登山家「山で迷ったらとりあえず登れ」登山家「沢を見つけて下山しろ」←これ結局どっちが正解なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:04:25.44ID:7hwW/m/B0
遭難した人が山頂で見つかったって話は聞いたこと無いけど、
自力で下山したって話はよく聞くからやっぱり後者の方が生存率高いんやろか?
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:05:20.68ID:/QzaxCcl0
山による
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:07:44.05ID:Iz4UTvlj0
山による
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:07:54.58ID:4rSVtz+A0
尾根を見つけて登るのが正解ってテレビでやってた
下りると木がたくさん生えてるから上から見つけづらいのと
川沿いに下ったら途中高低差のある滝なんかにぶつかるからだと

尾根なら上から見つけやすいし、遭難しずらいとか
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:08:45.23ID:7jd9aNcCM
山にもよるけどどっちかわからん分には登る方が汎用性高い
ヘリから見つけられたりヘリが降りられる場所に行く確率が上がるから
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:10:23.09ID:pnirYKFO0
自力で下山できた人も登ってるとおもうよ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:11:44.78ID:gJS4cxDJd
>>4
なんで遭難しずらいって書いちゃったの?
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:12:01.76ID:qkcPyQmf0
無駄な体力使わずその場で焚き火しろが大正解
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:13:39.26ID:i20LbLyO0
場合による
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:14:54.70ID:USJrCEkE0
ワイ「余計なことせずに来た道を引き返すだけでいいのでは…?」

何で迷ってる状態からさらに別ルートで進もうとすんねん
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:16:07.70ID:POnp30Zr0
天保山で遭難したけど迷わず下山を選んだわ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:16:22.55ID:K2OzRh3o0
遭難事故動画結構見るけど山頂鉄則やろ
沢下りて戻れなくなって遭難多いわ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:17:22.99ID:JizNbAaR0
余程攻めた登山してなきゃ他の登山客にも会えるからね
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:17:24.05ID:rviEGWJD0
山頂まで行かんでも登ってりゃどっかの登山道に当たる率が高くて
道に出れば自力下山もできる
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:18:57.29ID:uvL6ZZEB0
山頂付近は捜索範囲も狭くなる 道も分かりやすくなると思う
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:19:50.10ID:R/Y/0erb0
山なんかに登らんのが正解
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:20:04.11ID:uvL6ZZEB0
オレンジが捜索範囲
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:21:19.03ID:9oKL4Glg0
>>10
似たような景色ばっかでどこから来たかわからなくなるからじゃないの?
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:22:40.08ID:YX0nQDRpd
ワイならその場で焚き火に生木焚べて狼煙上げる
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:23:31.53ID:USJrCEkE0
>>17
うんこみたい、という冗談はさておき
これオレンジ線だけ捜索して、線の内側の空白は捜索されない、ってことだよな?
こんなん登るの一択やん
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:23:36.29ID:8z+LmcKEM
>>18
意味わからん
そんなんで迷うの自称方向音痴のまんさんだけやろ
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:24:21.84ID:Q1zrOJhM0
山で迷った人の死体が見つかった場所を航空地図で観たら登っても降りても前後左右どこ行っても森みたいな所だったな
「なんでそんなとこ進んだんや」ってのは置いといて
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:24:39.24ID:a1AWsymV0
>>20
それぞれの高さに同じ人数が投入されるとは限らんやろ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:25:41.26ID:USJrCEkE0
日本軍が当時の最新式でガチガチの装備で登ってもキツかった山の山頂に、1000年前の謎の僧侶の杖が刺さってたとかいう逸話すこ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:26:10.04ID:335RvGh4M
沢は絶対あかんやろ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:26:45.86ID:FwQRMdPv0
だーまめのずんだもん登山好き
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:27:04.44ID:8z+LmcKEM
道に迷ったこと一度もないし遭難とか意味分からないんだよな
来たとこ戻ればええだけやん
まんさんだけやろこんなん
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:27:12.74ID:XSOrENvw0
遭難ネタだと木で作ったSOSと音声を思い出す
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:27:20.19ID:JNBEQxkG0
登山届出さず誰にも伝えてないとかなら下山した方が良さそう
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:27:31.56ID:rocmDvSJ0
わいは8000m峰しか登らないからとりあえず登るなんて選択はなくて下山一択やわ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:28:43.50ID:uvL6ZZEB0
>>30
そのレベルは木が生えてないから連絡取れればヘリで見つけてもらいやすい
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 05:31:38.17ID:ODASn4Brd
遭難する奴って基本バカだからどっちにしろ助からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています