X



結局1ドル80円と1ドル150円どっちが日本にええんや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 09:55:34.98ID:B1JMj6Yfr
ワイは150円やと思うんやが
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:22:19.37ID:y5A4JlLh0
生産的な仕事してるやつにとっては150
仕事もせんで遊んでるやつにとっては80
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:23:00.64ID:vp5wQ2KYd
企業的には一時的に円安で儲けても円高になったら吐き出さなきゃいけないから結局プラマイ0でしょ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:23:06.73ID:Nr8Rd+YV0
ワイがグラボ買う時なら80で普段生活するなら150やろ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:23:08.86ID:6RtzwXmt0
>>68
違う
生産が先でマーケティングして消費が生まれる
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:23:12.25ID:51kvw0c80
TSMCの工場が出来ることで熊本のGDPは物凄い勢いで伸びてるからな
バカどもが安くなったからだーとか喚いてるけど経済成長するなら大規模な投資は必要不可欠やねん
だからアメリカも恫喝してアメリカ国内に工場作らせてんのやぞ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:23:13.65ID:y1BA3mmM0
景気の4番バッターはいつも設備投資
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:23:41.85ID:whNzQxw90
円高にして海外企業買いまくって国民みんなでのんびりしたらええやん
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:23:44.02ID:cpHTnSo30
なんで110円って選択肢がねぇんだよ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:24:09.13ID:1oxVpapv0
1ドル150円のほうがええに決まっとる
日本の大手企業なんてその方が利益出る企業ばかりなんやから
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:24:27.40ID:xut6Xq+RM
>>62
国際収支みると今はそんな感じだな
貿易サービス収支は赤字で過去の投資で黒
だから"経常収支"は黒字
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:24:57.91ID:f7gK7PaCd
>>77
その利益を下にも流すならそうやな
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:25:00.89ID:1oxVpapv0
>>75
円高の時代に日本の電機メーカーほとんど海外に買われていったぞw
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:26:19.46ID:y1BA3mmM0
80年代後半~00年代前半は過剰な円高に苦しめられてたと言える
https://i.imgur.com/UNm81bZ.jpg
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:26:32.88ID:kPTjRk0Ld
円安のせいで緩和してんのに景気後退する国とかよく分からん状況になっとるんやが
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:26:42.14ID:1oxVpapv0
>>80
そら流れるよ国内生産増えるんやから
むしろ円高の時代は下の方は海外メーカーでコスパ競わされてたで
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:26:55.46ID:51kvw0c80
>>82
仕事無くなって年越し派遣村やってたやろが
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:27:15.44ID:D7qckaht0
内需と外需どちらに成長を期待するか
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:27:30.27ID:UV7H3i8W0
円安でボロ儲けしてもどうせ溜め込んで労働者に還元しないからどっちでもええわ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:28:00.95ID:1oxVpapv0
>>89
普通に還元されてるやろ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:28:01.65ID:FqsDfH3r0
>>72
マーケティングで生まれる消費なんて一部だけなんだわ
生産量が消費量を上回って余剰が発生するから仕方なくやってるだけだぞ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:28:23.98ID:lolNxcy00
謎の経営者目線で語る労働者が日本を衰退させてんだよ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:28:26.57ID:YC6l9vBh0
円高ウハウハ生活を知ってたらなあ
今の若者は海外旅行も行けんのやろ
かわいそうや
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:29:09.15ID:INjVACA8r
円高のが経済は圧倒的に悪かった
ただしあの時はリーマンと東日本が来てたから一概に円高だけのせいではないけど
当時と今では1千万人分以上求人に差あるし1人当たりGNIは80万ぐらい今のが高い
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:29:40.63ID:1oxVpapv0
そもそもプラザ合意後どうなっていったか見りゃわかるやろw
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:29:41.13ID:wQOT4GYd0
>>89
これ
円安円高関係なく
上の人間が下への利益塞き止めてるから
終わってる

やっぱ暴力革命やらん国はあかんね
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:29:55.44ID:bpzpX7ia0
>>62
それやると嫌がらせされる
USスチールとかいう終わった企業買ってもこんだけ文句言われてちゃぶ台返しされるんやぞ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:30:23.85ID:houyr6Y70
民主党時代なんてクソほど経済状況悪かったのに脳内妄想でホルホルしてるやつがおる謎
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:30:32.72ID:lolNxcy00
なぜ労働者は経営者に、有権者は政治家に忖度してしまうのか
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:30:50.74ID:y1BA3mmM0
まあ賃金が伸びて消費が出てくるのも大事
昨日だか一昨日のQ4の内容も消費が足を引っ張ってたし
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:31:18.82ID:sdTwywTj0
円高になればハンバーガー65円に戻るって思ってる層が一定数いてそう
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:31:22.18ID:51kvw0c80
島国の日本には貿易港がそこら中にあるんだから本来なら輸出の方が得意なはずやねん
それをプラザ合意でムリヤリぶっ殺しに来たんやぞ
普通の状態にようやく戻ってきたんや
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:31:32.12ID:1oxVpapv0
USスチールの件もそうやけど頭80年代のトランプやったらプラザ合意みたいなこと迫ってきて強制的に円高誘導はあり得るかもな
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:31:44.88ID:wQOT4GYd0
経済状況と
上級国民の生活と
下級国民の生活は
別に干害な
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:31:56.42ID:jHV53UYr0
固定相場性で110円にしようや
150円は不健全や
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:32:19.48ID:1oxVpapv0
>>101
今のインフレ為替の影響だけやないからあんなことにはならんよな
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:33:09.23ID:kGUASX4td
>>86
流してないから言ってるんやが
お前大企業の横暴さ知らんやろ
値上げするなら買わんとか言い出すからなあいつら
自分らは利益上がってるのにな
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:33:11.97ID:Srtf9JSm0
長い目で見れば円高の方がいい
高齢化社会進んでも金欲しさに放っといても外国人労働者来てくれるからな
円安だと輸出伸びてもそのうち働き手が居なくなりジエンド
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:33:19.21ID:+WHZECLW0
150円なら80円の方がええぞ
ワイは110円ぐらいが嬉しいが
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:33:42.31ID:L2rMyduZr
日本にとってベストな為替はドル円130って言われてる
逆にアメリカに最も都合がいいのはドル円90
日本からするとできれば125〜135までに収まって欲しいわね
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:34:39.26ID:lolNxcy00
ネットで上級擁護することで自分も上級になった気分になる哀れな底辺たちのスレ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:35:18.10ID:Xy1mwxv20
1ドル1円ならどうなるの?
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:35:21.74ID:1oxVpapv0
>>107
円高の時代はその上の方も利益上がらないから
キミら値下げを強要されてたんやでw
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:35:57.53ID:SUuiiwLV0
>>112
アメリカと戦争や
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:36:11.40ID:1oxVpapv0
>>112
日本政府が大損する
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:36:38.78ID:rFBWxIEfd
1ドル80円の頃はマクドナルドが神やったな
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:36:55.51ID:FqsDfH3r0
>>114
中国人ならまだしも少数の日本人の爆買いなんてたかが知れてるわ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:37:04.28ID:Xy1mwxv20
>>115
でも世界通貨でドルと円だけが強いなら日本とアメリカはむしろ友好関係じゃね?
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:37:24.21ID:9hhS9kOt0
給料5倍くらいにするところから始めよ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:37:25.15ID:hR/RAnY40
あと日本が円安な理由の1つが火力発電燃料調達の為の輸入で
輸出が過去最高更新してんのになお貿易赤字になるぐらい大きい
円高崇拝しつつ反原発なんてやってたら話にならんレベルのバカ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:37:48.52ID:y1BA3mmM0
みんな気にしてるのは今のレートがどれだけサステナブルかって話なんよね
また円高に戻ると持続的な投資が出てこない
ある程度の期間その為替レートが続くと予測できることが大事
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:37:48.75ID:KZm98+r00
>>114
それ日本にとってメリットある?
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:38:44.47ID:FqsDfH3r0
>>123
いっぱい消費できて、たのちいーってなるやん
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:39:20.36ID:EYZ0nMGI0
円高で政権交代したんやから円高はアカンやろ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:39:26.98ID:1oxVpapv0
>>126
海外から買いたい物なんてそんなにないやろ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:39:46.63ID:e2wKpjMwr
統一教会がどう考えるかが重要やろ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:39:51.77ID:1+tQJ2jy0
2023年貿易輸出100兆突破しました、経常収支20兆黒字です
2023年は景気後退しました←これもう救いようがないね
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:40:15.68ID:oCGjyqBud
今円高になったら
さらに海外投資ブームみたいになりそう
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:40:17.61ID:hyKBP2cb0
円高や
デジタルサービスが弱いジャップはアメリカのサービス使うしかないし円安は赤字にしかならん
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:40:29.13ID:J18zSSJ+a
ぶっちゃけドル円のレートがどのくらいかなんて正解はその時々の相対的なものなのに
絶対的な正解があると思ってるアホはネタなのか?
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:41:20.72ID:1oxVpapv0
>>131
円安だけど史上空前の海外投資ブームだぞ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:41:21.84ID:FqsDfH3r0
>>128
はあ?今の世の中の海外製品なんて身の回りに溢れ出てるけど
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:41:54.41ID:EYZ0nMGI0
>>131
円高になったら株も不動産も暴落で国内に投資しなくなるな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:42:07.22ID:xy95HCHK0
>>98
麻生の時にすでに経済悪くてそこから民主に代わって下がってはいなかった
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:42:19.47ID:1oxVpapv0
>>135
つまり円高である必要はない
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:42:34.99ID:hR/RAnY40
>>130
2023年全体では景気後退してないやろ
1Q2Q>>>>>3Q4Qやし
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:43:06.10ID:asitmdGP0
ジャイアントのエスケープが3万円で買えた時代がずるい
0141それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:43:32.40ID:UIuoYbyMd
円安なっても給料同じ 円高で物価安い方がいい
0142それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:43:33.19ID:lP8+b1TNd
国内景気のメリットデメリットは円安円高両方あるやろけど世界的に見たら通貨価値下落の円安は日本の信用低下でしかなくて益々状況悪化するだけちゃうの?
0143それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:43:36.58ID:J18zSSJ+a
ちなみに自民党だろうが民主党だろうがやってることは同じなので政権交代しても日本経済への影響は悪い意味でない
0144それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:43:37.83ID:4JBDdK5Kd
>>108
どのみち外国人労働者は奴隷として消費して逃げさせるだけやから意味がないんだよなぁ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:43:44.32ID:KUrYIx8y0
80円
輸入に依存
0146それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:43:50.16ID:j2bW7xlmH
ドル80円や
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:43:50.29ID:ipfmAFht0
その中間やな
産業で外国に競争相手がいないなら円高歓迎
韓国台湾中国があって超円高なら
日本の産業は負けて底が抜けて崩壊する
産業が崩壊したら超円安がやってくる
0148それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:44:10.67ID:qrz/hacod
今でも十分円高や、ドル円は200円くらいが望ましいと思う。なんならプラザ合意前まで戻してもいい!
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:44:14.58ID:oCGjyqBud
円高で不景気よりもアメリカ不景気で円高になって
日本にも波及が正しいのでは?
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:44:17.27ID:+WHZECLW0
このままやと150円どころか200円目指しそうやわ
頼むから早く戻ってくれ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:44:51.85ID:Xy1mwxv20
>>148
理由は?
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:44:57.66ID:ipfmAFht0
円高円安議論は本当に無価値であって
産業が強くなれば円高になる
産業で他国に勝てないなら円安にもなる
豊かになりたいなら、自国の産業を育てなさいな
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:45:05.55ID:nQqIknBN0
円安の方が株価上がるんだから円安の方がいいに決まってるだろアホ死ね
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:45:12.80ID:9hhS9kOt0
❌海外投資ブーム
⭕日本に投資出来る材料が無い
0155それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:45:52.83ID:oCGjyqBud
プラザ合意の後株価ぶち上げたんだよなあ…
0156それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:46:46.97ID:GCQCEUCj0
円安だろうが円高だろうが日本って個人向け車しか売るもんないよな
他のカテゴリで世界シェア巻き返したとかの話全く聞かない
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:46:49.08ID:FqsDfH3r0
>>138
お前が必要が必要じゃないかって話なん?
あくまで爆買い人の目線に立って話したつもりやねんけど
0158それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:46:52.00ID:qrz/hacod
>>151
プラザ合意がアメリカの嫌がらせだったからや、それ以外に理由は無い!
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:46:53.03ID:x/XRteDR0
GDP下がって株価上がるってそれって大企業しか利益にならないやんけ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:46:57.42ID:9zlhW0zI0
150円も悪くないみたいな雰囲気になってて草
ほんとちょろいよな
ガソリンに補助金ジャブジャブでインフレ誤魔化してるだけでなくなったら一気にきそう
0161それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:47:01.88ID:GCQCEUCj0
>>156
個人向けは
0162風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:47:02.27ID:5zqA9C2k0
産業が強ければ円高になるんだって普段の騒ぎ方と比べたらなんか素朴やな
前の超円高の時ですらそんな話じゃなかったと思うけど頭が悪いのと欺瞞のどっちや?
0163それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:48:04.32ID:Xy1mwxv20
>>158
現在時点でドル円が200円オーバーが望ましい理由はなんかある?
0164それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:48:19.61ID:hR/RAnY40
>>155
本来下がるべき株価がむしろ上がったことがバブルの始まりやな
株は先行指標なんだから今ダメでも将来いいなら上がるべきだし
今良くても将来ダメなら下がるべきなのに
典型的な今一瞬だけ消費が楽しくて将来性損なう円高で上がってしまうのは市場の誤謬
0165それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:48:25.71ID:FqsDfH3r0
>>159
GDP下がってる?
どこからそんなデータ出てきたんや?
0166それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:49:02.32ID:n3Yii6fKd
ワイのお賃金が上がる方や
0167それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:49:10.89ID:8/N1xgN80
360円で日本復活
ただしジジババは死ぬ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 10:49:40.62ID:1oxVpapv0
>>155
一時ね
ちなみに90年代の1ドル=100円未満の時は日経平均15000円未満で
2009年から2013年の1ドル=100円未満の時は日経平均10000円前後だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況