ワイヤレスイヤホンさん、終わる。売れ行き低迷へ──

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0187それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:12:54.17ID:jFJxdsBJd
無線流行る前に買った18万のイヤホンが壊れるまでは勿体無いから移行できないわ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:13:01.90ID:DigfW408d
結構なくすからダイソーの1000円のやつに行き着いた
ジョギング時の使用でも音飛びはそんなにしない
ただ音のズレはあるからゲームやるときは有線使ってる
0189それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:13:15.30ID:+4uTa6ojr
有線はタッチノイズとケーブル脱着の手間があるから一度ワイヤレス使うと戻れない
0190それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:13:26.94ID:iKhS5epud
>>186
サッカーの三苫がマイクのこと言ってたな
0191それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:14:25.13ID:7/W/rUm70
行き届いたって考えに至らないのがちょっとね
0192それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:14:33.68ID:oPL3g57/0
高級ヘッドホン/イヤホン市場もそろそろ終わりそう
0193それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:14:35.73ID:v+LuHu0z0
充電めんどくさいから結局有線に戻ったわ
0194それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:14:42.87ID:p/Q0LStf0
イヤホンなくす問題は外出中にイヤホン使わなければいいって結論になったわ
0195それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:14:49.34ID:2cl+SUwAd
骨伝導は耳疲れんし周りの音も聞こえるから仕事中ずっと付けてSpotify垂れ流してるわ
もちろんそのまま電話もできるからほんと便利
0196それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:14:59.33ID:BUrKmh3o0
ヘッドホンと使い分けやな
外で使うならやっぱワイヤレスイヤホンや
0197それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:15:37.59ID:k/lyxgGn0
まず充電いらんようにしろや
そしたら使ったるわ
0198それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:15:46.67ID:FarRfacL0
無銭イヤンホホつけてないと外歩けない身体になったわ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:16:45.87ID:6dK2IxH00
音質マウントとかほとんど見ないしほんま微妙な時期やな
0200それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:17:38.86ID:W/L1Ybc+0
骨伝導すげー便利だけど
メガネと干渉しないのがほしい
0201それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:17:47.20ID:tjajmte/0
ソニーやAirPodsである必要はないけど今さら有線には戻れんなワイは
0202それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:18:31.29ID:bQb/akSD0
充電切れたとき用に有線も予備で持ち歩くから結局有線でええわとなった
0203それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:18:51.11ID:6YGqPHYG0
前世代辺りのやつをセールで5個くらい買ったら熱冷めたわ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:18:52.92ID:BvipD02l0
もうみんな持ってるからね
0206それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:19:24.10ID:yxotsnGFd
無線から有線にしたいけど良さそうなのなかなか無いわ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:19:26.05ID:BvipD02l0
有線なんてもはや誰も買ってないレベル
0208それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:19:29.72ID:9mKa9rf40
AirPodsにぶちのめされただけやろ?
0209それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:19:30.18ID:W/L1Ybc+0
最近のスマホイヤホンささらんし…
0210それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:21:16.73ID:yxotsnGFd
無線は無線で気に入ってはおるし何年か使ったけどバッテリー気にするのがだるくなってきた
0211それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:25:50.87ID:KD+mYSG20
三笘はワイヤレスじゃなかったよな
やっぱり出来る男はイヤホンジャックやわ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:25:58.04ID:HWgnA4OK0
バッテリーが切れそうになると一々アナウンスされるからうっとしいわ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:27:37.85ID:sGq+6mb70
>>212
ANKERの使ってるけどその声がやたらデカくていつもビクってなる
0214それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:28:27.82ID:ttRoH3xA0
数年でバッテリー死にます すぐ調子悪くなります いくら高くてもワイヤレスの規格上音質に限界があります
ゴミ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:28:59.35ID:xMdZYv7X0
価格吊り上げすぎ
0216それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:30:01.67ID:KrsRj7ngd
寝ホンにワイヤレス使うといつの間にかどっか行ってて毎朝探す作業から始まるの最悪やわ
動画やらアニメやら音楽やら楽しんだ後そのまま寝ようとするのバッテリー切れるし
0217それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:30:44.42ID:39olz2iO0
線が無いのが快適やからこんだけ売れてるんやろ
0218それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:31:23.45ID:KrsRj7ngd
久しぶりに有線使うと音にも充電要らずなとこにも無駄なセンサー無いことにもアナウンス無いことにも感動するよな
0219それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:31:23.71ID:LO7PNrcT0
proじゃないairpodsのタイプCモデルが出るまで買い控えが起きてるんやろ
0220それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:31:54.57ID:d/F6b2UUd
>>216
寝る時なんて普通に音流すやろ
嫁とか横におるならしゃーないが
0221それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:34:05.27ID:+cFGnaVh0
適切に実装したAptx HDかLDACなら有線とほぼ同じだけどな
AACはiOSなら良いけどAndroidはゴミ
0222それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:34:52.27ID:KrsRj7ngd
>>220
独り身やけど賃貸やしなぁ
レオパではないが小音量でも毎日夜中にスピーカーで音鳴らすのはさすがに出来ん
0223それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:35:30.94ID:dgdfeNgF0
音質がゴミなのいまだに改善されんもん
無線の5万より有線の3000円レベルの方が音が良い
0224それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:37:28.65ID:53EmGuJZ0
Bluetooth自体が音質悪くね?
0225それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:39:04.47ID:YIJDLNh80
>>223
ここ数年の低価格有線のコスパ破壊っぷり凄いからな
有線と無線の音質の差は開く一方やな
0226それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:39:21.13ID:6rq4DqJr0
高い言うけど毎日使うものだし
別に言うほど高くないよな
0227それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:40:32.82ID:Ng4WjVO5d
3万クラス以上の有線使うと無線には戻れんわ
0228それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:41:03.85ID:FQIXaDAr0
ガジェット系の奴らがやたらアンカーのLiberty4とearfunのAir pro3推してくるから買っちまったよ
0229それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:41:06.84ID:pzHiKajTM
>>222
小音量の音が騒音問題になる賃貸とか家賃クッソ安そう
0230それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:42:25.97ID:DigfW408d
>>222
余計なお世話かもしれんが夜中くらいは耳を休ませた方がいいぞ
動画もスリープ機能とかにして
いくらいい音で聴いてても直接耳に負担をかけすぎると浜崎あゆみや堂本みたいに難聴になるからな
0231それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:43:44.89ID:B1LzHtgO0
yaraホンまだ使ってるで
新しいのまたくれないかなyaraちゃん
0232それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:43:56.54ID:fPfyRgsCd
初期に比べてバッテリー良くなったから頻繁に買い替えんで良くなったわ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:44:32.02ID:pumCe4yQ0
>>228
そこら辺低コスパやからな
1000XM4壊れたから高いのもうええわとLiberty4NCに変えたけど十分過ぎたわ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:44:33.59ID:XH/6RfVc0
ペアリング時点滅するのがほんとにクソだなぁと思うお
0235それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:45:26.94ID:pzHiKajTM
行き届いたいうけどこういうのって行き届いてもある程度売れるやつやろ本来

客離れはしとると思う
取り回し以外のメリットないしそれに少し目を瞑れば有線の方がええしな
0236それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:49:09.77ID:Ng4WjVO5d
>>235
取り回しもリケーブル出来る編み込みのケーブルのをシュア掛けすれば断線しても問題ないしそもそも太くて断線しにくいし取り回しもヒョロヒョロケーブルのよりいいしタッチノイズしにくいし絡まないしで解決出来るしな
見た目はクッソダサいが
0237それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:49:10.96ID:me6+IEuJ0
値段関係なく最高のワイヤレスイヤホンっていまはなんや?
0238それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:50:01.81ID:VpUHbN0l0
全員に行き渡ったからだろw
そんな進化しねえし買い換えるもんでもなし
0239それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:50:23.86ID:gc5flNL+0
yamahaの5千円くらいのやつ使ってるわ
カナルならノイキャン別にいらん
0240それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:50:33.53ID:Z/VECjtr0
>>235
有線は断線するから常に売れるけど、有線は買い替えタイミングが故障かバッテリーの寿命くらいしかない
0241それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:51:03.02ID:SETy8xJU0
>>237
LDACに対応してるやつ
0242それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:52:46.15ID:rG9nVni00
もう何年も前に買ったやつケースに充電できなくなったからそれだけ中古で買い換えたわ
有線使ってた時は断線断線で超ストレスやった
0243それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:54:14.92ID:pzHiKajTM
>>236
3万以上出せば基本リケーブルできるし無線三万よりええわなそこらへん
5000円台でもあるし

>>240
すまん、そんなぽんぽん断線させんしどんだけ貧弱な安物買っとるんや
0245それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:54:27.91ID:p/Q0LStf0
USBCで繋げる有線って有能なん?
0247それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:56:48.01ID:9mKa9rf40
「有線とか普通に使ってりゃ断線しないからw」

「無線はなくすからクソ💢💢💢💢」

なぜなのか
0249それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:57:15.11ID:b1WqU8vW0
>>246
ファルコン2か?
安くてaptx adaptive対応しとるからワイヤレスならこれ一択と思う
0250それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:58:06.93ID:KhasF2avd
>>245
クソ無能や
とりあえず音出りゃいいなら数百円で変換ケーブルあるし、音質気にするならスティック型DACがある
どっちも手持ちの色んなイヤホンヘッドホンに対応出来る
0251それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:59:49.47ID:calLScUw0
LDACに対応していればもう音質は文句なしかな
あとはノイズとかノイキャンとかマルチポイントの品質の問題よね
0252それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:59:52.10ID:8uXhR/gPd
元々バッテリーなんか無しで繋げりゃ使えてた物が要充電になったのがどうしても許せんのや
劣化もするし
0253それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:00:18.57ID:KhasF2avd
>>248
多分イヤホンジャック部分が丸々USB-Cになってるイヤホンのこと言ってるんだと思うぞ
0254それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:01:27.57ID:HUGek1Fn0
電車で有線使ってる奴の無能感は異常
0255それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:01:46.16ID:eX4u9qpZr
>>121
カナルが苦手でオープンイヤーしか付けれんってやつ多いからなぁ
アップルがかつて付属イヤホンがオープンタイプだったようにそっちが普通でカナルつけれる奴は感覚が摩耗しとるんやと思うわ
0256それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:02:06.68ID:5uz7hlu20
aptXadaptiveとかいう実質Xperiaしか対応してないクソ無能
対してPCにすら対応してる(要ソフトウェア)LDACという有能よ
0257それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:02:49.11ID:6LpJAX/N0
外にイヤホン持ち出すことないから家で使う用の有線しか買ってないわ
0258それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:04:32.14ID:BvipD02l0
openrun proほんまつけてんの忘れるレベルで楽やし電池も延々持つしええわ
0259それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:05:15.52ID:XAG1+FyN0
無くしたりバッテリー劣化とかでほなら安い中華のでええやんとなってまう
0261聖帝
垢版 |
2024/02/09(金) 19:06:39.02ID:CiMDWD/L0
バッテリー寿命がそのまま寿命になってるもんな
0262それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:07:00.43ID:b1WqU8vW0
>>256
家庭用ゲーム機とPCを安価に低遅延でワイヤレス化する点では有能だぞ
0263それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:07:46.15ID:XcPDboHKd
ワイヤレスってただの有線カナル型より圧倒的に不潔やないか?
耳から外したばっかの蒸れ蒸れの本体を即ケースに密閉したりケースの底に耳クソ溜まったりイヤーピースも純正じゃないとケース閉まらないとかで交換しにくいし
0264それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:09:51.93ID:H1sYWmS/0
そりゃみんな持ってるんだから新しく買わんやろ
0265それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:10:21.93ID:qnYFHrAZd
無線の便利さ>有線の音質 で始まって
耳ポロ紛失、バッテリー寿命>無線の便利さ で終わっていくんちゃうか
0266それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:10:45.17ID:kgED0ZTKd
ちょっとお高めの有線とやっすいカスみたいなワイヤレスの二刀流が最適と結論出たやろ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:11:37.53ID:YIJDLNh80
>>265
それで現状終わりつつあるな
0269それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:16:59.44ID:5uz7hlu20
>>262
Bluetoothドングルありきやろ
利便性求めて無線にしてるのにスマホやゲーム機にドングル付けるってどうなんって感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています