X

電子書籍「ワイ、紙と同じ値段するで!w」 ← これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 13:33:18.00ID:1/K2q7w00
印刷業者、本屋、運送業者、どこの利権だい?🤡
2それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 13:33:43.88ID:efZVgpwC0
鯖代
3それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 13:34:27.38ID:1/K2q7w00
>>2
印刷物すりおろして人間使って販売して運送する費用がサーバー維持費に劣るのかぁ
そっかそっか
4それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 13:34:44.49ID:1/K2q7w00
こういう頭の悪いカモがでたらめ信じ込まされて搾取され続けるのはけっこうだけど
健常者にも迷惑かかるんだよね
5それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 13:35:24.12ID:efZVgpwC0
>>3
そら一冊あたりだと大してかからんやろ
6それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 13:35:46.89ID:ot4Tfyz60
ちょっと安いけどな
それでも割に合ってない
7それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 13:36:09.70ID:1vELA+/yH
>>3
サーバー運営舐めすぎだろ…
8それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 13:36:10.27ID:1/K2q7w00
アメリカは半額くらいでうられてるっぽいけど他国はどうなんや
2024/02/19(月) 13:36:25.60ID:4/BViH0X0
せめて電子で売れた分で全体的な値下げは出来んのかね
10それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 13:36:26.75ID:1/K2q7w00
>>6
安くて100円くらいちゃう?
流石にそれはおかしいやろ思うわ
11それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 13:37:10.25ID:1/K2q7w00
>>7
うん、どんなばかみたいなサーバー使ったら一冊頭10mb前後のものに
印刷、運送、倉庫、本屋、それにまつわる人件費がまさるの?
大丈夫?
12それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 13:38:06.11ID:1/K2q7w00
しかもこれいまんところ買い切りじゃないんだよな
規約だのなんだので利用できなくなる可能性あるの草

多分そのうち天才みたいなんがこのクソシステムに目をつけて終演を迎えるんだろうけど、
それがいつになるのか?ってレベルで兆しが見えない
13それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 13:38:09.65ID:1vELA+/yH
マジレスすると電子書籍は大規模なセールがかなり頻繁に行われてるからそこで買えばいい
14それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 13:38:44.28ID:1/K2q7w00
>>13
よくウォッチしてるけど俺が欲しい本安くなってるのみたことないなあ
なっててもホントわずかながらというか
15それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 13:38:46.03ID:H7GiLqbK0
ちょい安い+ポイント還元10%くらいだから
紙で買うよりはまぁまぁ安い
それでも暴利だとおもうから買わんが
16それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 13:39:31.53ID:1/K2q7w00
どんどん電子に移行すればいいと思うんだよね
今の学校とかもPCくばってるくせに教科書未だに紙で、
PC+紙を登下校で持ち運ばせてるらしいね
17それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 13:39:56.76ID:JSEtxvox0
そら儲かるための値段設定やし
紙だって一冊あたりは印刷運送に100もかからんぞ
18それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/19(月) 13:40:06.42ID:1/K2q7w00
>>15
電子書籍はまあ「所有感」みたいなのはないからな
あと管理者の都合で利用できなくなるリスクまで有る
とっととEbookが統一されてほしいもんや
2024/02/19(月) 13:40:17.53ID:WuSxUNuB0
定価は高いがセール、クーポン、サブスクでなんだかんだ安く読めるのが電子書籍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況