野球の投手が投げる球で、「重い」という表現がよく使われます。
「重い球」と「軽い球」があり、重いとは「球威」があるような意味らしいです。この「球威」というのも、よくわからない言葉です。
探検
コンクリート研究者「野球の投手が投げる重い球とは一体なんなのでしょうか?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:49:10.03ID:hAl/pAXO02それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:49:29.91ID:hAl/pAXO0 物理的に、投げられた球の性質として考えられるのは、速度と回転の2つ。
速度とは、スピードガンなどで測定される移動の速さです。回転は、回転軸の方向と回転数の2つの要素があります。
速度とは、スピードガンなどで測定される移動の速さです。回転は、回転軸の方向と回転数の2つの要素があります。
3それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:49:35.08ID:hAl/pAXO0 一般に、回転している球体は、回転と同方向へ逸れようとします。
これが、いわゆるカーブです。野球には、スライダとかシュートとかいろいろな変化球がありますが、ようは回転軸と回転数の違いに集約されます。
これが、いわゆるカーブです。野球には、スライダとかシュートとかいろいろな変化球がありますが、ようは回転軸と回転数の違いに集約されます。
4それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:50:12.51ID:hAl/pAXO0 直球というのは、進む方向に対して、球がバク転をするような方向に回転(バック回転と呼びましょう)しています。
この回転によって、カーブと同じ理屈で、球は上方へ曲がろうとします。もし無重力の場所で投げれば、球は上に変化します。
この回転によって、カーブと同じ理屈で、球は上方へ曲がろうとします。もし無重力の場所で投げれば、球は上に変化します。
5それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:50:24.08ID:hAl/pAXO0 でも、地上では重力が働いているため、球は常に下方へ落ちますから、このバック回転が、落ちるのを遅らせる効果として現れます。
6それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:50:32.66ID:hAl/pAXO0 フォークボールは、このバック回転を少なくした球のことで、重力で下に落ちる球です。それを変化球と呼ぶのは物理的にどうかと思います。むしろストレートの方が変化球です。
7それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:50:41.23ID:hAl/pAXO0 球は遅くても速くても、同じ速度で落ちますから、速い球ほど到達時間が短いため、落ち方が少なくなります。
また、バック回転が速い(回転数が高い)球ほど、落ちるのが遅くなり、結果的に、「伸びのあるストレート」になります。
また、バック回転が速い(回転数が高い)球ほど、落ちるのが遅くなり、結果的に、「伸びのあるストレート」になります。
8それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:50:42.10ID:WKeiZklo0 >>1
?
?
9それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:51:11.04ID:WKeiZklo0 キャッチボールレベルでもわかるけどな
アホかコイツラ
アホかコイツラ
10それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:51:17.60ID:hAl/pAXO0 これらの中に、「重い球」というものが入り込む余地がありません。
「重い」の意味がわかりませんが、伸びのあるストレートは重い球なのか、逆に回転が少なく、落ちるストレートが、重い球なのか、どちらかでしょう。
「重い」の意味がわかりませんが、伸びのあるストレートは重い球なのか、逆に回転が少なく、落ちるストレートが、重い球なのか、どちらかでしょう。
11それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:51:29.58ID:hAl/pAXO0 後者は、「落ちるから遅いと感じられるが、そのわりに速い」ということになり、これが「球威」みたいに捉えられて、「重い球」になったのかな、と想像しています。いかがでしょうか?
12それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:51:36.15ID:hAl/pAXO0 いずれにしても、体重をかけて投げても「重い球」にはなりません。手から離れた球に、体重はかかりません。速度と回転だけなのです。
13それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:51:42.48ID:Aaha2Tq2d 回転してないほど重いんやないの
14それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:52:12.35ID:vSNhnZam0 ナチュラルスライダーとかシュートじゃねーの
15それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:52:55.86ID:NUuohR24016それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:53:21.67ID:zkXbmWhCd こういう感覚の話に対してないことを証明するためにアプローチするのって時間の無駄やろ
なんでそう思うかの方がよっぽど意味あるわ
なんでそう思うかの方がよっぽど意味あるわ
17それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:53:33.39ID:aiKOpTVA0 >>9
じゃあ説明してみよう
じゃあ説明してみよう
18それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:53:48.07ID:YlG6kl7PM 単純に成分の違いで芯を外しやすいだけちゃうんか
19それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:53:52.53ID:v4+3fFmF0 なんG民(198cm)「ほーいw」(163キロの重い球を投げ込む)
ヒョロガリ学者「うぎゃあああああああ!!!」
ヒョロガリ学者「うぎゃあああああああ!!!」
20それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:54:09.60ID:0Tbpzra20 回転やろこいつ高校物理すら不満足やな
21それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:54:17.87ID:562Esp/C0 アフィカス
22それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:54:25.45ID:562Esp/C0 中山司
23それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:54:39.61ID:WZyvTUVIM 遠心力でしょ
24それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:54:59.83ID:8DYePWDI0 キャッチボールしてても同じ速さで明らかに軽いやつと重いやついるよな
25それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:55:43.57ID:+t9wMzor0 アスペ長文
2024/02/18(日) 19:56:09.97ID:Z5ZKxx4O0
問題はキレよ
27それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:56:10.17ID:hw/Axhlk0 何が重いって感じるのかまで踏み込んでもらわないとただのおべんちゃら
28それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:56:13.70ID:NUuohR240 微妙に回転軸とかが平均から外れてて
打者からしたら芯に当ててる感覚やのに実はちょいずれてて飛ばない
みたいな感じなんやと思うんやがな
打者からしたら芯に当ててる感覚やのに実はちょいずれてて飛ばない
みたいな感じなんやと思うんやがな
29それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:57:19.97ID:ufAcSusn0 天国の物理教師に謝りなさい
30それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:57:33.58ID:ihahHKRe0 長々と書いてるけど
球を投げることしか考えてなくて
その球を打つときにどうなるのかって考察が一切ないね
球を投げることしか考えてなくて
その球を打つときにどうなるのかって考察が一切ないね
31それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:57:45.16ID:8O5YfJuY0 なんなんあれ
マジで痛重いんやが
マジで痛重いんやが
32それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:58:11.99ID:wRxZ/DBR033それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:58:21.83ID:UmHS8izu0 回転による微妙な変化やフォームやリリースから来るイメージとのギャップとかの複合的な問題だから
端的に“重い球”を示すものはないってのは正しい
端的に“重い球”を示すものはないってのは正しい
34それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:58:30.73ID:l2UxEaiO0 >>16
その感覚って本当に正しいの?ってことだろ
その感覚って本当に正しいの?ってことだろ
35それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:58:33.45ID:AgFxNux10 少し動く球で予測した場所からズレてるから重く感じるだけだよ
36それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:58:38.27ID:ih0cjGRT0 ツーシームとかが重い球
ムービングファストボール系
ムービングファストボール系
37それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:58:49.55ID:/VFmCzPt0 どっから持ってきたか知らんけど速度と回転て自分で答え書いてるやん
言葉じりこだわってバカみたいな話してるけどアスペかよ
言葉じりこだわってバカみたいな話してるけどアスペかよ
38それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:58:57.55ID:gJjm3aEo0 ・バックスピンが多いと球が飛びづらい説
・回転数が多いと芯から外れやすくて距離が出ない説
・ピッチャーの見た目で錯覚してる説
これぐらいか?
・回転数が多いと芯から外れやすくて距離が出ない説
・ピッチャーの見た目で錯覚してる説
これぐらいか?
39それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:59:04.13ID:8O5YfJuY0 いや重いし痛いよ
やってる人間ならみんな経験してる
やってる人間ならみんな経験してる
40それでも動く名無し
2024/02/18(日) 19:59:27.81ID:tODF92yr0 要は球の問題じゃなく人間の錯覚とイメージの問題って話でしょ?
41それでも動く名無し
2024/02/18(日) 20:00:03.71ID:g2CcX08jM "コク"、な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】佐々木朗希 目にいっぱいの涙ため込む 本拠地デビューで二回途中2失点KO 制球定まらず、球速も上がらず [ネギうどん★]
- 【MLB】佐々木朗希 目にいっぱいの涙ため込む 本拠地デビューで二回途中3失点KO 制球定まらず、球速も上がらず★2 [ネギうどん★]
- 「自分が寄生虫みたいな」生活保護受給者の苦悩、一方で「貰えるなら維持したい」人も “バッシング”の弊害と必要な支援とは [おっさん友の会★]
- 備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる ★3 [お断り★]
- 夫婦同姓は「世界の信頼を失う」 議論足踏みの国会に警鐘 ★3 [ぐれ★]
- ローソンの新商品「天かすご飯」激安297円弁当★3 [Gecko★]
- 【マモノ甲子園】 第97回選抜高等学校野球大会【決勝】
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪 ★2
- 「税金で農家に所得保障しろ!」都心にトラクター集結『令和の百姓一揆』始まる [481941988]
- 【BSNHK.Jspo】大谷・佐々木朗希 ドジャース 【アマゾンプライム.SPOTV】
- ぷゆゆ王国👑🥺🏡🏰🚩
- 【悲報】大阪万博、中止になった「空飛ぶクルマ」の離発着拠点が完成 [673057929]