電子書籍「ワイ、紙と同じ値段するで!w」 ← これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/02/19(月) 13:33:18.00ID:1/K2q7w00 印刷業者、本屋、運送業者、どこの利権だい?🤡
259それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:35:02.25ID:qV/55U7R0 なんでか分からないけど紙で読んだほうが頭に入ってる気がするんだよな
260それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:35:14.23ID:Or89DYEu0 特定の語句を文章の中から検索するのは紙の本にはできない利点や
261それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:35:44.33ID:1/K2q7w00 >>257
まてまてなんで電子化に100万円もかかるんだ
まてまてなんで電子化に100万円もかかるんだ
262それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:36:08.41ID:1/K2q7w00263それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:36:48.31ID:IjmzhPud0264それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:37:00.09ID:1/K2q7w00265それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:37:09.59ID:1vELA+/yH 別に大学生が買う専門書なんぞ医学部でない限りそう恒常的にお金かかるもんでもないだろう
266それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:37:34.41ID:IjmzhPud0267それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:37:35.20ID:1/K2q7w00268それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:38:00.01ID:gzFrfyUT0 >>95
若干電子のが高いぞどこの出版社も
若干電子のが高いぞどこの出版社も
269それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:38:19.28ID:1/K2q7w00270それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:38:55.54ID:5s9c+Z+G0 いうてポイント還元増えてきたやろ
271それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:39:37.86ID:1vELA+/yH272それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:39:52.86ID:9LvtLfpu0 大抵の本は本屋の買い取りじゃなくて預託販売みたいなもんだから売れ残りを出版社が引き取る代わりにその代金代わりに
新しい本を納入するからな。そういうサイクルがあるから紙の本と電子書籍であまり値段が変らない。だから出版社は売れ
なくても大量に新刊を発行するという血を吐きながら走る悲しいマラソン状態や
新しい本を納入するからな。そういうサイクルがあるから紙の本と電子書籍であまり値段が変らない。だから出版社は売れ
なくても大量に新刊を発行するという血を吐きながら走る悲しいマラソン状態や
273それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:40:17.27ID:L85FDaYjd 漫画しか買わんけど紙より安いこと多くてポイントも10倍付いたりするからありがてぇわ
274それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:40:52.57ID:VaraFID20 サ終されると読めなくなる問題ってとりあえずKindleなら安心なんか
楽天はモバイルで自爆してるせいでどうなるかわからんし
楽天はモバイルで自爆してるせいでどうなるかわからんし
275それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:41:09.31ID:1/K2q7w00 すまんけど漫画は専門外なんでやめてくれ
276それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:41:26.67ID:qyOZTDVU0 電子拒否してるの本人亡くなってもどうにもならんのか?
水島新司とか
水島新司とか
277それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:41:38.00ID:1/K2q7w00 >>274
なおBANのリスク
なおBANのリスク
278それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:41:53.66ID:IjmzhPud0 >>46
還元セールしてるけど元々の売価が高いで
例えばジャンプコミックス系はジャンププラスやと500円やけど、コミックウォーカーやと650円や
それをセールで慣らして売価のバランス取ってるんや
まぁワイもコミックウォーカーで揃えてるけどな
還元セールしてるけど元々の売価が高いで
例えばジャンプコミックス系はジャンププラスやと500円やけど、コミックウォーカーやと650円や
それをセールで慣らして売価のバランス取ってるんや
まぁワイもコミックウォーカーで揃えてるけどな
279それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:41:57.13ID:3QkdEkWj0 セールとかポイント還元の対象が漫画ばっかなのなんでなん
新書フェアとかやってもええやろ
新書フェアとかやってもええやろ
280それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:42:08.99ID:JKi4bV4U0 >>274
AmazonとAppleなら安心やろ
AmazonとAppleなら安心やろ
281それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:42:15.41ID:yyYEwP1I0 物によって分けたら?アホ
282それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:42:52.50ID:1/K2q7w00 なんかちらほら詳しい人出てきて草
283それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:42:55.39ID:+ieLwhob0 学術的な本は電子書籍より紙の本で勉強した人の方が優秀な結果示すらしいね
284それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:43:14.27ID:iwOUMK5zH 電子書籍でBanってなにしたらなんねん
285それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:43:17.05ID:4PdlK1ls0 たまにセールでクソ安だったりポイントつくけど最新追いかけてるとほぼ意味ないんよな
286それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:43:18.29ID:jkjKSReo0 重いしかさばるし電子書籍で
どこでも好きなの選んで読めるしな
どこでも好きなの選んで読めるしな
287それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:43:19.81ID:IjmzhPud0 >>267
そこいら辺をうまくマネタイズしてるのが韓国系電子書店なんよ
例えばピッコマとか日本人の書いた日本の出版社が出したマンガを日本人に売って年80億円儲けてるからね
その辺りは日本勢が本当不甲斐ない
そこいら辺をうまくマネタイズしてるのが韓国系電子書店なんよ
例えばピッコマとか日本人の書いた日本の出版社が出したマンガを日本人に売って年80億円儲けてるからね
その辺りは日本勢が本当不甲斐ない
288それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:43:25.25ID:1/K2q7w00 お前らのセールセール騒いでるのが漫画の話ばかりなのがな
特定ジャンルすぎるだろw
特定ジャンルすぎるだろw
289それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:43:28.38ID:ktLga8HR0 中古書籍なら100円やぞ
やっぱり紙媒体よ!
やっぱり紙媒体よ!
290それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:43:58.44ID:1/K2q7w00291それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:43:59.69ID:JKi4bV4U0 わいこち亀全巻電子版や
293それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:44:45.86ID:IjmzhPud0294それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:44:47.73ID:1/K2q7w00 >>289
なお、おっさんの手垢と油まみれで謎の汚れがついててくさそうな模様🤮
あと中古で100円になってるのは相当レアだぞ
発売から2〜3年だと普通に半額にすらなってなかったりする>ブクオフとかあのへん
なお、おっさんの手垢と油まみれで謎の汚れがついててくさそうな模様🤮
あと中古で100円になってるのは相当レアだぞ
発売から2〜3年だと普通に半額にすらなってなかったりする>ブクオフとかあのへん
295それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:44:51.22ID:1vELA+/yH296それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:45:09.99ID:3hX+IQV30 まあそりゃ漫画が1番場所取るしな
学術書なんてiPadでもないと読みづらくてしょうがないし
学術書なんてiPadでもないと読みづらくてしょうがないし
297それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:45:25.91ID:v3/N4mUW0 出版社が個別に配信サイト作って売ればええんか?
298それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:45:36.77ID:qyOZTDVU0 >>289
売れてた本とか電子書籍のセールでも古本で買う方が圧倒的に安いけどもう場所とるの嫌だから電子あるなら電子書籍一択
売れてた本とか電子書籍のセールでも古本で買う方が圧倒的に安いけどもう場所とるの嫌だから電子あるなら電子書籍一択
299それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:45:56.10ID:IjmzhPud0300それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:45:58.97ID:3uzCOLSx0 >>272
うーんどんどん本屋潰れてくれ
うーんどんどん本屋潰れてくれ
301それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:45:59.16ID:1/K2q7w00302それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:46:27.55ID:HmAC38NMd 森博嗣シリーズを読んでた時は、まとめ本がポイント還元していたおかげでかなり安かった
303それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:46:39.99ID:ktLga8HR0 >>294
カワイ子ちゃんの手垢かもしれねーだろ
カワイ子ちゃんの手垢かもしれねーだろ
304それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:46:53.38ID:1/K2q7w00305それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:47:06.99ID:1/K2q7w00306それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:47:09.11ID:ktLga8HR0 >>298
また売れるぞ
また売れるぞ
307それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:47:20.94ID:1vELA+/yH308それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:47:38.12ID:IjmzhPud0 >>290
ウェブトゥーンは韓国が力入れてる
でも実際の売り上げはほとんど日本の漫画や
確か韓国系電子書店における日本の漫画の売り上げは90%くらい
で、ウェブトゥーンは30%複利で伸び続けるから2030年には日本のマンガを抜く理論で投資家騙してる
ウェブトゥーンは韓国が力入れてる
でも実際の売り上げはほとんど日本の漫画や
確か韓国系電子書店における日本の漫画の売り上げは90%くらい
で、ウェブトゥーンは30%複利で伸び続けるから2030年には日本のマンガを抜く理論で投資家騙してる
309それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:47:52.34ID:VaraFID20310それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:47:58.24ID:8kXwOvp80 学習書くらいしか本読まないけど固定レイアウトだとスマホではストレスすぎるわ
これプロはKindleとか専用端末買うんか
これプロはKindleとか専用端末買うんか
311それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:48:08.88ID:1/K2q7w00312それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:48:50.38ID:1/K2q7w00313それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:48:53.46ID:9LvtLfpu0 >>292
まあ今の方式が出版社にとってはローリスクローリターンだからね。取次に任せて自分では売らなければリスクは減る
まあ今の方式が出版社にとってはローリスクローリターンだからね。取次に任せて自分では売らなければリスクは減る
314それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:48:58.02ID:Or89DYEu0 >>276
故人の遺志を尊重する相続者なら無理だろうし遺言で言及されてたらやっぱり無理やろ
故人の遺志を尊重する相続者なら無理だろうし遺言で言及されてたらやっぱり無理やろ
315それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:49:07.90ID:IjmzhPud0316それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:49:12.23ID:X0P/59W00317それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:49:15.73ID:1/K2q7w00 >>310
IPAD使おうよ!
IPAD使おうよ!
318それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:49:18.72ID:mnLs0JC50 ワイガイジ、kindleとDMMとブックウォーカーとhontoとdlsiteを併用してしまう
319それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:49:25.91ID:QFb1dCCp0 どいてもこいつもプラットフォーマーになろうとしてねえでさっさと統一されてくれ
320それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:49:36.49ID:0TXDUsx20 電子書籍はもうちょいプラットフォーム統一してくれや
やる気あんのか
やる気あんのか
321それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:50:13.15ID:1vELA+/yH322それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:50:27.56ID:IjmzhPud0323それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:50:38.28ID:1/K2q7w00 >>320
今が狙い目だろうからそう遠くないうちに統一するやつでてくるとおもうで
今が狙い目だろうからそう遠くないうちに統一するやつでてくるとおもうで
325それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:51:03.74ID:1/K2q7w00 今のEbookマーケットってまじでガイジみたいだからビジネスチャンスだからな
はよ天才実業家が着手するのを祈っとる
はよ天才実業家が着手するのを祈っとる
326それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:51:04.18ID:IjmzhPud0327それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:51:46.52ID:v3/N4mUW0 有名作家で個人で電子データ売って丸儲けしようとするやつとかおらんのかいな
328それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:51:46.76ID:9LvtLfpu0 プラットフォーム統一されたら便利だろうけどその代わり独占企業になるからセールとかなくなるぞ
329それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:51:58.59ID:3QkdEkWj0330それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:52:13.49ID:1/K2q7w00331それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:52:34.43ID:riMcTgBT0 小説は電子版で買うとスマホで他のサイト観たりして読書スピードが下がってまうわ
332それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:52:50.16ID:o+69wyHKM 韓国のピッコマに負けてるお笑い産業
333それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:53:03.13ID:1/K2q7w00334それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:53:13.67ID:IjmzhPud0335それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:53:36.01ID:1/K2q7w00 ピッコマが韓国であることを知らなかったやつ挙手
☝
☝
336それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:53:51.45ID:ktLga8HR0 メンタリストDaigoが初期のkindleが小さくてめちゃくちゃいいって言ってたから欲しくはなった
ポケットに入るらしい
ポケットに入るらしい
337それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:53:58.34ID:1vELA+/yH338それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:53:59.65ID:1/K2q7w00 >>334
まあ日本って感じやな
まあ日本って感じやな
339それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:54:02.43ID:1sQpMWY80 >>318
ワイも通常Kindleなのに途中の巻だけDMMで買うっていうアホなことしてた
ワイも通常Kindleなのに途中の巻だけDMMで買うっていうアホなことしてた
340それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:54:24.11ID:0TXDUsx20 ピッコマに限らず日本人のプラットフォーム作りが昔から下手くそなのはなんなんや
他人の足を引っ張りたがる国民性が影響してるのか
他人の足を引っ張りたがる国民性が影響してるのか
341それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:54:45.12ID:fNfPW/WY0 言ってることが事 業 計 画 書レベルで草生える
こういう奴って普段何読んでるんやろ
こういう奴って普段何読んでるんやろ
342それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:54:52.21ID:mnLs0JC50 kindleはどちらかというとセールしてる中から気になる本選ぶって感じやな
343それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:54:57.65ID:1/K2q7w00 >>337
それを知らないと真性の馬鹿になるのか、判断基準からして本当に頭が悪そうだ
Kindleしょっちゅう利用してるけど少なくとも専門書が半額とか
大幅ね値引きされてるようなのは見たことがないよ
マウント取ろうという意識が選考しすぎててただでさえ少ないオツムの性能が削られてるね
それを知らないと真性の馬鹿になるのか、判断基準からして本当に頭が悪そうだ
Kindleしょっちゅう利用してるけど少なくとも専門書が半額とか
大幅ね値引きされてるようなのは見たことがないよ
マウント取ろうという意識が選考しすぎててただでさえ少ないオツムの性能が削られてるね
344それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:55:07.47ID:RJk21z4Q0 >>257
どんな学術書出したん?
どんな学術書出したん?
345それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:55:12.32ID:y7dWIgnX0 なんで同じ値段で売れるのに安くせなあかんのや
346それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:55:18.93ID:aR0TZWjNa 古いのは安く売ったらええのにとは思う
347それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:55:27.69ID:1/K2q7w00348それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:55:47.16ID:1/K2q7w00 >>345
安くしたらもっと売れると思うんですよね
安くしたらもっと売れると思うんですよね
349それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:55:55.94ID:cE4RPLIW0 こんな時間にずっとなんG貼り付けるとかイッチはニートなんや
世間知らずも許してやろうや
世間知らずも許してやろうや
350それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:56:13.21ID:mnLs0JC50351それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:56:15.79ID:y7dWIgnX0 >>348
クーポンしょっちゅう配っとるやん
クーポンしょっちゅう配っとるやん
352それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:56:22.64ID:oYeNb0Rr0 もうバカの相手するのはやめておこうな
353それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:56:46.97ID:1/K2q7w00354それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:57:21.90ID:IjmzhPud0355それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:57:30.48ID:1/K2q7w00356それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:58:02.55ID:k/xDccRT0 電子書籍のほうがたいてい便利だとは思うけど売ってる所が潰れたら読めなくなるのは怖いわ
357それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:58:08.86ID:mnLs0JC50358それでも動く名無し
2024/02/19(月) 14:58:10.86ID:y7dWIgnX0 >>355
定価は安くしたら定価じゃないやろ
定価は安くしたら定価じゃないやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 『フジの社員は“文春ひどい”と騒いでいる』 フジテレビの窮地に「菅田将暉もドラマ出演を断った」「CMが全く売れていない」 [冬月記者★]
- 【クルマ】「軽自動車しか買えない」年収400万円時代の高すぎる自動車価格★4 [七波羅探題★]
- 増える「外国人消防団」 反対の声「乗っ取られる」の“誤解”と被災時に期待される役割とは [少考さん★]
- 「空飛ぶクルマ」東京都2027年度に一部地域での商用運航開始目指す [少考さん★]
- 日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 ★3 [蚤の市★]
- 【芸能】中居正広の『女性トラブル』で株が上がった木村拓哉… 寡黙を通す姿が自然体 「ドラマは安定した視聴率。映画も動員力がある」 [冬月記者★]
- ネトウヨ「年金いらない!皆保険いらない!公立病院図書館公民館街路樹いらない!捨ててしまおう何もかも」👈何でこんななったの [312375913]
- 文科省「肥満の子供の割合が増加」 [597533159]
- 八潮トラック「落ちたーー!道路の穴に落ちてしまったのですが」消防局「ちょっとそこで静かにしててくれる」 [691850561]
- 【悲報】Z世代の女子、ネット恋愛で付き合っていた男とリアルで会うも、即別れを告げた上に顔を晒しあげてしまう [383063292]
- 🏡
- 去年の俺「米の値上がりの原因は買い占め」 お前ら「そんなわけないだろ、頭悪い奴が口開くな」→政府「買い占めが原因でした」 謝れよ [314039747]