X



三大天下取れなかった規格「MD」「HDDVD」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 13:53:33.78ID:HvVeocXH0
あと一つは?
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 14:36:25.60ID:L65mngGA0
>>59
差込口のバネでマイクロSD飛んでって15分くらい探し回った時に小さ過ぎるのも考えもんやなって思ったわ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 14:39:59.28ID:8o/X1jAk0
HD DVDはTHE東芝か
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 14:41:32.97ID:QdzLLbKj0
iPodがwin対応してからMD絶滅まで結構しぶとかった記憶
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 14:42:16.27ID:iw74PPtnd
>>61
CDプレーヤーでMP3読み込める奴の方が優勢やったろ
CDRに何十曲と入れられたし
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 14:42:22.79ID:a+nLYS7E0
親戚の家の整理手伝っててレーザーディスクたくさん出てきた時あげる言われたからもらってきたけど
ガチでぜんぜん値付いてないんやな。コレクターとかにメルカリで売れるかと思ったのに
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 14:45:07.88ID:UI7l0qox0
CCCD
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 14:46:24.16ID:Iwdtp6yi0
オーディオメーカーいたけどMDは日本でしか売れなかった
どのメーカーもMDのメカ部はソニーから購入してたけどそれが殿様商売であまりにも高すぎた
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 14:46:28.40ID:QdzLLbKj0
>>65
東芝はDVDRAMからHD DVDとかいう変態路線を歩んで自爆して果てた
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 14:46:56.52ID:iw74PPtnd
>>69
それこそ、コレクターはリアルタイムで集めてたろうからな
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 14:48:36.41ID:mE+qeJsr0
今1番新しい音楽聴くモノってなに?
スマホでワイヤレス骨伝導イヤホン?
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 14:48:38.15ID:ijYSIHMe0
ちょっと調べたらガラケーの時代よりスマホの時代のほうが長いんやな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 14:49:05.00ID:QwHmveiQ0
>>73
悔しいからTVに録画機能付けたろ!
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 14:51:27.98ID:iw74PPtnd
>>76
ガラケーは10年くらいで爆発的に進化して消えていったな
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 14:51:49.15ID:QdzLLbKj0
ワイの車のオーディオCFカードのスロットあるわ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 14:52:55.30ID:VhA9B25k0
QUICPay iD Suica
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 14:53:48.93ID:+STZXP6Z0
ガラケーの時代って言うけどまさか流行ってた時もガラケー言われれたと思ってんのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況