X



太陽より遥かに明るい天体、発見される(お前らが思うより500兆倍明るい)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 19:57:45.38ID:zEGiin/Q0
太陽の“500兆倍”明るい天体、オーストラリアの研究チームが発見 「これまでで最も光度の高い天体」
https://news.nicovideo.jp/watch/nw14396192

 オーストラリア国立大学(ANU)は2月20日(現地時間)、太陽の500兆倍明るい天体を発見したと発表した。宇宙で最も明るい天体といわれる「クエーサー」の一種で、これまでに確認している天体で最も光度が高いという。今回見つかったクエーサーは「J0529-4351」と呼ばれ、地球から120億光年以上先の宇宙で見つかった。
2024/02/21(水) 20:25:45.83ID:0jq8TxKM0
まず太陽より明るいが想像できないというかどの時点で太陽を認識したときに太陽の明るさを明確に感じ取れるんだ?夏のブラジルか?
67それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:25:47.89ID:l71z85td0
こういうの考えるとワイらって小さいと思うよな

こんな小さな星の小さな国の小さな街のあの娘に声もかけられずモジモジしてるなんて🥹
68それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:25:49.13ID:Aex9kahi0
森羅万象の一部
2024/02/21(水) 20:26:17.74ID:QLFFcWIK0
>>65
太陽と同じ距離に持ってきたらブラックホールの中やぞ
70それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:26:25.64ID:KiVgeGCo0
>>61
これ新作?
こんな背景の色じゃなかったやろ
2024/02/21(水) 20:27:16.70ID:wOiqpUntM
寿命10年縮むけど過去未来の宇宙の全て見せてやる言われたらどうする?
俺は寿命と引き換えにでも見たい
72それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:27:28.95ID:q9l4Z6o30
>>29
クエーサーって今は銀河系か銀河団の元になってて観測と同じ形なんて当然してないんちゃうの
2024/02/21(水) 20:28:38.56ID:QLFFcWIK0
>>71
見る間もなく即死しそう
74それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:29:12.08ID:FXvsuUXh0
クソ遠くやんけ
75それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:30:00.90ID:ugs5WgE/0
>>71
今は宇宙が有限である説の方がやや優勢だけど無限の可能性もあるからな
初まりや終わりすらなく永遠に存在し続けてるのかもしれないし
76それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:30:05.83ID:EABZqvRk0
イメージ図ってなんやねん
見つけたんならそのままを写真にしてくれや
77それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:30:20.31ID:UuDTnTka0
アツゥイ!
2024/02/21(水) 20:35:16.56ID:wOiqpUntM
>>75
有限やったら、また違う宇宙もあるし
今の宇宙は大きいいうても人間基準で大きいだけでもしかしたら、もっと大きい生物の世界のチリより小さいのがワイらの宇宙かもしれんしな
79それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:35:42.51ID:zIHLI+Pyd
クェーサーって中央にブラックホールがあってジェット噴射してる天体ってことなん?
80それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:36:41.44ID:NLDpK4g+0
おまえらがいっぱい住んでそう
81それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:38:39.38ID:y8UO9Akc0
宇宙広すぎ
そりゃ宇宙人とか発見できんわ
いるか分かんねえけど
82それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:40:26.08ID:ugs5WgE/0
>>81
そもそもスケールが違いすぎるから「宇宙人」と言っても人間がイメージする生物とは根本的に異なる存在かもしれないしな
たとえばこの太陽の500兆倍明るいのが実は生物かもしれない
2024/02/21(水) 20:41:25.13ID:OqwIYJ2Q0
原西が言ってるんかとおもた
84それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:41:51.88ID:ceBvyMxQ0
温度が10兆℃とかいう小学生みたいな事言うてたやつやろ
85それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:41:51.95ID:HE+U/1mC0
太陽の2倍を想定してたから250兆倍だったわ
86それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:42:16.76ID:4cnGgFTM0
太陽系よりデカいブラックホールがあるらしいな
87それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:42:52.91ID:zyLAPJcGr
宇宙がちょっとキチゲ開放したらすぐ人類って滅亡するんだよな
88それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:43:27.77ID:sFGHWlObd
ワイの8ビット脳みそでは認識出来ない数値や
2024/02/21(水) 20:44:21.61ID:v6lpNkzP0
>>18
明るさは2乗で減衰するのでは
90それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:44:24.04ID:ugs5WgE/0
>>87
地球がちょっとくしゃみしたりお漏らしするだけでも人類滅ぶぞ
2024/02/21(水) 20:47:44.76ID:4yk+JZsu0
>>75
宇宙のこと考えだすとまじで頭おかしなるよな
時間とか距離の概念がぶっ飛びすぎてて
92それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:47:44.91ID:pndO/Hxzr
直径10kmの小惑星「ちょっと地球にぶつかってみるわw」→人類、滅亡!w
超新星爆発「ちょっと地球にガンマ線当ててみるわw」→人類、滅亡!w
太陽「疲れたから休むわ」→人類、滅亡!w

人類雑魚すぎだわ
93それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/21(水) 20:49:30.10ID:SFmHLceC0
近くにある星溶けてそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況