X



バリー・ボンズ「バッティングは無駄な動作をせずコンパクトに振り抜くだけでいい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 04:17:44.45ID:mLJznaOS0
これで打率3割 40本塁打を安定して打てるようになるらしい
https://i.imgur.com/EW8kbyh.gif
0486それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 09:26:43.43ID:7YeJ919Qa
>>484
王なんかそうだな
ダウンスイング言ってるけど全然ダウンじゃないし
0487それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 09:27:18.81ID:iu1bQhqq0
>>481
まずトップ大きすぎるのをどうにかしないとバット出せへんようなるから
0488 
垢版 |
2024/02/25(日) 09:27:26.66ID:CTJfmKpk0
>>486
城島に現役の時の写真出されてダウンじゃないですよね?って詰められた話すこ
0489それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 09:28:09.16ID:8xu5vs1Y0
>>484
さすがにイチローや松井以降の世代は動画で自分の動作解析やってる人多いけど
それまでは写真とかだったりするしな
0490それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 09:30:28.35ID:7YeJ919Qa
>>488
まあ普通に考えてダウンスイングでホームラン量産できるわけないわな
0491それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 09:30:38.38ID:T7cDT+UNM
>>485
ノーステップで一時期活躍した末に脚が耐えきれずに壊れた選手の典型が楽天の田中和基やな
0493それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 09:31:38.76ID:bFLzqFG50
まあスイングする際のイメージを感覚的に語ってる面が大きいやろし
0494それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 09:33:35.40ID:iu1bQhqq0
>>486
王はあの時期の選手としては飛び抜けて手首を返さないんだよな
そのコツがダウンスイングを意識して左手を被せ気味にすることなんだと思うわ
0496それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 09:46:47.42ID:Clg4BsnRd
左ではボンズ、右ではトラウトが理想的なフォームやと思うけど普通はあんな打ち方じゃ飛距離でんからな
ナチュラルであのパワーのトラウトはガチですげー
0497それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 09:50:59.37ID:T7cDT+UNM
>>496
別にあんな飛距離出なくてもええねん
>>35はこんなスイングで身長も178しかないけどそれでも10本は打ってるんやから
0498それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 09:52:36.77ID:Clg4BsnRd
>>497
いや、柵すら越えんよ普通
野球経験者なら分かるやろ
0499それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 09:54:32.66ID:rTwGehrr0
>>35
近本のやっとる練習に似てる気がするわ
0500それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 09:54:35.55ID:W3jablmNa
アラエスはパワー不足なだけで打球の角度は良いから会心の当たりなら頭超えるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています