X



ぶっちゃけゼルダの伝説って64の時のオカリナがなかったらここまで人気になってなかったよな🤔

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:39:04.67ID:MxKb2ThO0
どう思う?
2それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:39:44.97ID:VhCErRBJ0
ブレスオブザワイルド人気やん
3それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:40:04.62ID:DtXYcKTR0
初代から人気あったらしいで
4それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:40:10.61ID:RT/gSOVB0
逆にイッチはどう思う?
5それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:40:37.56ID:5rI4Wque0
トワプリが不人気なの理解できん
ガチの名作やんけ
6それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:40:45.60ID:MxKb2ThO0
>>2
ヒットしてなかったらブレワイも作られることなかっただろ
7それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:41:33.15ID:h3uzCOY20
初代から人気あったしSFCの神トラの時点で人気は不動やったぞ
8それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:41:42.03ID:/maViTMk0
初代スマブラから入ってきてるやつが多いらしい
9それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:42:02.60ID:icqI8sXrH
>>5
画面暗い
10それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:42:58.13ID:zf75P1Ol0
ゼルダ1みたいな最低限のアイテムとテキストだけでマップ広いインディーゲーないかな
ひたすら探索したい
11それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:43:39.71ID:9syslT5V0
神々のトライフォースと時のオカリナでそれまでの作品から
ワンランクアップした感はあるな
12それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:43:43.01ID:DtXYcKTR0
>>5
時オカの順当なパワーアップ版のような印象で目新しさが無かった
ゲームとしては傑作やと思う
13それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:43:52.39ID:tKiz4wlm0
まあワイは夢島がいちばん好きやわ
14それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:44:21.92ID:D5kBWnSmd
時オカ好き
ムジュラは子どもワイにはオールコンプ少し難しかった
15それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:44:28.45ID:eBDteOdC0
>>5
当時はフォトリアルと思ってたけど今見るとどう見てもアニメなんだよな
ガチのリアル路線やってほしいわ
16それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:45:12.22ID:B+xy9Ipc0
時オカのちょっと不気味な雰囲気好き
17それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:45:44.12ID:icqI8sXrH
>>14
マッマ「ゲームは一日1時間!」
ムジュラ最大の敵
18それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:47:47.77ID:iMK4de0n0
でも時オカリンクって1番悲惨な勇者なんでしょ?
19それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:48:34.35ID:BlATwxTQ0
>>5
移植してくれないからプレイできへんねん
20それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:48:49.63ID:MfRZG021d
そらそうやけどだからなんなんだよとしか
FF然り長いシリーズなら一般層にウケるきっかけになった作品は当然あるやろ
21それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:48:54.97ID:NWQ9vfDJ0
>>5
GC版とWiiU版は名作で
ヌンチャクの左右反転手抜きWii版は酷い
22それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:49:25.61ID:Rj0VCxO50
ブレワイが凄すぎるわ
23それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:50:27.13ID:/v+40plC0
ゼルダ唯一の欠点はシコキャラが少ないこと
ブレワイ以降少しだけ増えたけど
24それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:51:15.12ID:XY4ymXGW0
ゼルダはこどもリンクじゃないとヤダ😡
25それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:54:17.94ID:stGsqZwz0
ムジュラフォロワー無いんか
唯一無二過ぎるやろ
26それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:54:43.42ID:S4gwMmbI0
タクトはガノンを倒したから名作やろ
このルートがいちばんの平和ルートだし
2024/02/04(日) 07:54:48.12ID:qf2reTeP0
風のタクトめっちゃ好きだったんだけどあの路線の据え置き新作はもう無いのかな
28それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:55:29.26ID:EQR77a8U0
>>25
時間制限は流石に賛否両論ですわ
29それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:55:58.36ID:DtXYcKTR0
魚の島の集落とダンジョンが作られていてトライフォース集めが存在しない風のタクトが遊びたい
2024/02/04(日) 07:57:03.70ID:mr47d90Md
時オカのあのシステムを1から作れた意味が分からん
3Dのノウハウある程度あったんかな?
オートジャンプやらZ注目やら天才の所業だと思う
31それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:57:17.58ID:icqI8sXrH
>>29
WiiU版でそこ直してくれると思ったのになんもなかった
32それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:57:20.01ID:oa8MA8HD0
ずっと言っているけどムジュラの仮面をブレスオブザワイルド路線でリメイクしてくれ
仮面によるプレイスタイルの変化とお面の収集アイテム時間とループ概念はオープンワールド向けや
祠も邪悪なお面があって回収した数に応じてお面屋からパワーアップアイテム貰える
って方式で自然やないか
33それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:58:02.04ID:S4gwMmbI0
ムジュラは外伝なのに面白いのがすごい
34それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 07:59:50.77ID:I/jODR6ad
時オカがいきなりあのレベルで3D活かし切ったゲームやったのは
青沼がもともとカラクリ人形だかなんだかの
造詣が深かったからとかじゃなかったか

曖昧な記憶だが
35それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:00:04.16ID:ILKiKBHL0
ゼルダ世界の時間軸ややこしくした元凶
36それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:00:12.23ID:l6neARb4d
頑張っただけラスボスが楽になるの好き
鬼神の仮面とか
37それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:00:33.33ID:stGsqZwz0
>>32
仮面で行けるとこ増えるのはオープンワールド扱いでええんか?
38それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:01:32.28ID:KP1Yo3+Pd
猫目リンク表情豊かで好きなんだがなぁ
39それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:01:54.75ID:icqI8sXrH
外人がチンクルにブチ切れてるのすき
40それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:03:43.00ID:MECSpeF30
>>23
リンクがおるやん…
41それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:04:12.03ID:NOO5Mzlv0
ナボールの「イイコトしてやる」ってご褒美フェラだよな🤔
42それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:06:04.16ID:4iHpo5lrd
大体好きなんやけど大地の汽笛とかあそこらへんのやつは微妙やった
一番好きなのは風のタクト
43それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:06:06.26ID:BsSmXIGrd
ゾーラ族がリト族になる←わかる

ゾーラ族とリト族が存在する←??????
44それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:06:33.55ID:HWLQfyF10
実はリンクとガノンドロフどの作品も時代が違う別人っていう裏設定あるよな
45それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:07:16.93ID:stGsqZwz0
ガノンは全部一緒やろ確か
46それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:09:17.84ID:PlkfvXdX0
なんでガノンドロフが生まれてからゲルド族で1人も男生まれてないの?
2〜3人生まれててもおかしくないやろ
47それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:10:22.28ID:LoF/7B000
ゲームウォッチでゼルダ1やったが
ラスボス倒せなくて放置しとる
48それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:12:43.64ID:+3FgeFKC0
時オカは子どもの頃怖すぎて出来んかった
大人になってからクリアしたけど当時のことを考えると完成度の高いゲームだったと思う
いまだに人気があるのも納得
49それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:15:05.96ID:koOLDVCk0
いうてゼルダの基礎を作ったのは神トラやで
50それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:17:52.93ID:IXGY/svX0
ゼルダメーカー出せや
51それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:18:18.80ID:7S67xc08H
GBの夢を見る島
52それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:20:42.96ID:6m0v+52o0
リメイクムジュラのコレジャナイ感
53それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:23:13.69ID:h3aQfLegd
むしろ謎解きリニアゲーに傾倒させた戦犯やと思う
初代ゼルダは自由度高い探索がウケたのに
そんでスカウォで行き詰まって初代に習って作ったブレワイで甦った
54それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:23:33.77ID:KWSvVWi40
当時は井戸の底とか闇の神殿怖かったな
55それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:25:09.11ID:MTnTKorW0
>>45
ブレワイティアキンは違うで
56それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:26:01.78ID:stGsqZwz0
森の神殿いきなり難易度高すぎやろ
柱の上とか気づくかい
57それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:26:44.15ID:3R/8EBww0
>>53
ワイも同じ意見
3Dでの剣術馬弓フックショットとかの発明はすごいと思うけど
58それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:28:58.41ID:I+rLQ6oF0
ムジュラでおまえらくん的に評価どの位置なんシリーズ内で
メタスコア100点らしいやんあれ
59それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:30:29.14ID:wvpS3BvPH
64で3Dゼルダ、3Dマリオ、マリテニ、マリパ、スマブラ、どう森が成功してしなかったら危なかった
60それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:31:13.25ID:stGsqZwz0
>>58
ワイ的にはダントツやけど否定意見もわかるで
61それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:31:49.25ID:BGvPlCAb0
リンクの冒険で評価下がったのはない事になっとるな
62それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:33:19.65ID:NN9pXCmJH
>>59
マリカーもやな
フォックスとドンキーも評判良かったのにそいつらは死んだな
63それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:34:10.97ID:h3aQfLegd
>>57
3D黎明期として土台作りは確かに凄かった
謎解きも未だにあれほどの規模はそう見ないけど3Dでやるには複雑過ぎた
ガッツリ謎解きは神トラみたいに2Dでやるぐらいで十分
64それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:35:07.65ID:icqI8sXrH
>>58
最高やと思うけど自由にセーブ出来なかったのは小学生ワイはマッマとの戦いだった
海外版はフクロウの象でセーブできたのに
2024/02/04(日) 08:35:56.17ID:40h5/Gp10
>>23
妖精様がおる
66それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:37:24.03ID:/n6f6bvV0
ブレワイはいきなりあれがポンと出てきたんじゃなくて
神トラ2でアイテム最初から全部手に入るとか
そこに至るまでの助走期間があったのが分かるからとうとう作れたんやねって感じ
67それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:37:44.47ID:gVmcK78L0
ブレワイのおかげやぞ
ガキはブレワイ前のゼルダのオワコン感を知らない
2024/02/04(日) 08:37:48.77ID:40h5/Gp10
DS辺りは全くやってないな
69それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:38:46.40ID:FQeqEMTA0
>>5
中盤まで自由度ゼロやからな
平原ぶらつくとかすらできないマジの一本道
70それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:40:29.16ID:uJiUj0Nkr
スカイウォードあたりの頃はもう外人しかやってないゲームみたいな扱いだったのは覚えてる
71それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:40:52.96ID:I+rLQ6oF0
>>67
わかるわー、スカウォとかあそこら辺信者しかやってへんやろ
ブレワイ前に一般受けまでいった最後のゼルダは風のタクトやろー
72それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:42:29.32ID:j1Mvdy8k0
今ならこれはこれでって思えるけどGCで急にあんなリンク出された時はな
GBAとかで外伝的にやるなら分かるんやけど
73それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:43:52.97ID:VhD28tvA0
マリオよりは下だったよ
74それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:44:31.67ID:h3aQfLegd
スカウォも話やアクションは嫌いやないんやけどね
ただフィールドや戦闘までパズルなのはやり過ぎたな
75それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:47:27.40ID:kdPNrz6Wr
風のタクトとトワイライトまでギリ人気で
dsでクソゲー連発して久々の本編だったスカイウォードは評価高い何く売れなかった
76それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:48:29.24ID:BlATwxTQ0
>>67
まぁそれもわかる
77それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:48:58.52ID:7okMDLlX0
ブレワイリンクの剣の振り方きらいやわワンパやしダサい
トワイライトみたいな奥義ほしいわ
78それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:50:28.02ID:6m0v+52o0
スカウォは体感ゲームとして新鮮だったしチャレンジ精神は良かったで

ゼルダとしては難易度低いし空の世界が言うほど広くなくて微妙だったけど
79それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 08:50:54.11ID:/n6f6bvV0
>>75
DS時代はせめてクソゲーじゃなくてクソ操作性と言ってくれ
タッチペン強制がストレスなだけなんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況