X



【悲報】EUさん、日本酒を禁輸へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 11:38:50.30ID:5+l7yh2J0
欧州連合(EU)が2030年以降、域内への日本酒輸出を禁止する検討を進めている。
EUが瓶や缶の再利用や再資源化を義務づける現状の規制案では、現地で瓶を洗って再利用するのが難しい日本酒は禁輸対象となる。
規制案は3月にも成立する見通しで、輸出に力を注ぐ日本政府は対象から外すよう外交攻勢をかけている。

 EUの「包装・包装廃棄物規制案」は30年以降、飲料品や食品などを入れる瓶や缶といった容器の再利用やリサイクル材の利用を事業者に義務づける法規則だ。
ウイスキーなどの蒸留酒やワインは地元メーカーへの打撃が大きいとして義務を免除されたが、輸入品の日本酒は規制対象のままだ。

 欧州の和食レストランなどで消費される日本酒の4合瓶や一升瓶を現地で回収し、再利用すると膨大なコストがかかるため、現実的ではない。
このまま規制案が成立すれば、事実上の禁輸対象となる。

 規制案は執行機関・欧州委員会が作成し、欧州議会や、閣僚で作るEU理事会は昨年、それぞれ修正案を採択した。
現在は3者協議で規制案の最終調整を進めている。日本政府は日本酒の義務免除について、欧州委の協力を取り付けたが、欧州議会の環境推進派が反対している。
EU理事会の対応も不透明で、「日本酒の扱いは規制が成立するギリギリまで分からない」(EU関係者)状況だ。

 世界的に日本酒の人気は高まっており、EU域内への輸出額は18年の約13億円から22年には約20億円に上昇している。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20240223-OYT1T50112/#r1
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 11:39:51.02ID:WkAlImPt0
こいつらほんとに味方か
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 11:41:03.68ID:pKIYinLn0
外国の酒を自国に入れるメリットって無いしな
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 11:43:27.62ID:A/65BB3P0
ワイン入れて使えやクソが
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 11:44:33.12ID:MdCQoswtd
ウイスキーなどの蒸留酒やワインは地元メーカーへの打撃が大きいとして義務を免除されたが


0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 11:44:35.15ID:MFHk5+TZ0
EU領域内で日本酒作ればセーフ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 11:44:49.81ID:AxUU71ul0
パックにしたらいい
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 11:45:45.10ID:VfFF8Ui60
こいつらルール変えて"逃げる"のが好きだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況