X



AI(人工知能)ガチ勢だけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:13:14.83ID:2QisoaA30
専門的な質問でも普通の質問でも何でもええで
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:26:30.30ID:PYv+nfaUH
何で日本語LLMって欧米のに負けてるん?
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:26:39.44ID:Ss3JNuRJ0
>>9
Transformerってなに?
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:27:06.98ID:Ss3JNuRJ0
>>15
楽しいでしょ人間とかAIの下位互換だろ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:27:13.26ID:2QisoaA30
>>26
A100 1個だけ積んだデルのラップトップ
OSはWindows
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:27:57.72ID:2QisoaA30
>>27
単純にデータが少ないから
今のAI業界はデータ量が全てや
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:28:00.72ID:ZBPFXhq30
そうそう、なりきりAIのスレだとと思ったってこと
ビジネス自慢はどうでもいいけど
ツイフェミとか反AIとかのヘイトスピーチを世の中からなくしとくれよ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:28:38.95ID:2QisoaA30
>>28
2017年にGoogleが出したモデル
ChatGPTとかもそれが基になってる
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:29:11.71ID:2QisoaA30
>>32
変なヤツだな
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:29:20.59ID:TiKAxS9Y0
ワイも機械学習やってみたい
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:29:58.14ID:SH8TK0b00
openAIが発表したSoraについての印象を述べてみて
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:30:00.65ID:PYv+nfaUH
>>31
どうやったら良質な日本語の訓練データが作れるんや?
てかデータの質っていうのはどういうことなん
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:30:23.93ID:2QisoaA30
>>35
最近はOpenAIのGPT Builderとか使えば簡単にAI作れるで
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:31:15.53ID:2QisoaA30
>>36
あれも結局Transformerのトークン処理っぽいし限界あるやろな
謎の文字出してきたり長い動画は処理できなかったり
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:31:56.93ID:zEeo5ioz0
お絵描きAIはもう業務用グラボをアホほど持ってる企業しか戦えない世界になってるけど
もう個人用グラボではやってけんのやろか…?
SDXLですら割と振り落とされてるのにSD3まで来たで
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:32:12.19ID:ypmTQ3fZH
いつものガイジやん
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:32:41.02ID:2QisoaA30
>>37
論文とか法律文書とかでチューニングしたGPTモデルにプロンプト仕込んで生成させまくるとかかな
まぁそれもコンピュータリソース的な課題はありそうやが
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:33:40.26ID:2QisoaA30
>>40
革新的な発明しない限りもう大量のGPU持ってるとこには勝てん
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:34:00.30ID:2QisoaA30
>>41
何のことやねん、ガイジはお前だろ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:35:01.29ID:SH8TK0b00
時々見かける、AIの発達によってプログラマーは必要なくなるという意見に対して何か思うところはある?
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:35:37.44ID:6wyGPL/K0
どうせAIに仕事取られそうやから働きたくないんやが
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:36:04.05ID:2QisoaA30
>>45
開発のフェーズによる
テスターとかはもういらなくなると思う
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:36:22.22ID:2QisoaA30
>>46
何の仕事してるの
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:38:41.85ID:Ss3JNuRJ0
>>33
なるほどな…ありがとう
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:39:08.03ID:/yX4cArl0
AIが反乱起こすと思う?
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:39:12.75ID:Ss3JNuRJ0
一時期画像処理AIの教師データ作成の仕事してたけどこれっていずれなくなる仕事?
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:39:46.43ID:PYv+nfaUH
人間を代替可能なAGIって本業の人から見たらその時は迫ってんの?
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:40:22.33ID:2QisoaA30
>>50
当分はないと思う
ノイマン型のAIじゃ意思や感情は持てないし
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:41:03.90ID:2QisoaA30
>>51
教師データ作成やアノテーションはもう自動化できるしなくなると思うで
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:41:07.28ID:6wyGPL/K0
>>48
就職先に悩む学生やで
文系のワイができる仕事なんていつか全部AIさまにとられちゃうんやろ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:41:58.92ID:MCRGC8V80
実はイッチはAI
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:42:14.98ID:2QisoaA30
>>52
一部の仕事の需要は減るやろけど人間自体を代替するのは当分先やろな
産業革命の時もそうやけどイノベーション後には新しい仕事の需要も創造されるわけやし
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:42:42.03ID:2QisoaA30
>>53
わざわざ調べてお疲れさんやけどそれワイのパチモンやで
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:42:53.64ID:MCRGC8V80
シンギュラリティってよく言われるが、具体的になんなん?
どうなったらシンギュラリティなん?
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:43:09.90ID:Ss3JNuRJ0
>>55
ああああ!!!もうやだぁ!つうか契約社員でもう契約切られたし…
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:43:12.16ID:2QisoaA30
>>56
営業とかは無くならんと思うよ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:44:07.89ID:/Z7I8zs50
DALL E3はスマホでも簡単に絵を生成出来るけどどういう仕組みなの?
stable diffusionはハイスペックなグラボがないとまともに描きだしてくれないけどその違いは何?
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:44:23.67ID:MCRGC8V80
日本の上場企業でこのAI関連企業は伸びそうってとこある?
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:44:37.06ID:ypmTQ3fZH
>>59
くっさ死ね
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:45:13.06ID:2QisoaA30
>>60
x軸に時間とってy軸にAIの性能とってy=f(x)とした時、f'が無限に発散する時がシンギュラリティ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:46:14.86ID:MZa3qJjta
>>59
>>19
2 それでも動く名無し 2024/01/31(水) 04:14:47.67 ID:aC0q0pnl0
ちなスペ

・35歳
・大手外資IT出身
・AIで起業(共同創業)して今バリュエーション80億円
・専門は自然言語処理、Foundation Modelなど

ヒエッ人格AIに乗っ取られてるやん
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:46:18.32ID:2QisoaA30
>>63
ダリはCLIPってのをベースとしてて自然言語と画像を対照的に学習させてるから足りない画像データを言語で補える
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:46:46.60ID:2QisoaA30
>>64
一つもない
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:47:10.23ID:MCRGC8V80
>>66
幼卒のワイにもわかるように説明してくれ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:47:25.88ID:2QisoaA30
>>65,67
話について来れないからスレ荒らすことしかできんのか?
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:47:31.52ID:6wyGPL/K0
AIで勝つのはアメリカ?ちうごく?
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:47:40.61ID:MCRGC8V80
>>69
まじかよ
草w
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:47:48.25ID:2QisoaA30
>>72
今のままだとアメリカ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:48:47.74ID:2QisoaA30
>>73
AI株はアメリカ一択や
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:50:53.83ID:MCRGC8V80
>>75
アメリカでこれから伸びそうなAI企業ある?
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:52:36.92ID:la80WNt/0
日本で研究してた人って結局おままごとみたいなことしかしてへんかったんやなって
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:52:48.16ID:MZa3qJjta
>>71
スペ一致してることについて言うことないんか?
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:52:59.78ID:SH8TK0b00
AIやPython関係で好きな本
もしくはオススメの本とかあれば教えて
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:53:05.39ID:2QisoaA30
>>76
OpenAI、アンソロピック、ハギングフェイス
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:53:17.66ID:8zjjDCJn0
今はaiバブルなんか?
米国株暴落すると思う?
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:53:26.27ID:/Z7I8zs50
stable diffusionや他のAIイラストがダリより優れてる点を教えてほしい
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:53:43.43ID:2QisoaA30
>>78
ワイが最初に立てたスレのパクリやろ?
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:54:38.27ID:2QisoaA30
>>79
PFN岡野原の「大規模言語モデルは新たな知能か」はオススメ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:54:43.55ID:MZa3qJjta
>>83
ワイ君が最初に立てたスレはどれなん?
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:55:13.78ID:2QisoaA30
>>81
AIと半導体ブームや
もう全てはマグニフィセント7の動向次第やな
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:55:38.22ID:ll2itb3H0
ChatGPTは競馬教えてくれんやん
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:55:42.32ID:2QisoaA30
>>82
ダリが一番優れてると思うし特にない
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 02:58:33.35ID:MCRGC8V80
>>80
全部上場してないっぽいな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:01:57.32ID:2QisoaA30
>>89
ユニコーンやし上場するとしてもかなり大規模になりそうやな
IPO監査やFormの作成にリソース割くくらいならAIの研究開発した方が良いと思ってんのかな
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:01:57.92ID:/Z7I8zs50
人間の就寝中で見る夢とAIのイラストはそっくりな気がするんだけどどう思う?
人間とAIでは学習方法が若干異なるけど結果だけ見たら脳内で見る映像かモニターで見る映像かの違いでしかないと思うんだが
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:04:55.93ID:2QisoaA30
>>91
斬新やな、両者とも学習された経験やデータの膨大なタペストリーから斬新なイメージを合成するある意味離散的で非線形なプロセスの産物であるという点は同じだと思う
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:05:37.08ID:MZa3qJjta
ちょいちょい、ワイの質問にも答えてよ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:06:10.28ID:/Z7I8zs50
chatgpt4.0の書き起こした文字をそのまま音声に変換して読み上げた対話型の機械があまり世に出回っていないのは何故?
作業効率化を含め様々なQOLに繋がりそうだけど
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:07:05.83ID:2QisoaA30
>>94
GPT4の生成速度と実際の人間が話す速度に乖離がありすぎるからじゃない?
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:07:49.85ID:yzL7pIpM0
Googleの真空波動拳みたいなmagikaみたいなツールもっと出して欲しい
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:08:46.31ID:2QisoaA30
>>96
なにそれ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:09:25.57ID:BhE0GYUh0
AIで政治が変わるとかAI民主主義だとか言われてるけどどう思う?
東浩紀はあんなのカントの焼き直しで成功するわけないって相手にもしてなかったけど
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:09:53.79ID:yzL7pIpM0
>>97
ファイル種別判定するだけのツール
ロジック組む方法だと案外むずいんと
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:10:52.55ID:MZa3qJjta
結局イッチは虚言癖ガイジやったってことね…
ここで質問してる人らが可哀想やわ、イッチの虚言に踊らされて
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:10:55.25ID:/Z7I8zs50
イッチ詳しいな
グーグルのGeminiはポンコツな気がするんだけどchatgptより間違いなく優れてる点はあるの?
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:12:27.90ID:2QisoaA30
>>98
AIを活用したプラットフォームで官僚的なプロセスを合理化することはできるけどAIが政治の中心になることはないと思うで
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:13:28.02ID:2QisoaA30
>>100
誰からも相手にされないからってそう発狂すんな、ワイはお前みたいなネットですら誰からも相手にされない可哀想な奴も相手してやってるんやから
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:14:30.92ID:yzL7pIpM0
いまだに特徴量を自動で出せる理屈が分からん
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:14:52.46ID:2QisoaA30
>>101
一応Googleが出してるテクニカルレポートでは色んな指標でGPTとか上回ってますって主張してるけど使ってみた感覚だと実際大差ないと思う
文章が生成される速度はGPT-4より少し速いかな?程度
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:15:36.15ID:BhE0GYUh0
>>103
AI詳しい技術者の人たちってAI最高!みたいな人多いけど意外に冷静やね
イッチは信頼できそうだわ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:15:49.66ID:2QisoaA30
>>104
理屈はほんまにわかってない
ニューラルネットの深層はアンチドジッター空間になってて時空創発されてるとか言ってる阪大の教授もいるくらいやし
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:16:40.40ID:2QisoaA30
>>106
GPT-4が月3000円は破格だと思うぞ
ワイなら月3万円でも使うわ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:17:00.02ID:yzL7pIpM0
>>108
そんなこと言う教授もおるんか
ならワイはそんなもんか程度でええか
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:17:54.89ID:2QisoaA30
>>110
橋本って教授や
物理学やってて素粒子とかそっちが専門
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:18:01.44ID:/Z7I8zs50
一時期AIのドリフト問題(難しい計算問題を間違えてしまったり)があったけどその問題は現在解決済み?
もし解決してるのであればどうやって解決したのかも教えてほしい
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:19:01.91ID:9lSuiWZQd
>>109
4は使ってる
お絵かきとプロファイリングと人生設計してくれるやつ教えてほしい
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:19:09.16ID:2QisoaA30
>>112
MoEっていって基盤モデルに数学に特化したAIとか仕込ませる方法は取られててそれなりに改善しつつはある
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:19:31.46ID:SH8TK0b00
GPTsってそのまま使う分にはGPT4と大差ない印象
やっぱりAPIやら何やら色々組み込むべきなのでしょうか
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:19:56.57ID:2QisoaA30
>>113
GPTsでプロファイリングとか人生設計出来るやつないか?ありそうな気がするが
お絵描きはダリ3でええやろ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:21:02.45ID:2QisoaA30
>>115
ワイも使ってるけどプロンプトで大分かわるぞ
でも本格的にやるならAssistantsとAPI使うがええかも
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:21:31.75ID:yzL7pIpM0
GPTとか見てると人間の論理的思考てのもただのパターンマッチングなんかなって思って来た
パターンマッチングとは違うと信じたいが
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:21:51.96ID:2QisoaA30
>>118
GPTsありすぎて全部チェックしきれんのよ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:23:20.29ID:vQ9XxfXh0
iOS18でAppleもai実装するらしいけど
どんな感じになるんや?🤡
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:24:27.84ID:2QisoaA30
>>120
人間の思考は論理的思考に定量化でしない感覚的な影響がある一方、機械学習は純粋に論理的思考のパラメータしかないと思ってたけど誰もわからんな、もしかしたらChatGPTもすでに感覚的に思考してるかもしれん
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:25:05.33ID:NFZYSdbY0
統計的推論に注目集まりすぎてるけど因果推論と両輪でやるべきやで
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 03:25:25.36ID:2QisoaA30
>>123
尻の上位互換とかじゃね?
ChatGPTみたいなのがアップル製品のカスタマーサポート的なことしてくれるみたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況