X



藤井聡太と羽生善治の全盛期ってどっちのが強いんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 02:54:58.95ID:ZFSWpFT7d
今の藤井と羽生の一番強かった時で対戦したら
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 02:56:45.07ID:ZFSWpFT7d
さすがに羽生か?
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 02:56:47.47ID:Dy68/BfHd
圧倒的に藤井
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 02:57:50.38ID:ZFSWpFT7d
>>3
そんな差があるんか?
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 02:59:19.33ID:bJ1tFRKB0
かなり圧倒的に藤井
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 02:59:30.68ID:GA+p6aEO0
AIが進化した今の若手棋士の方が圧倒的に強いに決まっとるやろ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:00:21.67ID:ZFSWpFT7d
>>5
羽生より圧倒的に強いってもう無敵やんじゃあ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:00:37.99ID:ZFSWpFT7d
>>7
もしかして羽生って今の時代やと雑魚なんか?
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:00:43.51ID:2P328S6J0
藤井だけど羽生が中学生の時から今の研究環境があればわからん
王貞治が前に言ってた事と同じ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:01:12.35ID:ZFSWpFT7d
>>10
藤井がイチローなら羽生は張本って事か?
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:01:36.66ID:GA+p6aEO0
>>9
藤井聡太は歴代最強棋士や
他の棋士より頭2つ分くらい強い
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:01:49.41ID:bJ1tFRKB0
>>9
今でも53歳でレート四位の化け物や
藤井は圧倒的やが羽生と同じ年齢になったときに同じことができるかは分からん
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:02:50.50ID:ZFSWpFT7d
藤井を負かせる事出来る奴おらんって事か?
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:02:51.06ID:XgBFXAl50
藤井聡太や
勝率化け物やし
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:03:19.90ID:GA+p6aEO0
マジレスすると現代は人間よりAIの方が圧倒的に強い
藤井はその最新AIの棋譜を取り入れて研究しとる
他の若手棋士もみんなそうしてる だから強い
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:05:09.32ID:ZFSWpFT7d
>>16
じゃあもう今の若手は羽生並に強いんか昔の時代とかもうゴミクソやん
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:05:15.05ID:1v/OclV10
衰えた羽生がタイトル戦で2勝したんはなんやったんや
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:05:52.51ID:X2dieCcFF
>>18
菅井が一つも勝てなかったのにな
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:06:34.53ID:GA+p6aEO0
>>17
そうや いかにAIの手を暗記するかの勝負や
プロ棋士同士の研究会なんて無意味
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:07:31.25ID:ZFSWpFT7d
>>20
藤井が強いのってAIのおかげなんか
AI無しの羽生の方が才能的にはあるって感じになるな
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:08:08.75ID:HlLazt+u0
>>17
ゴミクソとは言えんやろ
先人が生み出してきた棋譜をAIに学習させたりしてるやろ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:09:48.45ID:3PTg9sjS0
>>14
連戦して弱らせたところに渾身の研究持ち込んで中盤までに時間使わせたら勝てるよ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:10:29.55ID:GA+p6aEO0
>>22
今のAIは人間の指してきた棋譜なんて読み込んどらんぞ
AI同士で勝手に対局して学習しとる
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:10:30.68ID:ZFSWpFT7d
>>23
ワンマッチじゃ無敗やろ?
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:10:35.75ID:bHH3w4QH0
これは結論でないと思うなぁ
イチローと大谷はどっちが凄いみたいなもんやろ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:10:46.93ID:ZFSWpFT7d
>>24
人間いらないよねもう
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:11:13.34ID:+ZImMoALd
藤井とAIってどっちが強いの?
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:11:18.30ID:ZFSWpFT7d
>>26
いや出るやろ対戦型スポーツなんやから
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:11:42.42ID:ZFSWpFT7d
>>28
この流れから言うとAIやろ藤井がAIから学んどるんやから
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:12:29.50ID:XgBFXAl50
まあこれでも分からんならイッチがただのアホやな
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:12:37.96ID:igiOA4Q20
将棋板でやれ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:13:39.99ID:hTgQxcNQ0
多分全盛期羽生が今の時代おったらAI学んで藤井にも対抗できそうな気もするけど
羽生の将棋っていうか凄さって閃きとかの部分やから若い時にAIやってたら逆に没個性化して弱くなっていたんかもな
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:15:26.48ID:fTQlNAqs0
王や長嶋と違って羽生さんは今の環境でもやってるじゅあん
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:16:00.64ID:stzVrJXfM
ワイはチェスしかやらんから的外れかもしれんけど羽生の強さって感覚みたいなところやからエンジンラインで淡々と殴ってくる藤井には勝てないと思うわ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:16:05.56ID:TvOeDREpd
傑出度で比較するべきやないか?
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:17:25.95ID:LAoX7j8Q0
強さは勿論現代の藤井やし傑出度でも藤井や
マジで藤井のほうが数段上
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:18:32.47ID:6A1MCgnP0
8枚落ちなら藤井ボコせるわ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:20:28.17ID:aeCVyijkd
でも羽生さんがAIの時代に生まれてたら?
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:22:36.38ID:ZFSWpFT7d
>>39
没個性になるらしいで
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:23:01.89ID:ZFSWpFT7d
>>40
藤井が羽生の時代やったらどうなんやろな
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:23:41.55ID:X2dieCcFF
ほならね藤井君が名誉NHK杯獲れるかって話よ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:24:16.27ID:d/PgGSAH0
記憶力のピークって18歳らしいけど藤井くんは全然衰えてる感じしないよな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:25:03.20ID:hTgQxcNQ0
>>40
詰め将棋ガチ勢やから終盤力でそれでも強いやろうな
AIの序盤中盤と詰め将棋の終盤が今の最適解ってことや
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:26:19.54ID:LAoX7j8Q0
>>40
藤井だけ取り上げたら流石に勝てる
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:30:34.18ID:3/Z9mqT20
>>43
余裕で取りそう
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:31:29.36ID:OCPYAFoV0
>>41
中学生棋士はどういう環境でも必ず頭角を表すもんや

少なくとも15歳の羽生善治に匹敵する伸びしろのある若手は今おらんしな
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:32:06.05ID:cEZDiWkZ0
早指しだろうがフィッシャーだろうが最強クラスに強いし藤井も羽生も他とは次元が違う
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:32:54.55ID:uMaedHPG0
藤原のSAIじゃあるまいしどんな天才だろうが技術のインフレには勝てないよ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:33:11.07ID:3/Z9mqT20
藤井相手だと研究勝負のほうがまだ勝負になるからな
力戦持ち込むほうがボコられる
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:34:03.13ID:eCdIoCnj0
藤井君強すぎて漫画とかドラマとかだと有り得ないって批判されるようなキャラ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:34:34.03ID:FAQP9sRJ0
ワイは羽生の棋譜全部並べた事あるけど逆転勝ちがマジで多い
藤井君は基本的に中押し勝ちや
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:35:13.11ID:4M1ro9o10
>>51
ハゲラ「…」
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:35:27.52ID:O1jtcbib0
AIの研究って実際にどうやるの
状況に応じてAIならどう動くのかっていうのをやらせてみてそれを丸暗記しとるん?
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:35:52.10ID:xrI4KkRK0
実績を考えると藤井
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:36:15.36ID:ZFSWpFT7d
藤井って暗記将棋がめちゃくちゃ強いって事でええんか?
でもそれやと羽生みたいな伝説の一戦みたいなの生まれなさそうやな
藤井はアスリートで羽生はファンタジスタなんやな
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:36:23.75ID:X2dieCcFF
>>54
マジで全てむしり獲られてしまった😭
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:36:58.86ID:mQ2+ubId0
羽生時代は研究会が重要で人脈を構築する人間力も問われていた
現代は人間と対戦するのは無駄というやつがいるくらいAIとの一人研究で強くなれる時代
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:37:41.77ID:ZFSWpFT7d
>>59
素人のワイでもAI将棋の戦法を1個覚えるだけでかなり強くなれるんか?
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:37:49.24ID:xrI4KkRK0
>>16
藤井ですら家でAIと指すと勝率1割らしいな
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 03:37:52.39ID:4M1ro9o10
>>57
ファンタジスタも藤井やろがい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況