X



ビッグバン、なかった模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 22:51:10.69ID:LFzZuPeh0
どういうこっちゃ
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 22:52:04.93ID:LFzZuPeh0
ビッグバン直後に誕生した銀河やブラックホールが見つかってビッグバンの存在自体が揺らいでる
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 22:52:46.01ID:GufBVVbz0
ワイは知ってたで
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 22:54:02.01ID:yt0pEM83a
みんな薄々気付いてたよね
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 22:56:04.50ID:LFzZuPeh0
まぁビッグバン自体も廃れていたから
でも新型望遠鏡で次々に新たな発見があって宇宙物理学が振り出しに戻りそう
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 22:56:44.57ID:jaQgGucB0
光あれなんだよね🧔‍♀
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 22:56:58.73ID:LwBHdIlN0
万物の理論が未だ完成してないんだから人間が解き明かすのは無理です
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 22:56:59.19ID:QI8zc6Xn0
ビッグバンってビッグバン説反対論者がつけた名前っていうね
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 22:57:17.91ID:xZHVp3cu0
まああの理論意味分からんしな無から爆発なんてありえんわ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 22:57:34.00ID:bBYXCa1U0
ビッグバンなんて必要ないじゃない?
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 22:59:09.19ID:ncV/Gb2v0
じゃあどない始まったんや
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 22:59:48.95ID:LFzZuPeh0
>>11
わからん
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 22:59:58.57ID:jX7MFQprd
>>11
最初からそこにあったんや
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:00:19.81ID:hHAexZKmd
物質が産まれる過程を論じようってのが工程を無視してるしな
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:00:45.07ID:hHAexZKmd
>>13
そこにある前は何だったんや
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:01:22.05ID:2REJMlCm0
夜にこういう話はやめろ
っていうかGになってから宇宙の話あんまなくなったよな
やっぱつまらんわなんG
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:01:22.37ID:6SXWKyVF0
>>13
最初はどこやったん
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:01:27.24ID:JkDVp6ra0
ビックバンなんてないよ みんな気づいてたけど言えなかっただけだよ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:01:32.18ID:hJzxguw/0
>>11
ミニバンや
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:02:18.90ID:ncV/Gb2v0
は? 宇宙マイクロ波背景放射やでーってイキっとった奴らは死滅したんか
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:02:22.54ID:6SXWKyVF0
ちなみに地球は平面か?
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:03:18.06ID:/2O2bOFw0
>>21
せや
亀さんと象さんが下で支えてるで
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:03:44.36ID:1TH8puJM0
>>19
すこ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:04:27.02ID:LFzZuPeh0
ジェームズ・ウェッブ望遠鏡、最も遠いブラックホールを発見…ビッグバンからわずか5億7000万年後に誕生
https://www.businessinsider.jp/post-272448
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:05:45.15ID:TifcGyRK0
宇宙の前には何があったのかじゃあその前はその前は…って無限に続くの怖くない?
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:05:48.95ID:hHAexZKmd
>>22
あまりにも膨大な規模の漠然とした不安に種に対する解決法の妄想としてはちょっと陰気っぽすぎやしませんか
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:06:02.40ID:6SXWKyVF0
5億年をわずかと言われるともう
地球に最初の生と死を運んだ惑星テイア衝突も46億年くらい前じゃなかったっけ
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:06:31.80ID:TxIAfX/X0
生物誕生も宇宙開闢も未だに解明されてないって無能すぎだろ
ワークニは数年前のことであったなかった言ってるレベルだから最初から戦力外として
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:06:46.83ID:6SXWKyVF0
>>22
絵じゃん
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:06:54.94ID:rz1quLWj0
だから宇宙は巨大化け物の腹の中の1つだと何度言えば
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:08:36.54ID:A9BWGr3M0
>>26
時間が存在しないと考えればなんとか
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:08:44.27ID:hHAexZKmd
>>29
STAP細胞だとかゴッドハンドだとかやらかして逆走する国やしな
嘘だと判明させて仕切り直すだけマシか
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:11:06.93ID:v5dTrRQLd
結局最終的には人間が作った事に気づくんやろ膨大なプログラムや
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:11:58.43ID:Oxii+ytc0
すげー遠くに宇宙が出来た時間考えたら信じられん物がある!
知らんがな
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:14:26.41ID:6SXWKyVF0
>>34
人間の脳で作れるか
高次の世界のAIだよ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:14:35.89ID:nciHUDRg0
高次元の存在がいるんだよ、それが神
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:14:50.22ID:u8JK7mRhd
嘘に決まっとるやろあんなもん
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:15:07.79ID:A9BWGr3M0
>>34
>>36
ボルツマン脳というのがある
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:15:09.96ID:bj38GOkf0
人知なんてちっぽけなもんやね

でもワイらはそのちっぽけな浮き輪に縋り付いてないとこの孤独に耐えられないんやなって
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:17:09.58ID:WmVlAj4R0
実はこの世界はシュミレーションで実験の一環なんやで死んだ人は真世界で目覚めるんや
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:17:45.63ID:MbR+8YYgd
>>40
つまりワイが孤独なのは地球のせいってことか?
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:17:53.23ID:GufBVVbz0
>>31
その巨大化け物のいる世界はどうやってできたんや知的障害
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:18:09.17ID:Oxii+ytc0
>>41
趣味で作るな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:18:21.89ID:ddKRI0iE0
物理が数学より格下なのがこれやな
なんか新しい現象が観測されたら今までの理論が全部ひっくり返る
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:18:40.67ID:cmMl9Xym0
マイクロ波背景放射は?
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:18:45.63ID:6dkeAt1H0
古すぎる天体が多いんだよな
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:19:56.36ID:VQRbIiAp0
ビッグバンの起源は韓国だからな
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:22:47.09ID:yeRZOx69H
ビッグバンパンチ不発おじさんも死なずに済むね
0052風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:23:27.69ID:x+pA+dp40
ポイントはビッグバン直後の状態でブラックホールが生じうるかどうかちゃうか
5億年あったら出来るもんなんかな
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:23:28.56ID:/gqYtPJo0
宇宙があるのは間違いないんやろ?
何万光年も離れてるとこに惑星あるのも確定なんやろ?
その宇宙の誕生と宇宙の外川がなんやねんと
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:25:58.68ID:A9BWGr3M0
>>54
これ嫌い
似て非なるもんやろ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:26:28.08ID:cumgtakL0
>>54
都合のええとこだけ切り取った画像はもうええよ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:26:32.34ID:A9BWGr3M0
>>53
でも人間は太陽系からすら出ることが出来ない
確かめようがない
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:27:08.20ID:lefme04/d
神様が作ったに決まってるだろ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:27:12.46ID:6SXWKyVF0
宇宙の誕生とか、なんでこんな物質や時間の設定の宇宙空間になったんやとか訳わからなすぎる
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:27:35.35ID:T2DNStts0
神がいたとしてもその神を作った誰かがいてって無限に繰り返せる
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:27:38.65ID:uGdnDFdf0
人間は宇宙の成り立ちすら理解することなく滅びていくんだよ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:28:40.77ID:rS4gYzWR0
とりあえず火星さっさと探索せえよ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:28:46.02ID:xt1Lz5xd0
ああ、ビッグバンね
知ってる知ってる、良く遊んだよビッグバン
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:28:46.30ID:/gqYtPJo0
地球みたいな生命体がいる惑星も何億個ってあるらしいやん
ワイらみたいにネットで議論してるんやろか
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:29:03.10ID:bj38GOkf0
宇宙の果てに旗を立てたとしても
宇宙の謎はわからないまま
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:29:09.25ID:UK/lTzQl0
宇宙なんて高次元の子供がゲーム機のスイッチ入れただけなのに人間って馬鹿よな
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:29:29.33ID:A9BWGr3M0
>>59
人間が存在しなければそうなってることすら誰にもわからない
人間が存在してるからそういう仕組みが理解できる
人間が存在しうる宇宙というのはそういう仕組みであるとも考えられる
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:29:44.38ID:u8JK7mRhd
>>6
光あれと矛盾しないようにこじつけたのがビッグバンやん
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:30:09.66ID:PjBnTlSQ0
ヨハネの福音書の1章1節「初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。」
これってプログラムコードみたいに感じるの俺だけ?
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:30:32.66ID:6SXWKyVF0
>>66
高次元の宇宙人側になったフリすると楽しそうやな
楽して見下せるから
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:30:59.67ID:yt0pEM83a
>>64
地球みたいじゃない生命体がいるのもいっぱいあるんやろなあ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:31:12.09ID:yfTDP7fj0
>>66
宇宙人おるやん
どこ星から来たん?
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:31:21.18ID:Oxii+ytc0
太陽系はど田舎とか言われてもそれすらわからん
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:31:27.74ID:7a4QQvQf0
こんなの知ってどうするんだよ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:31:35.75ID:PjBnTlSQ0
>>67
そうだな
そもそも人間の捉えてる論理とかはこの世界やらその人が捉えてるだけで、
遍く時空次元存在の絶対ルールでもなんでもないだろうからな
人が理解できるのは人が行きているこの3次元時空のことだろうし人から矛盾があってもおかしくない
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:31:48.10ID:yeRZOx69H
宇宙でとんでもなくでかい爆発はあったかもしれないけどそれ以上に宇宙でかすぎて影響は人類が観測なり想定なりできる範囲でしかなかったみたいな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:31:59.00ID:rvRbocSxM
>>45
別にひっくり返らんぞ
ニュートン力学はいまでもばりばり使われてる
0078チョンチョン ◆IwVPq/DQls
垢版 |
2024/02/18(日) 23:32:10.20ID:c4nU3ztS0
>>66
そういうのって概念だけ生まれて実態はないから違うと思う
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:33:13.41ID:/gqYtPJo0
今の2024年から100億年後の地球とかどうなってるんやろな
普通に宇宙を行き来してるんやろか
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:34:00.89ID:2snAHrXM0
>>64
生命体は間違いなくいるけど文明築けるレベルの知的生命体はいない可能性の方が高い
138億年の中で過去にはいたかもしれんが同時期にってなるとホンマに難しい
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:34:02.55ID:Iio+JY5X0
>>79
その時には太陽に飲み込まれて消滅するんじゃなかったか?
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:34:08.37ID:pBToL9550
悪魔は中途半端にやどる
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:35:12.12ID:PjBnTlSQ0
宇宙は広いから知的生命体いるよね みたいなの俺も思ってたけど
ハピタブルゾーンやらの話をきいて怪しくなってきた
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:35:14.32ID:8UYLt7h20
>>36
あるとしたら人工知能を取り込んだ人類だな

なおウイルスで死ぬ模様
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:35:40.70ID:6SXWKyVF0
>>80
同時期に栄えて宇宙に出られて接触出来る可能性の方が天文学的な確率になりそうね
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:36:16.62ID:/gqYtPJo0
>>80
地球みたいなんが何億個もあるんやから同時期もあるやろうし確かめようないけど今まさに同じレスしてる別の地球もどかあるやろ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:36:19.40ID:bj38GOkf0
>>81
それって人類の計算ですよね?
みたいに言ってくる上位存在がおるかもしれんぞ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:36:32.84ID:6SXWKyVF0
>>83
ハビタブルゾーンなら恒星の数だけあるんとちゃうんか
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:36:38.97ID:yeRZOx69H
>>79
現在生きてるワイら人類今のままでは太陽系外に出ることすら不可能やろ
肉体がとんでもなく強化する方に進化するか精神だけで宇宙に出ていけるようになるかや
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:36:42.01ID:BAYagAWC0
奇跡的に同時期に知的生命体が存在したとしてもお互いを知る手段がね
相手が滅ぶことなくよっぽど高度な文明まで発展してるなら知らんけど
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:37:13.89ID:QnvLgnuA0
まあどっかに生命体はそらいるよ。観測できるわけが無いけど
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:37:18.80ID:EaYzAKeM0
ビッグバンなかったらなんで宇宙は拡張し続けてるんや??????ん??????
おしえて!
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:37:33.03ID:PjBnTlSQ0
宇宙の始まりの無限後退みたいなパラドックス有るけど
これも人が勝手に捉えてるだけだからな
人の中では矛盾で成り立たないけどな

多分そういうもんだと思ってる
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:37:38.31ID:BAYagAWC0
生命体くらいならエンケラドゥスとかエウロパにおらんの
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:38:03.90ID:PjBnTlSQ0
>>82
内圧がないなら外圧じゃないのか?
あるいは別の内圧か
引っ張ることも可能だろう
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:38:10.26ID:4p5HUCrL0
シミュレーションなんだからいきなり始まったに決まってるだろ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:38:13.98ID:8UYLt7h20
>>83
いてもおかしくないけど
人類が観測できる範囲で人類の文明が存続している期間に存在する確率はほぼ0だな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:38:42.18ID:H3MeMPiQM
宇宙は膨張してるからそれを巻き戻せばある1点に収まるんやろ?
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:39:22.71ID:/gqYtPJo0
>>89
まあそれはロケットの精度とか宇宙服の性能とかくっそレベルアップするかもしれんやん
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:39:48.38ID:PjBnTlSQ0
科学とか別に詳しくないけど、物質の座標ってなんかいじれそうだよね
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:40:52.16ID:R90PbVpf0
数直線みたいなもんだろ
無限に辿れて始まりなんてない
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:40:59.60ID:6SXWKyVF0
地球っぽい惑星あったで!→300光年先って時点で知ろうにも詰んでるようなものなのでは
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:41:00.49ID:hF5Xjty10
>>83
そもそも地球外生命体は地球と同じような環境じゃないと生きられないという固定観念を捨てなあかん
まあそうしないと際限なくなるんやけど
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:41:25.85ID:ncV/Gb2v0
まとめさん赤色で
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:41:44.88ID:/gqYtPJo0
何が悲しいってワイらが生きてる時に何かしら他の惑星の生物のコンタクト取れる時代がくることは無さそうってとこよな
今現時点でそういう外からコンタクト取ってくる技術を持った連中も皆無ってこと
宇宙広しといえど現時点では接触がない
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:41:47.30ID:yK0VhnZ10
今も宇宙が広がってるのも嘘だったの?
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:42:02.15ID:6SXWKyVF0
>>103
ケイ素生物とかか
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:43:01.85ID:uomqzaxL0
宇宙さんちょっと時間戻してくれへんか?
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:43:25.31ID:8UYLt7h20
>>92
シミュレーション仮説で全て説明できる

量子の世界では、現在と過去が同時に存在するやら
空間の質量マックスになるとブラックホールができてとまるやら

なぜならpcの中だからで全部説明できる
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:43:56.85ID:hF5h2cu/0
ワイは宇宙に関する話は基本疑っとる
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:44:46.72ID:BAYagAWC0
>>110はどういう宇宙感なんや?
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:44:47.94ID:6SXWKyVF0
>>110
地球は平面だよな?
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:44:51.32ID:EaYzAKeM0
ワイらが死んだら全ての記憶経験データが宇宙の中央にあるとこへ送られて解析処理されて保存されるんやろ?
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:45:17.06ID:UNTAIvK00
>>25
いうほどわずかか?
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:45:53.63ID:NZyIPaTj0
>>88
恒星の発するエネルギーと生命誕生にちょうどいい距離に地球型惑星があって自転をしていて月のような衛星を持っていて
水は凍らずかと言って蒸発もしない気温で
酸素や二酸化炭素や有機ガスがある惑星なんてなかなか無いで
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:45:58.94ID:JnX4aOa70
140億光年先にある巨大ブラックホールの説明がつかんらしい
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:46:55.98ID:ncV/Gb2v0
>>114
恒星が生まれて寿命を終えて爆発してブラックホールになるまでには短い時間や
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:47:06.53ID:NhbmWypk0
>>116
まぁでも宇宙は広いからな
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:47:35.08ID:A9BWGr3M0
>>118
おまけに銀河まで形成しとるしな
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:48:00.05ID:NZyIPaTj0
>>99
燃焼推進式では出せる速度に限界があるし燃料が持たない
今の洋服レベルの気軽さで着られる宇宙服なんてのもまるで不可能や
とにかく人間さんが弱すぎる
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:48:37.69ID:kYC9mavq0
もし輪廻転生なんてものがあるのならわいは遠い来世の先で必ず自分が太陽の熱に飲み込まれて死ぬこと確定してるのがちとこわい
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:48:48.48ID:6SXWKyVF0
>>116
ハビタブルゾーンは地球の生き物が生きられるような暑すぎもせず寒すぎもせずみたいな範囲じゃなかったっけ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:49:11.61ID:FKgrpgOH0
霊夢と魔理沙に聞くから
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:49:38.30ID:kYC9mavq0
物騒な世界に生まれて今のウクライナやイスラエルみたいに虐殺や拷問されたりする来世があるのかと思うと一生わいは今の自分でええから太陽接近で自殺を強いられる日までいきるわ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:49:51.20ID:AtQEUfTk0
無のゆらぎから少しずつじわじわと素粒子が生成されて増えていっただけなんだよ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:49:51.36ID:Oxii+ytc0
宇宙規模が考えたら人間さんの寿命短すぎるけど地球単位で考えたら人間さんの寿命は長い不思議
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:50:12.77ID:kYC9mavq0
>>126
無はそもそも揺らがないぞなにもないんだから
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:50:35.10ID:hF5h2cu/0
>>111
ものすごくでっかい空間や
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:50:43.11ID:8UYLt7h20
ちなみに重力は、渦ができるのと同じ仕組みでできる

だから銀河とかは大体渦上

ダークマターがその渦を作っている

空気や水が渦を作るように
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:50:46.01ID:gJ/Ia5/v0
信じてたのに!!嘘つき
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:51:06.52ID:kYC9mavq0
>>128
いや流石にあるに決まってるやろ宇宙のデカさなめすぎやろ
そもそも人類って自転車発明すんのに数千年かかりこんだけ脳みそいじくり回しても未だに脳のこと30ぱーしかわかってないあほ猿なんやで?
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:51:36.16ID:kYC9mavq0
猿の知能に自惚れ過ぎや
人間はただの猿しかもものすごく頭悪い部類の
こんな更に理解できるような話やないんやから無駄でしかない
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:51:54.37ID:hF5Xjty10
そもそもビッグバン理論から導かれた宇宙の年齢なんて
膨張してるってことは最初は一点だったってことだよなじゃあ逆算したらわかるやろの精神によるものだからな
結果が間違っていることだって十分にあり得る
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:52:00.62ID:BAYagAWC0
もう人類が恒星間航行を実現するにはステルス超高速航法しかないな
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:53:09.18ID:BAYagAWC0
>>130
空に光ってるのは恒星ではないということか?
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:53:10.10ID:NZyIPaTj0
>>123
それだけじゃ宇宙線は防げないし月のような衛星が無ければ隕石を防げない
自転してなけりゃ磁場がないからこれも宇宙線を防げない
温室効果ガスが適度に無ければ気温の安定化もできない
ハビタブルとは生存可能という意味やからな
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:53:21.91ID:6SXWKyVF0
>>137
重力を使ったグラヴジャンプやで
0141それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:53:25.21ID:6+hR5f400
ワイをコールドスリープして未来に送り届けてや
0142それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:53:30.64ID:ajuiQYiy0
>>129
それは微妙やない?
無っていうのは我々が宇宙の中で認識できるものが存在しないという意味の無やろ?
ということは空間や時間が無くて我々には無としか考えられないだけで実際は何かがあるのかもしれないやん
ただそれはワイらの枠組みでは無と表現せざるを得ないってだけで
0143それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:53:42.09ID:6+hR5f400
違ったフリーズドライや
0144風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:53:48.46ID:x+pA+dp40
最近聞いた話で一番良かったのは地球の生き物のDNAを調べたら世代的には地球原産と考えると辻褄が合わない長さをしてる
どう言うことかと言うと宇宙が冷える過程で宇宙全体が生命が生まれるに適してる温度の期間に生まれたんじゃないかって話やな
0145それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:53:53.05ID:2snAHrXM0
>>116
水が液体として存在してるのマジでやばいよな
少しでも太陽との距離が変わってたらその瞬間アウトなわけだし
0146それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:53:57.04ID:6+hR5f400
ちがったコールドスリープでええんや
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:54:06.70ID:EaYzAKeM0
人間基準で考えてるけどわけわかんない環境じゃなきゃ生き残れない生物とかおるやろ
虫みたいに環境変化したら蛹になって体作り替えて生き延びる生物とか
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:54:29.14ID:BAYagAWC0
>>143
不味そう
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:54:35.42ID:kYC9mavq0
>>142
いやだからそれを言い出したらその何かを生み出したのはなんなんやになって話おわりやぞ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:54:51.62ID:kYC9mavq0
>>148
猿にはわからんやろな
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:54:59.57ID:6SXWKyVF0
>>141
凍らせるだけなら良いけど管理して起こして時代遅れの遺物を面倒を誰も見られない問題
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:55:11.69ID:1Nayt+Mw0
宇宙膨張の理由付けとしてものすごい都合が良い説やからな
特に検証してそれを事実としたわけでもないってか検証のしようが無い
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:55:28.39ID:562Esp/C0
ま?
0155それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:55:29.91ID:0bB2CWd8M
>>139
自転しない惑星なんてあるんか
0156それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:55:46.07ID:TR4zEt810
生物の体内説だな
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:56:20.99ID:aLT5VtOW0
>>11
垢BANや
0158それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:56:21.20ID:aLT5VtOW0
>>11
垢BANや
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:56:25.25ID:ncV/Gb2v0
>>141
つアルコー延命財団
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:56:32.57ID:kYC9mavq0
なにかがあるとかじゃなくて結局原点がわからないから無とは、、という話をしてるのに仮説の物質の話してどうするんや
まだ発見してない宇宙の暗黒物質の話なんて現時点での宇宙学ですら言われてることやしな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:56:49.63ID:ajuiQYiy0
>>150
いやワイはお前さんのレスに反論しただけであってそんな話について語ってはいないんだからそこまで話を
持っていかれても困る
ワイはその何かを生み出したのは何かなんて話はしていない
0162それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:57:01.14ID:NZyIPaTj0
>>155
何らかの理由で地殻変動なくなってたら自転しなくなる
サイズもカテゴリーも違うけど月なんかはそれや
0163風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:57:07.13ID:x+pA+dp40
>>155
時点はしてるけど金星や火星には磁場がないらしい
0164それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:57:26.16ID:kYC9mavq0
>>161
ワイはお前さんの矛盾を指摘しただけや勝ってしもてすまんな
これからも二流レスバトラーとして励むんやで
0165それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:57:31.08ID:562Esp/C0
坂で転がってエネルギーが発生する理論やなかったんか
0166それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:57:39.92ID:hF5h2cu/0
>>138
ワイが言いたいのは人間ごときが宇宙のことを理解できるわけないってことや
0167それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:57:56.70ID:6SXWKyVF0
>>155
自転速度はかなり重要
生命線
0169それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:58:32.83ID:ajuiQYiy0
>>164
矛盾なんて指摘できてないで
お前さんが言ったのは、「未だに解決しない問題がある」ということだけや
0170それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:58:51.77ID:BAYagAWC0
え、月って回ってるっていうか自転してるだろ?
ちょうど地球回る周期と一緒なだけで
0171それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:59:02.59ID:cFDntdD60
宇宙は中心っぽい所から加速度的に膨張し続けてるんやろ?
放射状のナニカはあったんやないか
0172風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:59:07.12ID:x+pA+dp40
>>168
核の具合らしいけどな
まあその加減で表面の生き物の生き死にが全て決まってしまうとあるおっそろしい話やで
0173それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:59:15.33ID:OXPhTRZX0
宇宙の大きさは観測可能な宇宙の大きさやから、観測可能な宇宙の外に何があるかわからないと知ったときの絶望感やばい
どうあがいても無理なんやもん
0174それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:59:19.80ID:WKeiZklo0
はい
0175それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:59:42.92ID:kYC9mavq0
>>169
俺はあんま人のことをガイジとかいって攻め立てるようなレスバすきやないんやがあんまりなレスばっかつけてくるとガイジ解禁するぞ
0177それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/18(日) 23:59:59.80ID:99Voc+PT0
多分やけど特異点はあるんだよそれを作るのが人間なのは確定やんじゃあ神は人間ってことやん
0178それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:00:06.66ID:YrNiWOqF0
原始ブラックホール
0179それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:00:21.39ID:SM8euFPvM
>>162
めちゃくちゃなこと言ってんな
冷えきって対流なくなっても自転してるぞ
水星火星なんかが冷え切ってると考えられてるなさ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:00:25.44ID:YzAhcgmaM
宇宙に外側なんてないぞ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:00:27.74ID:xqZZOVkNd
宇宙は誰が作ったの?
宇宙の外には何があるの?
0183それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:01:03.79ID:tXjO8i0y0
>>170
地球を公転してるけど自転は師でないよ
だから月の裏側だけがボッコボコなんやし
0184それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:01:12.19ID:7eXpD8Hjd
>>173
光が遅すぎる
0185それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:01:15.30ID:TnRpEV+x0
>>175
いや別に良いけど、そもそもお前さんは論理的反論を出来ていないからどちらにせよ勝てないやろ
0186それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:01:25.06ID:6OUX39AyM
>>162
あと月は自転周期と地球に対しての公転周期が調整力で一致してるから地球から見ると同じ面しか見れないって話をなんか勘違いしてるね
0187それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:02:01.85ID:TnRpEV+x0
>>162
自転してる定期
角運動量いきなり消えるやん
0188それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:02:05.28ID:I9q9PiSw0
>>185
もうしたでお前のお粗末な頭が理解できてないだけや
>>160
ここですでにいうとる
0189それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:02:30.78ID:SidqJV560
>>183
自転周期27日やで
0190それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:02:53.77ID:TnRpEV+x0
>>183
自転してなかったら周期によって月の全面を地球から見れる定期
0191それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:03:19.60ID:I9q9PiSw0
もう仲良うやろうや、宇宙の神秘やオカルトやそういうのを語ってるスレでレスバはみっともないし、あれやろ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:03:27.04ID:ENQHIoF70
AGIが開発されたらこれも解決してくれんのかな
0193それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:03:31.64ID:G5ABlp3WM
>>183
自転してる
0194それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:03:32.39ID:YrNiWOqF0
>>182
潮汐固定してるから月は地球に一方向しか見せないってことも合わせて説明しないと部分点もあげられん
0195それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:03:59.39ID:I9q9PiSw0
すまんわいがその前に攻撃的なレスしてたわ
わいの自己破綻や、、すまんな今回は巻けましたけどもつぎはまけんで
0196それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:04:16.39ID:dZEjIDojM
>>194
間違ったこと偉そうに言ったアホは今更誤魔化せんぞ
0197それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:04:20.68ID:2OAy0kUe0
>>181
宇宙の不思議だのどうでもいいことなんだよだってAIがデタラメに作ったんだもん
0198それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:04:32.04ID:TnRpEV+x0
>>188
いやワイは>>129の誤りを指摘したのであって、その物質の正体は問題じゃねえよ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:04:51.41ID:LoBS+xPu0
このスレにいる時点で同じ趣味なんやろしレスバはいかんわね
0200それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:05:01.23ID:IHOaTNAR0
>>186
潮汐力な
0201それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:05:05.04ID:kuTpL6CV0
もし地球が太陽に同じ面だけ向けてたら生物が生きられると思うか?
>>183が言いたいのはそういう事や
0202それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:05:24.93ID:TnRpEV+x0
>>192
それは流石に過大評価だと思う
あまりにも情報量が少なすぎる
0203それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:05:37.39ID:I9q9PiSw0
>>198
いやだからそもそも君話してるところがおかしくて、今どうして宇宙が生まれたのっていう話題になんか物質があってそれが揺らいだから生まれたはその話題の答えになってねーから君以外だれもそんなこといってねえんだろ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:05:52.73ID:RWfSlYjc0
>>152
凍結や解凍する歳に細胞が壊れるのが問題だとすると

凍結する際に細胞が壊れないような凍結さえできれば、後は未来の進化した人類がやってくれそう

ただし人類は今のエネルギー規模でさえ自滅しかかってるが
0205それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:05:54.25ID:UqKusrJDa
なるほど!
わからん
0206それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:06:18.50ID:kuTpL6CV0
明日仕事行きたくないからこんなスレ見て誤魔化してるわ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:07:07.29ID:TnRpEV+x0
>>203
答えになってるやん
何で答えになってないのかを説明できないとね
0208それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:07:11.95ID:RWfSlYjc0
>>147
一応生命が生まれる確率が、プールの中で自然に時計が組み上がる確率だとすると


広い宇宙のどこかで人工知能ロボットが自然に生まれる確率も0ではないな
0209それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:07:25.35ID:Ge1rPkj+0
>>2
ちょっと意味分かんない
0210それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:07:55.12ID:5yG+0dNaH
平たい地面を象と亀が支えてる宇宙観が正解だったらいいのに
0211それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:08:19.33ID:I9q9PiSw0
>>207
はぁ、、そろそろガイジ解禁してええ?
>>160
これもう一回みて、、はあしんど
0212それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:08:33.37ID:VEzyrYYq0
いやビッグバン後にあるならビッグバンはあるやんけ
ビッグバン前に存在したものは?
0213それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:08:39.43ID:wRezHMgk0
こういうの勉強したりしてる人って食えるの?というかどこから金が出てんの?
0214それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:08:44.86ID:LoBS+xPu0
>>204
ブリザドとかヒャドみたいにエントロピー操作が出来る魔法があるならいいけど
0215それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:08:46.38ID:9Pl5ZZhdM
>>163
地磁気は流体金属核のダイナモ効果によるものやからな
0216それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:09:02.65ID:RWfSlYjc0
>>181
シミュレーション仮説だと、お前らのストーリーを見るため

だから神は放置
なお今人類はバッドエンドの方向に向かいつつある
0217それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:09:05.48ID:I9q9PiSw0
まじでこんだけおって暗黒物質が宇宙を爆誕させたんだとか息巻いてるのお前だけなことに気づいて自覚してくれ
0218それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:09:32.09ID:I9q9PiSw0
暗黒物質がどうかが重要じゃねえんだよ
今誰もそんな話してねえんだよ
0219それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:09:35.85ID:TQjarfEh0
そもそも無からこれだけの物質が発生したとういのが無理矢理過ぎるわ
0220それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:10:30.17ID:TnRpEV+x0
>>211
いや君が返答してたのは今の宇宙がどう出来たかって話やん
今の宇宙が出来る前の無がどうやって出来たのかまでは問題にしていない
0221それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:10:59.09ID:Y0NCSzS/0
そもそもこの世界とかワイらはなんで存在してんだよ
わけわからんわ
0222それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:11:12.90ID:RWfSlYjc0
>>212
シミュレーション仮説だと
データを格納できるただのメモリがあった

で今は宇宙生成中、宇宙の外側は何も描きこまれたないメモリ、メモリが満タンになったら宇宙膨張も終了
0223それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:11:19.86ID:TnRpEV+x0
>>217
>暗黒物質が宇宙を爆誕させたんだ

誰がそんなこと言ったん?
0224それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:12:31.68ID:TnRpEV+x0
>>218
そうだよ
本当に誰もしてないぞ
0225それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:12:40.60ID:RWfSlYjc0
>>213
基本的にどこかの雇われ

大学教授とかだったら、自分の研究がメインで片手間に生徒に教えるとかやってる
0226それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:13:04.61ID:RlrGE3If0
無に見える空間にも量子ゆらぎが常にあって理論上そっから宇宙誕生できるらしいけどもはや理解不能だな
0227それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:13:18.30ID:wRezHMgk0
>>225
それはどこから金が出るの?税金?
0228それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:14:13.63ID:BZWRPV550
宇宙が出来た原理とか人間がなんで存在してるとか一生知ることのできないことやからもうどうでもええやん
ワイらなんか酒飲んで気持ちよくなって寿命になったら死んだらええ
0229それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:14:21.96ID:RWfSlYjc0
>>221
シミュレーション仮説視点だと、単にストーリーの登場人物

生物視点だと、人類は後世の生物のために存在してる だからこそ地球を壊してはならない 皆がそう考えると皆が幸せになる
0230それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:14:54.76ID:LoBS+xPu0
金の話に持っていくなよ
ここはソ連やナポレオンを語るスレか?
0231それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:15:27.83ID:RWfSlYjc0
>>227
国立とかは税金から出たりする
私立は学費から

企業に属してる人は企業が出す
0232それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:15:37.83ID:YrNiWOqF0
>>196
それ別の奴やろ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:15:44.71ID:kRXorWaL0
いうても知的生命体どうこうって
地球感覚の生命での話やろ?
もし仮に地球とは全く別の経緯で生命体が発生して
知能持つ可能性もあるからなぁ
地球でもタコとか知能高いわけだしそう考えると
知的生命体の基準がよくわからんわ
クマムシとか細菌類とかみたいに
高温低温に強いのも居るし大きさとかも除外するともっと増えそうやし
0234それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:15:52.15ID:fdllyoNH0
宇宙は馬鹿でかい生物の体内なんや
ワイらは人間で言う微生物の星に住んでるよくわからん生物なんや
0235それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:16:05.52ID:O0DHeNqn0
相転移でビッグバンのエネルギーが生まれたって話もあるけどもう訳わからんな
0236それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:16:30.24ID:Vb1uRkxz0
ワイは確かに見たんやけどなぁ
0237それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:16:36.90ID:RWfSlYjc0
>>233
そういうこと無機物生命体や
エネルギー生命体とかいてもおかしくはないけど
会えないだろうなぁ・・いても
0238それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:16:58.36ID:mEQQjQ/y0
時間なんて概念を考えたのは人間の勝手
最初なんて最初からない
0239それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:17:19.24ID:F0/rfH8y0
ビッグバン打線もなかったってコト!?
0240それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:17:21.65ID:hPen3jmLM
>>168
磁性体なんて関係ねえよアホ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:17:44.18ID:TnRpEV+x0
>>237
ていうか居ても気付かない可能性とかありそう
0242それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:18:14.25ID:ZnA4E3/v0
スレタイとはちょっと違うけど、よく「死怖くね?」ってスレ立つけど、よく考えたら今まで何百億年って時を死んだ状態で過ごしてきたんだよな俺達
0243それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:18:36.61ID:4NUHlyIz0
ジゴスパークは?
0244それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:18:41.47ID:wTsSqck50
同じ時間軸に天の川銀河内ですら知的生命体いなさそう
0245それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:18:42.06ID:UqKusrJDa
👽ワイやで
0246それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:18:45.30ID:odj4W8dda
宇宙マイクロ波背景放射や元素の存在比率がビッグバン理論を裏付けてるからな
0247それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:18:45.54ID:RWfSlYjc0
少なくともこの世界は1フレームごとに世界が進んでいる
原子時計のセシウム原子が動いている

しかし、それが止まっている空間がある
それはブラックホール・・
0248それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:19:13.36ID:RWfSlYjc0
>>241
人間のセンサーは地球で生活するのに役立つだけだからね
0249それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:19:49.85ID:RWfSlYjc0
>>242
ある意味無機物やエネルギーみたいな状態で過ごしてきた時間のが長いな
0250それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:19:52.73ID:6+3e+Va/0
>>242
お前はそうかもしれないがワイらはちゃうから共感はできんで
0251それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:20:03.05ID:EGutlFqo0
死ぬ時はブラックホールに飛び込んで死にたいな
もしかしたら死ねなくなるのかな
0252それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:20:14.05ID:mEQQjQ/y0
1光年離れた恒星が爆発したらそれを知るのは1年後
でも1年前にとっくに爆発してる
ほら時間なんてこの程度で破綻する
0253それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:20:47.72ID:LoBS+xPu0
>>242
生きた状態しか経験してないよ
0254それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:20:54.04ID:4mO22CkYr
地球の歴史が46億年→わかる
宇宙の歴史が138億年→なんか短くね?
0256それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:21:23.41ID:6TpMhHS90
一体なぜ・・・
0257それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:21:40.53ID:IHOaTNAR0
>>242
星の欠片として過ごしてたんやなぁ
0259それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:22:08.43ID:G7YSFaFsd
>>254
これ誰でも思うよな
0260それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:22:54.35ID:6Z51X16k0
なんど定説だしたって結局想像でしかないやろ
大して変わらん
0261それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:23:10.48ID:dy1aGjg80
>>209
ブラックホール誕生するのに数億年かかる
0262それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:23:18.59ID:mEQQjQ/y0
>>258
破綻してるかしてないかはお前には知るよしもない
0263それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:23:24.05ID:TnRpEV+x0
>>252
それは暴論やろ
相対性理論ですら時間は扱えてるんだから
0264それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:23:29.92ID:ioH6c5p30
>>254
人間が最初の知的生命体の可能性あるよな
宇宙の最初なんてアチアチでみんな気体だろうし
0266それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:23:54.98ID:mEQQjQ/y0
>>263
相対性理論を皮肉ったんやで
0267それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:23:55.00ID:jb11CO8E0
地球が豆粒サイズに見える程の太陽
その太陽が目視出来なくなるくらいミクロサイズになる広大なワイらの天の川銀河

こんな銀河が数千個あるだけでも想像を絶するのに
数千どころか2016年の研究では少なくとも2兆個は存在するという推定結果が報告されているってどういう事なんや
星が2兆でも訳分からんのに銀河が2兆個もってもう意味が分からん
0268それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:24:13.31ID:4mO22CkYr
>>259
宇宙の広大さ考えたら歴史も普通の数字じゃ表せない程の年月の歴史があってもいいのにたった138億年?その前は?ってなるわ
0269なんG⚾
垢版 |
2024/02/19(月) 00:24:14.21ID:QFs35anj0
時間とは何か
時間とは物質の変化なんや
物質が変化するから古い新しいという時間を認識することができるんや
だから宇宙ができる前は何があったんやという問いに対して言えることは、そんなん分からんと言うことや
0270それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:24:40.76ID:LoBS+xPu0
地球も退屈な10億年っていうのんびりした(ガタガタしてた)時代があったんだよな
10億年音沙汰なしとかふざけんな
0272それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:25:14.59ID:ZGk7Xxgc0
>>254
面白いことに観測史上最も古いって言われてる星が140億歳なんだよな
星の測定が間違っているのかはたまた宇宙の年齢が違うのか
0273それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:25:24.46ID:TnRpEV+x0
>>254
まあ一説にはこのくらいの時期じゃないとそもそも生命が生まれないという話だ
宇宙はこれから100億程度じゃ済まない時間存在するだろうが、途中からそもそも生命が生まれなくなるから
宇宙滅茶苦茶長寿やなみたいに感じる生命体がそもそも居ないという説
0274それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:25:42.64ID:Vk2j8uLX0
光速を超える存在が発見される予定なんだろ
0275それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:25:50.76ID:f1kvyQ1md
宇宙はワイが生まれて自我を得た瞬間に生まれたんや
ワイが死んだら宇宙も消える
すまんな
0276それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:25:50.99ID:rw+nt5rH0
マジかよ やっぱ神様って居るわ
0277それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:26:05.92ID:TnRpEV+x0
>>255
なぜ物体は法則に従って動くのか
0278それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:26:12.10ID:/XWXMkkr0
今まで色んな方法で観測して大体どれも同じ結果やったから宇宙の距離と年齢はかなり正確と思われてたのが、ジェームスウェッブで宇宙初期の頃の銀河やブラックホールが見えるようになってみたら、あり得んぐらい大きいのがゴロゴロ見つかったんや
銀河やブラックホールが大きくなるには衝突を繰り返していくんやが、当然最初は小さいものしかないはずやのに
誤差と言えるレベルを1億倍以上越えたような超巨大銀河や超巨大ブラックホールが沢山あるってことは、今までの測定方法かもしくは宇宙理論に致命的な間違いがあるんやないかって話になってるんやな
0279それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:26:52.26ID:TnRpEV+x0
>>262
なのにお前さんは破綻してると断言するのか...
0281それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:27:32.01ID:TnRpEV+x0
>>266
それはつまり相対論を理解できなかったってことか?
0282それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:27:36.29ID:AXQiZLTq0
宇宙の年齢詐称がバレただけやろ
0283それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:27:36.66ID:IKyvtkLs0
>>271
変態ロリコンガイジ
0284それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:28:32.70ID:HDq1QeRu0
>>278
つまり、わからんわけやな
0285それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:28:38.75ID:s/xNP9H40
ビッグバン★セオリー見ろよ
そんなのどうでもよくなる
0286それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:28:43.26ID:2OAy0kUe0
今の時間軸がほんまにもないんやと思うただオリジナルって観点で言えば幸せなのかもな
0287風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:28:53.84ID:n87P6NTL0
>>280
存在しないというか認識出来てないだけというのはあるかもな
0288それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:29:15.22ID:UqKusrJDa
宇宙さん吉原年齢だった
0289それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:29:22.66ID:IHOaTNAR0
>>272
140億歳じゃなくて140億光年先にある じゃなかったっけ?

宇宙の膨張で遠くに行ってしまったってことで
0290それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:29:28.91ID:xItaKiw70
なんかこうちょっと身体ズラせば別の宇宙に行けそうだよな
0291それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:30:01.98ID:TnRpEV+x0
>>280
それは分からんなぁ
相対論でも式から考えるとエネルギーが虚数になってあり得ないから、とは言えるけどじゃあなんで物体は
その式に従わないといけないのかと言われると答えようが無い
0292それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:30:10.94ID:waATwO8C0
>>280
質量のあるものを加速させるには無限のエネルギーがいるだけで
質量がないか最初から光速超えてればセーフや
0293それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:30:11.10ID:4mO22CkYr
宇宙が熱的死で暗黒の時代が半永久的に続くって予想陰鬱過ぎるやろ
それならビッグクランチで膨張と収縮を繰り返す予想の方が救いがあるけど今の理論やと前者のが有力なんよな
0294それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:30:47.98ID:ioH6c5p30
>>280
アインシュタインが時間も空間も絶対じゃないって言ったから
0295それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:30:48.67ID:ZGk7Xxgc0
>>289
その星自体は地球と200光年しか離れてないで
0296それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:31:03.30ID:IHOaTNAR0
>>275
な 世界って5分前に生まれたよな
0297アドセンスクリックお願いします
垢版 |
2024/02/19(月) 00:31:15.51ID:stAO60b50
森林
0298それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:31:33.70ID:TnRpEV+x0
>>292
この最初から超光速の粒子、割とあっても良さそうなのに現状無いという
何でや
0299それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:31:39.20ID:RWfSlYjc0
そもそも量子の世界では過去と現在が同時に存在するといい、これが単にpc上のシミュレーション(メモリ上で同一空間に存在する)ってのなら

それが可能な時点で理屈上は宇宙の過去とかも上位存在がちょっといじれば変わる

直径約13億光年の巨大構造物「ビッグ・リング」が急に見つかったりする話を聞くと妄想が捗るな
0300それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:32:13.99ID:/+XPnjq10
でも宇宙の終わりあるんやろ?
0301それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:32:35.07ID:RWfSlYjc0
>>280
というかこの世の最大速度が光ってだけだよ
上限が決まってる
電波とかも全部それが最高速度

それが物理法則
0302それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:32:43.24ID:DXNzMgh70
この世界のスペックの限界が光速なんやろ
超えると処理落ちする
0303それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:33:16.43ID:RxOsIRZG0
宇宙とかどう考えても無限だろ始まりもなければ終わりもない
0304それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:33:26.37ID:TnRpEV+x0
>>300
実質的に死ぬことはほとんど保証されているけど、この宇宙空間そのものが無くなるかは知らん
0305それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:33:40.32ID:IHOaTNAR0
>>295
そうなんか
0306それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:33:54.50ID:mEQQjQ/y0
「最初」から「最初」なんてない
「初め」からそこに全てがあった
時間を通じて人間が知ることなんてその程度
0307それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:34:15.48ID:4mO22CkYr
宇宙のデカさに比べたら光って無能な程遅いよな
0308それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:34:18.90ID:TnRpEV+x0
>>306
ゼノギアス定期
0309それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:35:16.83ID:dFqzzqgq0
ワイらのいる宇宙そのものがブラックホールの中って説どっかで見たで
0310それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:35:27.99ID:6y3PydwQ0
テイルズオブジアビスの話?
0311それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:35:38.25ID:IHOaTNAR0
>>303
おはアインシュタイン
0312それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:36:33.58ID:5YitgFaRa
だからビックバンの仮説を唱えだした学者さんが中国の道教の古典「抱朴子」を読んだことが切っ掛けだろ
仙人である抱朴子は甥に語ったところによると、原初の世界は無で何もなく、そこに黒い空間が生まれた
0314それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:36:47.32ID:JtSd3B1w0
ウェッブ君の観測結果が軒並み間違ってたとかいうオチもあったりして
0315それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:36:50.60ID:lPbZlXLpa
これを玄と呼び、玄は流星のようなスピードで球形に拡大していったとされる
その後、玄の中で塵同士が激しくぶつかり合い、遂に巨大な爆発が起きて屑が玄のいたるところに
飛び散って星になったとされている
0317それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:38:01.68ID:RWfSlYjc0
この世が単にストーリー生成器ってのなら
光速程度でも人間が生活する範囲では十分な役割を果たすから十分
電波も光通信も人間が丁度よく使える速度になってる

逆に考えると光速がこの世界の最大速度な時点でかなり神は人間くらいの文明水準を想定している
0318それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:39:03.16ID:TnRpEV+x0
>>316
性能をうっかり空間の広さに全振りしたんやろ
結果物体の運動の処理が重くなったんや
0319それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:39:33.72ID:RWfSlYjc0
>>316
おかしいかどうかは考え方次第で
このおかげで宇宙は無駄に情報を書き換えなくて済むし
人類は他宇宙生命体からの侵略を受けずに済んでる
0320それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:40:33.46ID:nVXEohWQd
実際人間が宇宙に出るまで天動説と地動説で論争してたようなもんやろ
天動説も数学的には正しく見せられるらしいし
人間が無限に時間移動できるようになれば確定するで
0321それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:40:40.41ID:IO7T0ww/0
へー誰か見たんか
0322それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:41:14.94ID:4mO22CkYr
未だに宇宙人が見つからないのは単に宇宙が広すぎるのが原因やと思うわ
電磁波で交信するだけでも最低でも数百年かかるしましてや宇宙人がいる星から地球まで移動するのにどれくらいかかるねんって話
0323それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:41:34.45ID:Q7gDogxu0
アインシュタイン並の天才現れてはよワープ技術完成させろや
0324それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:41:58.04ID:RWfSlYjc0
とりあえずアインシュタイン1000人分のクローン作るのが人類の目標だな
0325それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:42:32.25ID:RWfSlYjc0
ア「転生したら俺が999人いた」
0326それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:42:53.85ID:TnRpEV+x0
>>323
そもそも宇宙がワープを許さない仕様の可能性もあるからな
まあ現状可能性はゼロではないっぽいが
0327それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:43:29.98ID:ZGk7Xxgc0
>>303
アインシュタイン「この公式だと何度計算しても宇宙が膨張しちゃう、せや!無理やり静止させるために宇宙項っていうの作ったろ!」
100年後学者「この宇宙項っていうの宇宙が膨張している理由の解明に使えるかもしれん」

可哀そう
0328それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:45:41.91ID:TnRpEV+x0
>>327
言うて本人は間違ってると思って消したやろ
そしたら偶然やっぱ項必要だわってなっただけで
0329それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:45:46.64ID:2UhKStHG0
今いる地球人の歴史なんて2024年しかまだないんやから何十億年のうちの別の時代にも人類が誕生してる可能性ってないんか
0330それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:47:45.40ID:hWmLNYej0
理屈と軟膏は何にでもくっつく
矛盾があっても明日には新しい理屈を考えてくるやろ

例えば別の宇宙と衝突しててその宇宙の巨大ブラックホールや銀河が侵入してるとか
さっきワイが考えた
0331それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:48:12.31ID:TnRpEV+x0
>>329
現状そういう知的生命体の痕跡は確認されてないで
逆にワイらが滅んだ後に新たな知的生命体が地球上に誕生する可能性もあるで
0332それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:48:14.96ID:mGU0PnI6d
自分たちで解き明かすより宇宙人に侵略されて色々教えてもらう方が早いんちゃう?
0333それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:48:15.20ID:mfYI3afSM
このスレの奴ら一般相対論どころか特殊相対論すらやったことなさそう
0334それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:48:57.53ID:V45d2U540
知らんけどビッグマンはもっと昔に起きてた
で解決ちゃうんか
0335それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:49:31.11ID:TnRpEV+x0
>>332
全然来ないやん
0336それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:50:09.46ID:TnRpEV+x0
>>333
ある模様
0338それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:50:53.50ID:bu0xNkd4M
太陽の寿命で太陽系もとい地球が死ぬのは人類何とか耐えても
それ乗り越えても銀河単位でアンドロメダが激突してくるわけやん?
これどうやっても死亡確定で可哀想やなって
0339それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:51:26.88ID:uOl7JOXf0
一応理屈的には無限にエネルギーがあれば巨大な空間の歪みを作れる=ブラックホールを作れる なお地球を圧縮したらブラックホール化てもたった17.6mm
なおブラックホールの中では時空が完全に停止しているので無限のエネルギーがあっても1mmも進めないのが問題
0341それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:52:22.54ID:uOl7JOXf0
>>338
今宇宙空間で普通に生活できてるし
色々宇宙船で完結できるようになったら宇宙船で頑張って移動すればなんとかなるんじゃないかな
0342それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:52:31.38ID:TnRpEV+x0
>>338
いやよっぽど運が悪くない限りアンドロメダ銀河で死ぬことは無いぞ
衝突と言っても大部分の星はぶつからん
0343それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:52:42.36ID:okiol7E40
>>338
アンドロメダも銀河系もスカスカだから衝突が起こる可能性はほぼゼロやで
0344それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:53:12.89ID:VgIEeFJG0
別の宇宙にあった銀河が流れ込んだんやろ
0346それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:56:07.06ID:2UhKStHG0
今までにホワイトホールってできたことないんか
0347それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:57:15.52ID:TnRpEV+x0
>>346
確認はされてない
0348それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 00:58:20.60ID:SC5tgjkf0
宇宙という空間もやが星自体は何からできたんや?
0349それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:00:15.72ID:RLYy++9W0
髪の話はやめようや……
0350それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:00:24.96ID:ChedX3Yj0
>>348
つぶ
0351それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:01:45.38ID:4mO22CkYr
あと10億年か20億年位したら太陽の膨張で地球も生物が住めない星になるみたいやね
0353!omikuji丼!dama
垢版 |
2024/02/19(月) 01:03:01.11ID:AFR06+/60
>>348
人間の脳と宇宙全体の構造が酷似してるんだよな
マジで神秘だわ
0354それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:03:29.33ID:HlxuqXEB0
現在の宇宙が四次元から三次元に投影されてる映像情報という説もある
0355それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:03:37.11ID:xV/q6AEs0
ベジータはどうするんや
0356それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:04:55.79ID:e9EZAI4G0
宇宙の始まりがどうやったかとか全然興味無くて、
俺が興味あるのは時間が何で流れてるのかだけ
時間が一方向に流れ続けてる事の方が知りたいやろ
宇宙の始まり何か時間の流れの不思議からしたらどうでも良い話
相対性理論で時間の流れが遅くなるとかそういうのはどうでも良くて
流れの速さではなく、時間が流れてるというこの事実が興味ある
0357それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:05:58.83ID:zWpogawv0
わいらが認識してる世界自体が
神視点の何者かが動かしてる説みたいなのあるけど
まじで可能性ないか?
0358それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:06:18.50ID:TnRpEV+x0
>>348
ビッグバンから始まって

大量のエネルギー

クォーク、電子

陽子、中性子、電子

水素、ヘリウム

続く
0359それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:06:21.82ID:O1hRKdev0
ワイらは集団で共通の価値観を信じ込むことによって必死に今ある世界を意味のある世界だと思い込もうとしとる
だが実際は生命体の存在、果ては宇宙という存在さえ燃え盛る炎や水の中の気泡みたいなもんや
燃え尽きればそれまでやし弾ければそれまでの単なる”現象”に過ぎないんや
0360それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:07:13.55ID:TnRpEV+x0
>>348
続き

って流れで初期の宇宙には水素とかヘリウムくらいしか原子が無かった
そいつらが集まってやがて恒星を形成
恒星内部の核融合反応によってリチウムから鉄までの原子が生成
恒星が死ぬときの超新星爆発で鉄より重い原子たちが生成
これを何回か繰り返してある程度原子に種類が出てきたら恒星だけじゃなくて惑星も出来るって寸法や
宇宙の初期には惑星は無かった
0361それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:07:18.90ID:kC5kt0A/0
>>359
全くおんなじ事ホーキング博士が言っとるで
0362それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:07:54.86ID:AFR06+/60
>>357
本当にそうだと神の目的が必ずあるはずだよね
多分だが人間の生命の進化を試してるんだと思うわ
0363それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:08:13.49ID:TnRpEV+x0
>>351
それは50億年後じゃなかったか
0364それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:08:18.34ID:vHLIg5FG0
>>54
お前は地球とスイカが同じ形してるからってイコールでつなぐんか?
発達障害か?殺すぞ
0365それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:08:58.78ID:O1hRKdev0
>>361
それは光栄やな
0366それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:09:11.05ID:O/HqV8Bh0
まぁどうせハッブル定数がおかしくて膨張速度が間違ってるって結論で終わりや
0367それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:09:18.87ID:uOl7JOXf0
>>353
実際にこの単純ループ構造とかは
物理法則的に最大効率に近いからこそそうなるから

神秘なのは宇宙は物理法則に従ってるから効率的な形を取り
人間とかも同じくできるだけエネルギーロスが少ないほうが生存に有利だから効率的な形を取りって感じかなぁ
0368それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:09:29.47ID:vHLIg5FG0
>>359
だからなんだってんだ!!!
0369それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:09:45.54ID:ZYzyg9GT0
やっぱブラックホール内宇宙っぽいな
0370それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:10:15.90ID:TnRpEV+x0
>>356
そもそも人間は本来存在しないものに名前を付けて概念として理解できてしまうという性質を持つからな
時間というのが本当に存在するのかという問題がある
0371それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:10:47.02ID:6+3e+Va/0
>>356
時間はないらしいで
数式上は逆に進むこともできるがそれは水が氷になったり氷が水になるような変化でそれを時間と呼んでる
複雑な物は不可逆で元には戻せない
だから現実には時間も逆行できない
0372それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:10:50.09ID:ViSdMlRrd
>>362
例えばゲームを起動するように宇宙をつくる上位存在がいるとしてこの宇宙を作ったのはそいつのクソガキかもしらん
意味なぞない
0373それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:11:42.50ID:Pl65If8h0
宇宙マイクロ波背景放射はやっぱり鳥のウンチだった…?
0374それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:12:51.08ID:ZYzyg9GT0
時間については空間の1部ってことで解決済みやろ
0375それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:14:18.07ID:uOl7JOXf0
>>356
量子の世界では過去と現在(と未来?)が同時に存在している

そして、この世の最小単位はヒモの振動というただの現象

過去と未来が現在と同時に存在してて、かつ現象がこの世界を作っているならもはやこの世界はシミュレーション
0376風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:14:51.91ID:n87P6NTL0
>>370
理解というかそういうことにしておこうという感じ
要は仮定やな
意外と仮定でもなんとかなるのがこの世界のいいところ
0377それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:15:05.09ID:pop4mylu0
そもそも誰もみたことないのになんでビッグバンとか言い始めたんや
0378風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:15:51.21ID:n87P6NTL0
>>375
ヒモ理論いわくのヒモってのは量子の位置を確定できないからこのあたりにいるんじゃないですかねってのを結んだだけのものと思ってるんやけどヒモそのものがあるんか?
0379それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:16:26.32ID:uOl7JOXf0
>>357
説は否定できない
証拠はないけど、色々な事がそれで矛盾なく説明できてしまうのがそら恐ろしい

そして仮に人間やAIが宇宙シミュレーションを作れてしまった瞬間に否定できないどころかむしろ自分が作ってしまテイルことになる
0380安倍晋三
垢版 |
2024/02/19(月) 01:16:55.21ID:Q9znPQt8M
そりゃシミュレーションの世界だからな
起動して直ぐに銀河も存在するわ
0381それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:16:59.83ID:TnRpEV+x0
>>376
言うてそれ言い出したら世の中のことって全部「そういうことにしておこう」やん?
「そういうことにしておこう」というのを理解と呼ぶのは別に良くねえか
0382それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:17:41.84ID:8NAKama60
宇宙はもっと高次な何かだけど人間が認知できる情報の限界が来てるんだと思う
0383それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:17:42.27ID:wjvk6esE0
シミュレーションなら目的は何で元の世界はどんなプロセスで動いてるんやろな
0384それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:19:20.12ID:/Dl8gqtc0
>>54
これほんま嫌いだったからちゃんと批判されてて嬉しいわ
0385それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:19:35.76ID:QZD1WKBm0
最初2ビッグバン言い出したん誰や
0386それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:19:41.92ID:kL/CU5EZ0
お前ら宇宙映画で一番好きなの何?
ワイはインターステラー
0387それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:19:56.15ID:uOl7JOXf0
>>359
そして神がいるなら人間は試されてるかもな

この世はシミュレーションだからと好き勝手生きて絶滅するバッドエンドに到達するか

それともさらなる進化を遂げるか

とかね
0388それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:20:02.49ID:8ZqLS0QC0
ブラックホールって光の10分の1の速さで移動してるらしいじゃん
移動したせいで最も遠方にあるブラックホールだと勘違いしてるだけとかじゃないの?
0389風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:20:56.33ID:n87P6NTL0
>>381
理解を強調することで誤謬も生まれるんじゃないかと思ったところだったんや
仮説であることを理解しているかは結構大事なことや
この文明も言ってしまえば上手いこと行ってしまっているに過ぎないということやな
0390それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:21:11.49ID:VNbo9qaB0
>>377
宇宙が広がってるなら最初は点だったんじゃないかっていう単純な話しや
0391それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:21:33.55ID:XbN++Eyq0
遠すぎて見えないのと小さすぎて見えないのはイコールなのかも
0392それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:22:54.77ID:AFR06+/60
>>383
ヒントはこの世のあちこちに転がってると思う
それを人間が気がつけるかどうか
レオナルドダビンチやウォルトディズニーは気がついて様々な形で表現してる
まともにこの世はシミュレーションですとか当時行ったらガイジ扱いされかねんからな
0393それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:23:08.86ID:O/HqV8Bh0
ビッグバン宇宙理論の他に膨張し続ける定常宇宙理論も一応ある
0394それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:23:14.21ID:jYC5X8tD0
>>254
それこそ宇宙なんてずっと昔から存在してたのかもな
0395それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:23:33.53ID:H67Wcoaa0
>>54
これって全体主義肯定のためのプロパガンダやぞ
まず宇宙の構造とかいう画像が全然間違ってる
適当に色つけてニューロンと似てると言い張ってるだけや
0396それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:23:41.12ID:uOl7JOXf0
>>383
それこそ人智が及ばないだろうけど

人間ならAIに物語作らせるて楽しむとか色々なんにでも使えるな
シミュレーションは使い方次第でなんにでも役立つ
0397風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:24:30.22ID:n87P6NTL0
>>392
極限まで詰めるとシンプルな法則に収束して相似しているかのように見えるのは真理なのかまやかしなのか
面白い話やが信じるには足りないな
0398それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:24:35.04ID:Yc2Me8Uir
ビッグバンも意味プーだけど
宇宙誕生が60億年っての謎プーだわ
ベテルギウスや超巨大ブラックホールも最近出来たって事なんか
0399それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:25:27.68ID:vHLIg5FG0
>>395
構造がアワアワなのは本当やけどな
だから宇宙も脳も実は神様が石鹸で体洗ったときにできてる泡やねん
0400それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:25:34.49ID:qI7T8CFL0
ディスカバリーchの宇宙動画かなり面白かったけどもうストック放出ないんだろうな
0401風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:25:50.16ID:n87P6NTL0
>>398
135億年とかちゃうかった
このスレの上の方で話しとるぞ
0402それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:26:00.48ID:ZGk7Xxgc0
>>300
定常宇宙論←宇宙は変わらない終わらない
ビッグクランチ←宇宙の膨張が一転収縮を始め最後は一点に潰れて終わる
ビッグリップ←宇宙の膨張の加速の果て何もかもが引き裂かれてバラバラになり終わる
熱的死←星もブラックホールも長大な時間によってやがて消え何も生まれない何も起こらない

好きなのでええで
0403それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:26:26.97ID:EeurKFLZ0
シミュレーション仮説って世界5分前仮説と同じくらいオカルトだよ
野村泰紀とか何となく信じちゃっているけど自身が提唱するマルチユニバースとも矛盾するのに
0405それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:27:05.57ID:uOl7JOXf0
>>386
インターステラーは鉄板だな
0406それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:27:40.94ID:H67Wcoaa0
観測により宇宙が膨張してる事が判明→ビッグバンがあったんや!!!

ここまでが定説
最近はビッグバンなんて無くても説明できまっせという理論が出てきてる
0407風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:29:16.38ID:n87P6NTL0
>>356
何が時間を時間たらしめているのか時間のモトみたいなもんは一体なんなのか
ってのが解明されたら面白いやろうな
素粒子が動いてるからとかならじゃあ宇宙レベルでワンフレームが存在しとるんかってこと
0408それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:31:05.95ID:AFR06+/60
>>407
人間の記憶って概念が時間なんだろうな
だから過去だの未来だの妄想する事になる
0409それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:31:55.53ID:uOl7JOXf0
>>407
一応プランク時間とかは定義されてるな
とりあえず意味のある時間の最小単位的なね
0410それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:32:28.01ID:Dz29HNbK0
地球から脱出するのにコストや労力かかりすぎるのが宇宙開発妨げてる
ロケットなんてあんなん燃料打ち上げてるようなもんや
0411それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:32:37.50ID:/WJN6YGx0
ワイ始め宇宙すらも存在してるものは何もないってことか
0412風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:32:40.14ID:n87P6NTL0
>>408
動物だって経験があるんだから人間には限らないんちゃうか
それに時間と名をつけたのは人間やろうけど
0413それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:32:40.46ID:zd0vzO/b0
>>377
宇宙マイクロ波背景放射というビッグバンの残光が宇宙の全方位から観測されてるから
0414それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:32:46.78ID:Itp6MlXm0
隣の宇宙から干渉受けまくってんだよ
0415それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:32:58.94ID:O/HqV8Bh0
ビッグバン理論には宇宙背景マイクロ波放射っていう圧倒的な証拠があるからまず覆らない
こんな奇妙な宇宙像をほとんどの科学者が信じているのにはそれなりの理由がある
0417それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:35:53.14ID:bgjjOAI40
ボルツマン脳は、現代科学が想定しているように宇宙が生まれるよりも、単一の脳が自発的かつ簡潔に(私たちの宇宙に存在したという誤った記憶を持った状態で)真空から生じた可能性の方が高いという主張である。
0418それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:36:14.84ID:NFDRcuAB0
この世界はシミュレーション
これで全部終了じゃないの?
0420それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:37:32.13ID:uOl7JOXf0
>>418
その節は否定はできないし、それで何でも説明できてしまうけど証拠がないから
とりあえずシンギュラリティ待ちだなぁ
0421それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:37:36.35ID:zd0vzO/b0
>>417
これ嘘だよな
仮に高エネルギー帯の中で脳の構造が一瞬できても次の瞬間破壊されるから意識は生じない
0422それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:38:11.36ID:XbN++Eyq0
「解明宇宙の仕組み」の宇宙の果ての回めっちゃ面白いで
0423それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:38:39.60ID:C2ZXIX890
本物の現実の世界は別にあって
ワイラのいる世界は未来予測シミュレータとして作られた
0424それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:39:55.40ID:84zLDfIx0
人類て地球のウイルスだから地球を滅ぼす為に生きてるんやで
0425それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:40:12.78ID:osRNR9zT0
結局何も分からないと言う事だけは確か
0426それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:40:52.42ID:vvcN0mGp0
ビッグバンに比べてインフレーションってマイナーだよね
0427それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:41:36.44ID:4bYYCSIl0
ここまでインフレーションの一言もないんか?
ビッグバンの前に急激な膨張(インフレーション)があってそのエネルギーがビッグバンを起こしたみたいな話だったはずやけども
0428それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:41:59.77ID:AFR06+/60
>>418
ウォルトディズニーはそれをミッキーマウスで表現した
ミッキーマウスは夢の国のネズミ(モルモット)
つまり人間は夢の国モルモットて事
何故ウォルトディズニーはそんな事ができたのか?
0429それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:42:40.37ID:lHOCffQDr
ビッグバンセオリーの話してええか?
0430それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:43:07.98ID:Dz29HNbK0
神がいるって考えた方がむしろ自然だわな
0431それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:43:41.43ID:zd0vzO/b0
>>426
あれキモすぎて嫌い
インフレーションがどういう原理で起きてどういう原理で止まったかは全く解明されてないし
嘘であって欲しい
0432それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:44:35.28ID:O/HqV8Bh0
ビックバンだけじゃ宇宙はもっと均質で大規模構造は出来ないはずなのでそのゆらぎを生みだすための理論がインフレーション理論や
0433それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:46:34.55ID:4bYYCSIl0
>>431
でもなんか宇宙背景放射を観測したらインフレーションの膨張と銀河の分布が合致するみたいな話を聞いたで
それでインフレーション理論の正しさがある程度裏付けられたとかなんとか
0434それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:48:14.91ID:0FbxWxY20
考えるだけ無駄だよ
0435それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:48:38.28ID:nzcMN65q0
ワイもビッグバンに立ち会いたかったわ
0436それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:49:32.57ID:0FbxWxY20
ワイらは元々全て一つの存在なんやで
宇宙も全て
枝分かれした自我であって君もワイも同じなんや
この世は全部暇つぶしの自作自演なんやで
0437それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:50:27.81ID:LhOUUw0A0
どんなゲームにもバグがあるやろ
一箇所に物質がスタックしすぎておかしくなったりするやろ
つまりそれがブラックホールやねん
0438それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:50:33.38ID:yntW3EGfd
自分が死んでもこの世界は永遠に続いて行くことを考えると眠れなくなるよな
0439それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:50:47.58ID:O/HqV8Bh0
インフレーションが起きたきっかけの理論が出来たとしてそのきっかけは何がどうなって起ったのかが謎になるだけだからどこまで行っても謎のままやけどな
0440それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:52:55.96ID:4bYYCSIl0
>>439
結局なんで宇宙が誕生したかは謎のままってことやな
波動関数がなんで収縮するのかわからんのと同じ
もうそういうもんとして受け入れるしかないのかも
0441それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:53:04.82ID:uOl7JOXf0
>>438
それはシミュレーションの主体によるな

確率は引くけどもし自分がシミュレーションの主体なら自分が死んだらリセットする
0442それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:54:44.47ID:6+3e+Va/0
眠いのでそろそろ結論出してほしいんやが
0444それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:58:55.34ID:C34h40VBr
取り敢えず得体の知れない物には
暗黒物質(笑)とか相対性理論(笑)言うとけばいいもんな
楽な世界だわほんまに
0445それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 01:59:45.32ID:15vsyHVd0
ワイらの身体を構成してる物質も要するに元から宇宙にあった物やろ?
なんで集まって身体をつくっただけで意思が生まれたんやろな
0446風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:00:12.17ID:n87P6NTL0
ワイらにな普通の感覚の方が特殊でよく分からんゴチャゴチャ屁理屈こねてる方が一般ってのも面白いよな
0447それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:00:20.16ID:xQKMqM+R0
じゃあなんで宇宙は膨張してるの?
0448それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:00:58.12ID:iyZaRpCQd
>>447
ガチでよくわからんからダークエネルギーとダークマターのせいにした
0450それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:02:14.38ID:Xsld5SRV0
ビッグバンがなかったらお前らは成立してないだろ
0451それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:02:14.40ID:4bYYCSIl0
光速を超えられないとか
重力で時空が歪むとか
波動関数が収縮するとか
ミクロの法則を突き詰めると「なんでそうなるんや?」→「そういうものだと決まってるから」以外に答えようがないんだよな
宇宙の誕生も同じことなのかも
0452それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:02:32.74ID:9t6UoeHh0
この世は全部ヒモ(波動)でできてるらしい
0453それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:03:05.55ID:Xsld5SRV0
生ゴミのお前らはビッグバンでどうにかなったんだよ
0454それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:03:27.78ID:dzVH/ybI0
うちうが膨張してるってどういうことや
物質と物質の間が離れて密度が下がりつつあるってことか?
0455それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:04:00.41ID:uOl7JOXf0
>>445
途中省略するけど

まずセンサーができた 肌 眼 耳 鼻等
そしてそれを記憶する部分ができた 
でそれを感情・本能で処理する部分ができた

そして最近になってできたのが意志の部分 これは再考を担当する

ヒモとかをほどくには再考が必要で、これができるのは意志がある
0456それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:04:07.90ID:oUdvKp/Rd
ビッグバンの前にビッグバンあったのお前ら知らんの?
0457それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:05:21.63ID:HECm1uCk0
>>452
最小単位が波動なのはなんか納得できるわ
0458それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:05:32.91ID:FLzW8Mrc0
宇宙に特別なとこはないでーっていうんならそうよな
少なくとも何回も起きてるよくあることなはず
0460それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:07:34.70ID:UHZyzP7da
これだけとてつもなく広いのに宇宙人の存在を否定するのは無理あるやろ
0461それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:08:08.62ID:15vsyHVd0
>>455
タンパク質や脂質を全部同じ機能がある機械に置き換えても意思が生まれるんやろか
0462風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:08:52.10ID:n87P6NTL0
>>459
なんか証拠あるんかこれ
0463それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:09:11.34ID:15vsyHVd0
機械に意思が生まれるとしたらワイらは要するに機械と何も変わらんって事よな
0464それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:09:19.81ID:NSo+1rgK0
太陽から近すぎて初期の地球に水は存在できないのマジなん
0465それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:10:22.82ID:eSNkUeMw0
宇宙って「そういうもん」で片付けないとどうしようもないの多いよな
0466それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:10:57.00ID:4bYYCSIl0
>>454
せや
赤方偏移っつってな
遠くの星から届く光の波長は伸びて見えるねん
これは遠くの星がドップラー効果で地球から遠ざかってることの証
なんでかわからんけど宇宙が膨張しとるって解釈せんと辻褄が合わんのや
0467それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:11:56.22ID:uOl7JOXf0
>>461
とりあえず、自分でセンサーで情報を取得し
それを記憶し
それをもとに一定の条件反射が起き
また感情による一定の反応が起き

さらにそれを一定の期間再考し自分の利益になるように行動したら

周りから見たらまるでそのロボットは意志を持ってるように見えるだろうね
0468それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:12:02.26ID:7Pzgd5He0
宇宙は分からんすぎて「あっそう…」としか
0469それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:12:18.62ID:4bYYCSIl0
>>466
なんか日本語おかしくなったな
0470それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:13:01.56ID:uOl7JOXf0
>>463
仕組みが同じで

かつロボットが自己繁殖しだしたら構成物質やら寿命やら違うけど基本的なメカニズムは同じと言えなくはない
0471それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:13:40.02ID:4bYYCSIl0
>>454
訂正
赤方偏移っつってな
遠くの星から届く光の波長は伸びて見えるねん
これはドップラー効果によるもので
遠くの星が地球から遠ざかってる=なんでかわからんけど宇宙が膨張してるって解釈せんと辻褄が合わんのや
0472それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:13:59.49ID:15vsyHVd0
>>467
怖いわ
ワイらも意思を持ってるように見えるだけの生き物なのかもしれんよな
0473それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:15:19.74ID:HECm1uCk0
そもそもこの世界は脳みそが作り出した虚像だから
糖質の人の見てる世界が事実なように脳みそが作り出したものがその人の世界でしかない
0474それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:15:27.46ID:uOl7JOXf0
>>472
うーん
というかそういう仕組み自体が意志そのものだからね

もっているように見えるというか持ってる
0475それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:16:16.82ID:yshiH24g0
量子脳理論というのがあるらしいな
脳内で量子コンピュータと似たような処理が行われてるとか
0476それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:16:41.88ID:15vsyHVd0
>>474
たしかにそうやな
0477それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:16:58.84ID:4bYYCSIl0
>>473
ホログラフィック原理ってのを思い出した
ワイらの三次元宇宙は二次元境界面から投影されたもので今見えてる全ては幻に過ぎないんやと
0478それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:17:16.31ID:FLzW8Mrc0
なんか宗教みたいな話になるわ
そのうち人間の脳で理解できる論理ではどうあがいても整合性つかない領域がくるんちゃうか
神は言葉では捉えられない的な話や
0479それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:17:19.96ID:K4cbAz780
この世を創りし神はいると思う
0480それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:17:54.10ID:4bYYCSIl0
>>475
量子脳理論はあれ半分オカルトやと思うけどなあ
0481それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:19:00.88ID:4SSVm/Za0
我思う故に我あり←強すぎる
0482それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:19:07.96ID:yshiH24g0
>>480
物理学と脳科学の両方をトップレベルに理解する天才が現れないと発展せんやろな
0483それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:20:33.07ID:KoDMJXHSd
ビッグバンがあるのかどうかは知らんけど
今でも光より早いスピードで宇宙が膨張し続けてるってのは流石に嘘やろって思うわ
0484それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:20:58.66ID:KoDMJXHSd
>>483
続き
そんなことありえるのか?空間が無限じゃないと説明付かんやろ
そんなん神が作ったとかじゃないと説明付かんぞ 絶対この世の物には終わりがあるはずなんだから
0485それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:22:02.42ID:uOl7JOXf0
>>475
脳というか生物の仕組み自体が数億年かけて数京〜回の試行の生物の淘汰を経てたどり着いた仕組みだからね
0486それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:22:13.43ID:P0N6/KpO0
全部オカルトやと思うけど、ペンローズとかいう現代最高の理論物理学者の一人が嵌ってるから無視できない感じちゃうんか
まぁ相当な高齢やから呆けてるだけやと思うが
0487それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:22:19.48ID:BTlUqK6m0
猿が凄いと思われたくて認められたくて必死にない知識で語ってる哀れなスレはここですか?
0488それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:22:42.59ID:BTlUqK6m0
こういう常に人を叩いくのが正義と思ってる馬鹿が宇宙を語るとか笑うわ
0489それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:23:43.02ID:yshiH24g0
>>486
人間の意識は量子もつれにより生じていて死ぬともつれが消えて宇宙に霧散するとか言ってるな
何の根拠もないからなぁ
0490それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:24:35.17ID:yshiH24g0
>>487
自己批判出来て偉い
0491それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:24:48.95ID:gOYJe6ZE0
現世にアインシュタインみたいな天才おらんの?
0492それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:25:28.80ID:15vsyHVd0
なんで人は寿命があるんやろ
身体とか全部機械にして生きられんのかな
0493それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:26:06.17ID:Zo6zWcg8d
>>488
噛んでて草
0494それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:26:11.60ID:15vsyHVd0
あー世界が行き着く先が見たい
0495それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:26:55.26ID:XOowACIf0
それではお聴きください
SOUL'd OUTで「COZMIC TRAVEL」
0497それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:27:22.92ID:Ff7YZjLX0
>>492
地球の新陳代謝や
寿命があるから何かを残そうと必死でどんどん進化して外側へと広がっていく
人工物もガイアの意思であり、地球の進化は地球外への広がりだと思う
0498それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:27:54.76ID:4bYYCSIl0
>>483
>>484
ハッブル宇宙望遠鏡の観測だと毎秒約73kmの速度で宇宙が膨張してるのは確からしい
空間が無限であるかどうかはわからん
理論物理学者の間でも意見が分かれてるっぽい
そもそも宇宙の構造がどうなってるか未だに議論があるからな……
0499それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:29:40.87ID:uOl7JOXf0
>>492
まず生命の仕組み的に寿命がありかつメスがオスを選び環境に応じて進化していく仕組みをもった個体が生物的に有利だったというだけで
単なる結果

このまま文明が発展すれば機械化、不老不死も夢ではないけど

その前に今の時点でも地球がやばい
0500それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:29:52.10ID:2D+awVz00
そあいうあれこれを一切知ることも無くワイの人生はただ死んで終わるんやなって
0501それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:31:27.67ID:uOl7JOXf0
>>494
ミイラ理論じゃないが
最悪死ぬ前に細胞ができるだけ壊れない範囲で急速冷凍してもらって
後は未来の人類が今みたいに争って自滅崩壊してないことを祈って
自分の子孫とかが遺言守って冷凍保存自分を守ってくれるならワンチャンあるな
0502それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:32:39.05ID:TbcsJ2SL0
人類はいくらでも誕生してそうだけど交信しようとした頃には絶滅してるかまだ誕生してないだろうな
0503それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:33:24.89ID:zrI7DgkY0
ワイはこの宇宙自体がクソでかい人間の脳やとおもってる
宇宙網と脳の構造似てるって言われるし
地球は小さな細胞や
0504それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:34:28.24ID:4bYYCSIl0
>>491
おるで
おるけど現代の理論物理学は常人には理解できない世界になっとるから天才が目立たなくなってる
何事もパイオニアというか基礎理論を確立した人ばっかり有名になってしまうもんや
0505それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:35:26.91ID:15vsyHVd0
>>501
ミイラって肝心な脳みそ掻き出しちゃってるからホンマ意味ないよな
0506それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:36:09.94ID:+LTgwqDU0
じゃあどうして宇宙は生まれたんだよ説明つかんやん
0507それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:36:21.07ID:Ea00udtK0
>>26
時間はループしておるのじゃ
0508それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:37:05.89ID:IKQ/KKxfH
コスモはただの風邪だった
0509それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:37:51.65ID:pLUhz9p80
病気もなく寿命はまっとうしたいけど死ぬのが最大の楽しみでもあるわ
どうなるんやろ
0510それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:38:42.28ID:4xBMeotl0
>>502
宇宙にまで進出出来るくらいのポテンシャルを持つ生物ってやっぱ争いとかを経て発展する訳やろうから外宇宙に出るまでに自滅しちゃってそうよな
宇宙のそこかしこで
じゃなかったら地球に宇宙人が来ないのはおかしい
0512それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:39:29.48ID:rPnvZTZ70
20世紀の偉人ってバカばっかり。
神にどこまでちかずけるかが知性だよ。
0513それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:39:50.21ID:yreVx6lO0
大きいものって実は小さいのかもしれへんよな
0514それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:40:12.74ID:/LjZil6W0
>>501
実際アメリカかどっかで未来に生き返ることを夢見てコールドスリープした人達が、機械の誤作動かなんかでどうしても冷凍維持できなくなって全員焼却処分されたって話聞いてなんともいえん気持ちになった
0515それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:40:20.36ID:4xBMeotl0
>>509
生まれる前に戻るだけやろ
地球の一原子まで解体され溶け込む
今度は誰かの細胞の一部になれるかもしれん
0516それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:40:21.39ID:+LTgwqDU0
>>509
ワイの予想は死んだらまた同じ人生が始まる、や
ニーチェの永劫回帰論や
0517それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:40:22.32ID:orDGpaFs0
ビッグバンは細胞分裂だよ
俺たちの宇宙は巨人の細胞だよ
細胞と宇宙はそっくりなんだ
俺たちは巨人にとって微生物より小さなちっぽけな存在なのだ
0518それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:42:08.60ID:Ea00udtK0
>>54
じゃあ松茸とチンコは同じなんかって話ですわ
0519それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:43:06.44ID:P0N6/KpO0
どうせコールドスリープなんて詐欺や
生物は凍らせた時点で死ぬ
0520それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:46:20.47ID:Ea00udtK0
>>519
逆に完全に焼き尽くしても
時間と位置指定で生物を生き返らせる未来が来るかもしれない😮
0521それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:46:34.11ID:pP0LIGwod
で、量子コンピューターはいつワイらの家庭に届くんや
0522それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:48:06.18ID:uOl7JOXf0
なっちまえばいいんだよ
クマムシに
0523それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:48:18.64ID:CgGxTMZN0
宮崎にあったけどなぁ
日用品からゲームまで何でも揃ってた
0524それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:52:37.87ID:gOYJe6ZE0
>>504
誰や??
0525それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:54:47.08ID:OqB9UVOT0
宇宙てビッグバンの後に冷えながら広がり続けてるとかいう話やったよな
何もかもデマってことやんけ
0526それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:57:16.27ID:+LTgwqDU0
>>525
そもそも宇宙という空間が存在する理由が必要やからそのためにでっち上げられたのがビッグバンという都合のいい設定な気がする
そこが崩れたらもうけわからんのやけどなまたふりだしやからなんでこの宇宙とやらは存在するのかってね
0527それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:57:37.00ID:4bGKjel+0
>>524
普通にいないぞ
アインシュタインとかニコラテスラよりあたまの良いやつがいるならもっと世界は発展してる
0528それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:58:58.38ID:4xBMeotl0
生命の誕生はもう何億回何兆回と宇宙のそこかしこで試行されてるはずや
これだけやっても地球に宇宙人が来ないってことは外宇宙に生物が進出するなんて物理法則として無理なんちゃうか
もし出来るなら世界はとっくにスターウォーズみたいになってなきゃおかしい
0529それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:59:33.13ID:x5Wedc4n0
時間と距離はどれだけ科学が進んでも克服できんのかな
0530それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 02:59:55.05ID:YqM8ya5aM
ビッグバンとか無理あったしこれでええやろ
0531それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:00:30.80ID:YqM8ya5aM
>>529
3次元では無理って話やなかったけ
0532それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:00:59.04ID:uOl7JOXf0
物理法則的に無理というか

まず生命のできる確率的に、観測可能な範囲にはまずいない

そして人間が遠い宇宙に行くには膨大なエネルギーのコントロールが必要だけど
文明レベルがそこに到達するまでに恐らく滅亡する
今核エネルギーでさえももてあましてるのに
0533それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:01:25.95ID:+LTgwqDU0
>>528
SFに出てくるような宇宙船は技術的にどこの星も不可能か地球がわざわざ行く価値ない星かのどっちかかな
他異星人に技術はあってもまだ地球が見つかってないからは無さそう
0534それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:02:16.51ID:geNxtxJf0
磁力って身近で慣れてるけど物凄く不思議な現象だよな
ガキの頃磁石イジってるだけで時間忘れるくらい夢中になったわ
0535それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:02:26.27ID:pK/rAt7l0
地球にこれるくらい発展してる生物の精神レベルとかクソ高いやろし侵攻とかはないだろ
むしろ地球の発展を見守るために不可侵にしてるやろ
それに自分たちより高度な存在があると認識した時に人類は発展を止める可能性があるし
0536風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:02:32.01ID:n87P6NTL0
人間の脳の容量は15TBくらいらC
多いと見るか少ないと見るかって言うとワイは少ないように思う
0537それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:03:02.86ID:xJ5CqD2C0
冷凍睡眠は無理でも細胞からクローンを作って脳から記憶を移したり出来るようになったりせんかな
0538風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:04:11.44ID:n87P6NTL0
>>537
うーん
例えば同じ構成で同じデータのパソコン増やしても一台一台は別個のパソコンやからな
0540風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:05:39.32ID:n87P6NTL0
宇宙の真理はともかくとしてちきう文明の当面の目標は太陽系の他の惑星の資源を活用できるようになることやろ
0541それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:06:33.91ID:/LjZil6W0
よく地球外生命体いるいないの話になるけど
地球上ですら人間には知覚できない音や色があるんやからいたとしても人間は気付けない可能性の方が高くねって思うんやが
人間の定義での生命とは限らんし
0542それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:07:14.74ID:Ea00udtK0
>>526
0543それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:09:00.55ID:4xBMeotl0
>>541
実は隕石とか宇宙船やったりしてな
0545それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:10:42.98ID:x5Wedc4n0
>>541
それはもはや神様はいるかどうかみたいな話になるやろ
電波やら放射線やらで人に見えないものを観測する手段自体は多岐にわたるで
0546それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:11:25.81ID:4xBMeotl0
>>535
争うことをしない生命やったらそもそも外宇宙に来れるほど技術は発展せんと思うなぁ
0547それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:11:43.53ID:vHLIg5FG0
>>459
これ宇宙の隣で宇宙発生したらどうなんねん
ワイらの宇宙が侵食されんのかよ
0548それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:12:56.25ID:+LTgwqDU0
まずワイらの宇宙が膨張してるとかいう時点でワイらの宇宙の外があるわけやろ?
もう頭痛くなってくるから寝るわここら辺で
0549それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:12:57.61ID:Ea00udtK0
>>526
そもそも宇宙の外という概念が人間の作ったものなんですわ
そこからビッグバンとか完全に想像の世界🥺
0550それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:14:13.92ID:a+ydMXlU0
あったよ
0551それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:14:15.64ID:Ea00udtK0
>>541
霊的生命体は存在すると思うよ
0552それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:14:32.28ID:a+ydMXlU0
135億年前に
0553それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:14:58.21ID:a+ydMXlU0
>>541
いるに決まってる
0554それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:15:01.22ID:geNxtxJf0
通信ラグのせいで遠隔医療も進まんしな
0555それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:15:19.04ID:a+ydMXlU0
宇宙は不思議やで
0556それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:15:28.21ID:4xBMeotl0
霊的生命体がいたとして向こうもワイらを感知できなかったら草生えるな
0557それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:15:47.68ID:a+ydMXlU0
宇宙行ってみたいわ
0558それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:16:30.03ID:uOl7JOXf0
>>546
争うことで生物は進化するけど

途中から星丸ごと自滅する規模のエネルギーを扱うからそこで方向転換できないとやばい
0559それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:16:50.02ID:uOl7JOXf0
>>537
それだと本体死んでしまうからこわい
0560それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:17:02.89ID:VGUFCqFQ0
ぶっちゃけ今の物理学って半分妄想だろと思う様な要素が多すぎる
数百年後実際に観測されたら全然違うって確実になる
0561それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:17:05.21ID:r8vn5eZX0
あのね二重スリット実験の結果でこの世界は宇宙を含め高次元の知能を持つ者が作った仮想空間シュミレーションの中なの
0562それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:18:04.84ID:4xBMeotl0
>>558
だから物理法則というか生物の法則として外宇宙に飛び出すことが出来る生物が誕生するのは無理なんちゃうかな
0563それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:18:08.72ID:a+ydMXlU0
光しか勝たん
0564それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:18:31.62ID:a+ydMXlU0
相対性理論意味わからん
0565それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:20:00.67ID:eoJXwQSq0
じゃあなんで宇宙は広がってるんだよ
0566それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:20:12.44ID:4bYYCSIl0
>>524
存命の理論物理学者で一人挙げるならエドワード・ウィッテンやな
超弦理論を統合してM理論を提唱した第一人者
宇宙は11次元なんやで!って訳わからん理論はこれがソースになる
0567それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:20:15.25ID:x5Wedc4n0
戦前に時間と空間と重力の関係に思いを馳せてたアインシュタインヤバすぎやろ
0568それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:21:22.77ID:btb/VygL0
そうか…そうだったのか…
0569それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:22:33.49ID:a+ydMXlU0
宇宙は不思議
0570それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:22:40.02ID:4bYYCSIl0
20世紀前半の物理学はまだ検証可能な域にあったけど現代の理論物理学ってもはや人類の科学力じゃ検証不可能な領域に来てるからな
もう数字をこねこねするしかなくて極まった天才以外には理解できなくなってるんや
0571それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:22:59.56ID:a+ydMXlU0
わからないことたくさん
バイエンスみろよ
0572それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:23:19.87ID:a+ydMXlU0
NASAで働きたい
0573それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:23:57.32ID:cRznUw770
数十年後にやっぱりあったとか言ってそう
0574それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:24:13.25ID:x5Wedc4n0
>>570
どんどん加速器がデカくなってくわ
0575それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:24:16.54ID:uOl7JOXf0
>>541
エネルギー生命体
仮に霊みたいな存在だとしたら

それくらいだな外宇宙から時の試練を乗り越えてこれるのは
0576それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:24:23.01ID:KPTVrcuh0
そもそも科学がキリスト教に忖度しまくってるから
こじつけなんだよね
0577それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:24:25.17ID:GYxoPKtI0
この宇宙のことすら何もわかってないてヤバすぎやろ
aiがガチればわかる日来るんか?
0578それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:24:59.82ID:9IxF4HUS0
アインシュタイン「高速で移動するとどうしてもズレが発生するな、せや時間を遅くすればいいんや」
これ思いつくってやばいだろ
0579それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:25:09.15ID:Ea00udtK0
>>560
量子力学出てきてから常識で考えちゃダメだと思ってる
0580それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:25:11.88ID:pK/rAt7l0
>>562
戦争がなくとも利他的な精神性があれば発展していくと思うけどな
0581それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:25:23.67ID:WZ0XNgOC0
じゃあ宇宙ってなんやねん
0582それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:25:48.96ID:a+ydMXlU0
科学しか信じない
0583それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:26:29.52ID:a+ydMXlU0
なかったら宇宙存在してない定期
0584それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:26:57.05ID:Genslg2A0
宗教と非科学と形而上学と理論物理学って全部一緒よな
つまり宇宙イコール神や
0585それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:26:59.15ID:uOl7JOXf0
正直見えないもの観測はできないけど存在しているらしいものが
ダークマターとして理論づけられてるけど

仮にエネルギー生命体ならぬダークマター生命体がいたとしたら霊みたいなもんだな
0586それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:28:14.37ID:nS1Mnz6D0
永遠はあるよ
0587それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:28:16.87ID:/LjZil6W0
>>556
そーそー
そういう状態なら永遠にお互い気付かんままやしいるいないとかの議論あんま意味ないように思ってまう
0588それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:28:48.34ID:/ndSKRCOM
無から有が産まれるって論自体意味不明やから
0589それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:29:14.47ID:pK/rAt7l0
量子力学なんて理解すればするほど理解から遠ざかるものや
凡人は仏教を勉強した方が心理に近づくやろ
0590それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:30:15.83ID:r8vn5eZX0
ビッグバンはゲームのスイッチをONにした行為をゲーム内のキャラクターが説明できないのと一緒で
仮定として電源がONになった事をゲーム内キャラクターがビッグバンと呼ぶ事にしただけにすぎない
0591それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:30:17.07ID:Ea00udtK0
>>580
いやいや利己的じゃない生き物は滅ぶと思う

別の言い方をすれば利他的になったらこの世から卒業
0592それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:30:42.09ID:Genslg2A0
量子力学の権威が量子の仕組みが全部解明されたら人間は気が狂って終わるから解明されないほうが良いみたいなこと言ってて草生えた
0593それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:31:33.78ID:a+ydMXlU0
宇宙は哲学
0594それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:31:47.53ID:LcxxT4da0
ビッグバン宇宙論は現在最も有力な説ってだけだからな
観測により新たな事実が発見されればそちらが主流になる
0595それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:31:51.04ID:pK/rAt7l0
シミュレーション仮説をゲームに置き換える人多いけど全く納得できないわ
0596それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:31:56.70ID:uOl7JOXf0
>>577
この宇宙のことはマクロの地球レベルの世界だと数学的に大体分かってるよ

砲弾を撃ったらどこにいくレベルから時空の歪みレベルまで
0597それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:31:57.65ID:r8vn5eZX0
量子もつれについて量子力学界は未だに説明ができないから無かったことにしてるからな
0598それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:32:02.35ID:a+ydMXlU0
宇宙に比べたら悩みなんてめちゃくちゃ小さい
0601それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:32:35.33ID:a+ydMXlU0
バイエンスみてないの?YouTube
0602それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:32:56.93ID:avvjWe290
まじかよ眠れなくなった
0603それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:33:00.23ID:uOl7JOXf0
>>588
人間の感覚でそれが理解できるのはマイクラの世界創造とかだな
0604それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:33:12.65ID:a+ydMXlU0
NASAのドキュメンタリーすこ
0605それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:33:19.05ID:e+7YxAUXM
>>600
ゆらぎとかガチで都合ええ設定やめろ😡
0606それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:33:33.98ID:SehVSejd0
>>600
素粒子はただの最小単位だから昔は原子が素粒子だったんやで☺
0607それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:33:56.22ID:a+ydMXlU0
米軍が認めたUFO🛸
0608それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:34:10.62ID:uOl7JOXf0
>>592
人間が色んな説を知って気を狂わせて絶滅エンドに向かうのか
それを乗り越えてグッドエンドに向かうのか

今のままだとバッドエンドに向かいそう
0609それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:34:12.35ID:e+7YxAUXM
実際3次元では知覚できない何かの力が働いている以外に説明つかんと言うか
認知できん気がするわ
0610それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:34:19.98ID:ZGk7Xxgc0
でも宇宙っていう外側に目を向ける前に地球の内にある深海から解明してもいいと思うの
0611それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:34:22.35ID:pK/rAt7l0
>>591
愛情は利他的の最たるものだと思うけどなぁ
愛には生産性ないって事?
0612それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:34:39.82ID:a+ydMXlU0
米軍パイロットの複数が目撃してるUFO🛸
0613それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:35:03.54ID:a+ydMXlU0
エリア51
0614それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:35:25.26ID:CjVL6QSv0
たぶんあれやろ
隣の宇宙から銀河がすり抜けて来たとかそういう感じのやつ
0615それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:35:42.92ID:a+ydMXlU0
宇宙の広さがわかるYouTubeすき
0616それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:35:46.62ID:/LjZil6W0
>>610
案外深海に宇宙の秘密があったりして
0617それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:35:54.06ID:Genslg2A0
>>608
全人類が前提としているレベルの原理原則が全否定されるらしい
ワイには何のことが分からん
0618それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:36:31.20ID:a+ydMXlU0
月火水木 ってこれ星から取ってるやん
0619それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:37:05.86ID:4bYYCSIl0
>>609
実際に相対性理論と量子力学を統合しようとした超弦理論は11次元まで広がって訳わからんことになっとるからな
0620それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:37:08.22ID:a+ydMXlU0
インターステラー
0621それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:38:16.22ID:Ea00udtK0
>>611
卒業で伝わらなかったか
解脱ってことだよ
0622それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:41:46.11ID:pK/rAt7l0
>>621
解脱をしたら生産性が無くなるの?
ブッダは解脱したけど教えを説き続けたよね
0623それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:41:53.88ID:pop4mylu0
>>612
ワイも昔見たことあるわ
ドローンとか出てくるより昔に飛行機やヘリコプターじゃありえへん鋭角的な動きをしてふわっと消えたあの光点は絶対UFOやった
0624それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:42:40.74ID:uOl7JOXf0
愛というのは無償の奉仕であり

それを皆がやることで集団の繁栄することで結局自分が得をするってことさ
0625それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:42:55.12ID:Ea00udtK0
>>617
もうシュミレーション宇宙に行き着くしかないと思う

自我は外側の存在のものだから説明不能
0626それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:43:12.54ID:4bYYCSIl0
なんかもうオカルトスレみたいになっとるな
0627それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:43:36.78ID:a+ydMXlU0
ファンタスティックなんとか
0628それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:44:07.39ID:r8vn5eZX0
イーロンが大々的にこの世界が本当の現実である可能性は10億分の1程度だって言い切ったのはさすがに笑ったけどね
それくらい宇宙は説明が付かない
0629それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:45:15.22ID:Ea00udtK0
>>624
この世への執着もまた煩悩みたいな話です
0630それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:45:22.27ID:a+ydMXlU0
宇宙はまだわからないことたくさん
0631それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:45:27.81ID:FFQ6cbspp
宇宙に関しては何を言っても証明はともかく否定はできないからやりたい放題
0632それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:46:13.36ID:IXWiSm2l0
>>626
結局説明つかんからオカルトっぽくなってまうんやろね
0633それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:47:12.09ID:a+ydMXlU0
宇宙人はいる
0634それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:47:18.26ID:pop4mylu0
>>626
どうせ俺らが生きてる間にははっきりしたことはわかんないし
0635それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:47:40.68ID:4bYYCSIl0
>>632
説明できないからって好き勝手言うのはなんだかなあ
0636それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:47:43.08ID:wV0LvAk+0
爆発とか重力以前にまず空間を解明しないと
眼の前にあるんだからいい加減解析しろ
素粒子でできてんのか?これ
0637それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:48:06.95ID:a+ydMXlU0
アメリカ大統領はどこまで知ってるんやろか
0638それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:48:58.83ID:uOl7JOXf0
仮にこの世界が仮想であったとしても痛い物は痛いし苦しい物は苦しいから救いはねーな
0639それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:49:11.54ID:Or89DYEu0
>>637
現大統領は多分説明しても覚えていられない
0640それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:49:20.18ID:1YUq+vUV0
>>635
君のレスだって好き勝手言ってる訳じゃない説明なんてできないやろ
0641それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:50:55.67ID:Ea00udtK0
>>634
でも必要な過程なんです

結果だけがぽつんと存在できません
0642それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:52:48.03ID:4bYYCSIl0
>>640
スレタイを読んでくれ
物理学のスレや🙄
0644それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:54:21.31ID:TRXIHLJ90
ビッグバンアタックがショボかったからみんななんとなく気づいてたろ
0645それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:54:29.57ID:paNBcbjd0
宇宙は膨張してるって言うけど宇宙に境界線なんてあるんか?
0646それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:55:51.90ID:x5Wedc4n0
>>645
宇宙の外側になかったら
0647それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:56:26.80ID:lQRkFEbZ0
科学と宗教が紙一重だということがよくわかるスレやな

科学さえ知っていれば宗教にハマらない!って豪語するオタクがよく居るけど真逆というね
0648それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:56:31.83ID:Ea00udtK0
>>637
宇宙人と会ってたら我々よりも一段理解が進んでいるだろうな
0649それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:56:57.22ID:1YUq+vUV0
>>642
ビッグバンを理解できてないのにビッグバンはオカルトじゃないって説明できるんか?
量子力学なんて理解できなきゃオカルトみたいなもんだろ
0650それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:57:15.46ID:wzL+7JoN0
世界が1分前に出来たって言われても証明できないでしょ?
つまり過去=ブラックホールなんだよ
0651それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:57:27.20ID:r8vn5eZX0
説明がつかないところまでいくとオカルトになるのはしょうがない
この世の法則で説明できないんだから
0652それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:57:35.83ID:x5Wedc4n0
>>645
誤送信
宇宙の外側に何もなかったらそれは境界線とは呼べんよな
0653それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 03:59:06.44ID:4bYYCSIl0
>>649
宇宙人はいるとかUFOはあるとか霊的生命体とか言うてるのはオカルト以外の何物でもないだろいい加減にしろ
0654それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:00:22.17ID:Genslg2A0
宗教が科学と違うところは疑うことが許されないところや
0655それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:00:24.60ID:3sYhFPH20
>>11
上位生物がこの宇宙のサーバーの電源を入れたから
0656それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:01:04.97ID:Ea00udtK0
>>653
宇宙人はもうほとんどの科学者が肯定してるじゃん
0657それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:01:14.97ID:zrI7DgkYx
すっごい嫌なことかもしれんけど
直近の現実もままならないワイらに宇宙の始まりがどうとかどうでもよくねっていう
そうでもないの?
0658それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:01:30.08ID:r8vn5eZX0
じゃあ物質同士は互いに引き合う性質をもっているから宇宙の膨張は勢いを失うはずだけど膨張し続けてるのは何故?
これも誤魔化さず分からない、以外で無理やり説明しようとするとオカルトに入り込む
0659それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:01:33.38ID:Or89DYEu0
説明できないんじゃない
今はまだ説明できるだけの科学が発展していないだけだ
0660それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:02:20.82ID:4bYYCSIl0
光で観測できる最長範囲が138億光年やからとりあえず宇宙の果ては138億光年先になるみたいやけど
その先に何があるかはわからん模様
0661それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:03:41.66ID:Ea00udtK0
>>654
信仰で問題を解決するか
理詰めで問題を解決するか
の違いです
0662それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:03:42.77ID:4bYYCSIl0
>>658
ダークエネルギー(オカルト)
0663それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:03:50.97ID:4vRQMXPdd
そのうち宇宙も終わるんやろなあ
0664それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:04:08.26ID:r8vn5eZX0
宇宙膨張の説明不可能に対するオカルトは人間が宇宙を観測する範囲が広くなるにつれて宇宙も膨張しているという量子力学の量子を観測すると確定する事に基づくオカルトが面白いと思ったけどね
0665それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:04:32.94ID:dLRTDAt40
あんま関係ねーけど銀河に「銀河」って名前つけたやつセンスあるよな
かっこよすぎだろ銀河って
0666それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:04:41.61ID:2/48LE9K0
人類は何のために生まれたんだ?
0667それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:05:43.80ID:uOl7JOXf0
>>657
そもそもロマン自体短期視点ではどうでもいい
ただし長期視点では人間はロマンを追い続けることで新大陸を発見したり空を飛んだりしてきたから意味がなくもない
0668それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:06:10.48ID:lQRkFEbZ0
>>661
だから理詰めでは説明がつかないものは全部宗教になるじゃん
0669それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:06:13.41ID:LBQBco5X0
>>537
老化は病気ってことで研究は進んでるみたいだけど
0670それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:06:14.75ID:C5zjIGtp0
>>653
君は自分でレスしてること全部理解していってるんか?
波動関数すら理解できてなさそうなのによくスピリチュアルとかUFOとかはオカルトで片付けられるよな
君のレスだって全部オカルトと言っても過言ではないぞ
偉い人が勝手に言ってるだけかもやろ
0671それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:06:53.71ID:Or89DYEu0
>>660
宇宙の外ってガチでどうなってるんやろな
追いつけないから永遠にわからんやろけど
0672それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:07:17.03ID:uOl7JOXf0
>>666
意味づけるのは色々できるた他人視点でもできる

今のままだと恐らく後世の人々は人類は地球を地獄にするために生まれてきたとするだろう
そして苦しむのも現在の人間
0673それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:07:20.41ID:JUjxxpF70
そもそもこの世界が1時間前にできたことを誰も否定できんしな
0674それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:07:56.66ID:v4TyWdBU0
難しいこと考えてもなんにもならないのにそんなことばっか考えるからハゲるんだよ君ら
0675それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:08:12.54ID:Ea00udtK0
>>660
光速を超えて膨張してる部分があった場合は観測できないわけだが
0676それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:08:24.64ID:lQRkFEbZ0
>>673
相対性理論が正しければ過去と未来は同時に存在してる
0677それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:08:36.38ID:TnRpEV+x0
>>657
好奇心に基づいた話はそもそも実用性を求めるもんじゃない
漫画やアニメやゲームとかも実用性は無いが面白いからやる
それと同じ部類や
考えるのが面白い
0678それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:09:10.13ID:TnRpEV+x0
>>676
どういうこと?
聞いたこと無いが
0679それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:09:24.72ID:DXNzMgh70
この世界がシミュレーションで管理してるやつらがいるとしたら 
そいつらもワイらの世界もシミュレーションちゃうかって思ってそうやな
0680それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:09:59.59ID:tAvgY23Rd
この宇宙全体全てがデータでできてるよ
みんな気づいてないだけでね
量子コンピュータのデータにすぎない
0681それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:10:04.43ID:2//qk0Kc0
時間なんか存在しないだろ
今の連続性や
0682それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:10:26.63ID:lQRkFEbZ0
>>678
相対性理論では時間と空間は分かれているのではなく
ひとつの同一的な時空であるから
0683それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:11:06.32ID:TnRpEV+x0
>>682
それが何で>>676になるんや
0684それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:11:22.14ID:3sYhFPH20
>>679
ワイらが下等な下位存在過ぎるから理解出来ないだけで
上位存在はちゃんと理解してるかもしれない
0685それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:11:58.92ID:4bYYCSIl0
>>666
これは進化論が答えを出してくれる
人類が生まれたことに目的なんてない
淘汰の果てにワイらが生まれたという結果があるのみ
0686それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:12:05.04ID:LBQBco5X0
>>681
人間が作り出しただけや
0687それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:12:13.86ID:4kOf46Gs0
宇宙人がいたとしても絶対人間と殺し合いになるんやろな
0688それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:12:26.94ID:Genslg2A0
>>661
信仰の中にも理詰めはあると思うけどな
0689それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:12:31.37ID:lQRkFEbZ0
>>683
時間の流れは人によって異なる

空間の中での相対的な動き方によって時間の進み方は異なる

要するに君が「今」と認識している瞬間は時空というブロックを特定アングルで切り抜いた際の断面に過ぎないので別の人の「今」とは微妙に異なる
0690それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:12:41.69ID:Er0DDt7I0
バカ「この世界って神様のシミュレーションなんじゃね?w5分前にできたんじゃね?w」

カント「そんなん考えても意味ねぇからやめろ」
0691それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:13:23.00ID:VXDFpXXcH
ビッグバンを起こすにはその前にビッグクランチが必須や
収縮しきってこれ以上収縮出来なくなった状態がその後のビッグバンにつながるんだからな
無からビッグバンは生まれないということや

つまり宇宙はビッグバンとビッグクランチを繰り返しているって事になる

でビッグクランチによる収縮に巻き込まれない銀河の1つや2つ当然有るやろ
何事にも例外は付き物や
0692それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:13:33.16ID:wV0LvAk+0
>>687
ならんよ
観測外からいらっしゃった
知的生命体なんて戦う前から負けてる
0693それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:13:34.68ID:4bYYCSIl0
>>670
こういう情報の取捨選択をできない人がホメオパシーとかにハマるんやろか……
0694それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:14:01.21ID:TnRpEV+x0
>>689
いやそれは良いけど、それは>>676とは明確な乖離があると思うよ
0695それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:14:33.23ID:Ea00udtK0
>>684
無限に追求してしまうのは、この言語的思考の欠陥なんですよ
0697それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:15:22.40ID:cqkB1ZOwp
>>693
言い返せないとなったらレッテル貼りね
おつかれさまです
0698それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:15:49.73ID:4bYYCSIl0
>>675
宇宙の規模に対して光が遅すぎるんよな
誰だよこの宇宙を創造したやつ
0699それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:15:57.59ID:FLzW8Mrc0
この世界そのものを毎日疑ってかからなきゃいかん量子力学で飯食ってるやつ頭おかしくならんのかな
それはそれってファンタジー世界みたいに見とるんやろうか
0700それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:16:12.91ID:lQRkFEbZ0
>>694
宇宙にはさまざまな「今」があるとする
となると、それらは全部等しく実在しているということになる

これは普遍的な未来・過去が存在しないことを意味する

ここまでは分かる?
0701それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:17:11.65ID:VXDFpXXcH
>>696
無限に膨張を続けることは理論上ありえない
最終的に収縮に転じることになる
それが何億年何兆年先かは分からんがな
0702それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:18:02.29ID:TnRpEV+x0
>>699
量子力学はそんなヤバい理論じゃないよ
日常的な感覚とかけ離れた現象が起きるってだけで、理論化された現象に関してはしっかり予想通りの挙動を
してくれる
0703それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:18:24.63ID:uOl7JOXf0
>>679
結局その入れ子構造はどこまで続くのかってことになるんだろうけど

上位次元が仮に存在したとしてそれにアクセスできるかどうかだなまずは
0704それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:18:56.37ID:lQRkFEbZ0
"相対性理論が正しければ過去と未来は同時に存在する"
これがもし誤りならアインシュタインは天才科学者ではなく一人の宗教家でしかなくなる
0705それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:19:04.23ID:4bYYCSIl0
>>680
ホログラフィック原理が脚光を浴びたことでこれが割と信憑性を帯びてきてるの草
三次元宇宙は二次元境界面の投影に過ぎないとかまさにコンピュータの世界まんまや
0706それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:19:18.24ID:Genslg2A0
>>702
量子もつれとかいうのも予定どおりなんか?
0707それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:19:41.11ID:TnRpEV+x0
>>700
分かるし、話を続けても良いけどどうやっても>>676にはならんで
0708それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:20:40.62ID:W56bae0u0
この世界は巨大生物のビー玉やぞ
巾着袋に同じのいっぱい入ってる
0709それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:20:48.34ID:TnRpEV+x0
>>704
まずアインシュタインはそんな主張をしたの?
0710それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:21:20.79ID:ti7zZFLz0
宇宙マイクロ波背景放射がビッグバンの証拠
0711それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:21:23.49ID:HECm1uCk0
ヒモ理論が正しいなら全部がデータでできてるのは確定やろ
最小単位が波ってことは波長の違いだけだろ?ほんなら全部データやん
0712それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:22:15.63ID:TnRpEV+x0
>>706
理論通りの現象ではある
0713それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:22:32.48ID:4bYYCSIl0
宇宙がこのまま膨張を続けて全てが散り散りになるのか
どこかしらで収縮に転じてしまうのか
結局ダークエネルギーがなんなのか分かっとらんから誰にも予測がつかないという……
0714それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:23:14.79ID:Er0DDt7I0
>>701
いやだから膨張の加速って現象が既にその“理論”とやらの間違いを証明してんねん
上に投げたボールが天井に向かって加速していく謎の現象が実際に起きてしまってんねん宇宙では
0715それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:23:46.39ID:HECm1uCk0
波動関数的には量子もつれorパラレルワールドなん?
0716それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:25:03.87ID:F8imbW2x0
僕知ってる!saoで見た!
この世界はアンダーワールドだったんだね!
0717それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:25:14.15ID:VXDFpXXcH
>>714
なんで今がこうだから未来永劫こうだと決めつけるんや?
知能境界なんか?
0718それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:25:14.47ID:Er0DDt7I0
もうめんどくさいから真空崩壊で宇宙ごと終わってくれや
0719それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:25:39.06ID:4bYYCSIl0
>>711
最新の理論物理学だと超弦理論がホログラフィック原理に統合されつつあるらしいから「ワイらの宇宙はデータで出来てるんやで~」ってのもあながち間違いとは言い切れないかもしれない
なおその正しさは検証できない模様
0720それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:25:52.96ID:fGQ3+zavM
ビッグバン以前にも別のビッグバンで登場した宇宙空間が既にあったってことやん

つまりビッグバンがいつどこで起きるか分からんのやろ?

なかなか怖い結果やで

あと宇宙人は思ったよりも近くにおるかもわからんわ
0721それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:26:08.80ID:TnRpEV+x0
>>715
多世界解釈かコペンハーゲン解釈かって話か?
それはもう好みの問題や
解釈は現代物理学において重要な問題ではなくなっている
0722それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:27:15.94ID:Ea00udtK0
>>710
背景放射しかないと思われた場所を
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡で観測したら銀河がいっぱいあってビビったというのが今でしょ

なんか計算合わないぞみたいな
0723それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:30:04.50ID:fGQ3+zavM
たまたまなのか理由があるのか
別の宇宙空間と今の宇宙空間が重なる場所にあったってことやん
0724それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:30:07.66ID:LBQBco5X0
>>714
そら重力がないからやろ
0725それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:31:16.85ID:fGQ3+zavM
本来なら宇宙空間はめちゃくちゃな速度で広がっていくから別の異星人と出くわす確率は低いんやけど
もし宇宙が重なっとるなら確率は上がるわけや
0726それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:32:02.20ID:fGQ3+zavM
別の宇宙空間は物理法則は同じなんかね?それも気になるわ
もし物理法則違う宇宙と混ざりあったらどんな結末になるのやら
0727それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:33:25.82ID:yshiH24g0
時間というのは実は存在しなくて化学反応や運動などの変化を時間と錯覚してると理解してるわ
0728それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:34:25.16ID:FLzW8Mrc0
>>712
積み重ねてきた保証書が読めると得やね
ワイは「科学」でラッピングされとるからそういうものってしとるだけでそれがないとたぶん予言の書と区別がつかん
0729それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:34:47.53ID:+i/hRzOf0
実はここゲームの中なんよ
ワイらの本体はまだ眠ってる
0730それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:36:47.86ID:4bYYCSIl0
ホログラフィック原理によると重力は幻らしい
ワイらの本体は宇宙のどこかにある二次元の境界面上にあって三次元の宇宙はそこから投影された幻
重力が生じるのは二次元から三次元にプロジェクションする際のバグみたいなもんだとか
0731それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:37:26.29ID:NRz1ZeoB0
>>730
それはオカルトちゃうの?
0732それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:37:47.33ID:x5Wedc4n0
>>727
エントロピーやね
0733それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:45:20.04ID:fGQ3+zavM
時間も空間もあるんやろ
でも宇宙全体がシミュレーション上という可能性はすてきれんしもしそうだとしてもワイらにはどうする事もできん
0734それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:46:06.05ID:p5bf8WrJ0
まあいいじゃんそういうの
0735それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:46:35.71ID:fGQ3+zavM
未来人が「古代の人々の悲惨な生活を体験してみましょう」
ってやっとる可能性は普通にあるんよなぁ
0736それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:47:03.01ID:4bYYCSIl0
>>731
天才理論物理学者いわく重力のない二次元と重力のある三次元は等価に計算できるんだってよ
マルダセナ双対だったかな
大栗博司の超弦理論入門に書いてあった
0737それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:47:29.10ID:fGQ3+zavM
人生ハードゲームがガチのゲーム空間だったとしてもそこの登場人物はどっぷり没入型なのでゲームと認識できずに苦しい思いをするんや
0738それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:47:55.78ID:bgjjOAI40
時間は存在しない方が色々と都合が良い気がする

いくつもの今が連なって時間が流れているとすると今を切り取って時間が止まった世界では何の運動も存在しないわけで
0739それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:49:57.34ID:4bYYCSIl0
ワイもざっくりとしか理解しとらんけど
11次元の超弦理論と三次元の場の量子論は等価でどちらの理論を使っても同じ計算結果が出るらしい
この発展形というか別のアプローチから理論を確立したのがホログラフィック原理……だったかな
0740それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:52:38.68ID:JV6fFgVxM
ほんま宇宙にくらべたらワイらは矮小な存在やな
0741それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 04:53:32.90ID:iQ4kZ6Wx0
>>69
初期化と代入やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況