X



うる星やつらのビューティフルドリーマーとかいう映画を観たんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 23:40:46.27ID:i3zxCEvua
なんやこの名作
0234それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:33:23.93ID:ZmwI5j8D0
終わらない日常が根幹の作品で、ある種禁忌とも取れるメタフィクションをやった所に価値があるんやないか?
0236それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:34:13.18ID:vbVWrfQ00
攻殻の原作者も怒ってるらしいけど
理由は何なん?
0237それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:34:17.14ID:CJB5xLP1M
凄いかどうかなら初代ガンダムのほうがいいな
あれは音声で聞くだけで物語がちゃんと分かるというものすごい作品
0239それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:35:44.39ID:CJB5xLP1M
>>234
いうほど日常でもないやろ
学園祭前日なんやから
元からあるうる星やつらの設定を強引に利用してゲストキャラに改変された世界にしたってだけやろな
0240それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:36:26.72ID:FeUvJS7fd
監督が天才すぎた

なお留美子はこの映画に文句言ってた模様
0241それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:36:58.26ID:CJB5xLP1M
>>234
評価できる点はひとつだけで
そこは本当にすごいと思う

風邪ひいたときに見る悪夢を
神レベルで上手く表現しすぎた
0243それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:37:28.09ID:HuSRlwi7a
>>234
正しいな
「作者の都合で喧騒の日々がエンドレスに続く連載」を
「ラムのお気持ちで喧騒の日々がエンドレスに続く世界」と置き換えた
0244それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:37:31.21ID:LVkVx3aK0
これってうる星やつら観たことなくても面白いん?
押井守好きだから観よう思いつつ原作知らんから手が伸びないんやが
0245それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:39:12.23ID:CJB5xLP1M
押井作品は活動家か?って感じの政治色が強めやけど同じく学生運動の経験のある冨野とはなんか違うんだよな
富野はそれを引きずってないというか上手く昇華させてる
押井はいつまでも青春コンプレックスがあるように見える
0246それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:39:50.55ID:HuSRlwi7a
1.劇場版パトレイバー2
2.ビューティフル・ドリーマー
3.劇場版パトレイバー1
4.迷宮物件
5.ゴースト・イン・ザ・シェル

ちょっと渋すぎるか
0248それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:40:30.00ID:CJB5xLP1M
>>244
原作は新アニメやってるからそれ見るといいよ
押井版はやはりというべきか改変されとるから原作の雰囲気とは違いすぎる上に原作の設定知ってないとよくわからんものになっとる
0249それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:41:35.22ID:CJB5xLP1M
>>246
劇場版2はぶっちゃけ駄作やわ
自衛隊関連の描写がすごいかもしれんけど政治的発現なんて思想の押し付けでしかなくて後藤さんのキャラが変わっとる
0250それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:41:51.04ID:/D/mEY700
「終わらない文化祭前日感」っていうジャンルを成立させたんや
踊る大捜査線とかそういうガヤガヤ職業ものとかもこの影響下にある
0251それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:42:18.58ID:ZmwI5j8D0
なんなら毎日毎日学園祭みたいにアニメ作ってるスタッフ自身たちのメタファーでもある訳で、学園祭なんかなくても毎回ドタバタコメディを無限に繰り返してるうる星やつら自体に対するメタ的な批判だけに留まらないと思うんよ
0253それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:42:52.19ID:xtvvvGaG0
押井があの敵役の立場でラムちゃん好きやったんかなあって思った
0254それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:43:02.11ID:vbVWrfQ00
スカイクロラ以降ゴミしか作ってないけど
枯れちゃったんか
0256それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:44:29.11ID:/D/mEY700
>>251
押井が原作の漫画「とどのつまり…」とか直球でそれやしな
0258それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:45:12.28ID:YkbfDto40
>>254
ぶらどらぶはあかんかったね
というか西村純二と組むのはやめた方がええよな
うる星もこいつが押井の後釜やってたときが一番つまらんかったし
0259それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:45:35.00ID:/D/mEY700
>>255
踊るは何から何まで押井の真似しとるぞ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:45:39.77ID:CJB5xLP1M
やっぱなんか成長しきれてないんだよな
いわゆる大二病って感じ
0261それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:45:44.34ID:jyfN5Rnq0
何よりアニメを映画にしたのがすごいんよな
テレビの劇場版ってわけではなく
0262それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:46:03.05ID:ZmwI5j8D0
>>250
踊るは劇パトの影響やね
それこそパトレイバーを実写でやりたくて踊るが出来たんは有名な話やろ
0263それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:46:20.51ID:CJB5xLP1M
>>259
踊るは興行収入は良かったがそこまでの名作でもないぞ
いかりやの演技は凄かったがな
0264それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:47:13.74ID:HuSRlwi7a
OVAの「二課の一番長い日」と劇場版2のシナリオはだいたい同じ
「二課の〜」は劇場版1みたいないかにもパトレイバーなドタバタやっとる

要は題材ではなく調理の仕方で
俺は劇場版2の調理の仕方はパーフェクトだと思うね
0265それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:47:50.39ID:a96im2xI0
実写邦画の興行成績一位踊る大捜査線、三位踊る大捜査線
0266それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:48:25.79ID:/D/mEY700
>>263
踊るに関してはそこまで名作でもないどころか映画はほぼクソや
0268それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:48:36.71ID:vbVWrfQ00
鈴木敏夫と異様に仲がいいよな
宮崎駿の悪口めっちゃ押井に言ってそう
0269それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:48:48.44ID:LVkVx3aK0
>>259
あれは色んなとこからパクっているだけだろあえて言うなら黒澤明だし
0270それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:50:28.43ID:ScUnGUMC0
>>269
本広克行は押井信者やで
踊るはパトレイバーやりたかっただけと明言しとるし
0271それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:50:29.22ID:ma/reWZG0
ケイゾクの映画がそこからインスパイアされてる

https://i.imgur.com/RaOZq1d.jpg
0272安倍晋三
垢版 |
2024/02/26(月) 02:50:44.96ID:TzFl3zsz0
原作キャラ使ってあそこまで好き放題やれるのはすごいと思う
原作者に一切リスペクトも遠慮もないし
0273それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:50:57.02ID:fdQPDSln0
もうああいうアニメ作られへんやろな 完全に買ってくれる豚の物になってしまった
0276それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:52:43.03ID:HuSRlwi7a
BDはメタフィクションって面白いアイデアを思い付いちゃっただけで
作品のトーンもドタバタも、テレビ版と変わっとらん
0277それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:53:32.85ID:CJB5xLP1M
やっぱ幼いんだよな
いつまでも大学生気分なように見える
奇をてらうことと政治哲学めいたものを見せびらかすことが目につく
0278それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:54:13.31ID:xtvvvGaG0
>>272
作品愛はありそうな分厄介
0279それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:54:37.66ID:vbVWrfQ00
漫画版攻殻の一巻までは面白いのに2巻はどうしたんや
原作者アタマおかしくなったんか
0281それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:56:13.01ID:HuSRlwi7a
記者「最後に校舎が2階建てになってるのは『まだ戻ってないよ』って意味なんですか?」
押井「あれ単なる背景美術さんへの発注ミスw」

嘘つけwってずっと思ってたんだが、あるときふと確認したら
水彩画で書いてる背景の校舎は【すべて】2階建てになってると発見した俺の研究を褒めろ
0282安倍晋三
垢版 |
2024/02/26(月) 02:56:17.19ID:TzFl3zsz0
自分の作ったキャラクターで好き放題やったらいかがですかという高橋留美子の主張は真っ当やと思う
0283それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:56:51.12ID:Vq9L8cnF0
>>280
原作読んだことないんか
0284それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:56:55.07ID:CJB5xLP1M
富野は主義主張をオブラートに伝えてくるからそこが大人なんだよな

押井も富野も学生運動してたのに
なんか富野のほうが大人になってしまってる
0286それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:57:35.42ID:a96im2xI0
>>283
スクリプトみたいなもんやしほっとけ
0287それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:58:04.39ID:5RMgydpF0
押井信者ってなんか異様よな
0289それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:58:44.88ID:/D/mEY700
>>281
アニメって制作の結構早い段階で美術ボードっていう背景の基礎絵を確定させるから、その段階で間違えてたらそれで全部描くだけなんや
0290それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:58:51.71ID:2r/TLvyQ0
BD未だに見た事なくて何が評価されてるのか不思議でたまらん
どたばたコメディのうる星が押井の手によってなんか考察要素たっぷりの深い作品に仕上がってるんか
流石にそろそろ見なあかんな
0291それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:59:07.05ID:WNvEK7hV0
雰囲気最高だよな
上手く言えないけど
0292それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:59:34.07ID:CJB5xLP1M
富野はブレンパワードなんかでリアルな女性像や愛憎を描いて来たのに
押井のはいつも設定資料集な感じが抜けない
ナマの人間関係が見れないんだよな
0293それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 02:59:40.71ID:HuSRlwi7a
>>282
留美子はそんなこと一度も言ってない
「人間性の違い、と一言だけ言われた」って押井の主張があるだけで
留美子は一度もBDを批判していない
0296それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:01:07.48ID:CJB5xLP1M
>>290
考察要素なんか無い

風邪ひいたときにみる夢を神レベルで表現できてるだけや
0297それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:01:54.04ID:ScUnGUMC0
>>291
イメージシーンと音楽の浮遊感がええ
0298それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:02:32.31ID:CJB5xLP1M
>>287
すごいすごいと言う割には何がすごいのかよくわからんし
押井作品って言うほど数が無いし
どうもよく分からんのよね
0299それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:04:00.99ID:j/9N/gN00
パトレイバー嫌い
自分の主義主張をパトレイバーに使うな
0300それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:04:09.39ID:Oqjp5ZLU0
スカイ・クロラはびっくりするほどつまんなかった
0301それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:04:24.04ID:CJB5xLP1M
同じ学生運動してた富野だと
作品を通して思想的メッセージを伝えるのに対して

押井のは
作品の登場人物が思想を語りだす
しかも原作のキャラを改変してやるから原作ファンにキレられることが何回もある
0302それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:05:31.05ID:HuSRlwi7a
https://youtu.be/6FF5giqBZlQ
登場人物の一人が最初にループに気づくシーン
ここ見て面白かったら見ろ
0303それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:06:02.38ID:vbVWrfQ00
SACの素子は露出変態おばさんになってるけど
何か設定があるんか?義体の放熱の為とか
0304それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:07:16.83ID:TlCCaj0U0
原作者がやきう選手としたら脚本家は中継アナウンサー
0305それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:07:28.49ID:CJB5xLP1M
富野のブレンパワードでもオルファンは何も語らない
登場人物たちは愛憎劇を繰り広げ
生きるってことがどんなに「生(なま)」なのかが伝わる作品

ゲッターロボとかもゲッター線はなにも喋らないよな
0306それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:08:31.36ID:MtvTmtUjM
>>302
昔はそういうネタが少なかったからすごい!ってなったんやろうけど
今はそういう系のネタも豊富な時代なのですごいと言われても何がすごいのかってなるわ
0308それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:09:11.41ID:ZmwI5j8D0
>>284
押井は学生運動行こうとしたら親父に止められて結局参加できんかったんや
0309それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:10:31.79ID:LwgoaRA+d
昔のアニメって
作画、セル画の表現、キャラクター性、シナリオの深さ、キャラが薄くない
全部今のアニメより上に見える
0310それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:10:57.07ID:vbVWrfQ00
映画アキラ 大友監督
映画スラムダンク 井上監督

原作者監督にハズレ無しやな
0312それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:12:29.47ID:4NUiswue0
心の中の押井守が抑えきれなくなるんやね
0313それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:14:18.33ID:MtvTmtUjM
今は名作アニメがあふれまくってるから押井守はすごいと言われてもさっぱり
0314それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:14:54.77ID:/D/mEY700
>>310
原作者監督版の『BE-BOP-HIGHSCHOOL』は原作と全然ちゃうシリアス残酷暴力映画やけど傑作やな
0315それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:15:28.58ID:A0GAicMR0
面白いよな
高橋留美子の反応は微妙だったんだっけ?
0316それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:15:43.00ID:LwgoaRA+d
今のアニメってなんで内容薄っぺらく感じるんだろう
うる星やつらなんて、薄くなりそうな気しかしないのに
ビューティフルドリーマーめっちゃ引き込まれた
0317それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:16:03.44ID:HuSRlwi7a
パト2の政治主張なんて戦争と平和ってよくある題材だしなあ
だいたいパト2の脚本は押井じゃねえし

攻殻も犬狼も治安側からテロリスト鎮圧する話だし
パトレイバーの「火の7日間」は学生運動を戯画化して茶化してる
ガジェットして好きなだけでしょ
0318それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:16:59.71ID:MtvTmtUjM
>>314
ビーバップは福岡の不良校がモデルでろくでなしブルースは滋賀の不良校がモデル
0319それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:17:36.28ID:MtvTmtUjM
>>316
ぺらいアニメしか見てないのでは?

メイドインアビスみたいな濃いのもあるで
0320それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:20:28.86ID:0Un8MjdH0
このスレ読んでたらパトレイバーまた観たくなったのにアマプラないやんけ😡
0321それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:21:53.46ID:LwgoaRA+d
老人Zとなんとか宇宙軍見てみたい
アマプラになかった気がする
0323それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:23:11.01ID:7nJCZQnC0
全盛期は意識高い系を1番うまくコントロールしてた監督やと思う
0324それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:24:00.67ID:LwgoaRA+d
>>322
それや!王立宇宙軍
0325それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:27:28.45ID:HuSRlwi7a
>>324
あれは史上最高レベルの傑作や
女にいいとこ見せたくて初の有人ロケットに志願したお調子者が
次第にロケットにガチになっていく青春もの
0326それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:27:40.84ID:r0bEroC3d
原作改変どころか原作窃盗に近いのに叩かれないよな
セクシー田中さんどころのレベルじゃないで
0327それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:29:46.25ID:ri95M6Ux0
うる星やつらはなんであんな微妙なんやろな
らんまは面白いのに
0329それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:31:13.10ID:/D/mEY700
王立宇宙軍は若者が自分たちでロケットを飛ばすんだっていうアニメを作る若者達と作品内の若者達で一致してる熱気がある
庵野はまさにロケットを飛ばしたんだと思う
0330それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:34:23.87ID:ZXGAgUXN0
王立宇宙軍は森本レオがあまりにも森本レオすぎて最後まで見れんわ
個人的には風立ちぬの庵野よりたち悪い
0331それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:35:13.69ID:Vjqtq8Sh0
ホンマにおもろいか?
リコリス・リコイルは嫌いやで
0332それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:35:20.23ID:HuSRlwi7a
TVシリーズ続いてるときの劇場版なんてみんなそんなもの
キン肉マンだって、ドラコンボールだって、ワンピースだって、コナンだって、大半はオリジナル
ところがBDばっか>>326みたいなこと言うバカがいる
0333それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:37:18.52ID:Vjqtq8Sh0
間違った
ホンマにおもろいんか?
0334それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/26(月) 03:38:28.26ID:MtvTmtUjM
>>332
政治的主張がメインなのか?ってなるからやで

ドラゴンボールはオリキャラでも原作を損なうような設定とか入れることはほとんどしとらんから
クウラやブロリーというキャラも成立する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況