探検
電子書籍「ワイ、紙と同じ値段するで!w」 ← これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/02/19(月) 13:33:18.00ID:1/K2q7w00 印刷業者、本屋、運送業者、どこの利権だい?🤡
122それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:06:18.59ID:lZch8zlm0 バイク雑誌買ってたけど拡大できんし読みにくい
紙で買ってすぐメルカリに流すほうがコスパいい
紙で買ってすぐメルカリに流すほうがコスパいい
124それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:06:49.42ID:1/K2q7w00125それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:07:42.55ID:PLC5J2hC0 >>123
でもまともなWEBサービスなくね?
でもまともなWEBサービスなくね?
126それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:07:44.44ID:AIkc2BbcH127それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:07:44.57ID:aO3aA5H2r 音楽は早々にDRMフリーになって購入したら好きなソフトで聴けるのにな
本も規格統一してリーダー選ばせて欲しいわ
本も規格統一してリーダー選ばせて欲しいわ
128それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:07:46.05ID:1/K2q7w00 日本って非効率な界隈が潰れづらいよな
商店街にでかいスーパーできるだけで反対運動おきて美化されるお国柄なん関係有る?
商店街にでかいスーパーできるだけで反対運動おきて美化されるお国柄なん関係有る?
129それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:07:48.65ID:toruIOc40 電子は買う気にならん
Kindle機も使ったの入院したときくらいや
Kindle機も使ったの入院したときくらいや
130それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:07:52.80ID:npjsTFN40 >>124
価格設定の話に消費者目線はいらんやろ
価格設定の話に消費者目線はいらんやろ
131それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:08:11.92ID:1/K2q7w00132それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:08:13.91ID:qyOZTDVU0 紙はもっと高くていいけど
その分電子書籍は安くしてくれ
時間たったのとか
最近はセール増えたけど
その分電子書籍は安くしてくれ
時間たったのとか
最近はセール増えたけど
134それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:08:27.97ID:NlP6fkd70 紙って読む権利買ってるのに原本破れてたりで読めなくなったら読む権利も買いなおしてねっては何か納得いかんな
ゲームだと壊れたらソフト遊ぶ権利を除いた金で交換してくれるのに
ゲームだと壊れたらソフト遊ぶ権利を除いた金で交換してくれるのに
135それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:08:33.99ID:1/K2q7w00136それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:09:13.48ID:1/K2q7w00 >>134
すまんだれか解読してくれ
すまんだれか解読してくれ
137それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:09:17.02ID:806jQz3d0138それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:09:30.92ID:6/y5sgq30 ジャンプラでジャンプ定期購読やっとるけど
紙より安い
紙より安い
139それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:09:50.10ID:1/K2q7w00140それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:10:04.33ID:X158teH80 漫画も電子で1社に統一してほしいわ
その内読めなくなるかもってのが気分的に嫌
どうせ1回読んだらもう読まないのが大半なんやけど
その内読めなくなるかもってのが気分的に嫌
どうせ1回読んだらもう読まないのが大半なんやけど
141それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:10:06.17ID:1vELA+/yH142それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:10:18.10ID:1/K2q7w00 すまんけど漫画の話はやめてくれ
143それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:10:22.18ID:6u2Q8FI/0 電子メインで買ってるけど25%以上割引されるタイミングでしか買わない
144それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:10:30.32ID:806jQz3d0 >>139
日本は海外と違うんだぞ😡したいんやろ?
日本は海外と違うんだぞ😡したいんやろ?
145それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:11:28.87ID:jYC5X8tD0146それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:11:33.16ID:npjsTFN40147それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:11:37.08ID:1/K2q7w00148それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:11:51.41ID:1vELA+/yH >>142
そもそも君は何を読むの?
そもそも君は何を読むの?
149それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:12:11.70ID:jYC5X8tD0 >>138
雑誌は0時には読めるし紙買う意味ねーよな
雑誌は0時には読めるし紙買う意味ねーよな
150それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:12:44.79ID:806jQz3d0151それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:13:08.88ID:NIXyDQRz0 安くなったらこち亀全巻買うのに
152それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:13:17.15ID:3uzCOLSx0 漫画サブスクはライセンスが複雑で作家の収益も低いし読者は特定のジャンルや作家に限定して興味を持つから意外と需要が低いんよ
シーモアやマンガボックスのサブスクも特定ジャンルに限定してる
シーモアやマンガボックスのサブスクも特定ジャンルに限定してる
154それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:13:24.30ID:1/K2q7w00155それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:14:03.92ID:sQv9L7qP0 >>154
元々釣り上げられてるんやぞ
元々釣り上げられてるんやぞ
156それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:14:13.69ID:1/K2q7w00 >>150
つまりホルホルの意味を理解してるけど読解能力が低劣な頭悪い人のパターンだったのか
つまりホルホルの意味を理解してるけど読解能力が低劣な頭悪い人のパターンだったのか
157それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:14:18.74ID:mYzGfTPi0 Amazonとかプラットフォームがガッツリ持っていくんやぞ
158それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:14:31.09ID:npjsTFN40159それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:14:50.37ID:qyOZTDVU0 雑誌のサブスクって何か記事とか連載とかカットしてるの結構あるよな?
オマケでついてたりするやつだから文句言えないけど
オマケでついてたりするやつだから文句言えないけど
160それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:15:07.23ID:NlP6fkd70161それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:15:09.00ID:1/K2q7w00162それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:15:38.98ID:npjsTFN40 >>161
もうしてるだろ…
もうしてるだろ…
163それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:15:43.26ID:1/K2q7w00 ほんとこの手のスレで匿名掲示板なのに「まだ安いくらいだわ!」みたいな
いい子ちゃん振りたいしょうもないことで自尊心満たそうとする気持ちの悪いおりこう消費者みたいなの湧くよね
いい子ちゃん振りたいしょうもないことで自尊心満たそうとする気持ちの悪いおりこう消費者みたいなの湧くよね
164それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:15:53.17ID:I8xAxdjh0 発行元潰れたらどうなるの?
165それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:16:01.19ID:kaMM93vj0 >>3
そんなの一冊あたりだとクソほどに安いぞ
そんなの一冊あたりだとクソほどに安いぞ
166それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:16:22.44ID:QocUSO5V0 どんだけ貧乏人やねん
167それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:16:31.69ID:1/K2q7w00168それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:16:35.79ID:i5l9Jifj0 その内ゲームも漫画もダウンロード中心になって安くなるんだろうなって思ってから何年経っただろう
未だにパケ版買った方が安い
未だにパケ版買った方が安い
169それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:16:53.07ID:qV/55U7R0 ワイ、今日も図書館の本を1ページずつipadで撮影してお金を節約
170それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:17:00.74ID:fbSA2Gzz0 中古で売れるし紙のほうが利点あるね
171それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:17:08.14ID:MtKPOxdXd 中途半端にお利口ぶってる人間てなんなんやろね
172それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:17:12.54ID:1/K2q7w00173それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:17:18.47ID:egqALDgw0 ワイKindleで8800冊漫画買ってるからbanされたら終わるわ
174それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:17:27.95ID:1/K2q7w00175それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:17:38.70ID:I8xAxdjh0176それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:17:51.31ID:ItcD7xNor 買ったやつの面倒を24時間下手したら数十年見なきゃ行けないのに安くなるわけないやん
177それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:17:52.39ID:1/K2q7w00178それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:18:26.86ID:1/K2q7w00179それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:18:33.88ID:kaMM93vj0 電子←利権(500)
紙←利権(500)+印刷その他諸々(100)
こんだけの話やぞ
紙←利権(500)+印刷その他諸々(100)
こんだけの話やぞ
180それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:18:36.24ID:vOjhVdD/0 >>3
早々に世間知らず晒してよく何十レスもできるな
早々に世間知らず晒してよく何十レスもできるな
181それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:19:12.50ID:1/K2q7w00182それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:19:17.43ID:NlP6fkd70 電子なら安くなるってのが幻想だったよな…
電子決済進んでも世の中の商品の値段は下がらないし
電子決済進んでも世の中の商品の値段は下がらないし
183それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:19:43.44ID:1/K2q7w00184それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:19:43.76ID:YrNiWOqF0 乞食の性根は治らない
185それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:19:54.08ID:3C5D+EOZ0 >>11
無知で草
無知で草
186それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:20:12.37ID:ouBzb1Jf0187それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:20:15.34ID:1/K2q7w00188それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:20:18.43ID:jYC5X8tD0 電子って見れなくなった時に返金とかないんだよな
189それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:20:27.63ID:WBg40baA0 電子書籍めっちゃ読みづらいのなんでやろ
読む気が起きないというか
別に紙信者とか電子アンチとかではな全くない、むしろ電子で読めるなら電子がいいくらいの気持ちなのに
読む気が起きないというか
別に紙信者とか電子アンチとかではな全くない、むしろ電子で読めるなら電子がいいくらいの気持ちなのに
190それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:20:36.31ID:JKi4bV4U0 banて普通に利用してたらされるもんじゃないだろ
191それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:20:52.03ID:qyOZTDVU0 U-NEXT入ってた時期にオマケポイントで電子書籍3冊買ったら購入したやつなのにU-NEXTは全部スクショ毎回警告出るのな
それ以来U-NEXTじゃ買ってない
それ以来U-NEXTじゃ買ってない
192それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:20:54.23ID:1/K2q7w00 因みにこのスレは紙で読みたいやつと対立煽りスレじゃないぞ
各々勝手に読めばいい
各々勝手に読めばいい
193それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:21:01.04ID:ouBzb1Jf0 >>183
そりゃお前の想像やんけ
そりゃお前の想像やんけ
195それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:21:42.22ID:1/K2q7w00196それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:21:48.17ID:NlP6fkd70 電子って原作者が作品引き上げじゃあとかやったらどうなるん?
今まで買った人は勘弁なとかなるんかね
今まで買った人は勘弁なとかなるんかね
197それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:21:54.24ID:xsNUQ2BB0198それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:22:07.64ID:MBahwnpX0 本にはセールがないけど
電子書籍は半年も待てば半額セール対象になる
電子書籍は半年も待てば半額セール対象になる
199それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:22:09.23ID:ItcD7xNor200それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:23:06.17ID:mYzGfTPi0201それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:23:10.18ID:NlP6fkd70 各会社が用意してる電子書籍ビューワより10年も前のフリーの画像ビューワの方が使い勝手良いっておかしくね?
202それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:23:13.75ID:1/K2q7w00 >>199
むしろ分散してて使いづらい状態があり、普及してきた昨今において
今後このまま分散した使いづらい状態が続くと思うのか
物知ってるつもりの勘違い馬鹿ド低脳人崩れは人の知性がやどってないな
遺伝子がゴミなんだろうね
むしろ分散してて使いづらい状態があり、普及してきた昨今において
今後このまま分散した使いづらい状態が続くと思うのか
物知ってるつもりの勘違い馬鹿ド低脳人崩れは人の知性がやどってないな
遺伝子がゴミなんだろうね
203それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:23:45.50ID:1/K2q7w00 >>201
Kindleしかつかってないけどかなりひどいぞ
Kindleしかつかってないけどかなりひどいぞ
204それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:23:50.12ID:je4L54vx0 紙の本下取りにだして電子書籍の値引きクーポンに引き換えてくれるサービス始めてくんねぇかなぁ
もう完全に電子に切り替えたいんやが昔紙で買ったシリーズものの続きを紙で買うの嫌になってどちらでも買えてないの多いんよ
もう完全に電子に切り替えたいんやが昔紙で買ったシリーズものの続きを紙で買うの嫌になってどちらでも買えてないの多いんよ
205それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:23:56.12ID:NlP6fkd70 電子書籍だけになったら再販制度で作家や出版社を守る必要あるんかな?
206それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:24:07.24ID:1vELA+/yH まあ既存の書籍の金銭感覚で一番得してるのは電子同人だろうな
出版社通してる作家とかは印税変わらんけど
出版社通してる作家とかは印税変わらんけど
207それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:24:32.48ID:1sQpMWY80 これおま国なんやろ?
208それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:24:33.20ID:1/K2q7w00209それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:24:42.62ID:1wU9C9N10 「僕はマンガを電子書籍で読みます」
↑電子書籍でマンガしか読まんやつは、レスの最初にまず上の宣言しとけよ
文字読むやつとは前提が違うからいくら議論しても食い違うで
↑電子書籍でマンガしか読まんやつは、レスの最初にまず上の宣言しとけよ
文字読むやつとは前提が違うからいくら議論しても食い違うで
210それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:24:43.16ID:qyOZTDVU0211それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:24:49.29ID:1/K2q7w00 >>207
アメリカとかだと安いらしいな
アメリカとかだと安いらしいな
212それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:24:56.27ID:IjmzhPud0 >>3に反論してる人おるけど普通にサーバ代はそんなかからんで
あと比較するなら書店の在庫取置スペースの費用も加えないとフェアやないよ
その上で電子は書店の取り分が大きいのでライン漫画やパッコマはめちゃ儲かってる
あと比較するなら書店の在庫取置スペースの費用も加えないとフェアやないよ
その上で電子は書店の取り分が大きいのでライン漫画やパッコマはめちゃ儲かってる
213それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:25:00.81ID:1vELA+/yH >>208
自炊すればいいじゃん
自炊すればいいじゃん
214それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:25:23.31ID:WBg40baA0215それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:25:31.13ID:1/K2q7w00216それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:25:33.88ID:ItcD7xNor217それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:25:43.73ID:aS1/zx2m0 紙ガ高いことについてはなんでイッチキレないんや
良い子ちゃんぶりたいんか?
良い子ちゃんぶりたいんか?
218それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:25:46.45ID:sJnse0ARd こういう中抜きがのさばった結果が今の惨状やな
219それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:25:52.56ID:fbSA2Gzz0220それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:26:02.67ID:eKqsTlUAd 本買って自分でスキャンすれば良いよ
データは消されるらしいから
データは消されるらしいから
221それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:26:13.18ID:1/K2q7w00■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【京都】「中国の一部になるのに消されるよ」 マナー違反を注意した、高台寺岡林院が脅される [夜のけいちゃん★]
- 【京都】「中国の一部になるのに消されるよ」 マナー違反を注意した、高台寺岡林院が脅される★2 [夜のけいちゃん★]
- 【卑劣】子どもは泣き崩れ…小学生のクリスマスプレゼント盗んだ疑いで48歳男が逮捕 横浜市 [Ikhtiandr★]
- 【訃報】俳優・下條アトムさん死去 78歳 23年急性硬膜下血腫患い闘病中 ウルルン「出会ったぁ~」でおなじみ [少考さん★]
- コメ高騰、消えた21万トン 新規参入業者のコメ買い占めだった 農水省が調査開始、政府が備蓄米放出で「一気に3-4割安に」 [お断り★]
- 【高校授業料無償化】私立高校は支援上限、年39万円 自公案、維新に提示 [蚤の市★]
- 日本、貧しすぎて贈賄までショボくなる。市の水道工事発注の見返りに公務員に渡されたワイロが「白物家電」 [389326466]
- 日本人の「松・竹・梅」で竹を選んでおく精神 [312375913]
- 来年度から茨城県 外国人採用
- 「日本人がアサクリの弥助にあんなに怒り狂ったのは彼が黒人だったから。白人ならそこまで荒れなかった」感情論抜きに反論できる? [811796219]
- 【画像】 日本、「空飛ぶヘリコプター」をなにが何でも「空飛ぶクルマ」と言い張る模様… [434776867]
- 【悲報】黒人化したキャプテン・アメリカ最新作映画、評論家から酷評されまくるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwx [839150984]