X

イヤホンヘッドホン趣味だと日本メーカーに失望するよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/20(火) 23:08:12.91ID:nfxEvHt/0
かつての日本製への信頼は一体どこへ……
85それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:12:21.43ID:ixXG8R6n0
イヤホンメーカー今の4分の1くらいに減ってくれんかな
多すぎてついていけん
86それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:13:39.75ID:QR3gmM6F0
>>82
ワイはもうこれでゴールするわ
https://i.imgur.com/s6bNSMc.jpg
87それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:13:58.90ID:bXdLyg+hd
>>84
イヤホンは中華の勢いが凄すぎるのよな
エントリー~ミドル辺りまでは中華一強とまで言っていい
88それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:14:37.11ID:bXdLyg+hd
>>86
ええのつこてるやん
89それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:15:14.80ID:WRUj021M0
>>85
ワイヤレスイヤホンはソニー、ワイヤレスヘッドホンはBOSEかソニー買っとけば間違いはないで
あくまでワイの経験上だが
イヤホンでBOSEとゼンハイザーとオーディオテクニカ、jbl,値段が大きく違うとはいえAnker ここのフラグシップ全部6年以内に一度は買ったけど、結局ソニーのが良かったはワイヤレスイヤホンに関しては
ヘッドホンはBOSEもよかった
90それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:17:33.43ID:/ehsQaH70
これ全部自演なのクソ怖いんやが
2024/02/21(水) 00:17:42.58ID:FSmL0GKZ0
外出の雑音まみれの中で使用するイヤホンなんぞ高音質でなくともそれなりの音出せれは良いとワイは思ってるわ
92それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:19:31.14ID:h39GcBXF0
スピーカーもそうだな
93それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:19:38.69ID:JeUb4V1h0
セリアのでええやろ
94それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:19:54.57ID:pMIiiYev0
SONYはアカンのか
95それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:19:58.43ID:ixXG8R6n0
>>89
あーすまん有線ガイジだから有線前提で考えてたわ
雨後の筍みたいに生えてきた中華メーカーだらけでもうわけわからんのや
2024/02/21(水) 00:21:40.27ID:KtPM0yMO0
>>27
blessing2持ってるな
あれたまに耳にイヤーピース残るのが困る
97それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:22:27.46ID:F+heiKVU0
どれ使っても耳が慣れるから一緒だぞ
98それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:22:39.47ID:WRUj021M0
>>95
今有線はfinal使ってるけどかなりいいよ
99それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:22:41.61ID:TUoW1AkLd
ソニーのWF-XB700っていう1万円くらいのワイヤレスイヤホン使ってるけど良い感じやで
2024/02/21(水) 00:23:34.93ID:WqBV3sCs0
>>99
耳悪そう
2024/02/21(水) 00:24:02.49ID:QqlTNeCC0
ワイは無線は令和最新版やったで
最初無線の音質こんなもんか~と思ってソニーのハイエンド買ったら世界変わったわ
102それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:24:33.37ID:5CicMsVF0
群馬に木製の意識高いメーカーあるじゃん
https://tagostudio.com/headphones/
103それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:24:51.21ID:qBL8HZfw0
オーテクの1万くらいのヘッドホンってどう?
104それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:25:12.42ID:riQ02uWh0
>>93
何気にバカにできんくらい音ええよな
105それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:25:47.08ID:eRRtc/vy0
一万円前後でオススメのワイヤレスイヤホンヘッドホン教えて欲しい
用途はゲーム、動画視聴
FPSとかリズムゲームはしないけど遅延が少ないものだと嬉しい
106それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:25:51.64ID:rAhHa8gZ0
なんでおまえらイヤホンの話は盛り上がるのにスピーカーの話は盛り上がらないの?
107それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:26:51.98ID:aOAGm6Up0
>>102
木のヘッドフォンのデザインめっちゃダサいな
2024/02/21(水) 00:26:58.02ID:4iqOMweq0
色々買ったけどSONYが一番良い
109それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:27:16.41ID:bXdLyg+hd
>>95
kz、trn、ムンドロ、qdc、dunu、bqeyz、nicehck、kinera、kiwi、thie audioあたり押さえといたら大丈夫やろ
110それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:27:17.93ID:ixXG8R6n0
>>98
finalは昔社名が変わる前使ってたで
heavenⅥだったかな
今思うと変な鳴り方するイヤホンだったわ
111それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:27:44.50ID:rAhHa8gZ0
エージングはさすがに違いわかるじゃん?
1日流しっぱにしとけばもうそれで十分やし
112それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:28:19.41ID:DhKeBqQu0
SONYでよくね?
113それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:28:32.18ID:bXdLyg+hd
>>96
ムンドロに限らずちゃんとノズルに段差つけて欲しいよな
114それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:28:34.83ID:aOAGm6Up0
そこそこの音で聞けて便利なのが一番やと思ってるからAirPodsMAXで満足しとるわ
動画みてるときの音質なんかもええし
115それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:28:56.89ID:JCsC5bWV0
どうせYouTube見るだけだし何でもええやん
116それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:29:31.22ID:bXdLyg+hd
>>110
ワイもfadの頃は好きやったわ
117それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:29:42.18ID:riQ02uWh0
>>106
昔買ったクリエイティブのスピーカー好き
118それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:29:47.90ID:ixXG8R6n0
>>109
いやもう何押さえたらいいとか何も分からんからその辺調べてみるわサンガツ
119それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:30:17.24ID:WRUj021M0
>>110
FINALのb1かなりいいよ
定価は八万円だけど、俺が買ったときは六万円ぐらいで買えた
2024/02/21(水) 00:30:58.31ID:GvjexCKa0
motu m2って音どうなん
121それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:31:08.63ID:bXdLyg+hd
>>111
正直機種によってかなり差が出るやつとあんま変わらんやつあるから、あんま変わらんやつ1本だけ買ってやってみてエージング効果ない!とか騒いんでるんちゃうかと思ってる
122それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:31:23.72ID:rAhHa8gZ0
ワイも昔凝ってたけど、サブスク時代になって音質に囚われなくなってから一気に音楽聴くのが楽しくなったわ
一つの趣味として否定はしないがオーオタは音楽好きじゃなくて音質趣味やね
123それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:31:35.72ID:WRUj021M0
>>112
無線に関しては色々試したけど、結局ソニー強すぎるわ
124それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:33:19.67ID:bXdLyg+hd
>>118
だいたいAmazonでも売っててある程度昔からも商売やってるとこで話題に上がりやすいとこやとこの辺や
アリエクにしか売ってないとか一発屋とかマイナーなメーカーのも含めると多すぎて頭爆発する
2024/02/21(水) 00:34:02.37ID:GvjexCKa0
無線はモメン4出るからそれてええやろ
126それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:35:13.09ID:bXdLyg+hd
>>122
原音再生!とかピュア的思考持ち出すと狂い始めるからな
楽しく聴くのが壱番屋
2024/02/21(水) 00:35:28.73ID:ljcjs0c50
ヤマハとかすごくいいぞ
高いけど
128それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:36:26.50ID:7Y9NQ5Zu0
ヘッドホンオタクってゼンハイザー信者しかおらんよな
129それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:36:35.58ID:eWpZoAtG0
数少ないSONYを褒めてもいいジャンル
130それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:37:46.93ID:WRUj021M0
>>125
あくまで個人の価値観やから完全否定はしないけど、ゼンハイザーのワイヤレスイヤホンって良いの?
2は買ったけど、1000xm2 と比較してあまりにもうんちだったからもう買わないと決めてたけど
131それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:38:01.77ID:bXdLyg+hd
>>128
とりあえずプリン買っとけの影響がデカすぎる多分
132それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:38:06.49ID:ixXG8R6n0
>>122
ワイは最低限自分の中で納得できる音質じゃないとやーやーなのだわ
今使ってるイヤホンで正直不満無いんだけどもう8年目だから壊れた時の事考えなあかん
133それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:38:29.34ID:f6BEfhwP0
>>105
JBLのtuneあたりでええやろ
134それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:38:51.82ID:bXdLyg+hd
>>130
電化製品として欠陥と不具合が多すぎる
135それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:39:17.76ID:+1MzYEp60
ぶっちゃけオーテクで十分よな
136それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:39:19.71ID:rAhHa8gZ0
>>126
ピュア突き詰めるとガチのライブしか正解がないからね
仮に1000万でシステム組もうがオリジナルの録音環境の質と好みの問題にもなるし
なんなら生音のライブがはたして試聴にふさわしいかどうかの話にもなってくる
137それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:39:27.55ID:bXdLyg+hd
>>132
何使っとるんや
138それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:39:28.97ID:gF4NClDu0
というかもう電化製品で日本が強いのほぼ残ってなくね
139それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:40:03.06ID:DKMWzq9JH
>>138
テレビの衰退とか酷いわ
140それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:40:16.35ID:u+wD3RlC0
ソニー買っとけば失敗しない
141それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:40:31.09ID:YQ2v1Yht0
AirPods一択や、
初めてノイキャン使った時度肝ぬいたわ
142それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:41:00.71ID:bXdLyg+hd
>>136
原音再生追究してたはずなのに生音のライブやコンサートは位置で音ズレがとか箱やホールによって音響がとかで音質クソとか言い始めるからな
突き詰めすぎるとほんま頭おかしくなる
143それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:41:33.67ID:ixXG8R6n0
>>137
かなり初期のKaiser10や
カスタムじゃない普通のイヤホンのほう
144それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:41:56.25ID:aAKiIMbG0
fiioのインナーイヤーどうや?
145それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:42:01.36ID:DuGUu9GI0
>>128
ハイエンドのヘッドホンオタクやったらむしろゼンハンザーは使ってないことのほうが多いんやないか
146それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:43:28.06ID:0GdWPeMC0
ワイも色々使ってきたけどSONYで落ち着いたわ
147それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:44:00.95ID:rAhHa8gZ0
ワイが愛してやまないゼンハイザーのPX-100が廃盤になって路頭に迷っとるわ
3台ぐらい使ったのに
くっそ軽い開放型で音それなりのヘッドホンはもうないんか
148それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:44:08.89ID:kB4S3b3S0
>>33
ハイレゾは気にする必要ない
リケーブルは音質アップじゃなくて音が変わる
ベルデン82761に替えたら高音キンキンで
気に入らないのでまたモガミあたり買うわ
149それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:44:17.68ID:glur3y5ha
>>138
日本は半導体製造装置が米国に次いで世界2位
あとはFANUCが産業用ロボット世界シェア5割
根本を押さえてるからええんやで
150それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:45:26.58ID:xETKQLld0
オーディオインターフェースに繋いで聴いたりする?
どんなのが良いのか興味ある
151それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:46:08.76ID:bXdLyg+hd
>>143
kaiser10のユニバとか思ったよりめちゃくちゃいいの使ってて草
めちゃくちゃバランスいい名器やん
とりあえずeイヤで色々試聴するとええで
気に入るのなかった場合、壊れたら最悪は殻割りして修理してカスタム化とかも視野に入れないとアカンな
152それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:46:16.67ID:NVBql4aD0
フォーカルのステリアがすごい快適やで
2024/02/21(水) 00:47:48.78ID:GvjexCKa0
>>130
2は知らんけど3はええやろ
少し壊れやすいけど
154それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:48:20.31ID:bXdLyg+hd
>>144
ff5は正直微妙やった
155それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:49:01.42ID:TUoW1AkLd
昔はべイヤーの10万円のヘッドホン使ったりしてたけど無線が普及してから熱が冷めたわ
156それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:49:25.98ID:cT2NQ5U80
Panasonicの1000円くらいで売ってた有線イヤホン7年くらい使ってるけど全く壊れる気配無いわ
腐っても日本のものづくりって凄いんやな
157それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:50:29.81ID:kB4S3b3S0
>>150
まずはお手軽に安いの買ってみて
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1595629/
納得できる結果が得られたら
そのまま使い続けるもよしサブに回して
さらに上級のを買うもよし
158それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:51:22.80ID:t09inyAQ0
ハイレゾってなんだったの?
159それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:51:42.77ID:ixXG8R6n0
>>151
ドライバはそう壊れんやろけどプラのシェルとか何時割れてもおかしくないんよなぁ
完全上位互換探すと30万コースだから中華で刺さる物見つけられんかったらマジでカスタム化考えないとあかんかもな
160それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:54:00.57ID:kB4S3b3S0
>>158
高音域が40KHz再生できる事が条件だけど
正直ハイレゾ非対応でも音質めっちゃいい
過去の名作ヘッドホンやスピーカー幾らでもあるし
ハイレゾ対応でも音悪いゴミも沢山ある
意味のない指標だよ
161それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:54:07.38ID:Jrm33MYI0
そうか?ソニーのハイエンドヘッドホンとかかなり良いけどな
162それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:54:25.65ID:uozoFwve0
アンプ fiio Q11
イヤホン kato+秋月
ヘッドホン HD599

これがワイの完全体や
163それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:54:48.22ID:aAKiIMbG0
>>154
あかんかサンガツ
164それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:56:29.01ID:glur3y5ha
>>162
ヘッドホンはHD650くらいまでは頑張れるやろ
165それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:58:33.33ID:xzwN5zZ70
中華のコスパすごいからな
166それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 00:59:59.41ID:kB4S3b3S0
>>162
HD599SEに至っては同価格帯に敵なしやな
https://i.imgur.com/bH4H9CM.jpg
167それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 01:00:11.40ID:4IaXj0An0
イヤーピースって音質そんなに変わる?3000円のイヤーピース買おうか迷ってるんやが、耳に合えばなんでもええよな?
168それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 01:00:24.06ID:U7Mf/n0Q0
SONYのノイキャンのやつ神やん
もうメインはあれしか買わんというくらい最高や
2024/02/21(水) 01:02:01.37ID:GvjexCKa0
ハイレゾはわざわざ音源買わないといけないのがうんこ
170それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 01:03:09.65ID:Bzo9lwVc0
有線イヤホンって今どこが強いの?かれこれ10年SE535使ってるがそろそろ新しいの買いたい
171それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 01:09:18.89ID:kB4S3b3S0
>>167
耳にぴったりじゃないと低音に悪影響でる
極端に言えばスカスカだと低音そこから漏れる
172それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 01:09:54.94ID:glur3y5ha
>>167
イヤーピースはJVCのスパイラルドットが800円くらいで劇的に変わるよ
173それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 01:10:30.41ID:fa+7VobI0
ゼンハイザーのs800やったっけ?20万円くらいするやつ
あれ買ったけどiPhoneとAirPods Proの空間オーディオのほうがはるかに感動した
174それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 01:12:37.94ID:glur3y5ha
>>173
ゼンハイザーのHD800は実際にオーケストラのコンサートに行ったあとに聴くと再現性が高いって気づくと思うよ
175それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 01:14:03.19ID:uozoFwve0
>>167
耳にぴったり合えばAZLAでもEタイプでもええで
176それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 01:14:35.87ID:Nt5pR49W0
HD25を10年以上使ってるわ
つけ心地は地獄だけどEDMとかロックとか聴くと飛ぶ
177それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 01:14:50.67ID:jtpUyJBAd
>>170
see audioかkiwi earsかMoondropあたりがええんちゃうか
178それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 01:15:03.19ID:vKjbiDbf0
スピーカーもそうやけどシャップメーカーに
まともなのなんてねーだろ
179それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 01:15:25.78ID:fa+7VobI0
>>174
わりーけどクラシックコンサートクソつまんなかったわ
1.5万くらい支払って最高の席とったけどしかも指揮者がTon Koopmanでアムステルダム管弦楽団やった
180それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 01:15:46.23ID:fa+7VobI0
>>174
余所でやれっつーからいっぺんに貼れなかったわ

でもその晩にアゲハでやってたサイケトランスのほうがよほど楽しかった
エントランス2000円だったしな
https://i.imgur.com/wLhVnDz.jpg
181それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 01:16:20.21ID:fa+7VobI0
>>174
なのでオーケストラの再現性はあんま気にしないかな
空間オーディオのほうが体感素晴らしい
182それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 01:16:49.31ID:glur3y5ha
>>179
再現性の話やで
AirPods Proは低音モリモリやろ?
183それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 01:17:55.36ID:jtpUyJBAd
>>178
バブルあたりのスピーカーは割とええけどな……
そんだけやな
184それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 01:18:14.31ID:Bzo9lwVc0
>>177
ありがとう eイヤで試聴してくるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています