X



ワイヤレスイヤホンさん、終わる。売れ行き低迷へ──

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0249それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:57:15.11ID:b1WqU8vW0
>>246
ファルコン2か?
安くてaptx adaptive対応しとるからワイヤレスならこれ一択と思う
0250それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:58:06.93ID:KhasF2avd
>>245
クソ無能や
とりあえず音出りゃいいなら数百円で変換ケーブルあるし、音質気にするならスティック型DACがある
どっちも手持ちの色んなイヤホンヘッドホンに対応出来る
0251それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:59:49.47ID:calLScUw0
LDACに対応していればもう音質は文句なしかな
あとはノイズとかノイキャンとかマルチポイントの品質の問題よね
0252それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 18:59:52.10ID:8uXhR/gPd
元々バッテリーなんか無しで繋げりゃ使えてた物が要充電になったのがどうしても許せんのや
劣化もするし
0253それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:00:18.57ID:KhasF2avd
>>248
多分イヤホンジャック部分が丸々USB-Cになってるイヤホンのこと言ってるんだと思うぞ
0254それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:01:27.57ID:HUGek1Fn0
電車で有線使ってる奴の無能感は異常
0255それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:01:46.16ID:eX4u9qpZr
>>121
カナルが苦手でオープンイヤーしか付けれんってやつ多いからなぁ
アップルがかつて付属イヤホンがオープンタイプだったようにそっちが普通でカナルつけれる奴は感覚が摩耗しとるんやと思うわ
0256それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:02:06.68ID:5uz7hlu20
aptXadaptiveとかいう実質Xperiaしか対応してないクソ無能
対してPCにすら対応してる(要ソフトウェア)LDACという有能よ
0257それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:02:49.11ID:6LpJAX/N0
外にイヤホン持ち出すことないから家で使う用の有線しか買ってないわ
0258それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:04:32.14ID:BvipD02l0
openrun proほんまつけてんの忘れるレベルで楽やし電池も延々持つしええわ
0259それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:05:15.52ID:XAG1+FyN0
無くしたりバッテリー劣化とかでほなら安い中華のでええやんとなってまう
0261聖帝
垢版 |
2024/02/09(金) 19:06:39.02ID:CiMDWD/L0
バッテリー寿命がそのまま寿命になってるもんな
0262それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:07:00.43ID:b1WqU8vW0
>>256
家庭用ゲーム機とPCを安価に低遅延でワイヤレス化する点では有能だぞ
0263それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:07:46.15ID:XcPDboHKd
ワイヤレスってただの有線カナル型より圧倒的に不潔やないか?
耳から外したばっかの蒸れ蒸れの本体を即ケースに密閉したりケースの底に耳クソ溜まったりイヤーピースも純正じゃないとケース閉まらないとかで交換しにくいし
0264それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:09:51.93ID:H1sYWmS/0
そりゃみんな持ってるんだから新しく買わんやろ
0265それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:10:21.93ID:qnYFHrAZd
無線の便利さ>有線の音質 で始まって
耳ポロ紛失、バッテリー寿命>無線の便利さ で終わっていくんちゃうか
0266それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:10:45.17ID:kgED0ZTKd
ちょっとお高めの有線とやっすいカスみたいなワイヤレスの二刀流が最適と結論出たやろ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:11:37.53ID:YIJDLNh80
>>265
それで現状終わりつつあるな
0269それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 19:16:59.44ID:5uz7hlu20
>>262
Bluetoothドングルありきやろ
利便性求めて無線にしてるのにスマホやゲーム機にドングル付けるってどうなんって感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています