X

ニーサって100万円で買った株が1億円になっても税金払わなくていいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 20:56:08.68ID:rvGjm2ED0
教えて
49それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:20:31.85ID:rvGjm2ED0
>>46
えええ!そうなん?
50それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:22:03.58ID:tvnd0RoO0
>>45
オルカンなんて情弱の選択
海外で積むなら素直にSP500だわ
情強なら国内・個別も考慮
2024/02/16(金) 21:22:16.15ID:EGc+8OScp
>>49
アメリカでまず税金取られるから
52それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:23:27.46ID:rvGjm2ED0
>>48
残りの600は?
53それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:23:48.52ID:rvGjm2ED0
>>50
それは海外なのに税金とられないの?
54それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:24:57.44ID:EGc+8OScp
>>52
つみたてだけなら1800万円までいける
成長投資枠(株)は1200万円まで、残りの600はつみたてしか使えない
55それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:25:05.42ID:dMAZt5Ila
米株配当は現地課税されてニーサだと取り戻す方法はない
譲渡益は非課税
2024/02/16(金) 21:25:47.71ID:EGc+8OScp
>>53
海外の株に投資する国内の投信だから取られない
57それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:26:38.89ID:rvGjm2ED0
>>54
つみたてと成長投資株の違いってなに?
58それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:27:02.02ID:rvGjm2ED0
>>56
ほうほう
59それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:27:46.00ID:3msORtRQ0
ぜってーNISA課税するわ
2024/02/16(金) 21:28:17.37ID:OkTAloQ7p
>>57
つみたては毎月数万円の定額で投資信託を常に買い続ける
成長投資枠は数十万円(最大240万円)一括で株や投信を買う
2024/02/16(金) 21:28:47.41ID:eMdkLGwd0
>>59
ワクチン打ってなさそう
62それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:29:02.96ID:b46DNUf1d
何も考えたくないし調べたくもないけど金が余ってるって人はS&P500ってやつを360万円で5年間買い続けとけばええんか?
63それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:31:51.09ID:aTIXVmvU0
たったいまコメダ珈琲の株注文しちゃた😤
64それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:31:57.29ID:3ciW/BZp0
ワイ無知、どこまでが本当でどこからがネタだか分からない
65それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:33:09.21ID:rvGjm2ED0
>>64
たぶん全部ほんまやぞ
ここはガチや
66それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:34:03.07ID:0rfdmI6+0
>>62
四資産均等でええよ
何も考えたくない奴がそんなボラ高いのを買ってたら暴落時に発狂する
67それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:35:18.11ID:rvGjm2ED0
>>66
それで年利平均ナンパーくらいなん?
68それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:35:29.58ID:TBGEiiUf0
>>28
9割売っているから1620万円分できるのでは?
69それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:35:32.57ID:TBGEiiUf0
>>28
9割売っているから1620万円分できるのでは?
70それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:37:18.04ID:rvGjm2ED0
>>68
そういうことなん?
割合なん?
71それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:39:36.45ID:cWu0m6+O0
>>66
こういうプロぶった素人のおっさんがイキってんの草
暴落時にも淡々と積み立てましょうなんて基本のキや
その程度のことで講釈たれんな
72それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:43:08.64ID:HbZHHCo20
>>71
どちらかというと暴落時よりも今みたいな暴騰時に淡々と積み立てる方が難しい
暴落時は口座見るのやめて放置だから簡単
暴騰してるとつい動きたくなる
73それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:45:35.62ID:nag4T+Zq0
目移りするから投資信託にぶちこんで気絶や
74それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:45:42.32ID:zbcPkXVi0
SMCI知らないだけで負け組
75それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:46:04.45ID:AVmk0gp90
>>71
プロぶってるのはS&Pだのオルカンだの言ってる奴らでは?
76それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 21:57:09.34ID:auCFgAgk0
15年後に課税する法案通すぞ
77それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/16(金) 22:01:47.11ID:uSjMuQ+gM
ナスダック一括民のぼく、高みの見物
2024/02/16(金) 22:06:52.48ID:07QxIUCE0
>>16
証券口座にあるうちはかからない
現金にしたり銀行口座に振り込んだら自動で税金持ってかれるぞ

つまり持ってかれるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況