて
だから大統領令でヘルメットつけさせたのに
今となってはそのヘルメットが危険だという話で盛り上がるのが何ともかんとも
375それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:38:44.29ID:TNAaMFtE0
1990年代にMLBは終わるハズだった
ストでシーズン前半だけで打ちきり、戦時中ですら開催されたワールドシリーズが中止に

翌年再開したが観客ガラガラ
それを野茂ブームが起きて延命してしまった
376それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:39:05.33ID:aqa3EhEZ0
スラブ民族は
球技星人かもしれんね
377それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:40:29.22ID:e2VSW1+UH
MLBて他の4大スポーツと一番競合しない時期にやってんのになんで人気最下位なの😭😭😭
378それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:40:36.17ID:rfGl7cIEr
スラブ系はバレーボールもハンドボールも上手い
2024/02/04(日) 08:40:36.20ID:gOJC1m5p0
>>375
野茂じゃなくて延命したのはマグワイアやぞ
380それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:40:42.45ID:IFW9pmbe0
>>370
アメフト世界二位は日本やぞ
381それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:41:04.65ID:Hq26ycGS0
欧州で全くアメフトの人気が伸びないのは
欧州からもアメリカが嫌われてるから
382それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:41:31.55ID:Fw2hLgVf0
>>377
NHLさん4大名乗るのも恥ずかしいレベルなんですけど
383それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:44:10.41ID:bobINAEL0
今だとどうだか知らんがアメリカだと相撲が意外と学生の部活で注目されたりしとったこともあったみたいやな
特に女子
理由としてはやせてなくてもいいスポーツだからだとか
384それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:45:14.91ID:aqa3EhEZ0
アメフトで痛くない役割って
キックだけする人やと思うが
その次は何?
385それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:45:33.31ID:Fw2hLgVf0
>>380
アメリカ人の力まで借りて作った選抜チームで
アメリカのクソマイナー大学リーグ選抜相手に勝ったり負けたり程度なのに
2位名乗っても悲しくないですかね?
386それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:45:41.19ID:vOMdLlWD0
>>384
ホルダー
387それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:47:30.13ID:S2hDyMmu0
>>242
正直ハーデンとかラスが引退したあとのnbaは見ないと思うわ
388それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:48:05.76ID:WsIHG83Q0
>>359
トイレ行きやすいし食べ物飲み物も取ってこれるし視聴するのに向いてるよね
サッカーはそうはいかない
389それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:48:07.31ID:KuN8vnAz0
>>358
それより寒さの方がやばいぞ
この前のKCなんか-23℃
390それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:48:58.92ID:MWYAwv6d0
https://i.imgur.com/U5T6eag.gif
391それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:49:17.76ID:KuN8vnAz0
>>386
ホルダー専門なんかおらんで
控えQBがやっとる
392それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:50:44.70ID:vOMdLlWD0
>>391
これは控えだね
https://i.imgur.com/mc2cCrC.jpg
393それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:51:23.59ID:gou1E/8P0
新しいスポーツまじで本格的に見たいんやがどうやって見ればいいのかわからん
まずは選手名覚えたらいいんか?チーム覚えたらいいんか?ルールか?贔屓決めか?
何から始めたら良いんやNBAとかプレミアリーグあたり
394それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:52:14.64ID:hZ6iqPNc0
サッカーのブラジルとかもすごい多国籍にみえるわ
アメリカより人種のサラダボールしてね?
https://i.imgur.com/pYYrso2.jpg
395それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:52:33.78ID:NN9pXCmJH
やきうやってたやつらみんな他のスポーツやってたらもっとサッカーやバスケ、テニスとかも強い国になってたよな
世界では不人気マイナースポーツが日本で人気になった結果世界的なヒーローが生まれなくなった
396それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:52:41.90ID:bobINAEL0
>>388
アメリカのスポーツ観戦の食べ物といえば片手で食べられるように飲み物のボトルの上に食べ物の器を装着したタイプの容器が話題になってた気がする
意外と高くてそんなにうまくないみたいだが
2024/02/04(日) 08:53:32.03ID:MM+fhk7z0
>>367
そもそも育成を学校に頼るアメリカ式がスポーツ選手を育てるのに向いてない
398それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:53:34.36ID:KuN8vnAz0
>>393
とりあえず適当に見てみなよ
レギュラーシーズンはつまんねえからNBAならプレーオフかファイナルで
399それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:53:54.24ID:Fw2hLgVf0
>>393
最初はとりあえず試合見るところからやろ?
それで惹きつけられるもんないならどんなアプローチしても無理やで
400それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:54:15.49ID:C/wz3fFG0
MLBとかカレッジフットボールより全然人気ないよ
401それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:54:16.08ID:3x3wGtXD0
まあ野球は試合数多いから
しかしアイスホッケーが意外とすごいんやな
402それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:55:35.97ID:S2hDyMmu0
>>393
とりあえず割れサイト漁ってみたら?
nbaとか今めちゃめちゃ高いからな
403それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:56:01.95ID:36pxwEzf0
楽天モバイルでNBAタダで見れるんやろ?
404それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:56:48.77ID:beiakD/b0
>>394
原住民、入植者(欧州)、アフリカ人(奴隷)がおったからな
405それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:57:09.00ID:36pxwEzf0
NBAはルールも分かるからともかく、NFLの楽しみ方はマジで分からんわ
406それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:59:26.76ID:PsPK7kmM0
>>356
結局白人領主が黒人奴隷を巧みに操る構図がアメリカ人の琴線に触れてるだけなんよな
407それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:01:53.56ID:IFW9pmbe0
>>383
大学相撲取りが大学アメフトに挑戦してるけど
その地元ニュースでは連日報道してたな
408それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:01:57.32ID:KuN8vnAz0
>>406
マホ、ラマー、ニュートンは黒人やで
409それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:02:34.22ID:TpraMonD0
>>21
NFLってお薬やってないん?ナチュラルであんな体できんやろ
410それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:04:36.39ID:+G9/0bbx0
>>406
マホームズもラマーも知らんのなら喋らんでええぞ
411それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:05:15.16ID:GO0qcwfL0
力士サッカーやれば日本でも人気出るかな
412それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:06:32.92ID:aW6t5wg90
アメフト選手って数年で脳障害になってやめてくらしいやん
命の輝き的な魅力があるんやろ
野球には無い物や
413それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:07:15.69ID:dEgZXL8v0
てす
2024/02/04(日) 09:08:53.72ID:u02EgNSb0
提携先のアメリカ人に聞くと、アメフトもスーパーボウル?みたいな注目集まる試合は凄いけど、その他はそれなりだみたいなこと言ってた。お祭りみたいなものだと
415それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:09:10.65ID:LoF/7B000
Z世代の子たちってメジャースポーツとか興味無さそう
416それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:10:32.41ID:S/WKsSrgM
四大スポーツの一角として数えられながら
こう言う議論の時毎回空気なアイスホッケー🏒
417それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:10:42.34ID:TpraMonD0
>>321
アメリカ様は絶対的覇者でいたい存在だからラグビー魔改造して別スポーツする道とたんやろ
418それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:15:17.14ID:+G9/0bbx0
>>414
スーパーボウルはお祭りだけど、プレーオフもめちゃくちゃ盛り上がるし、レギュラーシーズンでも他のスポーツを圧倒してるで
なんならNFLの次に人気あるのが大学アメフトやし
419それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:15:17.83ID:bobINAEL0
>>416
語呂合わせ数合わせで4つ目に入れられるやつってあるよな
源平藤橘の橘とか
2024/02/04(日) 09:16:22.17ID:u02EgNSb0
>>418
そうなんか。それなり、の尺度が先方と違い過ぎたな
421それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:16:24.30ID:v2Mzxe840
アメフトは将来的に必ず衰退するぞ
脳震盪でガイジ量産するからまともな家庭の親は子供にやらせないようになってるし
観戦人気とプレイ人気の剥離が著しい
2024/02/04(日) 09:16:35.45ID:ImcrR3M90
それでもサッカーよりマシ
2024/02/04(日) 09:17:21.46ID:ImcrR3M90
てか同接7,000万人やぞ
世界歴代最高のアスリートなんだよ大谷翔平は
424それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:18:17.06ID:cLR2nzdU0
日本で野球好きなやつそこまで選手に詳しくないよな
みんな見てるから見てるって感じやろ
多分世界中スポーツってこんな感じちゃうか
425それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:19:57.68ID:XDsqq4uj0
アメリカの全大学で野球やる人マジでおらんらしいな
2024/02/04(日) 09:21:59.96ID:1wsw7tveM
アイスホッケーはカナダのスポーツなんやろね
https://i.imgur.com/d3XvRIC.jpg
427それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:22:39.69ID:Fw2hLgVf0
>>421
それは昨日今日始まった話ちゃうで
親子兄弟の活躍者が他スポーツに比べて目立ちやすいのも
選手プールの貧弱さゆえやし
428それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:23:17.09ID:4gnieCEOa
>>242
ジャモラントが想像以上にバカだったのが痛いな
429それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:24:00.38ID:majQCtjv0
>>424
そういうやつを取り込めるとメジャースポーツになるんや
選手数十人以上の名前を知っているマニアしか見ないスポーツはマイナーのままなんや
430それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:24:34.19ID:KuN8vnAz0
>>428
今シーズンはザイオンが元気だからええわ
プレーしてる姿見るとやっぱ化け物
431それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:24:50.75ID:v6G8rTnB0
>>418
設備クソ豪華なんよな
2024/02/04(日) 09:25:59.43ID:ImcrR3M90
>>426
サッカーに負けたらあかんやろwww
433それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:26:08.30ID:DUbfkTKH0
NFLとAFLのリーグ合併のストーリーってマジで映画できるよな
格下扱いされてた新興リーグAFL王者が頂上決戦のスーパーボウルでNFL王者を打ち負かし
その実力を認めさせる形でNFLがリーグ合併に合意する
434それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 09:27:29.96ID:hZ6iqPNc0
>>430
昨日のゲームウィナーショットはガチで痺れたわ
あんなんみせられたら好きになってしまうよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況