X



MLBでリリーフ投手の登板間隔について興味深い研究が発表される

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:20:10.68ID:1Cr/uEVI0
https://i.imgur.com/6E4KIXU.jpeg
16それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:37:42.71ID:uz9oy+pq0
選手生命を長引かせようという意図ではなかった
17それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:38:11.38ID:/GoQISy5M
>>15
日本と違って他の試合の先発投手がベンチ産める分控えの層にある程度妥協が必要だから
そもそも控えにあんま期待しないねんな野手にしろ投手にしろ
18それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:41:17.29ID:1kM/S5RK0
1イニング20球以内で抑えられない中継ぎとかやべーだろ
19それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:41:24.34ID:E9Dt6AHw0
>>5
中継ぎ相手にすら球数稼いで云々言い出したら流石にバカやな
20それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:41:35.74ID:NV2J+Mnk0
>>9
森は2年連続60登板あったし短縮シーズンで50試合以上投げてたしで壊れる要素しかなかっただろ
ルーキーイヤーから投げっぱなし
21それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:41:52.99ID:YQWguaQX0
メジャー枠少ないうえに先発100球で降りるからリリーフって全球団酷使気味だよな
22それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:41:57.52ID:N5rooEXT0
まあ個人差やその他のコンディションもあるやろうしもっと細かくデータが取れるようになったら面白そうやな
2024/02/13(火) 13:42:56.10ID:Y8v0+TPE0
20球って1回もつの?
24それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:43:47.07ID:vKDgQcdL0
>>23
一般的に1イニング15球が目安とされている
25それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:44:02.49ID:r8rTClHzM
カウント0-2のときの判定がキツくなる球審なんとかせんと
26それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:44:38.88ID:u5pyHos+0
>>19
そもそも副産物として球数稼げて良かったねはともかく
初めから球数稼ぐこと自体が目的化するのは誰が先発だろうがどんなスコアやシチュエーションだろうが愚行や
ゲームのルールを理解してない
27それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:44:54.38ID:M515ycbB0
中継ぎって基本的に毎日肩作らなあかんから試合で投げなかったとしても疲労溜まってくんだってな
2024/02/13(火) 13:45:38.86ID:rqwGRTHA0
近藤は何キロ落ちる計算や?
29それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:46:26.85ID:hIXfJJm10
62級投げた近藤は何日で回復したのか
30それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:47:15.13ID:0LZJndLza
もっと野手に投げさせるべきか
31それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:47:50.10ID:E9Dt6AHw0
>>23
P/PAの平均はだいたい4.0
whipが平均的な1.3の投手なら17.2球になる計算やな
15以下に安定させるにはwhipが0.75以下である必要がある
32それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:47:57.32ID:8h5M0fpd0
今メジャーの投手起用ってよく分からん暗黒期に入っとるよな
先発過保護路線進みすぎな割にリリーフの待遇は上がらないし
33それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:48:20.31ID:uz9oy+pq0
>>21
3年くらい前に大活躍した中継ぎでも
「そんなやついたなー」ってなるな
34それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:50:24.98ID:oBbNbk8w0
メジャーは延長10回からタイブレーク導入してリリーフちょっと楽になったんじゃね
35それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:51:57.97ID:1//VDtUL0
だから言ったろ
勝ちゲームの8回固定、9回固定の監督がバカなんだよ
その日使える中でのベスメンを使うのがいい
セーブ数とかホールド数とか打点並に無意味過ぎる成績にこだわるなよ
36それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:54:13.31ID:oBbNbk8w0
吉井の勝ちパ固定せずに疲労考慮して流動的に運用する方法は理にかなってたな
37それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:54:31.59ID:Eg8hruy40
62球晒し投げしても2軍落ちにしてクビすれば問題ないんやが?
38それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 13:54:41.03ID:E9Dt6AHw0
>>15
大事な先発やプロスペクトを壊さない為に代わりに壊れて頂くのもリリーバー達の仕事やな
39それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 14:00:38.37ID:yKULgBdFp
>>32
過保護というかベストな起用をするなら先発投手は中5日で打者2巡目+αまでになるってだけよ
強いチームは大体これやってる
40それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 14:01:19.85ID:lNXeCK/D0
メジャーの投手みたいにさっさと肩作って投げるのと日本の投手みたいに時間かけて作るのとどっちがええか科学的な検証無いんか
41それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 14:02:47.71ID:q15PvmdH0
中途半端に回またぎするのも球数意識して上限値まで投げさせるって感じなんかな
42それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 14:04:47.84ID:KRkwhbPj0
そもそもメジャーはシーズン試合数多いからな
43それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 14:05:08.97ID:AX30x/Cbd
>>33
チェンバレンてどこ行ったんや
44それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 14:05:23.83ID:qoOUEd3J0
>>38
リリーフを大切に使っても次の年に活躍するとは限らないってデータ出てたし
使い潰すのが経営だけ考えると正解なんだよな
45それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 14:05:29.90ID:Kfn5EP71d
1日24時間あるうちの十数分の登板で影響出るのって時間の使い方の問題やないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。