X



一人暮らしでの自炊、沢山作ってそれを3日くらいに分けて食べがち

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 04:45:48.68ID:XUxfNW7H0
一食分作るの面倒や
126それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:32:25.52ID:/y7TkWPh0
>>123
ワイは逆やなあ
週末は旨いものをたくさん食いたいから自炊してるわ
127それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:32:35.04ID:7gtiDGlmd
じゃがいも入った料理は日持ちしない、作る奴はバカです
128それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:32:51.30ID:D7vD6vBo0
>>119
軽く調べただけでめっちゃ出てくるな
色んなの作れそうで楽しみやわ
129それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:33:21.04ID:bjMTIuhp0
>>125
だから食えればいいってなるんやろ?
130それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:33:25.87ID:EkQF0y1S0
>>123
趣味として楽しめるかどうかやなぁ
2024/02/05(月) 05:33:39.14ID:2L8itDDh0
豚キムチ最強よな
市販のキムチ旨いのあればそれぶち込むだけ
豚バラと玉ねぎぶち込んで終わりや
2024/02/05(月) 05:33:46.98ID:RlM2QbOq0
>>112
無水カレー・シチューあたりは美味いし炊飯器に材料入れてスイッチ押すだけやからクッソ簡単や
133それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:33:50.03ID:ePH3PQSo0
だしはこれっていうのいいよ
適当なペットボトルに水入れてこれ入れとくと美味いいりこだしになる
134それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:33:53.84ID:7gtiDGlmd
>>116
そもそも個包装のしか買わんやろ一人暮らし民て
135それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:34:11.95ID:CAwPHs+L0
半額ひき肉の肉味噌と茹で胸肉とあとは米卵納豆豆腐豆乳トマトジュース
これだけで生きてると言って過言ではない生活してる
136それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:34:39.04ID:cS3FT11M0
1袋目開けて冷蔵庫に入れてたらめっちゃ水滴ついてて「これすぐカビるやん」と思ってなんとか急いで食い終わって
2袋目以降は開封を躊躇してたとこなんや
お前らサンガツ
137それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:35:09.75ID:EkQF0y1S0
豚キムチは桃屋キムチの元使うわ
これとカリカリに焼いた豚バラ絡ませてご飯にのせるんや🤤
2024/02/05(月) 05:35:30.02ID:HthRo7r/0
鍋とかカレーはな。せやからなるべく冬場にしか作らんわ
139それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:35:50.97ID:2GxtZzBw0
>>128
ワイのおすすめはカレー丼や
一食分だけ作れて洗い物も少なくて満足度も高い
最近はダイソーで300円で丼用のフライパンが買えるから至れり尽くせりのええ時代やで
2024/02/05(月) 05:36:11.10ID:HthRo7r/0
>>12
だって誰も作ってくれへんしw
141それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:36:29.68ID:vKpLPxhm0
>>129
すまん発作的にタフネタ入れただけや
142それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:36:43.78ID:cS3FT11M0
>>134
普段はもちろん個包装選ぶんやけど1kg200円の魔力につい惑わされたんや
143それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:38:40.94ID:D7vD6vBo0
>>132
炊飯器でもカレー作れるんだ
めっちゃ楽そうやな
144それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:39:11.90ID:X8EEFoJ70
野菜と肉を切って煮る焼くすればええだけや
あとは実家にあった調味料揃えりゃなんでも作れる
145それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:39:45.33ID:ngVqccDm0
そういえば餅って常温でおいときゃカビにくいんちゃうの?
2024/02/05(月) 05:40:45.87ID:o9KoXY510
>>143
今時の炊飯器は最初から調理器具としての運用を想定してあるからねぇ
煮込み系とか圧力鍋使うより楽だわ 手羽元とか簡単にホロホロになる
147それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:40:51.94ID:D7vD6vBo0
>>139
カレー丼って普通のカレーと何が違うんや?
148それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:42:44.81ID:EkQF0y1S0
>>12
簡単な目玉焼きとかからチャーハンや親子丼作れるようになってくる
途中で変な方向に意識高くなって変わった料理作って失敗しまくる
変な料理でもそれなりに技術がつくため無難な料理なら美味しく作れるようになる

こんな感じで覚えたンゴ
149それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:42:53.28ID:/L2EwjAC0
基本鶏むね肉や
オーブンでトマトソース焼き電気圧力鍋でチキンカレー作れば1週間分は出来る
150それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:44:31.14ID:CAwPHs+L0
>>142
1キロ200円ってカビくらい怖いわ
151それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:46:11.57ID:EkQF0y1S0
>>150
1kgの餅の大袋ってスーパーとか正月時期すぎると賞味期限一年近くあっても場所開けるのに投げ売りするで
ワイも毎年よもぎ餅や豆餅買いだめるわ
普通に買うと高いんや
152それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:46:18.07ID:ePH3PQSo0
最近鳥ももは骨つきのとこ買うようにしてるけどええぞ
いい出汁出るのよ
153それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:46:23.96ID:9vJZVWhTr
スーパー行くの楽しくなるよな
逆にコンビニまじで使わんくなる
154それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:46:40.82ID:2GxtZzBw0
>>147
カレー味でカツオだし(めんつゆ)と長ねぎを使って丼で出てくるのが最低条件やと思ってる
155それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:46:56.17ID:ivIzC7We0
とりあえずコーヒーメーカーと電気ケトルとビールサーバでQOL変わったわ
普通にスルーしとった街のカフェの豆や茶葉や普通の缶ビールの楽しみ増えたわ
まぁケトル買ったんならコーヒーメーカー買わずにハンドドリップで良かった感はあるけど
156それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:47:11.83ID:/L2EwjAC0
ダルい時は冷凍庫に常備してるビンチョウマグロとカツオのたたきを交互に食べとる
157それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:47:24.85ID:jL4rc+770
鍋の具材買ってきたら4回に分けて食うわ
野菜がどうしてもそんな感じになる
158それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:47:29.05ID:Y8quvgzX0
四川風麻婆豆腐大好きで大量に作ったんやけど次の日に人はなぜ麻婆豆腐を作り置きしないのか思い知らされたわ
159それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:49:44.21ID:nXMmyo3K0
>>158
豆腐入れる前の段階で冷凍保存すればええんやないか
160それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:50:41.56ID:ivIzC7We0
カレーは絶対冷凍前提で丸型ジップロック10個分は一回で作るな
それやと結局冷凍劣化ほぼせん肉と玉葱とマッシュルームだけになるけど
161それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:51:00.85ID:Oe5PO+ys0
これは一人暮らしエアプ
普通は3日分作って1食で全部食うやろ
2024/02/05(月) 05:51:13.32ID:o9KoXY510
この時期はわざわざ冷凍しなくてもいいから楽やね カレーとか豚汁とかそのままでいい
163それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:51:26.11ID:D7vD6vBo0
>>154
はえ〜そうなんか
学校のラウンジで食べたことあるなそれ
164それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:51:48.22ID:Y8quvgzX0
>>159
なるほど?
もう1回炒め合わせなアカンならちょい面倒やなあ
165それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:51:59.14ID:40VsDTgM0
>>157
1人用の小分けのやつあるじゃん
166それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:52:23.44ID:nXMmyo3K0
>>164
それくらい大した手間やないやろ
レトルトとほぼ同じ工程やん
167それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:53:36.72ID:Hxrmx1T90
鍋を2日にかけて喰うぐらいやね
168それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:53:45.53ID:caVKu0Ey0
>>164
炒めなくても合わせてレンチンで混ぜればええんちゃう?絹なら
169それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:54:44.17ID:/L2EwjAC0
>>18
揚げ物はノンフライヤーがええぞ
肉切って唐揚げ粉まぶすだけで完成や
スーパーの惣菜も揚げ直せるし冷凍の揚げ物も食えるようになる
170それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:56:10.75ID:40VsDTgM0
全然関係ないけど鍋食うとうんこブリブリになってめちゃくちゃ腹の調子良くなるよな
野菜やキノコがいかに健康に良いか良く分かる
171それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 05:57:43.41ID:Hxrmx1T90
アイラップほんま便利
鍋の具材全部切って入れて冷凍しとけばあとは鍋につゆと一緒に温めるだけや
172それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:00:19.65ID:Ghgeae4Q0
たくさん作るけどほとんど一回でたべてまうわ
残ったら次の日のお弁当につかう
173それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:00:55.09ID:ePH3PQSo0
夕飯朝飯弁当のおかずで3食分いくなぁ
楽だしね
174それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:02:10.42ID:/L2EwjAC0
野菜は切るとカスが出るからめんどくさすぎるわ
冷凍の野菜ミックスブロッコリーほうれん草たまねぎトマト缶だけでええ
2024/02/05(月) 06:03:45.61ID:o9KoXY510
ハンドチョッパーは便利 包丁とか最近全然使わなくなっちゃった
176それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:07:21.17ID:DLaAJDMmd
>>154
それカレー南蛮とは違うんか
177それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:15:39.60ID:T3y8et+90
炊飯器に胸肉ときのことカット野菜を適当にぶっこんだのをポン酢で食べてるわ
3日間くらい保温しっぱなしで最後は飽きてくるからカレールーで味変
178それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:15:48.94ID:SEnrlIOe0
一人暮らししようと思うんやけどスーパーに行く時は何日かの献立とか考えてまとめ買いするんか?
毎日行くもんなのかもしれないが
179それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:16:09.69ID:t4X3HGcM0
もう数年は自宅で飯食べてないわ
昼に社食だけで済ましとる休日は外食
180それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:16:52.46ID:TJV7MRDi0
ワアは15食分作るぞ
平日昼間の社食以外全部同じメニューや怖いか?
2024/02/05(月) 06:18:25.51ID:CQCURenmM
>>178
毎日行くのは余計なもんかったり時間の無駄になりがちや
182それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:20:04.67ID:SEnrlIOe0
>>181
はえーネットスーパーとかの方がええんかな
183それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:20:36.69ID:M98jWjt50
>>176
カレー南蛮味の丼がカレー丼や。
184それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:21:55.16ID:+qJ7M/mT0
>>175
掃除ダルそう
185それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:22:33.25ID:+qJ7M/mT0
鍋物の残り汁の処理だるすぎよね
2024/02/05(月) 06:22:50.50ID:CQCURenmM
>>185
雑炊でええやん
187それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:23:47.37ID:+qJ7M/mT0
>>186
すきやきとかしゃぶしゃぶはようやらんわ
188それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:25:22.14ID:/y7TkWPh0
>>185
そこは冷凍うどん投入やろ
189それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:25:32.64ID:/L2EwjAC0
料理の質上げたいならAmazonで売ってるリボヌクレオチド二ナトリウムがめちゃくちゃおすすめやで
カレー作る時これに昆布粉末とはまぐりだしの素入れると全ての旨み成分が合体してとんでもないことになるで
2024/02/05(月) 06:27:34.27ID:xZ9MkmOv0
鍋は多めに食材切ってて3連投する 
2日目はうどん、3日目はおじやで締める
2024/02/05(月) 06:28:12.19ID:rD1jkTuV0
ガスコンロないんやけど自炊できる美味いもんある?レンジはある
192それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:28:36.00ID:gYkxqa9U0
レンジで煮魚作れる
193それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:35:20.14ID:Occ2YcBa0
毎回作るけどなあ
194それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:35:49.86ID:+qJ7M/mT0
>>188
いうほどうどんだけで汁処理できるか?
195それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:39:47.22ID:/L2EwjAC0
ワイもコンロは全く使わんけど電気圧力鍋オーブンノンフライヤーは必須やな
煮る焼く揚げるが全部放置で出来るズボラ飯3種の神器や
4万ぐらいで揃うから買って損ないで
2024/02/05(月) 06:41:25.56ID:o+/rL2K40
冬は寸胴鍋にモツ鍋作って3日かけて食べるの好き
197それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:42:54.12ID:Hxrmx1T90
エエウインナー頂いたんやがどう食べるのがええる
198それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:43:45.62ID:/L2EwjAC0
安く煮込み料理作りたい人はスロークッカーが3000円で売っとるで
放置はできんからワイは汁物専用機にしとる
2024/02/05(月) 06:44:24.89ID:Vnfdvcwz0
うまい安い簡単三拍子揃ったおでんとかいう冬最強の食い物
好きな具材でカスタムしやすいのも◎
200それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:45:10.88ID:q3tE6ec50
ウィンナーは半分くらい漬かる水が蒸発するまで茹でてそのあと少し焼くのがええよ
2024/02/05(月) 06:45:42.30ID:YNN/8WtjM
>>197
軽くボイルしてからの焼き🙄
202それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:46:20.24ID:OrcAVQIR0
米も多めに炊いて冷凍しておく
毎食炊くのも面倒や
203それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:46:53.03ID:3SBzjLNo0
>>197
ポトフとかどうや?水とコンソメと野菜入れるだけで作れるで
ええ物なら胡椒振って焼くだけとかでも美味そうやけどな
2024/02/05(月) 06:49:41.91ID:o9KoXY510
>>203
ウインナー入りポトフええなぁ ポトフの肉担当はウインナーが最強やわ
2024/02/05(月) 06:52:15.28ID:V2TYA6+j0
揚げ物の残り油はいつもオイルポットに入れて再利用してるんやけど少数派なんか?
みんな揚げ物面倒って言うよな
206それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:52:39.57ID:Hxrmx1T90
>>201
茹でか焼きか迷ったけど茹でてから焼くのもあるか
>>203
エエウインナーでやることか?
207それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:54:03.04ID:OrcAVQIR0
>>205
ワイもこれ
揚げ物が1番ラクや
面倒くさい献立考えずに揚げてキャベツ添れば完成やし
2024/02/05(月) 06:54:50.31ID:CQCURenmM
>>205
衣でも変わるんちゃうの
わいは片栗粉だけやし楽ちんや
209それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 06:58:37.38ID:3SBzjLNo0
>>206
どれくらいあるのか分からんけど何本かはボイルなり焼くなりして残りポトフとかでもアリや無いかなと思うでええ出汁が出そうやし
2024/02/05(月) 06:58:40.52ID:FRhj73Gt0
>>22
揚げ物ほど簡単で美味しく食える自炊ないよな
2024/02/05(月) 07:00:34.48ID:twj70jZc0
自炊すると同じ野菜しか使わなくなるわ
使わない野菜は一生使わんぞまじで
2024/02/05(月) 07:02:20.74ID:RlM2QbOq0
>>143
じゃがいもと人参入れんバターチキンカレーやったら冷凍もできるし
ストックしとくとええよ
213それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 07:02:49.54ID:nXMmyo3K0
野菜は常温で日持ちするのと冷凍可能なのしか買わないわ
214それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 07:04:07.27ID:tVczobah0
舞茸とベーコンをコンソメで炒めたやつで一週間凌げたで
意外と飽きがこない
215それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 07:05:25.04ID:SdL3q/un0
半額弁当コーナーにいるおっさんのハゲ率なんなん?ハゲになる要因って何にあるんや
216それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 07:09:39.89ID:w9k/DyGCM
エアプばっかやな一人暮らしはそもそもまな板で切る場所も無いから
217それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 07:14:13.32ID:YAT7iIZE0
冬はええよ
夏の3日保存はヤバい
218それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 07:15:03.96ID:k3esCz9z0
>>216
作業台くらい用意しろよ
2024/02/05(月) 07:17:21.80ID:ZZI4B1jV0
味付けはしないで野菜と肉適当に切って適当に炒めて保存しておく
食べる直前で食べる分だけ味付けする
こうすることによって同じ材料でも毎回違う味で食えるから飽きない
220それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 07:18:53.86ID:scT4pY6s0
ご飯納豆卵焼きウインナーか鮭を焼く、インスタントのフリーズドライの豚汁、林檎かバナナ
朝と夜はこれでいいわ、昼は社食でいいし食い物にすこまでこだわりない
221それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 07:18:54.91ID:1kyt4q0S0
だんだんと1食分きちんと小分けで作れる料理しか食わなくなるんだよなあ
2024/02/05(月) 07:19:17.50ID:o9KoXY510
>>216
こういうのを使う
https://i.imgur.com/HGpOJLw.jpg
223それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 07:19:59.78ID:aqL0MGD20
>>85
これなにつくろうとしてるん?
224それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 07:20:05.77ID:qpJAXwjRr
玉ねぎ人参しめじ鶏肉トマト缶で煮込む
これが一番楽でヘルシー
味付けは煮込む段階でせずに毎食クレイジーソルト等の味変すれば飽きない
225それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 07:23:04.36ID:nXMmyo3K0
>>216
料理する気のあるやつはちゃんとしたキッチンある物件選ぶんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況