2056年のナイジェリア作って
AI🤖「デキマシタ」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1758201179534753792/pu/vid/avc1/1280x720/E8OOs2xx_8AKJErm.mp4?tag=12
探検
【悲報】AI生成、ガチで限界を越える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:25:56.77ID:hOVO3sd202それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:26:40.85ID:hOVO3sd20 ちなプロンプトはたったこれだけらしい
Prompt: A beautiful homemade video showing the people of Lagos, Nigeria in the year 2056. Shot with a mobile phone camera.
Prompt: A beautiful homemade video showing the people of Lagos, Nigeria in the year 2056. Shot with a mobile phone camera.
3それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:28:34.88ID:hGD1NnBnd 単なる過去からの類推やろ
4それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:30:25.63ID:l+PcE3SEr AIイラストって頻繁に肉塊みたいなの出来るけどこのリアルさで肉塊出てきたらとんでもなくグロそう
5それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:30:27.02ID:RY2e3MXD0 2056年要素がそんなにないので凄くないわ
6それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:33:42.68ID:tIt/J45Qr7それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:35:05.48ID:iN9ohuZR0 映像の整合性はともかくとして、映像作品としては結構面白いと思う
8それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:36:22.85ID:R+vbmSih0 まぁ2056年感はないけどこのクオリティの映像作れるってだけでも凄いわ
9それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:37:30.83ID:IdBjNrta0 細部や比率おかしいシーンもあるけどどうでもええシーンの背景とかこれで十分使えそうやな
10それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:39:18.38ID:ce4OMM1Yd 漫画家とか背景の建物考えるのめんどいやろからこれ使えばええんちゃう
2024/02/17(土) 05:39:55.63ID:68JEXQbg0
ワイはもうAIかリアルか区別付かんわ
ホンマ凄い世の中になったな
ホンマ凄い世の中になったな
12それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:41:41.71ID:5r5A8Q+o0 映像分野も俳優からエキストラまで全部いらなくなりそう
13それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:43:06.64ID:C16fBd5B014それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:43:38.07ID:R+vbmSih0 テレビ局でよくあるCG再現なんかもこれで済みそうやな
ダーウィンでたまに恐竜再現とかやってるけど正にマンモス出してたし
ダーウィンでたまに恐竜再現とかやってるけど正にマンモス出してたし
15それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:43:47.68ID:SFMk30fx0 ほんの少し前までAIのイラストって細部変やし全部同じ構図で同じ顔やなぁとか思ってたけどいつの間にかAIか人間かどっちが描いたか区別つけられんようなってたわ
16それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:45:39.37ID:bD0+AoiL0 日本の夜道ある?
17それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:47:06.43ID:1m+idDfj0 AIってiPhone誕生以来の人類の発明だと思う
18それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:47:10.31ID:N2Ts5cAh0 YoutubeやTiktokももう人間が手間暇かけて作るよりAIが作った方が遥かに高度な動画作れる様になるやろな
19それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:48:24.77ID:OFLC7ctU0 完全に人間の想像力超えてるよな
人間が作る意味がない時間も金もかかるししょぼい
人間が作る意味がない時間も金もかかるししょぼい
20それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:48:30.05ID:iN9ohuZR021それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:48:46.70ID:3SoVuIIt0 パルワールドはAIだと思う
2024/02/17(土) 05:50:01.23ID:1cz3iROMr
な
23それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:53:02.51ID:Da0in6+U024それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:53:18.84ID:0f6/Bq4X0 どっから集めたデータなんでしょうね〜w
2024/02/17(土) 05:53:50.37ID:BX4zY0i70
まだ不自然だけどあと10年したら自然になるんやろな
クリエイティブな人たちは大変やろうけど楽しみやわ
クリエイティブな人たちは大変やろうけど楽しみやわ
26それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:54:02.76ID:MToNWaaN0 AIがAIから学習して無限に頭良くなる
27それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:54:18.05ID:+Qq7fwiY0 エロ作って見ろよ
凄いか凄くないかは抜けるか抜けないか
それだけだ
凄いか凄くないかは抜けるか抜けないか
それだけだ
28それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:54:29.67ID:Iaj4ZYiw029それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:54:54.78ID:t9jX/uN90 再現するのが難しいだろう現実世界をここまでできるならもうアニメとか遥かに簡単に量産できそう
30それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:55:32.43ID:iN9ohuZR0 >>23
45年問題は知ってるけど23年のこれはなんや
45年問題は知ってるけど23年のこれはなんや
31それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:55:38.64ID:yIE93Pxk0 50世紀とかどんな世界になってんだろな
32それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:56:07.31ID:iN9ohuZR0 >>25
いや流石にそんなに時間かからねえんじゃねえかな
いや流石にそんなに時間かからねえんじゃねえかな
33それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:57:00.76ID:1urn2TkH0 映画マトリックスの仮想空間が現実味を帯びてきたな
34それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:57:28.94ID:Ll593gkC0 加速して技術伸びてるよな
AIがAI作ってるんじゃないかってくらい
AIがAI作ってるんじゃないかってくらい
35それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:57:35.62ID:YtDC964K0 AIが作るコンテンツはつまらん
10年後にはAIなんて忘れられてそう
10年後にはAIなんて忘れられてそう
36それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:58:27.56ID:D28kIS5md 無断学習やめろおおおおお!ギャオオオオオオオン!
37それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:58:35.09ID:Hh9ykubG0 CPUもGPUも進化してるから1年後には映画一本作れるようになってそう
38それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:59:12.67ID:Lbb3Qi9j0 合法ロリがみまくれる時代がくるのか
39それでも動く名無し
2024/02/17(土) 05:59:37.16ID:xbBFZH+a0 画期的な技術が突然現れるで
スマホが終わりを遂げる
スマホが終わりを遂げる
40それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:00:13.39ID:VlhP2UIgd すげえ性癖開発されそう
41それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:00:15.53ID:3GIGp45f0 まあなんか結局奇妙なのが面白い、AIなのにすごい、っていう見せ方からなんも進んでない感じがなぁ
42それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:00:51.12ID:R+vbmSih043それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:01:01.88ID:iN9ohuZR0 >>41
流石に盲目過ぎないか
流石に盲目過ぎないか
44それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:01:22.22ID:h/Pr9YsV0 AIが完成したらこの世界そのものが変わるからな
人間を超えた脳が世界を作ってくれるから今までとは次元が違う
見た事ない都市が作られる
人間を超えた脳が世界を作ってくれるから今までとは次元が違う
見た事ない都市が作られる
45それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:01:50.44ID:LyA2XGnja パターン化されてるなろう系のウェブトゥーンくらいなら連載できそうじゃないか
46それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:02:17.06ID:v9lVIGeI0 まだAIは映像しか作れてないけど現実世界を作り始めたら本物や
47それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:03:47.92ID:3GIGp45f048それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:04:10.11ID:+cGx2Ais0 imgurが削除スピード上がったのはAI使ってると思う
数年間放置されてた画像が掘り起こされて削除され始めてる
もう人間が削除する必要ないで、セーフなものは残るしアウトな物は勝手に消える
数年間放置されてた画像が掘り起こされて削除され始めてる
もう人間が削除する必要ないで、セーフなものは残るしアウトな物は勝手に消える
49それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:05:03.38ID:3AXBxpUYd AIって蓄積したデータ参照して適正な判断をするってイメージやったんやけど、最近やとクリエイティブの部分で急成長してきてるよな
50それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:05:26.19ID:iN9ohuZR0 >>47
反論になってないで
反論になってないで
51それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:05:58.95ID:Lbb3Qi9j0 これ会社でポチポチエクセル使ってるような奴絶対不要になるよな
暖かみが必要な営業が1番の勝ち組やね
暖かみが必要な営業が1番の勝ち組やね
52それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:07:27.41ID:iN9ohuZR053それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:07:32.93ID:lp4rhsy9r 2056年感ないっていうけどナイジェリアやからな
ナイジェリアは30年後も多分あんま変わってないやろうしむしろリアルやろ
ナイジェリアは30年後も多分あんま変わってないやろうしむしろリアルやろ
54それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:08:59.56ID:3GIGp45f0 >>52
よかったやんお前はすごいよ
よかったやんお前はすごいよ
55それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:09:12.16ID:GYTnDJ6q0 ハリウッドでボイコットとかあったけど結局どうなるん
56それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:09:15.34ID:GYTnDJ6q0 ハリウッドでボイコットとかあったけど結局どうなるん
57それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:09:30.54ID:85VfsPBK0 AIを制覇した国が次世代の覇権となる
iPhone作った時よりも比較にならないほど世界一になる
iPhone作った時よりも比較にならないほど世界一になる
58それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:09:41.90ID:iN9ohuZR0 >>54
君は会話できないのか?
君は会話できないのか?
59それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:09:59.08ID:3GIGp45f0 >>49
LLM以降抽象的なこと得意になったよなぁ
LLM以降抽象的なこと得意になったよなぁ
60それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:10:33.32ID:33NVIY5+0 スマホもドローンもAIも無い日本はさらに衰退しそう
61それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:11:16.83ID:Uxw+T5AE0 >>48
著作権肖像権侵害してるものは簡単にアップロードすらできなくなりそうやな
著作権肖像権侵害してるものは簡単にアップロードすらできなくなりそうやな
62それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:12:46.06ID:I2Au+Hnvd >>54
なんでこいつそこまで劣勢じゃなかったのに自滅したんや
なんでこいつそこまで劣勢じゃなかったのに自滅したんや
63それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:12:54.05ID:dIfpLUAJd AIに好き勝手させると人間さんに残されるのは肉体労働しかなくなりそうやな
掃除のおばちゃん>研究開発部門 の時代が来る
掃除のおばちゃん>研究開発部門 の時代が来る
64それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:13:45.21ID:ch0OM2IM0 AIの進化
文字で対話できるようになった
↓
人間が描けない絵を数秒で描くようになった
↓
リアルな動画を数秒で描くようになった
↓
次は?
↓
さらにその次は?
文字で対話できるようになった
↓
人間が描けない絵を数秒で描くようになった
↓
リアルな動画を数秒で描くようになった
↓
次は?
↓
さらにその次は?
65それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:13:53.22ID:G/yxac530 AIのVtuberがおったから見てみたけどゲームはリアルタイムでプレイできるしカラオケできるし
24時間ユーモア効かせながらコメント読めてるし
ほんま色んな人間っていらなくなりそうよな
24時間ユーモア効かせながらコメント読めてるし
ほんま色んな人間っていらなくなりそうよな
66それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:14:58.56ID:ZxiGTZ/m067それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:15:19.45ID:3GIGp45f068それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:15:23.79ID:Lbb3Qi9j0 人間に脳みそがいらなくなり、頭がどんどん小型化
最終的に肉体労働特化のデスピサロみたいな見た目になるって予想してるんやが、どう?
最終的に肉体労働特化のデスピサロみたいな見た目になるって予想してるんやが、どう?
69それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:16:05.29ID:QQF9Owqd0 未だにエロが弱いんですよ
アメリカのポルノで学習しててみんなニッコニコなんす
アメリカのポルノで学習しててみんなニッコニコなんす
70それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:16:24.27ID:ryFZaaCi0 未来では労働そのものがなくなる
人間は遊んでるだけで良い
昔話で昔は人間が労働してたんだってさって笑われる
人間は遊んでるだけで良い
昔話で昔は人間が労働してたんだってさって笑われる
71それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:17:14.22ID:hR/RAnY4072それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:18:06.75ID:3GIGp45f0 >>68
脳みその代替みたいな色んな哲学的問題を越えた後のこと言い出すと結局エネルギー効率の観点で脳に追いつくの結構大変そうやな
脳みその代替みたいな色んな哲学的問題を越えた後のこと言い出すと結局エネルギー効率の観点で脳に追いつくの結構大変そうやな
73それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:18:18.69ID:5pZFcvl10 AI発達したらそろそろ宇宙の真理が見えてきそうやな
74それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:18:27.77ID:ffgpPKDOd AIに奪われる職業とか言ってたけど、クリエイティブ部門進化されたらもうほとんどの奴らが奪われるよな
なんなら1番安泰と言われてたav女優も不要になりそうやし
なんなら1番安泰と言われてたav女優も不要になりそうやし
75それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:19:15.47ID:2Uki51590 AV 女優 いらなくなるのはいいことだけど 例えば 自分の好みの女の子の 写真を読み込ませてそれを元に アダルトビデオを AI に作らせることも もしかして できちゃうんじゃないの
76それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:19:27.25ID:yVwLcMoj0 ロケットとかもAIが設計した方が人間より高性能
77それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:19:53.48ID:vOguBGGTp 今のナイジェリアもこんなもんじゃないかという疑惑が
78それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:19:58.14ID:Hp9fZNvsd79それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:20:51.27ID:rHBEfJ3J0 もうエロとか描かせてる時点で人間の方が知能低いよな
2024/02/17(土) 06:21:49.71ID:o00wzreg0
最終的に万能AIであるスカイネットから作られた技術を解析して安全面その他諸々で問題なければ採用し運用することになると思う
AIはどんな技術でも只管作っていくだけ人類は解析するだけ
AIはどんな技術でも只管作っていくだけ人類は解析するだけ
81それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:21:56.25ID:rsWr6mlr0 >>70
もしそんなAIが全てをこなしてくれる時代が来たら人間なんて真っ先に排除されそうやな
もしそんなAIが全てをこなしてくれる時代が来たら人間なんて真っ先に排除されそうやな
82それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:22:09.57ID:3GIGp45f0 >>78
めんどいからID:iN9ohuZR0で書き込めばええやん
めんどいからID:iN9ohuZR0で書き込めばええやん
83それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:22:09.99ID:WQ32caBRd84それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:23:05.45ID:1TWCXw360 これからPCやスマホやインターネットなんかのデジタル処理で成り立ってる世界は全てAIに支配されるからな
人間は逆行して原始的な生き方に戻るんや
人間は逆行して原始的な生き方に戻るんや
85それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:23:36.87ID:ev6cR6L4d >>82
なに言ってだ
なに言ってだ
86それでも動く名無し
2024/02/17(土) 06:24:20.91ID:LYskNcVR0 急加速して世界を変えそうやな
2025年あたりすごいことになってるかもしれん
2025年あたりすごいことになってるかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 ウクライナを激しく批判「戦闘を始めるべきではなかった」 ★6 [蚤の市★]
- 【訃報】つば九郎、担当者が死去 ヤクルト発表…6日から体調不良で休養 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える「Fラン私立文系大学」は必要なのか…親に言われ大学入るもノースキルで卒業し"ホワイトカラーもどき"にしか就けぬ現実 [デビルゾア★]
- 【兵庫】日本維新の会の増山誠県議、非公開の百条委音声データをN国立花氏に流出 関与認める [七波羅探題★]
- 【文春】〈フジテレビ&中居正広問題〉フジ編成幹部A氏が語った“中居とX子さんの関係"「付き合えばいいのになぁと思っていた」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フット岩尾、電車で横の客が“もしもし”と…その瞬間怒り「出んと切れや!」と一喝 「周りが何あの人?みたいな。おっさんが悪いのに」 [冬月記者★]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★466 [931948549]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★467 [931948549]
- 【悲報】トランプ、想像をはるかに超えるクズで無能だったwwwwwwww [464691624]
- 【アニソン】今どき聴いているのは俺だけだろうって思うアニソン😊 [634417921]
- つば九郎を追悼するお🏡
- トランプ、ウクライナが初めた戦争だと主張 [342017262]