X



高専というチートが過小評価されてる理由ってなに?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:36:08.55ID:stFwL2Rc0
編入で東大含めた旧帝、東工大に行きまくり
高校から専門科目の先取りができる
大学教授からの評判もめちゃくちゃいい
GAFAへの直就職も可能
医学部編入の道すらある

医学部志望じゃないならその辺の進学校の理数科よりはるかにええやろ
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:36:50.48ID:stFwL2Rc0
しかも偏差値は65前後

このパフォーマンスなら75あってもおかしくないやろ
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:37:23.86ID:x5/Ftr+o0
近場に商船高専しかないからよくわからん
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:38:16.66ID:stFwL2Rc0
同級生が大学受験、就活とヒーヒー言いながらやってる中でオール推薦であっさり大手行くのも可能
勉強ガチってアメリカに行くのも可能
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:39:30.08ID:rkUH0jAm0
編入で難関大行くのって普通に難しいらしいで
大学受験で入るのとどっちが難しいのかは知らんが
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:40:02.16ID:uNhR4oZ8r
結局編入するなら高専より大学の方の評価になるやん
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:40:38.83ID:CqthV4H5d
日本では大学出てないとバカにされるから
そんで大学行くなら高専より普通の高校行く方がいい
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:40:48.68ID:stFwL2Rc0
首都圏のキッズが受験勉強(笑)にガチってる間に高専生は既に大学の内容や実際的なロボコンやってるという
これ、高専でガチったらその辺の東大理系じゃ勝ち目ないやろ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:40:52.08ID:IpG6LCvO0
高専なんて中学の頃存在も知らんかったわ
もっと宣伝しろよ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:41:48.50ID:rkUH0jAm0
あと専門科目の先取りできるって言っても単位認定されんことも多くて三年時編入で入ってから2年の授業受けたりしてめちゃくちゃ忙しくなるから大変らしい
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:41:56.07ID:+rSiS9m40
でも言うほど、高専卒のお偉いさんっていないよな
勉強できるのなら普通に地元の名門校入って文系理系幅広く進む人脈を築いた方が良かろう
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:41:59.64ID:t+lhW1cA0
その偏差値でも1/3は留年すると言われている機関
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:42:27.51ID:dF969mZ/0
大企業でも高卒と高専卒って給与テーブル同じだしなあ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:42:53.31ID:VrHhbbRVd
高専卒って学歴的には高卒と同等なん?
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:43:23.62ID:PUCpCwIR0
高専の知り合い何人かいるけどみんな学歴コンプやばいわ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:44:00.77ID:VrHhbbRVd
>>13
高卒・高専卒・専門卒は大手入れても一生下っ端やな
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:44:08.75ID:stFwL2Rc0
>>16
準学士だから高卒とは違うよ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:44:15.70ID:ern9rBee0
はい
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:44:48.00ID:ALwvddEt0
>>17
これはガチ
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:45:21.19ID:Cp8w/4m50
高専の童貞感
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:45:32.89ID:stFwL2Rc0
>>13
普通にいるけどね
君が知ってるレベルの大企業の創業者もおるし
工学部やと高専出身の教授も全然いる
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:46:05.48ID:My9vUDNO0
地元の親達の間では目的意識のある賢い子が行くところって評判だが、入った先輩によると最初に覚える事が麻雀、酒、タバコ、風俗と教えられたわ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:46:25.56ID:stFwL2Rc0
高専のデメリットは留年リスクと20歳まで童貞ほぼ確くらいしかない
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:47:07.55ID:z5nvosOlr
高専からの東大編入は単位数的に実質的に留年確定だし
京大は2年次編入だから+1

東工大や地底にもそんなに数多くは行ってない
進学目的なら微妙過ぎる
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:47:26.51ID:J6md7iQZ0
五条みたいなもんでも教師になれる時点でやばい
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:47:42.12ID:stFwL2Rc0
>>26
明石高専定期
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:48:24.11ID:rNbHSf4v0
さくらまなみたいな女の子がおるんやろ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:48:38.29ID:y6bwipfx0
高専だと中3の時点で自分の将来の可能性がだいぶ狭まるのがキツイな
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:49:14.92ID:z5nvosOlr
>>28
あえてそこを出す時点で自分で明石高専が例外的なの分かってるじゃん
しかもそこですら別に東大京大東工大ばっかり行ってるわけでもない
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:49:20.38ID:u4zyhW2l0
高専って導線なさすぎてどっから入学の話が出てくるのか謎
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:50:01.09ID:stFwL2Rc0
>>30
情報行けばええやん
高卒分の単位とって中退すれば現役で大学受験できるで
プログラミングできる経済学部生とか最強やろ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:50:07.09ID:rkUH0jAm0
陽キャで高校偏差値65前後ならマーチ行って文系就職で大手行った方が絶対勝ち組なれる
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:50:39.23ID:2hH6YTqSr
中学生で高専のことを知らないってのは掠りもしないレベルの中学だからってだけやろ
ある程度の中学校なら進学先として高専は当たり前に入ってくる
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:51:08.97ID:stFwL2Rc0
>>34
マーチ程度の理数の才能じゃ高専は卒業できひんと思う
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:51:25.61ID:z5nvosOlr
>>35
高校受験するような中学で「ある程度の中学校」ってなんだよ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:51:26.52ID:bDA6pYc80
>>17
マジでこれ
あいつらずーっと親恨んでるのな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:51:59.45ID:stFwL2Rc0
>>35
これ
自分からアホしかいない中学でしたと自己紹介してるようなもん
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:52:12.07ID:ziOLED/Z0
>>2
底辺も混じってる高校受験の偏差値で65てクソしょぼいぞ
大学受験ならニッコマレベル
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:52:44.40ID:EHfO/tQz0
女の子の護衛任務に失敗して呪詛師になったりするんだろ?
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:53:03.86ID:stFwL2Rc0
>>37
公立トップ校、2番手校に20人以上受かるような比較的教育熱が高い地区にある中学校
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:53:10.09ID:3A3zIiDr0
>>9
>そんで大学行くなら高専より普通の高校行く方がいい
卒業してからこれマジで思ったわ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:53:33.10ID:LlaxS9is0
虎杖以外みんな死んだのに言うほどチートか?
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:53:41.76ID:ww2zA5yy0
普通科の上位校に行けない奴は狙い目かもな
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:53:51.16ID:rkUH0jAm0
>>36
高校偏差値65程度で入れるようなとこなら卒業すんのも大して才能いらんやろ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:53:53.45ID:stFwL2Rc0
>>43
エアプ晒すなよ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:54:04.98ID:IS4/YaRp0
>>40
違うけど
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:54:17.62ID:JchLOg+i0
オワコン教育機関だから
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:54:56.22ID:z5nvosOlr
>>42
比較的教育熱が高い地区ならそもそも公立中学には殆ど行きません
むしろ中学受験してない余り物しか残ってない
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:55:05.77ID:pTpC3tq80
企業「高専卒は給料の割に能力高いソルジャーやから便利」
こういう評価や
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:55:11.79ID:y6bwipfx0
>>37
公立中学→どこも低レベル
私立中学→中受するようなエリートは高専なんて選択肢に入らない
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:55:38.45ID:yQ50YzxP0
中の上ぐらいの学力の奴が中退して中卒になってしまう欠陥教育機関
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:55:48.84ID:stFwL2Rc0
>>47
マーチって数2の微積やベクトル、数列すらまともに理解できない雑魚が行くところやろ
高専生は線形代数、確率統計、偏微分くらいまではやっとるぞ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:56:09.60ID:stFwL2Rc0
>>51
首都圏の田舎モンで草
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:56:14.29ID:L9oDjT5od
イメージでは女が少ない実際は知らん
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:56:28.88ID:SfiJEildC
モテなさそうだから
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:56:31.87ID:y6bwipfx0
>>52
高専って大卒レベルの人材を安い給料で雇うためにできたからな
高専は(雇う側から見て)コスパいい
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:56:36.71ID:p3/6+/b80
初期なんて先輩たちは凄いみたいな紹介のされ方だったのに
結局大したことなかったのなんなんあれ?
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:56:43.48ID:XnIczyRpr
高専のイメージ

家が貧乏
高専=ブルーカラー人生決定になること知らず子供に高専を受験させた家庭
かわいそう
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:57:02.16ID:stFwL2Rc0
>>53
なお東大教授「高専は日本の宝です。高専卒にはハズレがない」
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:57:12.29ID:z5nvosOlr
>>56
どこ目線の話してんの?
少なくともお前が出した明石高専に行く可能性があるような地域なら中学受験全盛の地区だけど
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:57:34.91ID:pTpC3tq80
>>32
貧乏親からしたら大学行かすほどお金かからんし就職率は100%やから行ってもらうと助かるねん
親が話をもってくるんよ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:57:51.61ID:stFwL2Rc0
>>63
いうほどか?
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:58:12.40ID:z5nvosOlr
>>65
それでお前は高専卒なの?
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:58:19.98ID:s3iovM+or
私立中受験組が抜けてる高校受験で偏差値65てクソやん
なんで高専ごときがマーチと同レベルだと思ってるの?
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:58:44.59ID:rkUH0jAm0
>>55
数2は受験で使ってないだけで高校卒業程度にはできるやろ
数3以降は文系は習ってないけどマーチ行ける地頭あれば数三なんて習えば余裕でできるようになるわ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:58:55.91ID:stFwL2Rc0
>>66
俺は普通科→国立理系→大学院
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:59:06.90ID:+hCrwQ7C0
夏油の考えが正しかった
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:59:30.58ID:TyQElVmTr
やすい労働力の要請機関なのにエリート面してて草
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:59:46.83ID:2hH6YTqSr
>>37
俺は国立大学の附属校に通ってたけど幼稚園、小学校、中学校はあったが附属高校はなかった
中学受験がある「ある程度の中学校」の例としては不十分か?
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:00:08.61ID:z5nvosOlr
>>69
つまりお前は高専が目に入るような「比較的教育熱が高い地域出身」だけれども
高専には行かなかったってこと?
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:00:11.75ID:stFwL2Rc0
>>68
マーチの数学の平均偏差値ってめちゃくちゃ悲惨やけどほんまか?
大東亜理系くらいの学力しかないで
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:01:18.16ID:stFwL2Rc0
>>73
行かなかったね
後悔してる
大学でも上位層は高専出身だらけやったわ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:01:53.12ID:z5nvosOlr
>>72
どう考えても小中で受験して入るような学校で高校がないところは
日本全国で見ても例外的で片手で数えられるほどしかないと思うよ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:02:02.57ID:vn18gD/F0
専攻科は?
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:02:27.55ID:OWUOQk7h0
知名度知名度アンド知名度
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:02:34.54ID:9gVLXleg0
呪術高専は?
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:02:43.30ID:stFwL2Rc0
さすがにマーチ専願が数3もやればできるようになるは強がりすぎやろ
早慶専願が言ってても笑うわ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:02:59.25ID:fszEhSOs0
>>6
クラスで3番以内で上位国立とかやな
結局学歴気にするやつは院でロンダがメインや
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:03:07.95ID:s8/Ehjwaa
>>66
俺は中卒
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:03:16.36ID:z5nvosOlr
>>75
よく分からんわ
結局お前はその「自分より優秀な高専卒」と同じ学歴なんやからそれが本当なら得してるやん
それで「高専の方が得だった」と思えるのは矛盾してるで
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:03:53.74ID:rkUH0jAm0
>>74
そりゃ私文は数学受験科目に入ってないんやから低いやろ
高専のやつにマーチの国語や英語解かせても無理なのと同じ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:03:54.69ID:stFwL2Rc0
>>84
なんでそんなに荒ぶってるんや笑
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:04:12.27ID:uiuZgpfT0
なんかロボット作って遊んでるイメージしかない
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:04:25.70ID:z5nvosOlr
>>86
完全に論理破綻してるでお前
大丈夫か?
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:04:39.28ID:stFwL2Rc0
>>85
さすがにマーチは高専と比べたら相当弱いやろ笑
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:05:25.94ID:rkUH0jAm0
>>31
数三なんてむしろ高校数学の中で一番簡単な方やろ
数Aとかの方がよっぽど難しいわ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:05:29.20ID:12sFyYwy0
授業料当時は半年で15万やったかな
コスパはマジでええな
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:05:35.97ID:stFwL2Rc0
>>87
そのロボコンが相当力つくねんな
電気電子と情報理工両方の知識がないと作れないから
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:06:08.94ID:stFwL2Rc0
>>91
はいはい
さすがにイキリすぎや
そんなわけない
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:06:25.31ID:2hH6YTqSr
>>77
ざっと調べても附属中学校があっても附属高校がない国立大学教育学部附属校は両手でも数え切れないくらいあるみたいだが
ちょっと誇張して言う傾向があるね
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:06:43.09ID:KooOk6eG0
高専と薬学部はその後がヌルゲーの代わりに地味にメッチャむずい
特に薬学部は結局資格取らなきゃならんから入学難易度とその後の難易度が違い過ぎてやばい
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:07:02.77ID:b1RMfkjf0
名前やろ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:07:42.57ID:stFwL2Rc0
>>95
マーチの人なんちゃう?
ワイの知り合いも盛り癖が酷い人多いわ
このスレでも数3は余裕とか豪語してるし
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:09:43.64ID:clzWOLkyr
>>75「普通科高校出身の自分の大学の上位層は高専出身ばっかり」

これ普通に考えたら「同じ大学に入学するなら高専卒は普通科高校出身より優秀である必要がある」
って結論に至ると思うんやけどこれで高専の方がお得と思えるってどういうこと?
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 20:10:34.86ID:rkUH0jAm0
そもそも論点ずれてないか?
>>34でワイは高校偏差値65もあるならわざわざ高専なんか行かんくてもマーチ行った方が勝ち組になれるって言ってんねんで?陽キャという条件付きやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況