X



豊洲のインバウン丼、限界突破www最高額は18000円のウニ丼で店は取材拒否

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 15:00:50.14ID:sYTgk/6B0
明らかに外国人をターゲットにしていると思しき店舗もある。
そんな中、最も高額だとされるのは、1万8000円のうに丼。
プチバブル状態とも言われる、千客万来の現状を取材した。
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 15:56:45.22ID:3oevOnKw0
わいガチで週5で18000円のウニ丼食べてるわ😋
貧困層とは格が違うんやでw
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 15:56:55.22ID:DkW7KVYB0
払う奴がアホなだけやん
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 15:57:36.83ID:E0uq7PKSr
>>127
足痛そう
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 15:57:37.22ID:tSmEjb730
>>126
秋刀魚とかも中国が根こそぎ取って中国国内で消費しちゃってるからな
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 15:57:37.26ID:APw4DFLT0
ココイチの値段にキレ散らかしてるなんG民がこんな丼の値段見せられたら泡吹いて倒れてそう
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 15:57:39.96ID:X5bYapaPa
向こうの基準で言ったら1,000円かそこらのメシとか安すぎで逆に不気味やろ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 15:58:01.07ID:wdrzqZCLd
>>127
痛風待ったなしで、草
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 15:59:45.93ID:KPPE1RUBr
いいかい学生さん、インバウン丼をな、インバウン丼を好きな時に食べられるようになりなよ定期
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:00:10.25ID:wdrzqZCLd
鰤がくっそ大量とかこの前言ってなかったか?
焼き鰤とかマグロよりええやろ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:02:09.64ID:tuMl2bLW0
スレタイバフンウニ丼に見えた
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:02:14.76ID:+aQZKZLld
>>137
そら実際後進国やし
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:02:25.12ID:noK60B4f0
ワイらが商売する時に参考にする、バックパッカーを除いた外国人観光客イメージが、年収1500万で1週間の滞在で70万くらい金を使うって計算してるから
たぶん普通の日本人の4倍くらいって考えればいいと思うよ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:02:31.03ID:noK60B4f0
18000円のウニ丼も、4500円って考えればウニ丼ならそんなもんかってなるやろ?
0142それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:02:49.04ID:ASf1lBqqH
アメリカのトランプ好きそうな底辺年収5万ドル
まさかそれ以下のジャップはおらんよな
0143それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:02:49.83ID:i9yuiOOz0
観光地を応援とか言ってた愚民さんブチギレや
0144それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:03:48.25ID:noK60B4f0
>>142
5万ドルって750万円やぞ
日本人なら上場企業の課長部長レベルや
0145それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:04:15.99ID:APw4DFLT0
外国人もバカじゃないやろうしこういう観光客向けにぼったくってくる店の話広まるんじゃないんか いくら自分の感覚では高くないとしても同じようなもんで何倍も高い値段の店にわざわざ行く理由がわからん
0146それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:05:50.32ID:J+r+1+bm0
シンガポールかどっかで普通の値段の料理を日本人がぼったくりだと勘違いしたみたいな話あったし観光客からはボッタクリ価格ぐらいが普通なんやろ
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:05:56.20ID:wdrzqZCLd
>>145
まあ、それは間違いなくあるやろうね
日本人ですら海外のここの店ボッタクリだから行くなよとか情報が出回るんやし、その逆も然りやろ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:06:38.27ID:rflxPLvG0
税金払ってんのかな
店じゃ高額だけどレシートは2000円とかは無いな
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:07:17.96ID:tSmEjb730
>>146
今、ハワイは普通の朝食でも1食5000円とかするからな
日本は物価が安すぎる
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:07:27.89ID:pDJcVmS4d
こいつら普通に吉野家入ってくるしホテルはビジホやし狭いエコノミー乗っとるしほんまに金持ちなんか?
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:08:04.59ID:VHT28naZ0
日本のサービスが安く買い叩かれるくらいなら喜んで金払う外人から毟るのはええやん
日本のサービスて安すぎるし、安売りするより値段高めてブランド価値高めてくほうが国にとっても良い
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:08:11.43ID:PFIeCF7GH
奴らはさらにチップ10パーくれるからな日本人お断りにしとけ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:08:31.44ID:KPPE1RUBr
でも日本人向けであっても八千円は普通にしそうな程度には高級食材だよな
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:08:49.59ID:jrZZJOYJ0
>>151
でも物価どんどん上がって岸田叩きまくってるよね?
0156それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:09:36.13ID:LZAyPUtD0
他所で食べれば良いだけなのに
インバウン丼に否定的な嫌儲みたいなやつが多いんよ
そりゃあ経済成長しないわけだわ
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:09:52.80ID:lFwqUCth0
>>154
給与が上がらんかったらそらね…
0158それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:10:10.45ID:WvDNe0160
>>136
結構前から北海道はイカが北上して取れなくなってブリばっか取れる
まぐろは買い負け続けててサーモンはロシアの上飛べなくて高値止まり
ブリが国民食になりつつあるな
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:11:34.78ID:XoUcItmJd
インバウン丼作ってる人たちはクソ安い給料で働かされてるんやろなと思ったら可哀想やな
儲かってるのはトップだけやろ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:12:30.16ID:7o14HH4RM
値段相応の原価6000円ぐらいするウニやったらええんちゃう?
0162それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:14:34.79ID:iFfS81/Ad
BtoCでぼったくり価格するとすぐ叩かれるけどBtoBでぼったくり価格すると褒められるからな
それこそ今株高の企業なんてこれ以上にぼったくり価格で製品売ってんのに
0163それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:14:41.57ID:hdG7HvLx0
大阪万博より儲かるやろこれwww
0165それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:15:15.02ID:SK5QM/zX0
ホリエモンの1万円ラーメンと一緒
今は知らん外人が来てくれて大儲けやけど気づかれて客が少なくなったらとっとと閉店してトンズラ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:15:17.46ID:WnFY31860
>>160
久兵衛とかの名門高級店がやってたら誰も何も言わなかったんじゃね?
0167それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:15:59.64ID:1LL/ee5R0
メニューに金額表記してるなら別にええやろ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:16:01.24ID:+60maV4x0
外人ってウニ食うんだ
なんか意外だわ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:16:12.47ID:0qYSPLeN0
どんどん外国人富裕層が喜んで金払うサービス提供してやればええねん
こいつらもわかってて買っとるんや
0170それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:16:20.84ID:XoUcItmJd
これで商売成り立ってるならええんちゃう
ワイは行かんから関係ないしって感じ
ボッタクリって外国人にバレて客飛んでからが勝負やろ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:16:28.77ID:7uH1iPwV0
>>158
カツオも不漁と世界のツナ缶需要で海外に流れててかつお節界隈は以前の原価2倍以上が続いてる地獄らしいな
にんべんのお弁当は1400円→1800円に値上げや
0172それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:16:35.46ID:+Vsays9Ya
外人騙されてかわいそう
0173それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:16:41.31ID:gXFkY7cp0
相手見て価格変えたりしてへんのやったらまあええやろ
けどインバウンドに頼り切っとったら何かあった時死ぬってコロナで学んだはずやのにな
0177それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:18:01.48ID:NVH975zQM
ただのボッタクリじゃねーか
そら取材拒否やわ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:18:04.59ID:YZv8z6bH0
魚介の高級化が止まる理由あんまないし遠からず一般的日本人は食べられなくなりそう
0179それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:18:51.82ID:MLNFfyTS0
>>162
BtoBで五倍ぐらいのぼったくり価格なんてあるか?
0180それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:19:22.58ID:SU4rqoad0
ワイらが後進国に旅行に行ったとして30円でおいしい定食出す店は信用ならんやろ
500円で豪華な定食出す店のほうが入りやすい
そういう感覚ちゃうか?
0182それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:20:46.52ID:wzklaaAxM
でも本当にこんなことやっていたらSNSとかであっという間に広がってCNNだのニューズウィークだのが押し寄せるやろ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:21:17.54ID:WnFY31860
>>180
その国の相場によるだろ
30円が普通の国なら別に気にしないわ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:21:24.56ID:Al+C3m46d
明らかにそんな価値無いのに観光客騙してビジネスしてるんならそら叩かれるだろ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:21:27.27ID:APw4DFLT0
>>162
ゲーミング業界とかボッタクリの嵐なのになんも言われないどころか高い金ださないやつをユーザーがバカにしてメーカー養護するからオタクの特性を利用して存分に金儲けしとるわ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:22:32.43ID:mrr6dUM/0
日本人って商売を福祉かなにかと勘違いしてるね
そりゃ貧乏になるわ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:22:40.02ID:Al+C3m46d
>>162
当たり前だろ
Bはプロなんだから見抜けない、代替品を探せない営業力の無さが悪い
時間と情報限られてる観光客騙すのは悪
0190それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:23:04.15ID:XoUcItmJd
豊洲の飲食店はインバウンド向けの高額なのしかないからそんなに遠くないうちに日本人は行かなくなるだろうし
外国人飛んでからどうなるかやな
0191それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:23:09.74ID:NdoAlfFG0
>>174
ケンモメンがこうすれば安く同じもの作れるのにって言ってたら哀れに感じるだろ
お前がそう思われるだけだぞ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:23:56.67ID:K6G6GIcPM
磯丸水産のと何が違うんや
まあ外国人どもに来てほしくないけど
0193それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:23:57.32ID:Al+C3m46d
>>191
ちょっと離れたエリアのグーグルマップのメニューでも貼ったらいいだけ
0194それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:24:05.26ID:cEvRl2Bjd
>>186
ちゃんとした店やな
0195それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:25:26.94ID:pSPUUJO/0
>>192
外国人観光客目線では現地の低所得層向け飲み屋やろ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:26:51.39ID:7zk07zka0
18000円でも初めからその料金ならええやん
1800円だと思ったらお通し込みで18000円取られた みたいなのがぼったくりやろ
0197それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:27:03.21ID:GQdX1uCq0
飲食は基本ブラックだから稼げる時に稼ぐのは正しいと思うわ
0198それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:27:57.83ID:zxo29Ozb0
ウニ丼はわからんけど記事読んだら高くても日本人も普通に食ってるやん
つまりはそういうこと
0199それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:28:44.60ID:SK5QM/zX0
だいたいこんなんコロナ前の大阪黒門市場とか札幌二条市場も同じやったやろ
0200それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:28:47.11ID:9s2HgSbM0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアア😭😭😭😭😭😭
0201それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:29:05.93ID:2npf1uHN0
バブルみを感じる
0202それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:30:04.52ID:3oevOnKw0
>>193
お前みたいな貧困層チョンモメンって存在が哀れ
0203それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:31:13.87ID:0qYSPLeN0
西海岸で飲むいつもの味と一緒や
日本で食うインバウン丼は成功者の証や
0204それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:31:16.85ID:Kq/52Z110
普段使いならそりゃあ安いほうがいいけど
あえて値段設定が高いほうが商売としてはいい場合も多い
0205それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:31:22.38ID:uMZfytZp0
買い負けだな、安い安いと回してるとこうなる
0206それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:31:23.41ID:hQUo2scg0
築地のほうが美味くて断然安いな
0207それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:31:38.47ID:9FjxTKOi0
これってつまりインバウン丼食べられないような
低所得のいわゆるチョンモメンが発狂してるだけやろ?w
0208それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:34:05.83ID:F1GxONd50
トミックが動画で上げてたで
0209それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:34:21.93ID:bP0X4ZPTM
対抗してハルマゲ丼を2000円で売ろう
0210それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:35:15.43ID:Tw2SRMyb0
これでも外人からしたら安いんやってな
0211それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:36:30.17ID:XPzAEJwYd
どこまで上げれるかチキンレースしとるやろ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:36:34.33ID:1SdIMg440
東京はんはえらい金にがめついどすなぁ…
0214それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:37:37.43ID:SV2SZQWY0
これはやりすぎだけど外食とかの飲食基本頑張りすぎや
タンとか今一本輸入産で5,000円とかするのに食べ放題や低価格で置いてる店がほとんどやからな
0215それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:39:05.62ID:mrr6dUM/a
もうジャップはチーズ牛丼しか無いなw
0216それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:39:12.62ID:XPzAEJwYd
>>210
アメリカやとチップ込みで時給40ドルとか50ドルらしいし2.3時間バイトすれば食える金額やね
0217それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:39:43.00ID:pSPUUJO/0
客は6対4で日本人の方が多い。
「海外のお客さんよりも、観光バスで来る日本人の方が多いですね。

ちゃんと日本人も高騰を受け入れて買い支えてるね😊
0218それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:41:06.59ID:zNG25G+I0
違う番組で銀座の寿司屋を取材したら適正価格や言うんやろ?おもろいよな
0219それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:42:07.08ID:EuKEEL89d
>>85
現地民向けの得体の知れないもの食べて腹壊したくないしな
0220それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:42:46.91ID:VXpdPQpT0
>>217
本当にいいことや
中国海外に買い負け続ける現状は日本人一人一人がもっとお金を払わなきゃ解消できないからね
0221それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:42:51.02ID:SU4rqoad0
ディズニーも今なら入場料10倍でもやってけると思うわ
利用者1/10なるなら需要あるやろ
0222それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:43:04.43ID:YZtQLT6Q0
後進国に成り下がったからこんな店どんどん増えるやろな
0223それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:44:11.47ID:W0dDwTHv0
複数入ってる商業施設で一番高い店は18000円
取材受けた店は3000円以下の安いメニューもある
冷凍じゃなくて生輸送
賃料も高そうだし普通に適正価格やな
0224それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:44:43.31ID:HeGAmKkqd
こういうのって中国人オーナーがやってる店やろ
黒門市場でも問題になっとる

https://shueisha.online/newstopics/187240
0225それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:46:08.32ID:NdoAlfFG0
>>221
それがバケーションパッケージだろ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:46:34.71ID:c6nyrm010
築地にも同じやつあったよな確か
0227それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/05(火) 16:46:41.71ID:O1v6HWHCM
>>84
これ
外国人は「安すぎると不安になる」と不信感抱くらしいな
金で安心買ってるのになんで外野が騒いでるんだ?

日本人向けの安い食事は安いなりの理由があるのに
貧困日本人はそれを理解してない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況