X



昔のワイ「ミスチルはずっと才能枯れずに名曲出して売れ続けるんやろなあ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 00:48:12.26ID:lDMrqy8e0
枯れたわ
サザンと違ったわ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:00:16.96ID:Tmdn2hHa0
B'zミスチルはもうだいぶ前からアカンね
それはもう枯れっ枯れのカピカピよ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:02:35.50ID:K/Y06smi0
イノセントワールドが良すぎてそれ以降パッとしないよな正直
最近だとモノマネされてるイメージのが強いし
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:04:53.10ID:cz1U0VFv0
枯れてるのは時代そのものだろ
たちんぼ大量にいるじじばば国で恋愛歌も応援歌もお笑いやろw
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:05:20.54ID:wQCGbgOe0
コバタケありきやったんやな
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:21:49.83ID:JYwk2xXr0
Qの頃には既に怪しかったし持った方やろ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:26:48.06ID:unsw5UWMx
>>105
・・・・・・・・・・・
わい返す言葉なし
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:29:17.45ID:Jnra5W9y0
花 -Memento-Mori-
光の射す方へが好きや
カラオケでいまだによく歌ってるちなアラサー
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:29:22.69ID:N3oIZGf00
>>105
そういう本当のやつ歌うジャンルじゃない
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:29:56.54ID:LnOVbsRO0
とうとう深海以上のアルバムを作れないまま衰えてしまったの悲しいわ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:31:08.74ID:1D/KD0jGd
ぶっちゃけアレンジャーだけ居たらええやろ音楽って
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:31:20.71ID:k68AzKugH
日本って一発当たるとそれの焼き直しだけで一生やってくよな
米英だとそれやってくとジリ貧で消えちゃうのに
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:32:31.75ID:MWY7W2/w0
一時期の曲は全部ポカリのCMで流れてたような気がするって感じるくらい同じような曲
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:34:47.97ID:LnOVbsRO0
深海以降のアルバムはコンセプトどうでもいいから
タイアップ曲全部入れるぞ
残りはカップリング曲でも入れとけの精神だったのがね…
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:39:02.89ID:Dv0n8v5B0
Signが1番好き
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:39:27.69ID:7te4CQnq0
ぶっちゃけスーパーマーケットファンタジーから枯れはじめたろ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:40:04.71ID:cz1U0VFv0
アニソンやったら一瞬で復活や!
ごり押しアニメタイアップで手のひらクルーよ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:41:52.48ID:HxrKSscsH
ユーミンとか多作で全楽曲数が400超えてるけど、スカスカでその大半が消費されてはすぐ消えてった
洋楽も一部のアーティスト除いて、似たような感じ 流行に流されすぐ古くなって消えてく 
それに比べるとミスチルの曲って、アートワークなんかも含めて初期の頃から凄い丁寧に作られてる
信藤三雄さんの起用も結果的に大当たりだった
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:42:52.35ID:LnOVbsRO0
>>120
アニソンに力入れて何の結果も出せなかったのが2010年代ミスチルやね
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:46:30.82ID:unsw5UWMx
イノセントワールド聞いてて改めて思ったんやけど
ミスチルって歌的に若いんだかおっさんなんだかわからん境界的な良さが半端ないよの
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:47:23.14ID:9iaGTP/V0
>>120
同じアニメタイアップで遥かに知名度で劣るバンドに負けたことすらあるんだのなあ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:49:13.55ID:VCRNRQg+0
>>25
ハウスっぽい曲ある?
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:50:39.34ID:0vCDnG12M
>>25
ちょっとオシャレなアニソンて例えば?
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:51:09.07ID:VCRNRQg+0
>>76
ゆずというか北川が終わってるだけや
岩沢がやる気なさすぎるのもあれやが
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:51:52.60ID:8EZzcEw+0
>>13
聴きたくて聴いてるのに恥ずかしいもクソも無い
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:52:44.84ID:VCRNRQg+0
枯れた論はチャートに入るタイプの曲しか聴けない方に問題があるケースもあるよな
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:53:43.21ID:w7pIyfiWM
なんか90年代に売れてたアーティストって2010年辺りに壁ないか?
10年代に大ヒット曲出せなくなってる気がする
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:54:11.98ID:qZSESa7G0
深海がいっちゃんええ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:55:10.99ID:w7pIyfiWM
80年代のシティポップが海外で流行ってるらしいが
90年代の邦楽が海外に見つかる事はあるのだろうか
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:55:45.75ID:3ZyIpjb50
>>130
21世紀入ってCDがガクッと売れなくなった時点で
本当に一握りのトップ層以外は一気に消えたぞ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:56:41.42ID:7r19W+nv0
アジカンがなんかアニメのおかげで掘り返された時期があったのちょっと草
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:59:26.52ID:XSqCHEvg0
>>129
これ
すぐ枯れた言う奴にどんな曲好きなんって聴くと大体売れた数曲なんよな
そらクソみたいな売れ線で溢れますわな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:59:51.45ID:HxrKSscsH
>>123
桜井和寿本人はもっと可愛らしくてポップな歌詞を書きたかったらしいけど
小林武史から「それもいいけどもっと桜井にしか書けないものを」と毎日詰められ続けた結果
ああいう疲れ果てたおじさん目線の歌詞になったらしい
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 03:59:59.52ID:VCRNRQg+0
>>132
2000年代はわりとおる気がするけど90やとコーネリアスとフィッシュマンズとボアダムスくらいか
別にそいつらも流行ってるわけではないけど
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:01:21.07ID:TEiO/rNO0
どんなに新譜出しても結局ファンも往年の名曲しか興味ないしな
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:02:08.23ID:TAIIYcxo0
>>139
今の時代の音楽聞くなら今の時代に躍動してるバンドやアーティスト聞くのが当たり前とも言える
0141それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:04:13.43ID:ScJiL7QR0
新曲についていけなくなったら結局20歳前後に聞いてた曲を一生ヘビロテすることになる
覚えとけ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:04:43.86ID:sBai3WViM
>>140
躍動=若手なのがなぁ
ポピュラー音楽の文化ってそんな若者中心なんか
0143それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:06:16.01ID:XSqCHEvg0
シティ・ポップなんてaorの丸パクリにも程があるんやけどaorは当時は売れ線の音楽だった面もあって再評価もされず埋もれてたんやけど日本のシティポップを経由して外人がaorを再発見するとかいう訳のわからんことになってる
0144それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:07:17.33ID:jhRRPnOb0
>>141
無理して若者の歌聞いてるおっさんが一番だせえからなぁ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:07:24.46ID:1yOpkW0MH
新しい音楽が価値があるってのは売る側の方便やで
新しいもん売ったほうが儲かるからな
0146それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:08:26.75ID:XSqCHEvg0
>>142
エルヴィス・プレスリーが登場して以降ポップスは若者文化になった
それまではジャズとか大人向けだった
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:08:31.07ID:UsigThika
小林武史が本体定期
0148それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:09:05.37ID:GqHQ5dLr0
>>143
いや80年代リバイバルの一環でシティポップにも光が当たった感じやろ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:09:29.55ID:jhRRPnOb0
>>145
今あるものを捨てさせて売るっていうのは広告代理店の常套手段やからね
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:10:57.01ID:GqHQ5dLr0
音楽に革新性を求められなくなってアーティストの寿命はかなり延びた印象やけどな
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:11:14.43ID:VCRNRQg+0
新しさやったら意外と若いミュージシャンがやる流行りの音楽よりベテランの新作の方が新しかったりするよな
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:11:22.54ID:D1QRhlIXM
>>148
外国人が何の理由でわざわざ日本の80年代をリバイバルしてたんや?
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:12:54.11ID:GqHQ5dLr0
>>152
日本の80年代リバイバルじゃなく80年代リバイバルそのものやぞ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:13:01.88ID:VmpwX2560
>>120
映画やと余韻台無しやしな
0155それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:13:38.28ID:ScJiL7QR0
AメロBメロ2回づつ聞かないとサビに行ってくれないのやめて
0156安倍晋三
垢版 |
2024/03/16(土) 04:14:15.28ID:8Fq1f1Bv0
和製ロックは心底ダサい
こんな悲しい時代が来ると思わなかったよな
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:19:17.04ID:RH3pRWMq0
オレンジ→さすがに終わった
リフレクション→なんや!やるやんけ!
重力→ま、まあリフレクションで持ち直したからまた次回やってくれるやろ
サントラ→あれ?
ミスユー→さすがに終わった
というかミスチルはこの流れを2周ほどやってないか?
0158それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:19:52.60ID:3ZyIpjb50
90年代入ったら本格的に曲も詞も
海外で流行ったのそのまま流用してますってポップソングばっかになるから
わざわざ海外の方で取り上げる意味があんま無いんだよなあ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:20:05.93ID:ZRtWjTQP0
スピッツは作る曲変わりすぎじゃね
ハヤブサとか三日月ロックあたりが好きなのに新曲聞くたびちょっと残念な気持ちになる
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:21:50.13ID:RH3pRWMq0
ワイ、去年のホールツアーでついにミスチルのライブも引退しようかなと思った
0161それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:26:01.30ID:dGZEHzBZH
一発だけ売れた曲を延々歌ってる演歌歌手と通底してる部分があるな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:33:08.30ID:/+O1B4A10
十分Jopの時代を築いたからいいと思うがアニソン落ちするしかないな。
0163それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:35:51.94ID:/RUuzLxn0
深海ほんとに最高傑作
あの躁と鬱を繰り返す感じほんとにたまらん
0164それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:36:16.54ID:hW5LLy6j0
そろそろこの世代のミリオンアーティストも訃報出てきそうやな
0165それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:37:01.77ID:jhRRPnOb0
>>162
今の時代じゃかつてのビーイング系みたいなアニメの内容に寄り添ってないただのタイアップJPOP垂れ流しなんで許されないけどな
0166それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:40:00.79ID:lDdYT2+q0
>>165
アニオタもやってるけどアニメのあらすじ歌詞にしただけのような歌はどうなんと思っちゃうわ
アイドルはまだしも勇者はあんま好きになれん
0167それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:41:46.95ID:VCRNRQg+0
>>166
内容にある程度添いつつ普遍性を持たせて欲しいわ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:41:49.92ID:/RUuzLxn0
>>166
確かにアニメタイアップってむしろアニメとは全く関係ないやん!でもいい曲みたいのだったのにそういうのは無いよな
0169それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:42:43.25ID:VCRNRQg+0
なんなら雰囲気にあってたら歌詞は別に内容に沿ってなくても全然いい
0170それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:43:12.69ID:GqHQ5dLr0
そこまで作品に寄り添う必要ないよな
作家性まで骨抜きにされてる例も多いわ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:46:00.78ID:ZF9GrnZt0
昔ミスチルがタイアップしてたんやろなあっていうの今悉く髭男やわ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:47:54.36ID:/RUuzLxn0
ロン毛で死んだ目しながら皮肉歌ってる時が一番輝いてるよな
0173それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 04:56:43.23ID:byDHpXRJd
コバタケコバタケってネットの知識でうるさい奴いるよな
0174それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 05:06:31.36ID:0lwqB1V00
漫画家だって年取ったら駄目になるし感性なんか枯れて当たり前
0175それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 05:12:19.45ID:ZirBzOE30
ああいう大きめのバンド、アーティストは最初こそ自分らだけど、途中からゴースト入ってると思うわ。
明らかゴーストが嫌なら「アレンジャー」がほぼ別曲に書き換えるとか普通にあると思ってる。
0176それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 05:12:25.42ID:ksk1FtAW0
昔からのファンがこういうの言ってるのは単に飽きただけちゃうかって思う
それか聴く側の感性も老化したのか
0177それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 05:14:58.64ID:w2aO+8Sr0
HOMEとSMFが好き
評価低いけどブラオレも好き
0178それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 05:24:07.57ID:0lwqB1V00
ビートルズの大ファンのリアムはポールマッカートニーはビートルズやめてからろくな曲書いてないて言ってるわ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 05:25:43.98ID:0lwqB1V00
そりゃ若いときが一番感性が瑞々しくていい曲かけるからな
おじいちゃんにイノセントワールドは書けないんだよあれ書けるのは若者だけ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 05:27:07.20ID:kFpOBgLq0
サザンもミスチルもスピッツも枯れてる定期
スピッツが思ったよりも粘ってるだけ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 05:27:49.53ID:2zRbjaM10
チューインガムとか言い始めて明確に終わった
0182それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 05:28:47.12ID:fZToRTdP0
>>179
これ
求められすぎやな
0183それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 05:29:35.85ID:fZToRTdP0
>>181
ワイは好きやないがmarshmallow days意外と人気あるよな
0184それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 05:30:57.59ID:gjViw2Mh0
>>183
そうなんだ
俺あれ以来一切ミスチルの曲追わなくなったのにな
0185それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 05:35:22.32ID:RwSglZDd0
枯れないのは小室哲哉だけ
0186それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 05:38:46.37ID:mT2giP580
B’zみたいなバンドってボーカル以外の人必要なんか?
ドラムとか他の音源はサポートメンバーみたいなの
0187それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 05:41:42.82ID:20Qfjlfy0
Qが好き
0188それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 05:41:58.31ID:pozb55jY0
>>175
芸人のネタを作家がつくってるようなもんか
0189それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 05:41:58.58ID:F2D13h8/0
ワイ、ようやくマシンガンをぶっ放せの良さに気づく
0190それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 05:45:50.35ID:pozb55jY0
そういや愛のかたまりとか絶対堂本光一じゃなくて織田哲郎あたりが作曲したやろとか思ってたな
0191それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 05:54:03.70ID:UqMjLyhF0
>>178
ポールも今の桜井と同じ年齢の頃にはとっくに枯れとったな
確かエルビスコステロと一緒に曲書いてた時期
0192それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 06:00:53.56ID:XLw64S+q0
ミスチルって何かアニメの主題歌とか唄った事あったっけ?
0197それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 06:43:49.77ID:EmKtcRLh0
スピッツは今でも美しい鰭だしてるのにミスチル…
0198それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 06:45:33.03ID:WZ5ddFHo0
30代ゆとりがミスチル叩いてるんだろ

上の世代に薦められて無理して聞いただけだから
下の世代になりすまして叩いてる
0199それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 06:45:54.81ID:qldA+IhEr
>>130
スマホゲーに完全に食われて売れるのは握手会商法だけになったら曲作るモチベが無くなったんじゃね?
0200それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 06:46:51.39ID:WZ5ddFHo0
ミスチル桜井も調布あたりの田舎に引っ込んでしまったからな
しかも家建てる時にプロ市民みたいな人と揉めてお詫びのメロンを突き返されてる
0201それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 07:00:27.15ID:WHZ4IJ8zd
JPOPがゴミだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況