X



「星野伸之が球遅い」←わかる。ガチで体細いし 「山本昌が球遅い」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 00:56:14.96ID:8tPPL5d70
ガチムチ高身長恵体やぞわけわからん
2それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 00:57:00.10ID:eQcPR1Ad0
球速ってあんまり体の大きさと関係ないんだよな
3それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 00:57:47.19ID:8tPPL5d70
>>2
除脂肪体重とモロに関係あるらしいぞ
4それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 00:58:14.22ID:feWup1I00
京田陽太(184cm 90kg)「お前ネットで俺のことアヘ単ってバカにしてたよな?」
5それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 00:59:06.68ID:XP/aWSK60
>>4
唐突にどうした?
野手の話はしてないが
6それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 00:59:09.10ID:gvVs/EPs0
肩周りの柔軟性が大事とか
7それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 00:59:17.69ID:OW5k87ID0
マジレスすると昌は股関節が糞固い
8それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 00:59:21.09ID:eQcPR1Ad0
>>3
煽りじゃなくソースがあるなら興味あるからくれ
9それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:00:39.23ID:J/OHER470
中日・山本昌が「引退・新球・優勝」を独占激白!(2)大谷との対談で出た“ある質問”
https://www.asagei.com/excerpt/32099
10それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:01:25.66ID:gvVs/EPs0
>>7
はえーケガしそうでこわいな
11それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:03:18.44ID:p9p8zgPM0
固いってか歪んでるんだろ普通の形してないれべるで
ひじも曲がらんらしいし
12それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:03:34.94ID:xT22Ac7V0
恵体軟投って他誰かいる?
13それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:04:14.49ID:TyO2hcqN0
ウッズと並んで普通にウッズよりでかかったな
14それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:05:41.52ID:gvVs/EPs0
昌さんの事はラジコンの事しか知らんかったから為になったわ
15それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:05:41.63ID:XP/aWSK60
>>12
九里亜蓮とか?
16それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:06:53.24ID:e345vnJfp
>>12
晩年の内海
17それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:07:05.35ID:wZwYzkzEa
若い頃どうだったんやろ
18それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:07:26.04ID:AyXIMMsw0
>>12
ヨミジャイ横川
19それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:08:17.41ID:8tPPL5d70
>>8
https://twitter.com/nball_89/status/1454387605626306560
https://twitter.com/thejimwatkins
20それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:09:43.20ID:CU/8XeI40
つっても昌が入団した当時左で140弱ならまあまあスタンダードだよな
21それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:10:11.85ID:eQcPR1Ad0
>>19
サンガツ!
22それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:10:35.69ID:HWUA3DwX0
>>12
ミンチー
23それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:10:50.21ID:S/SrUq6Z0
>>18
桑田が教えたタワーマン投法で150km超えてるんだが
24それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:11:02.02ID:Pzft21vc0
山本昌の場合はダイナミックなフォームなのも余計ギャップを感じる
25それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:12:02.28ID:CU/8XeI40
>>19
野球を科学するには微妙に風評被害ありそうな名前で可哀想
26それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:12:08.68ID:eQcPR1Ad0
星野のストレートが(体感で)速いって話はよく聞くけど昌が速いって話は聞かないよな
27それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:12:11.86ID:9tL/BNBz0
星野は球速は遅いけど伸びがあるから実際の球速よりかなり速く感じて空振りしまくってた
ハンカチは伸びがないからバカスカ打たれた
28それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:12:15.74ID:S/SrUq6Z0
>>17
マサノートで五十嵐に早い玉をなげたいと思わなかったのか聞かれたら若い頃からいくら努力しても玉が遅かったとボヤいてた
2024/02/16(金) 01:12:21.28ID:qJua7ce70
秋山拓巳(188cm102kg)平均球速約140km
30それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:12:22.58ID:awcieDCS0
あのフォームで球速出してきたら怖いわ
31それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:12:26.57ID:RcBd9Lvz0
昔のパワプロだと唯一のスリークォーターだったしスクリュー使いだったな
32それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:13:02.66ID:zehtDfuH0
ガタイの割りにあまりにも遅すぎて星野仙一ブチギレや
33それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:13:59.41ID:8tPPL5d70
>>20
二軍時代の昌は134キロ
ひょんなことから昌自身が星野伸之の球速を測って136キロも出てたので「俺より速いやんけ」と落ち込んだ
山本昌の生涯MAXはなぜか43歳の時に東京ドームで143キロ
34それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:14:29.60ID:URV2m9AF0
>>26
最近どこぞのようつべで聞いた気がする
フルタやったか名球会やったか
35それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:14:35.83ID:xU86SqZJa
>>26
普通に聞いたし実際ストレートで押しまくってたろ
まっすぐ2球投げたら当たらねーし前に飛ばないしで追い込まれた
36それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:15:08.25ID:S/SrUq6Z0
>>26
高橋由伸
松井
清水と左打者は早く感じると皆言ってたな
37それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:15:13.21ID:8tPPL5d70
>>26
左打者からしたらクソ速いらしい
受けてる捕手から速いと言われたことはなく、右打者からも打ち頃に思われてた(元木など)
38それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:15:26.28ID:JfGFRihc0
>>26
阿部慎之助が現役時代1番球速いの山本昌って言ってるインタビューあったやろ
39それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:15:42.67ID:QCBebtpg0
昔グーリンとかいうのおったよな
ストレートが120キロくらいの左腕
40それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:15:44.81ID:AyXIMMsw0
>>23
アプデサボってたわ桑田やるやん
41それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:16:31.85ID:nZHnHW7GM
ミンチーがあの球速でMLB黒田みたいな活躍したの謎だわ
42それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:17:13.21ID:xU86SqZJa
130キロくらい狙って前に飛ばせよといつも思ってたがことごとく空振りか振り遅れる
43それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:17:51.71ID:mqZ5Xgn6M
軟投派投手って速球派よりもレアだよな
しかもそういう投手が体感速度は速いなんて言われちゃったりするしもう軟投派って何やねんってなる
44それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:17:55.60ID:Cf86KHWH0
九里なんかも恵まれたガタイと鬼気迫る表情にカッコいい名前から繰り出される軟投スタイルで草生える
45それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:17:56.84ID:CU/8XeI40
>>33
ワイのイメージは2000年代の139km/hくらいの頃やからmax134km/hならやっぱ当時でもあれか
てか逆に星野も星野でそんな出たんやな
46それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:17:57.80ID:wZwYzkzEa
>>28
そうなんや
若い頃は速球派かと
47それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:18:31.87ID:8k7SIy/N0
>>40
桑田はなにもしてないぞ
48それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:18:57.13ID:AyXIMMsw0
晩年の下柳みたいな軟投好きだからいつかトレンドになって欲しい
49それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:18:58.31ID:zehtDfuH0
>>41
ミンチーはとにかく投球テンポがええんや
50それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:19:27.79ID:QCBebtpg0
>>48
西とか似たようなもんやろ
51それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:19:34.87ID:l/mrgHYPa
上沢とか大貫とか先発なのにあんな軽く投げる感じで145キロくらいコースにぽんぽん投げるのヤバイよな
内田聖人とあんま変わらん球速という
52それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:19:45.64ID:URV2m9AF0
でも下柳は速球派からのスタイルチェンジがエモいからなあ
53それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:20:37.51ID:zehtDfuH0
山本昌は過半数がストレートなのに対して下柳は8割変化球やからな
似て非なるもんや
54それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:20:40.61ID:/6+GMpQA0
軟式から硬式なったら凄い球走るなあ北海道で思ってたらしい
55それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:20:52.63ID:l/mrgHYPa
>>45
身売り前の阪急時代の星野伸之は全然手元隠さないで普通に利き腕背中の後ろまで回して投げてたからな
56それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:21:06.80ID:/6+GMpQA0
>>48
あの人ルール違反するからね
57それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:21:17.28ID:jWGuIVIS0
フォームにガイジっぽさがあって怖かった記憶
58それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:21:28.61ID:wvX2drJ50
>>26
手足長くてリリースが近く感じられて速いってよく言われてるだろ
59それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:22:56.68ID:l/mrgHYPa
>>57
打撃フォームもヤバい。初めて見たときショック受けた
入団時の身体検査で骨格がプロ野球選手のそれからかけ離れてたからトレーナー陣が「大成することはないだろう」と思ったとか
60それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:24:49.28ID:DDx1gtIh0
九里とか恵まれた体から多彩な変化球投げ分けてくるのすき
61それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:25:34.34ID:S/SrUq6Z0
>>37
古田が現役時代1番カモにしてたのは山本昌やって上原チャンネルでいうてたな
逆にラミレスは山本昌が1番苦手だったらしい
逆に川上は古田は1番苦手だがラミレスは1番得意だって話
62それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:26:19.63ID:m6Pf7QP4d
>>48
阪神は軟投派好きだけど球界としてはホークスみたいに
大竹みたいな球遅い奴は試合に勝ってもたまたまだから二軍に落とすみたいなのが主流やろ
63それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:27:03.10ID:9m3tuy+00
昔の映像見たら今中とかクソ速いしなんならチェンジアップ投げてるしワンチャンあのまま現代で通用する
64それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:27:18.48ID:mpHsEu4bM
昌「140出てるときは調子が悪い」
65それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:27:39.40ID:TBhl+cj50
https://i.imgur.com/mH7Imid.jpg
https://i.imgur.com/qFlzA1v.jpg
66それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:27:42.86ID:cAw5hT5Z0
速さよりもスピン量やろ
67それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:27:44.01ID:/6+GMpQA0
カツオ引退したら球遅いのに出てほしい
68それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:28:31.79ID:l/mrgHYPa
岩瀬とかルーキーイヤーは体重74キロしかなかったのに151キロ投げてたの意味わからん
2024/02/16(金) 01:28:34.07ID:7Z7s/k8E0
山本昌ってもうあと1年くらいはできたよな
和田さんも
70それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:29:05.57ID:URV2m9AF0
和田は絶対行けた
71それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:29:48.77ID:/6+GMpQA0
>>69
息子がアーム以外は岩瀬で草
72それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:30:20.20ID:T+SVtOCx0
>>62
大竹も結局シーズン後半は攻略されてたしな
球速は大事よ
73それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:30:46.23ID:2ngtUY69M
>>69
最後の2年は怪我とか特にせんでもナチュラルに二軍幽閉されてて謎だったんやけど投げる球自体もう加齢であかんかったのか?
74それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:33:05.49ID:yPhCDa/E0
>>65
九里「あ"あ"あ"あ"あ"!!!!!」→138キロ

山本由伸「フンッ」→156キロ

なぜなのか……
2024/02/16(金) 01:33:54.88ID:71dTDOST0
ぶっちゃけ先発に求められる能力とか球速より
6~7イニング先発時毎試合消化、ローテ1年守って防御率3.50以下で終われば良いだけだからな

あとは敵味方の中継ぎ抑えと打線次第の運ゲー
76それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:33:57.99ID:tX9W0Q+x0
>>15
九里亜蓮は軟投ちゃうやろ…
77それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:35:15.39ID:zehtDfuH0
>>74
そら才能よ
78それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:35:25.38ID:tS4FJCHS0
九里のフォーム詐欺ホンマ草生える
79それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:35:38.56ID:72NMpuh70
九里は癖球ってやつだろ
成績残す前から俺なら二桁勝たせられるって谷繁が言ってた
適当に投げとけばいいのに苦しい投球をする意味が解らんと
80それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:35:57.49ID:l/mrgHYPa
日ハム加藤や元ハム武田勝もおかしい
「スピードガンが嘘みたいに速く見える」とか「回転数やべえ、ノビがやべえ」伝説なんもないのに
81それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:36:48.17ID:g2OBERmz0
>>75
ただ球速あれば有利なのは確かなんだけどな
大谷「球速は保険」
82それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:36:51.79ID:zTe0iouV0
星野の球を素手でキャッチした奴おったな
83それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:37:14.19ID:zehtDfuH0
>>82
中嶋やな
84それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:37:59.34ID:72NMpuh70
星野はカーブを捨ててもフォークが凶悪だったという話を聞く
よし来たと思ったら落とされるんだと
85それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:38:03.93ID:QCBebtpg0
>>80
加藤は先発の左サイドでここまでやれるのは異質やな
86それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:38:50.81ID:g2OBERmz0
>>80
2人とも左腕で制球力で勝負する投手やったな
2022年の加藤の与四球率0.67って頭おかしい
87それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:38:57.56ID:l/mrgHYPa
>>84
スローカーブは常にカウント球でフォークが決め球やからな
88それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:39:45.89ID:z+v8r5dp0
山本昌が絶好調でストレート走るとスクリューとの急速差が大きくなりすぎるため谷繁が速度抑えるよう指示してたみたい
89それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:40:59.66ID:tCA8cJui0
スピン量歴代トップって昌やろ確か
90それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:42:28.40ID:l/mrgHYPa
>>89
3100回転/分ってありえんのか
2700回転なら藤川に限らずMLBでもいないことないけど
91それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:42:52.61ID:KGuQ0AJ00
>>82
あれ言うてカーブのワンバンやからな
92それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:43:47.27ID:KGuQ0AJ00
>>84
カーブ捨ててストレート狙いな時点で速球派なんよあの人
93それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:44:26.31ID:KimfbT6n0
>>43
タイミング外したストレートが体感速くなかったら投げられなくないか?
94それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:45:35.36ID:g2OBERmz0
>>91
ノーバンやで
https://www.youtube.com/watch?v=mWW3BExRyCk
95それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:46:07.79ID:I53mGnoQ0
武田久は身長低いのに140後半だしてたし
96それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:46:09.97ID:iVq1jbXfa
下柳なんかは完全に軟投だった
狙い通りに引っかけさせられて打者が悔しがってんの
97それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:46:35.79ID:g2OBERmz0
>>95
その武田久より小さい谷元は最速150やったな
98それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:47:27.44ID:S/SrUq6Z0
>>68
作新今井
180cm 70kg 最速152km
横高松坂
180cm 75kg 最速151km
明豊今宮
171cm 71kg 最速154km
早実てょ
176cm70kg 最速149km

早い玉って体重より才能の部分も大きいんやないか
99それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:47:55.68ID:KGuQ0AJ00
>>94
クソむかついた言うてたな星野さん
100それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:48:18.44ID:I53mGnoQ0
>>97
やっぱ球速は才能やね
101それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:49:15.69ID:KGuQ0AJ00
>>96
ホームベース持ち歩いてキャッチボールしてた言うた
102それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:50:28.10ID:KGuQ0AJ00
>>100
球速は才能やけどそれをストライクゾーンにコントロールするのも才能
103それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:51:00.37ID:g2OBERmz0
相手が悔しがるといえば武田勝やな
打てそうで打てないもんだから割と露骨に悔しさを露わにされることが多かった気がする
小久保が全然打てずにバット叩きつけてたこともあった
104それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:51:26.97ID:zTe0iouV0
>>90
ストレートといってもそこまで回転数あったら根本が違うような気がする
江川も河原の石投げで要領掴んで浮き上がるボールになったらしいしそこまでいけばもう変化球やろと
105それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:52:00.39ID:GjgYpnDha
石川(ヤ)は令和の岩田鉄五郎を目指してほしい
106それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:52:09.06ID:l/mrgHYPa
>>102
わかる
tread athletic?の動画とか大学生やマイナーリーガーでも155キロくらい当たり前に投げてるけどびっくりするくらいストライク入ってない
ゲームだと四死球どんだけ出すんやレベル
107それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:52:33.83ID:9m3tuy+00
石川ってあの身長で逆指名勝ち取ったの凄い
108それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:53:24.31ID:g2OBERmz0
>>105
カツオ44歳か
あと15勝、何とか達成して欲しい
109それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:53:57.54ID:l/mrgHYPa
>>107
目玉だったの意味わからんよな
どんだけ前途有望でも低身長1点で撤退される世界なのに(武田一浩とか)
110それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:54:33.80ID:KGuQ0AJ00
ストレートが一番遅かったのが石川と和田
あの夏投げ合った二人
2024/02/16(金) 01:54:38.22ID:71dTDOST0
>>81
球速と言うより、投手で大事なのはウィニングショットだよ

それがたまたまストレートがウィニングショットになる投手なら、他で組み立てれば良いだけだから
112それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:55:28.65ID:+SE6LJC80
昌は遠近感で打者の目を惑わせるタイプ
113それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:56:00.67ID:OEkEKxIZ0
>>33

はやいと打たれるから慌てたらしいな
114それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:56:24.28ID:Pzft21vc0
秋山「ン゛ア゛ッ!!」→138km

なぜなのか
115それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:56:25.63ID:KGuQ0AJ00
>>108
もうちょいで敗戦数がヤクルト記録
国鉄まで入れたらあの天国行ったバケモンがおるけど
2024/02/16(金) 01:59:23.31ID:71dTDOST0
ぶっちゃけ最高の投手とか敵チームの打者9人全員がops.8超えてても

球が遅いのに打てる気しない投手で故障しないでQS率90%超え、防御率2.00台か以下、1年間離脱なしでローテ守れる投手でしょ?
117それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 01:59:38.64ID:RV99KxQ5a
山本昌が本気で球速追い求めて肉体改造フォーム改造してたら150バンバン出せるピッチャーになってたやろ
スピードガンコンテストじゃないからあのスタイルになった
118それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:01:18.70ID:g2OBERmz0
>>117
そのタイプなら50歳まで現役は無理だったかもな
119それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:02:36.80ID:jgRoeq8b0
>>12
阪神秋山
120それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:03:22.47ID:OEkEKxIZ0
回転がいいタイプだったんだろうな
121それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:03:52.55ID:NkTZ2BL40
星飛雄馬は子供のころから栄養のある食事をしていないから体が小さく体重も少ないため球質が軽くなったやん
122それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:04:07.35ID:w+CHM0WPa
腕の長さやないかね
そこ数値化されんけど
投石器と同じでアームが長いほど勢いよく球を射出できる
123それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:04:24.03ID:aD9JKpFl0
あのガタイで大袈裟なフォームのスローボールだからあれだけ選手寿命が長かったんだろう
バッターも錯覚でタイミング取りづらいだろうし
124それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:04:24.65ID:KGuQ0AJ00
130と150到達時間は0.0なんぼやからな
125それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:04:45.00ID:CU/8XeI40
中日岡田って高校時代50kg台で140後半投げてなかったっけ
126それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:05:43.64ID:nXFz0Muq0
手足の長さも関係ある遠心力効くやつは低い筋力でもいい球なげるよ
2024/02/16(金) 02:07:08.66ID:71dTDOST0
先発投手なら、不調の時に以下に最小限で6回まで失点しにくい技術とかないとダメだからね

あとは先発時に調子が良くなるか休みの時にルーティン作れるかだし
128それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:08:03.40ID:jZQiLNpK0
九里はあの恵まれた身体から5回には138km/hのストレートを全力で投げてたけどここ2、3年は140後半は投げれるようになったんだよな
129それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:08:19.25ID:A8+C+O230
山本昌のフォームよく真似てたわ
130それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:08:44.93ID:S/SrUq6Z0
マサは身体がデカイのとあの独特なフォームのせいでマウンドの手前で投げられてるような錯覚をしてしまうんだとか
だから左打者には有効なんやろな
131それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:09:30.97ID:+XBiWnVp0
あの焼き肉の食い方は体を壊す

球が遅い

こうや
132それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:10:56.69ID:B9JqlCsa0
九里亜蓮(187cm、97kg、元ヤンの特攻隊長、亜大卒)←これが変化球Pなの草
133それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:11:16.52ID:KGuQ0AJ00
>>129
あれ真似して出来るもんなんか
2024/02/16(金) 02:11:19.69ID:PHpjpyOS0
球速を犠牲にして回転数上げてたんやろ
2024/02/16(金) 02:13:21.87ID:71dTDOST0
結局、球速差あるカーブやチェンジアップをコントロール出来る奴は球が遅くても強いよ

捕手が馬鹿じゃないかぎり勝てるし
136それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:14:41.29ID:PH5gv3CoH
加藤(182cm90kg)「んあああああ!!」137キロ
137それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:16:50.24ID:A8+C+O230
日ハムで名前忘れたけど
すげーガタイで140くらいしか投げないやついたよな
138それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:16:57.00ID:CU/8XeI40
>>132
でも実際漫画に出てくる元ヤン系投手って「こんな厳ついのに技巧派です」って奴多い気がする
フィジカルより持ち前のセンスや器用さがあってみたいなタイプ
ダイヤのAのリーゼントとかグラゼニの番長とかさ
139それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:19:47.81ID:WpMsudha0
全盛期の今中と山本ってどっちがエースやったん?
2024/02/16(金) 02:20:06.14ID:PHpjpyOS0
メジャーの有名所だとカブスのヘンドリクス(190cm)はクソ遅いな 平均141キロくらい
カーショウ(193cm)も近年は145くらい
141それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:21:39.71ID:jZQiLNpK0
>>140
ストローマンとかもやな
2024/02/16(金) 02:21:49.38ID:71dTDOST0
ワイが今までで経験した凄かった投手

強盗して刑務所行った球が遅いチェンジアップ上手いヤンキー

地元の草野球で有名な60歳の左利きのカーブ使いのストレート最速120キロ爺さん
143それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:24:44.15ID:oiOtnupI0
>>4
ワイ(180cm105kg)「してないぞ」
144それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:29:17.58ID:cEUSSLiv0
昌は晩年カーブ投げおじさんになってたからな
スクリューとかシュート武器の投手はやっぱり寿命が短い
145それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:30:34.68ID:TycVV2eya
>>137
すごいよ勝さん
146それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 02:33:25.28ID:g2OBERmz0
>>144
文字通り寿命が短かった盛田幸妃…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況