X



両津『メモリ512MBのモンスターマシンだ!ホームページもサクサク見れるぞ』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:59:11.05ID:IuJjjTzk0
たまごっち売れまくったのに増産した頃にはブームが終わって赤字になってたって聞いて草(草どころではないが)
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:59:39.80ID:3ufTlsYbM
色んなジャンルの適度なオタ話が楽しいのに
そのジャンルのいきりオタが唾飛ばしてくんのほんと糞だわ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:59:41.71ID:mBeUVd8M0
オンボードメモリのノートPC買ったけど16GBだとちょっと不安やな
ていうかChromeメモリ食いすぎやろ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:01:16.42ID:JKpfrkoW0
ドラゴボだって戦闘力500くらいで世界最強とか言ってた時代やしなインフレはしゃーない
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:01:21.38ID:cOn43gC7M
エッジも火狐もメモリ大食いになってきて
どの子も可愛くない世の中になったわ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:02:12.24ID:5Y90JRVNd
年寄りは反応が鈍いからメモリ8MBくらいの遅さで丁度いいみたいなナチュラル暴言草生える
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:02:36.89ID:JGMtxISn0
SDカードよりMicroSDの方が容量デカいんやな
いつかHDDをSSDの容量が超える日も来るんやろな
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:03:19.37ID:E+Pulkdk0
昔のパソコンって画像が少しずつ上から表示されてたよな
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:04:02.52ID:zC8zhl390
>>72
ぬ~べ~でもパソコンネタやっとったし
この頃のジャンプで流行ってたのかなパソコンネタ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:04:11.43ID:YnbGZpct0
これが連載されたのっていつ頃の話なんや?
30年前くらいか?
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:04:30.16ID:KLCQ0cY70
シティスカMOD入れまくったら32どころか64G必要になったわ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:04:30.28ID:JqE1qwSE0
>>103
イキリチー牛はそういうニッチな知識での優越性でしか自己をアピール出来んからな😭
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:04:33.87ID:afn5wQlS0
ゲパルトのパソコンとかいう定期的に爆遅になるやつ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:04:43.29ID:qubA3ool0
ノストラダムスの大予言みたいにこじつけ増えてきたな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:05:16.95ID:b3dNT4zpr
>>101
FF7はほぼ同時期にPC版が出てたな
当時の高性能グラボ載せれば
PS1以上だしドリームキャスト程度はあった
セガラリー2をPCで遊んでたわ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:05:38.18ID:XJHxOzn10
今やムーアの法則は過去のものになって技術進化遅くなってるからな
シンギュラリティとか寝言になってきた
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:06:07.98ID:IuJjjTzk0
ぬ〜べ〜のパソコン話は電脳上の存在にも魂はあるかみたいな結構シリアスな話やったな
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:06:14.09ID:KLCQ0cY70
昔は1M=1万の時代やったのになあ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:06:39.60ID:stqOvLnw0
こち亀って急激につまらなくなったって話やけど実際の所として何巻まで見ればええの?
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:07:22.77ID:YnbGZpct0
>>120
ワイ4年ぶりにスマホ買い替えたけどスペックは大して変わってないしな
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:07:33.58ID:AfzjBq9x0
2進数を表すランプなんだっけ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:07:52.86ID:xN3Cndea0
そもそもこのパソコンはわがままな老人達から依頼された自作パソコンだからな

両津が作って所有物にしてるわけではないからな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:08:19.63ID:Bg8mF4BGM
SDにアメリカポルノ入れたヤツ輸入して儲けようとしたら麗子に全部消された話とかあったな
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:08:34.79ID:nX4XVclA0
>>14
メモリは32GBやろ
>>117
これはガラケーやろ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:08:49.65ID:t8T7O3WB0
PBのストレージがご家庭に提供される日も近いな!
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:08:56.78ID:7B0Yl9tX0
フェニックス1号は?
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:09:09.96ID:P9KI+yg1M
>>123
55巻
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:09:16.94ID:5Y90JRVNd
>>126
最初はそれでパーツパクりに来たけど
署の奴ら大したことに使ってないから「わしのに取り付ける」って発言してる
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:09:21.39ID:6fSdsKd+0
100巻あたりはPCとかたまごっちとかプリクラとかの話が多いよな
当時はイマイチだと思ってたけど読み返すとめっちゃ面白い
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:10:15.99ID:Bg8mF4BGM
>>135
カルチャーの話がやたら多かったわ
寿司になる前までそんな感じやね
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:10:16.89ID:cRAzAHtUM
派出所のメンバーでコンビニゲームやる話すこ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:10:31.70ID:MGNO081FM
時事ネタだけ扱ってりゃ面白い漫画
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:10:43.08ID:pdtWHw2T0
>>117
これPDA?
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:10:43.75ID:gfLIFYFp0
両津って昔は機械オンチやったのにいつのまにか機械オタク並になったよな
0141それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:10:45.81ID:WaYHPp3Z0
>>122
個人で2TBのHDD買える時代っての凄いわ昔なら億したやろ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:11:50.28ID:IuJjjTzk0
>>140
野球を知らない設定だったのにいつの間にか野球大好き少年だった過去があるという歴史改竄が行われたりしとったな
まあ初期からわりとオタク気質なところは見せてたと思う
0145それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:13:03.02ID:3ilnPf9X0
ワイがパソコン買った頃は40MBの大容量HDD搭載で40万円やったで
ちなアラフィフ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:13:06.81ID:IuJjjTzk0
末期の頃のネタ全体的にあまり好きじゃないけど中川がキレると両津を角刈りと呼んで罵倒するようになるのはまあまあすき
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:13:11.36ID:UdBdTNpTM
>>142
この頃の車もネオクラシックとして高騰してんだから
全体的に懐古レアアイテムの周期も短くなってんね
0148それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:13:20.13ID:pdtWHw2T0
>>142
未来人だろ、危険や
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:13:34.00ID:xN3Cndea0
ゲームの話も面白いけどな
アーケードゲームの話やゲーム機の話を大げさに描いてて面白い
今のゲーム業界じゃあんな適当なゲーム作れんだろうがな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:14:01.77ID:Qa/93ajhM
>>145
NEC独占時代とかボッタクリもええとこやったな
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:14:41.35ID:Bg8mF4BGM
>>146
メガネの奴と北条が改名してた辺りで読まなくなったけどそんなんなってたんやな
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:14:42.15ID:ieTy0Wnp0
3Dは出来ないやろ(現代人並の感想
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:15:13.19ID:pdtWHw2T0
>>120
IOWNで一気に突破するぞ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:15:25.34ID:6fSdsKd+0
>>129 >>139
正確にはPDAやね
キッズだったけどガラケーが嫌いで2005年ごろ使ってた
所謂フルブラウザがあって音声通話、mp3再生、2ch専用ブラウザとかもあったんや
0156それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:15:44.44ID:h6Zr9N5+0
その当時に出来る範囲内ではストレスフリーにサクサクなの?
それとも重いソフト扱うとやっぱりストレス溜まる事はあるのかな
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:15:49.85ID:UVYSpxRB0
>>142
預言者やん
0158それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:16:28.88ID:b3dNT4zpr
>>145
アイシーエム・・緑電子・・キャラベル・・日本テクサ・・加賀電子・・うっ頭が・・
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:16:43.19ID:vzG9H0mZ0
>>120
シンギュラリティとムーアの法則は別の方向性の話だろ
既存のコンピュータの性能が一万倍になれたとしてもそれを駆使するAIが進化しないとシンギュラリティは発生しない
逆に今のPCでも可能性としてAIが進化すればシンギュラリティは起こりえるし
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:16:55.19ID:Maoa3B27d
>>103
そういう連中ってマウント取って気持ちよくなることしかできないんだよな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:17:24.95ID:vfgitDLj0
>>145
88とか98あたり?
0162それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:17:48.83ID:5Qtu5HQT0
>>142
先見の明ありすぎやろマジで
0163それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:17:54.29ID:PiOa52UV0
両津勘吉のちんこってそこそこデカい設定なん?
小さいとか馬鹿にされたこととかある?
0164それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:17:54.73ID:E+Pulkdk0
シンギュラリティってAIが自分より優れたAIを生成してそのAIが更に自分より優れたAIを生成するループに入ってからが本番やろ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:19:06.02ID:Bg8mF4BGM
シンギュラリティは今人間に到達出来る次元には無いやろうな
0166それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:19:06.78ID:mBeUVd8M0
>>112
あの話、結構時代先取りしてたな
0167それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:19:18.97ID:3ilnPf9X0
ワイは両津彗星好きや
彗星見つけただけなのにまんじゅうやファミコンで大儲けして、最後は彗星が爆散して世界中の遺跡やビルを破壊して世界中に迷惑をかけ損害賠償請求される奴
0168それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:20:02.96ID:3ilnPf9X0
>>156
動画編集とかは流石に重かったで
0169それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:20:17.21ID:b3dNT4zpr
>>161
1980年代後半あたり
1990年過ぎには120MBが主流だった
ちなみに88にはHDD繋がらん
同人ハードで無理やり使えるとかは知らんが
0170それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:20:50.74ID:E+Pulkdk0
>>167
もうあらすじだけで笑えるわ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:20:56.65ID:3ilnPf9X0
>>168
98にi486dx乗っけてたあたりやな
1994年、まだWindows95前夜や
0173それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:21:34.29ID:hgx/DdUT0
両津の野球に対するスタンスはガチで変わりすぎや
やったことないどころかルールすら知らん設定やったのに
バリバリの野球少年でしたとか実際やらせたら打っても投げても化け物レベルやったり
0174それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:21:45.76ID:h6Zr9N5+0
>>168
ああー動画編集かぁ
重そうや確かに
0175それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:21:48.65ID:XMKjuO920
>>140
どっちかと言うとテクノロジーを馬鹿にしてる老害っぽい感じだったのに途中からなんか最新のモノを追いかける
ようになってたな
0176それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:21:56.41ID:Y7MUkV8R0
>>15
これ以上の小型化は逆に困るわ
この前microSDカードくしゃみで吹っ飛ばして探すのに苦労したわ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:22:10.56ID:3ilnPf9X0
>>161
98にi486dx乗っけてたあたりやな
1994年、まだWindows95前夜や
0179それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:22:20.73ID:Xo0MC7vC0
てかPentiumって爆熱だったんちゃうの
0180それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:22:25.06ID:E1bhywh20
ワイが最近8万で買ったpcのが圧倒的に性能上で草
https://i.imgur.com/pSILSBF.jpg
0181それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:22:59.60ID:6fSdsKd+0
PS2末期っていつだろうと思って調べたらブラジル何があったんや
https://i.imgur.com/GJUzydQ.jpg
0182それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:23:02.79ID:IuJjjTzk0
持ち上げられまくったりするけど痛い目見ることでギリ不快化を何とか回避してた感じ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:23:08.10ID:2cLQNSBk0
>>135
あの頃は中川圭一さんがコムテツともPUFFYとも知り合いで驚いたわ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:23:10.13ID:b3dNT4zpr
>>156
普通に使うアプリはサクサク
(HDD 4GBがすぐ使い切る問題は置いといて)
PhotoshopとかアルダスPageMakerとか
3Dレイトレーシングやればそれなりに重いんじゃないか
0185それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:23:12.08ID:JKpfrkoW0
遊戯王といえどミラフォとか人気カードやないとプレミアつかんかったり
0186それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:23:22.02ID:vfgitDLj0
>>167
ジョージ・バカが先に見つけたらのくだりすこ

>>169
はえーサンガツ勉強になるわ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:24:07.11ID:XMKjuO920
>>177
こち亀とかアプリである程度タダで読めるんとちゃうか?
0188それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:24:13.80ID:xN3Cndea0
中川は御曹司で英才教育受けてるって設定やのに
たまに適当な言うから困る
0189それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:24:54.90ID:P2w5JueY0
こち亀は浅い理解で描いてるのが結構多いから
そのまま鵜呑みにせず読み取るのが必要やな
0190それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:24:55.44ID:XMKjuO920
>>182
なんていうかドラえもんパターンを踏襲してるよね
0191それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:25:02.78ID:6fSdsKd+0
>>136
あの後寿司と弓道やったな
この辺りで読むのやめたわ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:25:14.22ID:Xo0MC7vC0
>>181
税関の問題で売れなかったんちゃうか
0193それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:25:15.79ID:7hYjGL5/0
>>142
2が出てる時点でPS5出るのが予想できてもおかしくはない
0194それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:25:34.19ID:UErdz8xN0
今やと128Gぐらいの感覚なんやろか
0195それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:25:37.49ID:zC8zhl390
>>166
ひろしがゲームやりたい!って言ったら
ゲーム会社のパソコンハックして新作ゲームダウンロードとかド違法行為やっとった気がする
0196それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:25:43.93ID:lMYvwmmY0
でもファミコンは一瞬でゲーム始められたけど今のゲームは無理だよね
0197それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:25:51.47ID:E+Pulkdk0
>>188
警官になった理由がダーティハリーに憧れてて自由に銃を撃てるからという理由だし…
0198それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:25:53.46ID:31JfVibRp
いまのグラボはVRAM8GBだと少ないと言われるけど普通にWindowsを動かせる容量なんだよな
0199それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:25:59.28ID:Mg0NpC4od
Core2 Duo E8600
Geforce 9800GT
0200それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:25:59.95ID:FcKqeBnS0
でも小型化されすぎると逆に困るよな
ワイsimカードとかSDカード合わせて十回はなくしてるわ
0201それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 18:26:28.09ID:XMKjuO920
>>181
海賊版とか不正コピー大国だと本体売りたくないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況