X



東京都「ふるさと納税による損失額は3000億円を超える。このままでは行政サービスを削らなくては…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:29:52.11ID:zQgIht1j0
ふるさと納税の影響で、住民税の減収額が年々増え続ける東京都が、行政サービスの低下につながると悲鳴を上げている。同制度が始まった平成20年度以降からの累計の減少額は3018億円になる。
2それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:30:30.29ID:JhJr1MzW0
ざまあ

これまで地方から若者吸い上げてきた報い
3それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:30:42.20ID:OQsulWVS0
マジで意味不明な制度だよなこれ
4それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:31:03.27ID:SA7mhx0kd
>>1
常習無断転載ニュースコピペ犯罪

改変コピペ拡散犯罪

脱税犯罪

コジキングアフィ収入サイト運営定期
5それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:31:05.45ID:17M/3mx30
トンちゃんそこまで富を独占したいの
6それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:31:12.55ID:XI+I+vtj0
そんなの比にならんくらい人と企業奪ってきたんやから我慢せえ
7それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:32:00.22ID:zQgIht1j0
減収額の拡大に危機感を募らせた都は月、同制度の抜本的な見直しを総務省に要請。都主税局は「各地で不祥事が続出しており、減収に歯止めがかからない状況は看過できない。そもそも制度自体に問題が多い」と指摘。
8それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:32:26.09ID:RFjse7RvM
ナマポに給付するがく減らせばええやん😁わざわざ家賃高いとこすんでるやつがわるい
9それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:32:48.58ID:gfwtyd1bM
豚は卑しいなぁ
10それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:33:15.36ID:zQgIht1j0
人気の高い返礼品を抱える自治体に寄付が集中し、自治体間で格差が拡大していること、仲介サイトへの委託料などの経費で、「活用できる額は寄付受け入れ額の5割程度にとどまる」ことを問題視。
11それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:33:56.94ID:AVeXpUrz0
今まで地方から人を吸い上げて税金チューチューしまくってたくせに地方にそれやられたらキレるとか意味わからんわ
12それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:34:15.32ID:zQgIht1j0
都のふるさと納税による減収の割合は約6%になる。都主税局は、「寄付総額は2兆円を目指すという話もある。このまま減収が続き、1千億円を超える事態になれば、都民生活への影響はますます大きくなる」と懸念する。
2024/02/11(日) 21:34:20.99ID:TORBcB9Ad
ふるさと納税の流出は東京より神奈川の方がキツイと思う。税収が東京よりギリギリなのにみんなふるさと納税するくらいの金はあるから。
2024/02/11(日) 21:34:22.29ID:Jgx2KFKmH
削ったらええやん
そういう制度や
2024/02/11(日) 21:34:39.91ID:pMjXZEbE0
いや中抜きされまくって海外に流出してるからヤバいよ
16それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:34:51.36ID:F+qTfMod0
東京とかいうEUのドイツみたいな存在
17それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:35:18.37ID:TIdvA3J50
人材地方に返してやれよ
18それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:35:20.14ID:FJ6Yli7P0
これで東京が住みにくくなって地方が活性化するまでがこの制度の目的やろ
19それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:35:25.54ID:9hNATYb20
でも東京都も地方で教育や福祉で金使って育てた労働力をかき集めて税収にしてるじゃん
それをまた地方に還元する時は泣き入れるって筋が通らんやろ
20それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:36:30.40ID:ckhzYmcaa
地方で育った若者を吸い上げてるんやからそのくらい安いもんやろ
自己責任
21それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:36:36.15ID:dnHXieE4d
そもそも住んでるだけだから
東京は故郷でもなんでもないんだからそりゃ減るだろ
2024/02/11(日) 21:36:51.11ID:47IwI8wc0
よく分からんけど特産品なくてもふるさと納税できるんやしどっかの店の優待券とかやればええんちゃうの
23それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:37:12.13ID:hLNPbDze0
一極集中の緩和策だぞ
24それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:37:46.72ID:1zf35+ATd
中抜きした金に比べたら誤差やろ
25それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 21:38:31.39ID:zQgIht1j0
地元に税金をってなんかおかしくね?
大谷はアメリカではなくて日本に納税しますとやろうとしても駄目なわけやし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています