X



NISA積立投資月5万円やわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/06(火) 23:33:11.04ID:FnAvZyXW0
ちな年収600万
SP500が35%
オルカン30%
先進国20%
国内10%
インド5%
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:02:11.94ID:HqCpE56a0
オルカンは売り文句の聞こえが良いから売れるよなぁ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:02:38.78ID:iDT6XZpF0
>>72
でもSP500がうまいこと行けば儲けられると思ってしまってな
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:03:05.67ID:loraOx1Z0
生債券なら別に反対しないけど
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:03:32.97ID:C+7wRjED0
三井住友で最初NISA作ったんやけどSBIのが色々有能でワロタ
移行めんどいわ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:03:34.44ID:V8EAZqaW0
SP500でやってアメリカやばくなってきたらオルカンにシフトしていけばいい
20年後笑える
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:03:52.23ID:NT4gHUv20
わいもNISAはじめた
オルガンとsmaxslimの8分割を資金トントンで
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:04:01.13ID:ODDmSxd5M
SP500入れるくらいならナスダックのがええんちゃうかと思う
あとちょっと遊びでインドとかインドネシアに入れとくのも悪くはないと思う
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:04:22.12ID:loraOx1Z0
nisaでは使えないけど
レバetfもおもろいぞ

インドレバ2倍とかspレバ4倍とか
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:04:36.53ID:iDT6XZpF0
>>75
債権のインデックス投資はアカンってコト!?
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:04:38.23ID:88CuAiK80
>>1
これなら全部オルカンにするか
オルカンやめて別の何かにしたほうがいいような
被りまくりやん
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:04:52.10ID:HqCpE56a0
オルカンはリスクの大きい貯金にしか思えんわ
あれ10年積み立てたとしてインフレに勝てるんか
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:05:09.89ID:ofWx1kAw0
>>70
5〜10%くらいプラチナとかもおすすめ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:05:14.16ID:loraOx1Z0
>>80
こういう無知識なやつ

グローバルサウスとかなら分かるけどオルカンはほぼアメリカポートフォリオだぞら
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:05:26.07ID:sNi3wg1I0
バランスファンドがいいんだけどせっかくの非課税枠やから株式で埋めたいわな
待機資金は生債券と現金で持つのがええんちゃう
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:05:30.40ID:FrYT79zq0
sp500でいけると思うから全ツッパしたいけど
それはなんか怖い
でもオルカンに全ツッパすると恐らく生まれるであろう利益の差額に悔しい思いしそう
そんな人がオルカンとsp500の両方持つイメージ
ワイやけど
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:05:42.44ID:o+EW6U5l0
ワイにはこれならオルガンだけでええやんと思えるけどなんでこの割合にしたのか知りたい
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:06:26.79ID:loraOx1Z0
>>84
あかん

投資専門で食ってるけど債券etfはちょっとした知識で手を出すもんじゃない
理解して手を出すならええけど
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:06:33.60ID:ODDmSxd5M
日本国債買ってるのワイのじい様くらいしかいない説
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:07:38.63ID:sNi3wg1I0
オルカンは先進国もSP500もアンダーパフォームするぞ
それでもいい人向けや
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:08:07.88ID:iDT6XZpF0
>>93
そうかあかんか
株式でゴン攻めするしかないんか?
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:08:19.56ID:88CuAiK80
ワイはオルカンに3万円、SP500に3万円
FANG、NASDAQ、インド、日本高配当に1万円ずつや
合計10万円積立いくで
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:08:58.44ID:d8CMvboL0
個別投資するならインデックス投資のパフォーマンス上回るくらいじゃないとやる意味無い風潮
万里あるなおなぜか楽しいのでやってしまうもよう
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:09:20.65ID:OT6y85zE0
ワイのポートフォリオ
ナス
オルカン
SPゴールド
インド
SOX
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:10:21.97ID:iDT6XZpF0
>>92
アメリカだけじゃなんか怖いからオルカンもひとつまみした
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:10:32.08ID:xh/Fhtny0
無駄に手数料払ってね
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:12:24.08ID:IX5GC/Kl0
>>1
こんな分けても意味ないし、オルカン君の最大のメリットの自動リバランスを殺してて草
これならオルカンオンリーか、オルカン+インドでいいだろ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:12:35.29ID:+0AXx+x/0
>>96
生債権買えばええやん
利回り高い社債とかをリスク考えて買えば
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:12:40.56ID:AZVv7zfc0
実際アメリカってどうなんや?
バフェット指数で言うたらバブルこの上ない状態なんやろ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:13:34.16ID:loraOx1Z0
1.2億ぐらいで運用してて
遊び口座晒したる
マイナスになってるのは仕込んだ債券etfだけや
まぁ今年には利益になってるだろうけど

仕組み理解しないで債券etfは痛い目あうで
円高くる可能性もあるし

https://i.imgur.com/gTmeWRP.png
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:14:11.96ID:iDT6XZpF0
>>103
すまんが生債権って何ンゴ?
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:14:20.75ID:IX5GC/Kl0
ワイは積立枠でS&P500を10万
成長枠でNASDAQをスポット買いしてる
今月いっぱいか遅くても来月には成長枠を埋めてしまいたい
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:14:38.51ID:HqCpE56a0
オルカン民が1年で1割増やした間に個別株民はNVDAで3倍にしてるからな…
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:14:46.14ID:Y2UECrR/M
6年くらいつみたててるけどNASDAQ100>先進国株式>全世界株式>海外REIT>新興国>海外債権
の順でリターンがいいな
上位2つは100%超えてる
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:14:57.27ID:nYuDwSkvr
>>106
生殺与奪の権や
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:15:51.08ID:uaFm2OJR0
ワイは20年後に3000万くらいになっててくれればええからオルカン買ってる
現金債券も同じくらい積む予定
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:15:55.47ID:88CuAiK80
思考停止でオルカン全振りでも平均は狙えるだろうけど
もっとリターン狙う方法はあると思ってる派
オルカンのアメリカ6割ってのも別に理想的な配分とは思ってないし
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:16:10.94ID:G7gRrr720
アメリカや日本の株ってまだ上がるんか
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:16:12.41ID:iH54Gr2da
>>104
それ言うたら日本もや
怖いからワイは株引き上げてドルと円に分散しとる
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:16:27.85ID:Irqx8R/i0
ワイもオルカンに5マン
sp500に5マンなんやけどあかんの?
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:16:30.13ID:EJGKlMJW0
本人が安心するならそれがベストなポートフォリオや
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:17:52.42ID:hnLxe6zs0
それぞれ思うようにすればええんやで
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:18:40.57ID:Irqx8R/i0
ワイは全然わからんのや
頼むからいじわるせんと正解をおしえてくれ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:18:52.77ID:d8CMvboL0
まあ大事なのは余剰資金でやることやな
にしてもアメリカさんは金でパンパンな気もするんやが伸びるわね
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:19:16.34ID:bLC3LADd0
SP500にぶっ込んだら今日1日で7000円負けとったわクソが
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:20:20.27ID:EJGKlMJW0
>>121
1年後に確認せえ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:20:38.90ID:88CuAiK80
>>119
正解は30年後にならんと分からんが、たぶんそれで間違いではないで
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:20:47.42ID:tYizj3UKd
ナス100とオルカンで5対5やけどあかんか?
ナス100全ブッパはなんかこわい
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:20:47.29ID:iDT6XZpF0
先進国株式をオルカンとSP500にわけるかー
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:20:47.72ID:uaFm2OJR0
これからはSP500よりオルカンが伸びるだろうからって理由でオルカンを選ぶのは間違いやで
広く薄く買ってリスクを小さくするのがオルカンや
増やしたいならナスダックでもファングでも買えば良い
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:20:54.64ID:K2A94C9H0
>>108
生成AIブームレベルの社会現象を事前に予測して成長企業にブッパできるなら誰も積立とかやらんだろうね
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:21:19.02ID:Ryr001eF0
ワイもSP500とオルカン買ってたんやけど相関係数0.97ってどっかでみてから1本にしようと思う
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:22:02.17ID:iH54Gr2da
下げとして何で下げるかよな
トランプの時ガクンと下がった時あったが何が原因やっけ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:22:12.64ID:lVNQprggd
銀行就職ワイ、個別株は一切やれなさそう
債券とかはやれるんか?
投信しかむり?
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:22:56.61ID:Irqx8R/i0
債権とか意味わからんわ
なんの話しとるんや
みんなどこでそんな勉強したんや
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:23:20.95ID:iDT6XZpF0
>>132
ワイもわからん
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:24:17.98ID:88CuAiK80
>>128
ナスでも買っときゃええよ
50年後にどうなってるかは知らんけど
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:25:19.66ID:iDT6XZpF0
アメリカがやばくなった保険としてのオルカンにしたいけどオルカンも6割くらいアメリカなんよな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:25:43.76ID:NT4gHUv20
>>132
ワイもわからん
なんやろな
借金の利息を受けとるかんじにおもってるけど
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:27:11.27ID:wnLr636e0
>>127
GPT4がリリースされてから、出遅れ気味でNVDA買っても2.5倍やぞ
何が言いたいかって、指数やオルカンにこだわりすぎると気づいていたチャンスを見逃してしまうリスクがあることや
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:27:47.31ID:ucM3OHCo0
債券をひとつまみ入れると効率いいらしいぞ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:28:54.11ID:QcKddenD0
債券買ったらもう国債は借金じゃない(ニチャア)なんて言えない
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:29:15.50ID:Irqx8R/i0
>>134
そういういじわるなこと言わんでくれ
なんやどうなっとるかって
20年後くらいなら大丈夫か?
0141それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:29:23.06ID:63FVadWJa
債権は不景気になると価値が上がる代物て認識やが合っとるかね
不景気やと金利下がる景気良いと上がる
景気良い時買っておけば景気悪くなった時高く売れる
後は利息くれるから持っとけばそれだけでも幾分かプラスになる
0142それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:29:38.15ID:Ppuctw8U0
オルカンかS&P500を脳死で積立てるのが一番楽でええで
ぶっちゃけそれが投資に時間使わずに他のこと楽しめるからそれだけでええ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:29:38.40ID:UYxcLJNH0
>>135
仮にアメリカだけやばくなってきたら勝手にリバランスしてアメリカ比率減らしてくれるから安心せい
0144それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:29:40.14ID:vLmv3ct00
インデックスはそれだけやってても今の生活になんの影響も与えないのがつまらんな
インカムないのもそうだし経済ニュースや企業の決算も追う気にもなれんから知識もつかん
0145それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:29:43.46ID:iDT6XZpF0
債権って株式と負の相関あるんやろ?
株式が逝ったときはええけど株式が堅調だったら負債やん
0146それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:30:38.31ID:iDT6XZpF0
>>142
オルカン、SP500で気絶しておくのが最強か
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:30:41.91ID:TiO6gUMy0
金ないから月一万からでもええか?
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:30:48.66ID:UYxcLJNH0
NISAはオルカン脳死。特定で高配当の株とか投資信託買って遊ぶわ。
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:31:00.93ID:QcKddenD0
アメリカがヤバくなった時の保険なら金とか債券だと思うけどね
株は全部沈む
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:31:13.08ID:iDT6XZpF0
>>143
確かに自動調節してくれるならSP500とオルカンの分散でもありか
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:31:25.73ID:Uvu6LkKJ0
みんな金持ってんなあ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:31:49.94ID:wnLr636e0
2022年は利上げで株安&債券安だったよ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:31:51.88ID:NT4gHUv20
アメリカ国債かうわ!
0156それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:32:05.02ID:iDT6XZpF0
そう考えると国内株っている?いらない?
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:32:21.81ID:vLmv3ct00
ちなワイも債券ETFはオススメしない買うなら生債券
手が出ないなら現金でおいといたほうがいい
0158それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:32:23.25ID:63FVadWJa
>>144
インデックスは投資に時間リソース割かないで良いのが一番の利点やろな
個別やってて感じたけどチャート見るの疲れたし存在を忘れたいわ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:32:25.64ID:eC7eXa4l0
岸田コイン3000万くらいずっと余らせてるんだけどどうすればいい?
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:32:32.38ID:gGgZ2YmK0
リーマンショックの時に20歳で投信で100万溶けたからNISA始めるん怖いわ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:32:56.33ID:OtfzJVh10
個別で多少暴落を経験しといた方がNISAの上げ下げでギャーギャー騒がなくなるから逆に良いと思う
0162それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:34:32.43ID:63FVadWJa
>>156
優待は楽しいで☺
利回り考えるとクソやが
0165それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:35:21.30ID:NT4gHUv20
>>161
今日オムロンでS食らったわ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:36:06.79ID:UYxcLJNH0
>>151
SP500が入る分自動調節の機能は弱まるけどその2つなら自分がしっくり来るバランスなら何でもいいよ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:37:39.60ID:db41F1GR0
>>167
アプリ開く→口座管理→保有証券
で見れると思う

表示されないなら分からん
0169それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:37:48.43ID:xh/Fhtny0
iDeCoは人気ないよなニーサに比べて
0170それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:38:32.77ID:jx5WntW80
>>169
仕組みをわかってない奴も多いからな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:38:38.39ID:63FVadWJa
ドル/円 110円くらいの時に買ったコカコーラ
これむちゃくちゃプラスになってるけど手離さん方がええやろか
暫くこんなレートで買えんと思うねんな
0172それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:39:16.75ID:wZZcj4o30
どんだけのリスクになるか理解した上でS&Pかオルカンだけにしとるんやろな?
0175それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/07(水) 00:41:14.79ID:xku8QbK/0
コロナ後に日本の高配当株はじめたけどまさかキャピタルの方で爆益になるなんて思わなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況