東京都「ふるさと納税による損失額は3000億円を超える。このままでは行政サービスを削らなくては…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:29:52.11ID:zQgIht1j0 ふるさと納税の影響で、住民税の減収額が年々増え続ける東京都が、行政サービスの低下につながると悲鳴を上げている。同制度が始まった平成20年度以降からの累計の減少額は3018億円になる。
2それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:30:30.29ID:JhJr1MzW0 ざまあ
これまで地方から若者吸い上げてきた報い
これまで地方から若者吸い上げてきた報い
3それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:30:42.20ID:OQsulWVS0 マジで意味不明な制度だよなこれ
4それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:31:03.27ID:SA7mhx0kd5それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:31:05.45ID:17M/3mx30 トンちゃんそこまで富を独占したいの
6それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:31:12.55ID:XI+I+vtj0 そんなの比にならんくらい人と企業奪ってきたんやから我慢せえ
7それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:32:00.22ID:zQgIht1j0 減収額の拡大に危機感を募らせた都は月、同制度の抜本的な見直しを総務省に要請。都主税局は「各地で不祥事が続出しており、減収に歯止めがかからない状況は看過できない。そもそも制度自体に問題が多い」と指摘。
8それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:32:26.09ID:RFjse7RvM ナマポに給付するがく減らせばええやん😁わざわざ家賃高いとこすんでるやつがわるい
9それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:32:48.58ID:gfwtyd1bM 豚は卑しいなぁ
10それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:33:15.36ID:zQgIht1j0 人気の高い返礼品を抱える自治体に寄付が集中し、自治体間で格差が拡大していること、仲介サイトへの委託料などの経費で、「活用できる額は寄付受け入れ額の5割程度にとどまる」ことを問題視。
11それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:33:56.94ID:AVeXpUrz0 今まで地方から人を吸い上げて税金チューチューしまくってたくせに地方にそれやられたらキレるとか意味わからんわ
12それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:34:15.32ID:zQgIht1j0 都のふるさと納税による減収の割合は約6%になる。都主税局は、「寄付総額は2兆円を目指すという話もある。このまま減収が続き、1千億円を超える事態になれば、都民生活への影響はますます大きくなる」と懸念する。
2024/02/11(日) 21:34:20.99ID:TORBcB9Ad
ふるさと納税の流出は東京より神奈川の方がキツイと思う。税収が東京よりギリギリなのにみんなふるさと納税するくらいの金はあるから。
2024/02/11(日) 21:34:22.29ID:Jgx2KFKmH
削ったらええやん
そういう制度や
そういう制度や
2024/02/11(日) 21:34:39.91ID:pMjXZEbE0
いや中抜きされまくって海外に流出してるからヤバいよ
16それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:34:51.36ID:F+qTfMod0 東京とかいうEUのドイツみたいな存在
17それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:35:18.37ID:TIdvA3J50 人材地方に返してやれよ
18それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:35:20.14ID:FJ6Yli7P0 これで東京が住みにくくなって地方が活性化するまでがこの制度の目的やろ
19それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:35:25.54ID:9hNATYb20 でも東京都も地方で教育や福祉で金使って育てた労働力をかき集めて税収にしてるじゃん
それをまた地方に還元する時は泣き入れるって筋が通らんやろ
それをまた地方に還元する時は泣き入れるって筋が通らんやろ
20それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:36:30.40ID:ckhzYmcaa 地方で育った若者を吸い上げてるんやからそのくらい安いもんやろ
自己責任
自己責任
21それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:36:36.15ID:dnHXieE4d そもそも住んでるだけだから
東京は故郷でもなんでもないんだからそりゃ減るだろ
東京は故郷でもなんでもないんだからそりゃ減るだろ
2024/02/11(日) 21:36:51.11ID:47IwI8wc0
よく分からんけど特産品なくてもふるさと納税できるんやしどっかの店の優待券とかやればええんちゃうの
23それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:37:12.13ID:hLNPbDze0 一極集中の緩和策だぞ
24それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:37:46.72ID:1zf35+ATd 中抜きした金に比べたら誤差やろ
25それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:38:31.39ID:zQgIht1j0 地元に税金をってなんかおかしくね?
大谷はアメリカではなくて日本に納税しますとやろうとしても駄目なわけやし
大谷はアメリカではなくて日本に納税しますとやろうとしても駄目なわけやし
26それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:38:48.30ID:AfzjBq9x0 ざまああああああああああああ
27それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:39:06.76ID:swoUSeD70 トンに集中している財が多少なりとも地方に回っているならむしろ制度として上手く機能している
逆だったらまずいが
逆だったらまずいが
28それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:39:10.87ID:SH/Nr7yT029それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:39:11.64ID:Vv93cBtz0 普通に削ればええやん
30それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:39:46.00ID:sgfLOEnH0 地方で金をかけて育ててきた若者を吸い上げて食い物にしてきたんやからどの口が言っとるんやと
31それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:40:01.79ID:ieTy0Wnp0 トンキンが使いすぎなんや何にそんな使って開発してんねん
32それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:40:06.45ID:zQgIht1j0 >>28
住んでる自治体が違うのはええんかな
住んでる自治体が違うのはええんかな
33それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:41:58.07ID:sgfLOEnH034それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:42:13.86ID:5CmrsmaJ0 東京出生率最下位←え?
日本衰退の戦犯やね
日本衰退の戦犯やね
35それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:42:22.67ID:AVeXpUrz0 >>22
アマギフを返礼にした泉佐野市がふざけんなってキレられてやめさせられてたからそういうのは無理や
アマギフを返礼にした泉佐野市がふざけんなってキレられてやめさせられてたからそういうのは無理や
36それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:42:24.92ID:+Xgv3xpt0 自分が住んでいる地域の行政サービス低下て言うけれどむしろ過剰すぎるわ今
コロナワクチンとか健康診断とか使わんし
コロナワクチンとか健康診断とか使わんし
37それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:42:50.85ID:1Q8ZOKg90 ふるさと納税嫉妬民やん
38それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:43:03.65ID:e+fXtLjVd 東京が苦しむのは別にええと思うけど
元々税収苦しいのに更に苦しくなってる田舎とかはないん?
元々税収苦しいのに更に苦しくなってる田舎とかはないん?
39それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:43:14.81ID:hJXz0PAe0 毎年10万生活が捗るもの買ってるで
去年は布団
去年は布団
2024/02/11(日) 21:43:26.82ID:kxZlP6ROa
41それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:44:24.46ID:CgFy79L30 地方の若者奪ってるんやから贅沢言うな
42それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:44:52.86ID:p5LWauZ+0 出身地とかホンマのふるさとに寄付してるわけでもないもんな
43それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:45:24.81ID:+Xgv3xpt0 最近みかんとか食品に偏りすぎてるからシャワーヘッドとか使えるものにしたほうがええと思った
44それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:45:25.72ID:+r3rc4/M045それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:46:22.99ID:JKpfrkoW0 高校授業料無料!
すまんこれ財源は?
すまんこれ財源は?
46それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:46:38.50ID:gH3cbzSt0 お前らどんだけ地方から企業吸い上げたんや
もっと3000億じゃ足らんで
もっと3000億じゃ足らんで
47それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:47:04.32ID:hBDqf1RV0 本来なら100%自治体が使える税金がふるさと納税で中間搾取されてるの意味分からんわ
48それでも動く名無し
2024/02/11(日) 21:48:10.15ID:F9CPCLgg0 東京は企業がいっぱいあるんだし魅力的な商品用意すればむしろ田舎から奪えるやろ
もしかして人口だけで東京って何も良いところない?
もしかして人口だけで東京って何も良いところない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【社会】加速するインフラ老朽化、水道管以外にも橋やトンネルも…自治体「技術者集まらない」 [デビルゾア★]
- 【八潮】74才トラック運転手の素顔は孫家族と暮らす寡黙な仕事人「2人のひ孫とよく散歩をしていました [七波羅探題★]
- 【横浜地検】電車内で「これ以上咳をしたら殺すぞ」 19歳男性にアイスピック突きつける 逮捕の59歳医師を不起訴に [シャチ★]
- 【食品】「トッピングなしでもうまいと思う袋麺」はどれ? 全国の傾向を徹底分析! [ひぃぃ★]
- 「石破カラー」発揮か 森友文書上告断念、首相の強い意向で [蚤の市★]
- 【サッカー】週刊新潮編集者と女性を不起訴処分に 伊東純也選手が「名誉傷つけられた」と告訴 [原島★]
- おばさんがきた
- 初めてまんこ舐めた時の感想おしえれ [884040186]
- 🏡なき子
- マクドナルド「ごめん、値上げしまくったら純利益&客数過去最高になったけど、どうする?」 [843417429]
- トランプ大統領が就任1ヶ月でやり遂げたこと、特になしwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえちマイクラ🧪★5