X



米国の平均時給「5110円」www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 07:59:31.21ID:8ze+pjlsM
米国の平均時給「5110円」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0301828219af57a9bbebbe193ae11603c59e870
45それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:12:59.48ID:N08Ul5aX0
向こうの物価ってニューヨークやサンフランシスコと田舎で全然違うだろ?

アリゾナなら都市部でも3000万でそれなりの家だったわ
46それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:13:10.92ID:6KItS9XJH
チョッパリの平均時給が2700円くらい
47それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:13:25.26ID:q8y5dN/u0
違法移民の給料とかもはいってるんやろか
2024/02/05(月) 08:13:34.36ID:CSXuPJH70
医療と賃貸だけがクソ高い
健康で家持ちならいい暮らしできそう
2024/02/05(月) 08:13:37.77ID:fKZ3nWn60
日本円でもらってて草
50それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:14:04.86ID:k/Rqmvmm0
なんで日本だけこんなに貧しいの?
51それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:14:57.49ID:KkVXKMKU0
日本のペイレシオ(経営役員と従業員の価格格差)が174倍に対してアメリカは5294倍

アメリカの格差は比べ物にならないレベルで凄まじい
52それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:15:36.58ID:155IqQNa0
>>50
ジンバブエに謝れよ
53それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:15:48.12ID:Ei74HFPA0
>>51
日本の経営者って批判されるけど優しいやん
54それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:17:52.47ID:6dUJZauDp
>>44
NHKの海外ドラマでも大学生になって家出てかない奴は親に家賃取られてたな
55それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:17:59.84ID:EQ/gCDqn0
アメリカは無能は死ねという完全合理主義の国だから
お前らは生き残れんぞ
2024/02/05(月) 08:18:19.23ID:CSXuPJH70
イーロンの報酬8兆円だもんな
57それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:19:46.70ID:9dbqFHFT0
物価のレベルも段違いやもんな
58それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:20:16.87ID:k/Rqmvmm0
日本が貧しいのは誰のせいなの?
59それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:20:32.24ID:7bqxLkAyM
>>55
バイトで時給5000円なのに生き残れないのは足りないからなのかそもそも雇われないからなのか
60それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:21:03.82ID:N0/9ohZC0
貧しいのか?
尺度が分からん
2024/02/05(月) 08:22:13.84ID:FBYdPAFp0
アベノミクスのせいやな
62それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:22:18.76ID:mf0JnuvY0
でも物価高いし生水飲まれへんし病気なったらアホみたいに金かかるやん
ワイは日本でええわ
63それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:24:42.57ID:KoPaVml20
>>59
バイトで平均時給行くのはなかなかすごいと思うが
大体チップもらう店員はその枠に入らんから厳しいやろ
マックの店員とかなら数千円貰えるかもしれん
2024/02/05(月) 08:26:38.22ID:wZtm3EMKd
>>63
マクドナルドとか有名チェーン店は問題ないけど個人店とかは有色人種が店に入っても無視されたり店員来ないとかザラやからな
65それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:27:30.31ID:6KzbkfxF0
コロナ禍初期に暇だったからアメリカのファイナンスコーチングみたいな動画見てたなー
売れない舞台女優(42)がウェイトレスでチップ込み6万ドル稼いでたw当時で約650万、今なら900万でたまげたな
66それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:27:40.75ID:155IqQNa0
上位1%が占める富の割合だとアメリカは日本の倍くらいだったと思う それでもブラジルとかインドとかロシアの方がエグいんだが
日本は多分G7で一番低い 中韓より低い
子供の貧困率も米は高い 日本も割と高くて韓国よりちょい高い

まあ日本が超絶金持ちもホームレスも生まれにくい国なのは間違いない
2024/02/05(月) 08:29:27.03ID:rgAg2YhMd
ラーメンの平均が3000円超える世界だからなぁ
68それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:29:54.60ID:V/57PGvd0
JAPってほんとに世界から置いていかれてるな
69それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:30:25.65ID:6KzbkfxF0
日本は頑張っても報われない国というは嘘
日本は学歴エリートか自営業起こすしか報われる道がないだけ
粗利が低い仕事頑張っても環境破壊するだけよ
70それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:30:30.84ID:ecD0D52t0
>>68
アメリカが異常なだけ定期
71それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:30:37.59ID:0lUJdTuy0
すげーな
72それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:31:39.15ID:7vepf+Q0M
アメリカのマックのバイト>ジャップの正社員


悲しすぎる
73それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:31:53.13ID:0lUJdTuy0
米は資産運用教育がしっかりしてるという話もあるけど借金しまくって踏み倒すのも気にしない感じやで
74それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:32:20.62ID:dUx5Bc5a0
これ半分制御できてないやろ
75それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:33:10.67ID:lL7zopATd
アメリカ各州の最低賃金が
10~16ドル位だから
格差ヤバそう
76それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:33:20.67ID:7bqxLkAyM
>>64
土人国家だとまだそんなナチュラル差別まかり通ってんのかこっわ
77それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:33:54.36ID:155IqQNa0
まあ地球のジャイアンなんで
78それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:34:23.62ID:6KzbkfxF0
>>75
時給低い仕事はチップ貰えるから低い
じゃなきゃ人集まらんし
79それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:34:32.87ID:lL7zopATd
>>73
その教育を受けられる割合が
どうなのかって話でもある
2024/02/05(月) 08:34:34.90ID:WVVKfTZW0
アメリカの給料の話すると物価が~ってやつ必ずいるけど
今の為替レートだと日本とアメリカの生活物価はほとんど変わらないよ
81それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:34:40.06ID:kq8Du8ZF0
わー国は中抜きと役員と株主でごっそり持って行くからな
暴動起こって金持ち皆殺しにされろ
82それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:35:04.69ID:AOMg479X0
ジャップの平均年収すらもらえてない奴らがアメリカの平均時給に憧れてるのなんか笑える
83それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:35:45.08ID:0lUJdTuy0
>>79
受けている割にって話でもある
84それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:36:03.42ID:+S5HZJwA0
>>26
これマジで日本人がSNSて頑張って仕入れたアメリカ知識の限界って感じで見てて悲しくなる
2024/02/05(月) 08:36:13.92ID:CSXuPJH70
世界一の国やしな
86それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:36:26.02ID:W291d9k9M
>>82
お前が無職だからって周りも負け組だと思うなよ負け犬
87それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:37:04.69ID:kq8Du8ZF0
わー国も銃解禁すれば議員とか上級国民も下に気を使った政治や会社運営するのにな
民主主義とは名ばかりで搾取することばかり
88それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:37:15.61ID:g/uVEFWpr
>>26
じゃあ日本より底辺に優しいじゃん
日本は生活保護必要な人の内8割はもらえてないからな
89それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:37:27.00ID:YrKfoY3d0
チップの所得税はどうやって管理してんのかな
給料下げてチップで調整すれば脱税し放題な気がするけど
90それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:37:43.11ID:dUx5Bc5a0
これでトランプがまた出てきてるんだから意味不明な国だよな
91それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:39:07.20ID:YD02j1B00
銃社会で治安悪くていつ死ぬかもわからん、日本とは比べ物にならないくらいのレベルのキチガイがそこら中にいる、移民だらけ

そりゃ賃金くらい高くないとやってられねえよ
92それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:39:23.70ID:g/uVEFWpr
>>87
日本人が真に望んでるのは有能による独裁だからか
選挙じゃないと自民党は政権が取れないから民主主義に固執する
93それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:40:48.92ID:8181t8Hh0
アメリカって突然崩壊して国家無くなりそう
94それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:40:56.30ID:yCHS7uX60
アメリカってたまにウォルマが田舎やってくるらしいし怖すぎ
95それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:41:40.47ID:ypn7nJ/D0
>>86
末尾Mの負け犬がなんか言ってるw
96それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:42:08.09ID:155IqQNa0
>>90
中間層の富の割合が減ってエリートがクッソ稼ぐようになったんで反エリートの流れが出てくるのは分かりやすいんだけどなサンダース然り
それがなんで富豪のトランプになるのかは分からない
97それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:42:41.60ID:EE2+4sDK0
アメリカに出稼ぎ売春してたまんさんが逮捕されたけどあれ賢かったんやなあ
98それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:43:10.49ID:SOAIz/pC0
この給料を払うためのお金はどっから来とるん?
99それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:43:15.62ID:dUx5Bc5a0
>>96
サンダースはもう全然名前聞かなくなったな
2024/02/05(月) 08:43:24.08ID:CSXuPJH70
こんだけ貰っても不動産が高すぎてホームレスになる人は日本の何倍もいる
薬物中毒死と銃乱射も右肩上がり
格差が一番の敵だと思う
2024/02/05(月) 08:44:08.94ID:cME4wdNO0
アメリカで40ドルで買える食料みたいなの画像あったけど
日本の1000円分ぐらいで草

肉が安いとかよくいうやついるけど、あっちって塊みたいな肉が安いだけで小分けされてなくて
自分で切れよみたいのやな
102それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:45:00.28ID:68ElAXNi0
平均時給をバイトの時給だと思ってる奴はガイなのか?
日本の平均年収でも時給換算すると3000円程度になるぞ
103それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:45:21.81ID:kq8Du8ZF0
>>96
TVで解説してたけどトランプの演説は他の候補者と違って
小学生でも分かる言葉を使うから分かりやすくて人気がある言うてたで
104それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:47:00.25ID:yCHS7uX60
>>102
バイトしかしたことないからやろなぁ
105それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:47:29.24ID:155IqQNa0
>>99
まあ民主党はバイデン再選目指すのが既定路線だからな
サンダースは出馬もしてない
106それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:49:21.66ID:r44H0qml0
これ意味ないんだよな
アメリカの物価は日本の5〜6倍と言われてる
だから実際には日本よりちょっと時給低いくらい
107それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:51:09.12ID:YD02j1B00
>>106
それ嘘だよ
普通に日本のほうが貧乏
108それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:51:19.29ID:WsIRBCZi0
>>106
ねぇわ
109それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:51:44.87ID:V4JoCI8zr
>>106
さすがにそんなの信じるのガイジすぎへん?
米アマゾンでも軽く覗くだけでデマだとわかるでしょ…
110それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:52:43.05ID:GN2xPeS10
なお不法移民
2024/02/05(月) 08:53:22.22ID:63L1qkWU0
ジャップ「で、でもアメリカの物価は高いから…」

ジャップ「アメリカ産牛肉、穀物、果物安過ぎィ!輸入しまくるわ!!」

なぜなのか
112それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:53:22.34ID:AOy5K7wM0
今のアメリカは住宅価格がやべえんだっけ
かなりホームレスが増えてるとか
113それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:53:28.61ID:155IqQNa0
>>103
もちろんそれもあるだろうけど
上級国民に対して不満持ってるけど同時に勝ち組に憧れてるっていう両犠的な感情があるんだと思う
2024/02/05(月) 08:53:44.37ID:FpTsExUv0
3日働けばiPhone買えるやん
115それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:54:20.67ID:doTioZRM0
日本でドル使う訳じゃないから日本円換算してもしゃーないやろ
ドルだとどれくらいなん?
116それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:54:49.10ID:MIwLOvQjd
リモートワークで日本から働いてる奴とかおるんかな
117それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:55:03.88ID:HUJfSVpwM
5110円とかwwwwwwww
ワイの年収の5110倍しかないとか貧困国やんか
118それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:55:50.32ID:mYpg7KUR0
家賃高すぎて働いてるのにホームレスの人も増えてるんやぞ
119それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:56:54.56ID:AaqYV3C0d
日本の正社員の時給の2倍~3倍…(´・ω・`)

平均時給は1,300円~2,000円台
厚生労働省が発表した「令和2年度版 厚生労働白書」によると、20~24歳の正社員・正職員の平均時給換算額は約1,300円、40代からは2,000円を超え、50代は2,500円弱でした。2023/09/03
120それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:57:16.91ID:MIXREzvr0
>>44
その通りではあるけど近年になって同居率は上がり続けててコロナでさらに急増してる
Bloombergの調査では18歳から29歳の45パーセントにあたる約2,300万人が家族と同居しているという一世代前には衝撃を与える数字が出てる
2024/02/05(月) 08:57:35.35ID:Qkbi2T7/0
実際アメリカの物価ってどうなんや
レストランの一番安いランチが4000円くらいとは聞いた
122それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:58:09.59ID:duy8KWlbM
お前ら、今アメリカのフリマサイトで日本の100均商品売ると1コ3000円くらいで売れるぞ
便利系調理器具が特におすすめ
みんなで金持ちになるぞ
123それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:58:32.46ID:lL7zopATd
この時給5110円って公的なデータではなく
謎の経済評論家が勝手に作ったデータではなく
別に公のデータではないぞ
124それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:59:12.84ID:dGOjUWym0
なお普通に最低時給割ってる10ドル台の違法バイトやチップ貰う系がめちゃくちゃ多い模様
みんな4000や5000円貰っとるとか幻想やぞ
125それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:59:14.01ID:E3uC0qPr0
アメリカは貯蓄ないやん
オーストラリアのがええ
126それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:59:15.81ID:O/JFjS8Wd
>>123
結局なんやねん
127それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 08:59:55.39ID:lL7zopATd
>>121
場所によるぞ
中部や西部ではまだまだ
10ドルで十分食える
2024/02/05(月) 09:00:00.01ID:9UxUQk3S0
日本で時給五千円なら1日3−4時間だけ働けば満足だわ
129それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 09:00:03.16ID:155IqQNa0
>>120
だいぶ変わって行ってるだろうなとは思ってたがそんなに上がってるとは知らなかった
ワイにも衝撃的な数字や
130それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 09:01:04.59ID:kq8Du8ZF0
>>119
それ非正規入れないでわー国は景気いいフリしてる提灯記事やろ
死んでほしいわ
131それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 09:01:17.89ID:Mi0iC0+40
インフレ率が異常やろ
132それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 09:01:33.04ID:9ABfnFcjM
そうか、アメリカってチップ文化あるもんな
時給よりチップのほうが主な収入源になるって聞いたことあるし
そう考えると時給5000円+5000円チップで実質時給10000円くらいになったりするんかな
133それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 09:01:50.80ID:lL7zopATd
>>126
とりあえず
日本はアメリカに比べてこんなにダメですよ
って言いたいために恣意的な州の雇用統計を
利用して作ったデータや
134それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 09:03:39.83ID:yCHS7uX60
格差凄いし州跨ぐだけでで別の国みたいになるのに平均って…
135それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 09:04:43.78ID:dGOjUWym0
>>132
そんなに貰えるわけない定期
チップ貰う系は最低時給が別枠で設定されてるからめちゃくちゃ安い
136それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 09:04:43.90ID:MIXREzvr0
>>89
アメリカの税処理ではチップも通常の収入扱いで月に20ドル以上であれば10~35%の累進課税となる
受け渡しの把握がしにくいので各人の確定申告となっているが不正防止策は結構されていて面倒ではある
137それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 09:05:04.47ID:SHHRHnXDd
向こうの時給ってこっちの主婦の仕事だけやなくて一部の正社員も含まれてるやろ
CAなんて労働時間で給料決まるから稼ぐには積極的にシフト入れなアカン言うてたで
138それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 09:05:28.36ID:JOy9pt+Vd
アメリカ人のこと嫌いになったわ
139それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 09:05:45.67ID:JOy9pt+Vd
アメリカ人マジで嫌いだわ
140それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 09:06:04.77ID:6KzbkfxF0
>>122
送料で死ぬ定期
141それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 09:06:57.17ID:6KzbkfxF0
>>120
衝撃どころか日本越えてるんじゃないか?
2024/02/05(月) 09:07:25.83ID:CSXuPJH70
この自給はNYみたいな都会だけで一般的な地域だと10~20ドルくらいじゃねえかな
143それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 09:07:43.17ID:A/S6Kfgz0
日本5分の1やん
144それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 09:07:57.05ID:U5l1iXQJ0
いや、ラーメン一杯¥5000だろ?
そう考えると時給¥1000の日本と変わりない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況