X



【速報】外国人「メシが美味い国ランキング作ったわ。10位以下はメシマズ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:29:20.52ID:nAZz32dod
>>96
ケイジャン料理
アメリカに渡ったフランス移民が生み出した料理
ジャンパラヤやガンボが有名

てかアメリカは移民がいっぱい来て混ざったから色んな料理が融合して新しい料理が生み出された国よな
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:30:03.81ID:A0Pue1oI0
パキスタンとかもうまくね?モモとか
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:30:31.36ID:RsHtcsrsd
>>91
ウクライナという国以前の話やったりするしあまりそこは区別に意味が無いやろね
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:30:38.32ID:0MShICDdd
イングランドが39位は過大評価では?
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:31:13.57ID:nAZz32dod
>>18
ベルギーはフライドポテトの名産地やぞ
向こうでは作り方とかめっちゃフライドポテトに拘りあるんやで

てかベルギーがメシマズならオランダとかヤバいでマジで
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:31:24.88ID:anF8Qt2F0
>>32
イタリア料理はできるだけ手をかけずにシンプルに素材を活かす和食に近い感じ
フランス料理ももとを辿ればイタリアの宮廷料理
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:31:31.57ID:YzB27Bi9a
>>105
ピリジャニだっけ?
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:33:13.68ID:21vdXtgW0
>>90
イライラで草
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:33:20.26ID:YzB27Bi9a
>>83
カトリーヌドメデシィスがイタリアから持ち込んでそこから発達したのがフランス料理やかんね
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:34:12.84ID:YzB27Bi9a
>>113
それそれ
インドとパキスタンはイスラムかヒンズーの違いやろからな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:34:18.90ID:nAZz32dod
>>112
父さんは食品の管理が杜撰なのが怖い
インドさんは食品だけでなく全てが怖いw

油断するとホテルのシャワーの水ですら口に一滴でも入ると数時間トイレでニート生活とかあり得るからなw
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:34:35.89ID:Xriii/zG0
味の素ドバドバ入れてるから定期
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:35:25.79ID:6LKARFDl0
>>114
それもお前
しかもうまい返しもできずにテンプレート逃げ
仕事できないの証明しちゃったな
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:36:08.92ID:XqwypftY0
>>117
インドはマジですごいわ
disってるとかじゃなくほんとにこの世の神秘を感じる
伊達にユーラシアに特攻してヒマラヤ爆誕させてないわ最早別の宇宙
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:36:12.22ID:AohRQuZM0
イタリア バルサミコ酢
日本 醤油
ギリシャ オリーブオイル
ポルトガル パプリカペースト
中国 豆板醤
インドネシア サンバル
メキシコ タバスコ
イギリス マーマイト
オーストラリア ベジマイト

美味い国には代表的な調味料があるな
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:36:15.55ID:anF8Qt2F0
>>40
ポルトガル料理は日本人好みやと思う
オイルとパプリカとワインヴィネガーを多用する魚介形が多い
ステーキもワインヴィネガーでさっぱり食う感じ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:37:28.29ID:IBaFb0Wx0
世界三大料理のはずのトルコさんはどうしてこんな順位低いんや
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:37:34.75ID:ilZSw9nv0
本場イタリアのピッツァとパスタって日本風アレンジみたいに具材たくさん入れたりしてないから好みわかれやすいんだよな
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:37:35.41ID:PearcNhY0
>>108
わっふるわっふる!
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:38:00.23ID:nAZz32dod
>>40
ポルトガルは隣のスペイン比べて地味な料理が多いけど主に海産物中心で美味しい料理が多いな
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:38:01.45ID:anF8Qt2F0
>>40
インドシナは旧宗主国のフランス料理に中国とマレーの文化が混ざった感じ
川魚とかよく使う
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:38:17.20ID:TujRYy9KH
日本にあんまりレストランないけどポルトガル料理はええぞ
醤油以外で魚介食いたいときは食いに行ってるわ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:39:05.51ID:XqwypftY0
>>125
イタリアのピッツァはワンプレートでメインってワケちゃうからな
御膳の中の季節のご飯くらいやろあれ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:39:10.96ID:nAZz32dod
>>125
日本のピザって起源はあれイタリア系列ではなくてカスタマイズされまくったアメリカ系列やからな
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:40:03.65ID:jWOty/S50
ポルトガル治安もええし飯も旨いしええとこやな
移住するならここや
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:40:07.77ID:nAZz32dod
イタリアのピザは正直、アメリカで大ヒットしなければここまで大人気にはならなかった可能性が高いからなぁ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:40:21.04ID:YzB27Bi9a
>>131
イタリアはあんなに具を乗せない
タバスコかけないだっけ?
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:40:31.32ID:Ki7mi1v80
デンマークとかオーストラリアって不味いんか
意外やな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:40:49.06ID:bHPOtIpvr
スイスダメなのか美味しそうなのに
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:41:07.83ID:ZGl4VlGGd
なにはともあれ海がないと話にならない感
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:41:20.22ID:54mSk2yQ0
日本のメシが美味いのはその通りだが、いわゆる大衆飯というか路地裏の小汚い定食屋みたいな所でも美味かったのはやっぱ中国やな
料理に関しては中国は大衆レベルでもレベル高いわ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:41:36.34ID:YzB27Bi9a
>>135
>>136
プロテスタント系はメシマズ多いよね
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:42:07.10ID:jWOty/S50
>>137
それは日本内でも同じことやね
長野はかろうじて蕎麦あるけど
0142それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:43:00.00ID:nAZz32dod
>>134
あと生地の焼き方も違うしな
薪の窯で予熱使って焼くのがイタリアのピザ
石炭窯で焼くのがアメリカのピザ
だからイタリアのピザは薄くクリスピー
アメリカのピザはふっくらやわらかく焼き上がる

なおタバスコもアメリカ発祥やしな
0143それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:44:13.99ID:wbr98DNn0
イワシを上手に食えるところは強い
ジャップのイワシは不味すぎて
0144それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:44:32.71ID:nAZz32dod
>>136
スイスは高山地帯でジャガイモやチーズ中心のチーズフォンデュとかこってり料理が多い
その代わり、昔から他の国に傭兵や流れコックとして出稼ぎに行ってた歴史がある
0146それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:45:25.69ID:Sqnbnqog0
>>135
デンマークは知らんがいろんな文化が混じってるアメリカ以上にオーストラリアは焼いて終わり揚げて終わりみたいなのばっかり
慣れの問題とはいえベジマイトとかいうクソマズが国民食やし
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:45:30.17ID:6VqpjUq90
>>137
さいたまにもなんかあるだろ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:46:02.57ID:YzB27Bi9a
>>147
山田うどん
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:46:30.95ID:yfJevF730
>>138
ワイも好きやったけど下水油とかやっとるの見ちゃったからね…
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:46:37.43ID:XQLp/ykA0
>>143
日本食より美味いイワシなんて
オイルサーディンとアンチョビくらい
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:46:55.31ID:E+WPCBSZ0
ジャンクフードからうまいのが異常や
エゲレスに住んでるとき実感したで
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:47:06.34ID:nAZz32dod
>>146
その方面ならシュールストレミングとサルミアッキというモンスターを生み出したフィンランドも捨てがたいw
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:47:32.95ID:MOb0qtVx0
>>142
アメリカの方が良くない?
それだけで満足できるやん
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:48:18.58ID:54mSk2yQ0
>>37
イタリアの大衆食も美味いで
あとは好き嫌いの話やからしゃーない
ワイは当然日本の方が上やと思うけど欧米から見ればイタリアの方が上って意見も十分わかるくらい大衆レベルまで食へのこだわりヤバい
0155それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:48:24.37ID:m/1DA0qOd
>>152
シュールストレミングはスウェーデンが本場じゃなかったか?
0156それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:48:34.19ID:IAfJ+tNy0
ギリシャポルトガルが中華より上なのピンと来ないな
あんまり知らない
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:48:54.47ID:nAZz32dod
>>145
アレンジというより南北戦争で負けた元兵士が逃れた地で生計を立てて生活しようと生み出した調味料
0158それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:49:25.71ID:fY/puH85r
中華は旨い不味い以前に合う合わないが結構デカい
四川、広東、北京、上海だけでも結構違うのに一括りになってるから混乱する
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:49:53.70ID:0Y13HFeJ0
逆に、メシウマなせいで海外進出、世界へ出て行っても
また日本に帰って来たがる 
というジレンマも有るんですよ?
0161それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:50:34.49ID:YzB27Bi9a
>>158
八角はいやや
0162それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:50:43.38ID:IBaFb0Wx0
上位の国は失業率が高かったり専業主婦という存在が許容されていたり働いていない人が多い国
男女平等に働いて忙しくしてる国は食事に気を遣う余裕がないんやと考察するわ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:51:25.96ID:54mSk2yQ0
>>149
まあ中国ほどではないにしても調理の裏側を見るとげんなりするのは日本も同じやと思うで
0166それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:52:42.06ID:MOb0qtVx0
>>158
や陳N1
0167それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:53:05.24ID:Qmd8KxQ+0
スペインとイタリアは旨かった
0168それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:54:33.69ID:9XIdmmtX0
不味けりゃ美味くするだけでいいだけなのにいつまでも飯マズなのが意味わからん
0169それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:55:55.96ID:Qmd8KxQ+0
>>162
スイスは専業主婦率25%くらいで30の日本とそんな変わりないような
0170それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:56:47.48ID:gtOn8Sxy0
ギリシャ料理って何が美味いんや?
たまにレストランは見かけるけど入ったことねえわ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:56:59.34ID:m/1DA0qOd
>>168
食材の差を埋めるのは容易じゃないからなぁ
飯がマズイって言われるところって大体土地が農業に適さない
0172それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:57:38.97ID:Qmd8KxQ+0
>>170
安牌はムサカ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:58:31.60ID:Qmd8KxQ+0
>>170
イメージ的にはパスタの代わりにナス使ったラザニアや
0174それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:58:50.32ID:MOb0qtVx0
>>171
海に囲まれている大英帝国なんで飯マズなんやろな
0175それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 09:59:38.54ID:YzB27Bi9a
>>174
産業革命のときに家庭料理が死んだとか
0176それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:00:13.59ID:MOb0qtVx0
>>175
じゃあ復活させればいいだろ!
0177それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:02:03.87ID:pSRy53CkH
>>175
うむ
産業革命で有害物質吸いすぎて味音痴の遺伝子が支配したとしか考えられん
0178それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:02:17.49ID:YzB27Bi9a
>>176
中華料理やマクドにフランス料理食えば済むからな
0179それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:03:33.35ID:ncNiFgOgr
>>124
これ誰が言い出したのか知らんけどトルコ料理への過大評価が甚だしいよな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:04:09.21ID:B7ifWMN1d
>>26
スーパーで売ってるステーキ肉が塩漬けされてるのってオーストラリアだけなんか?あれくっそ困ったんやが
0181それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:04:56.14ID:6TjK3FS60
NBAとか見てるとマジでメキシコ料理食ってる奴多いから浸透してるんだなってわかるわ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:06:01.22ID:86m8kdlW0
>>170
ギリシャ料理が偉大なのは現代じゃなくて歴史的な側面が強いんや
ワイらがイタリア料理だと思って食べてるものもギリシャ発祥でイタリアが魔改造みたいな過程のものが多い
オリーブオイル使った料理の起源がギリシャみたいなもんやからな
0184それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:06:50.32ID:ar7EA2PVd
>>170
ナスとチーズとオリーブオイルをよく使うね
肉を漬け込んで焼くとか色々と技法が多い
手の込んだ料理が多いね
0185それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:07:48.14ID:eLiRoOI4F
>>182
あとギリシャ移民が色んな国に移住してそこで料理店作って広まってるのも大きいね
特にアメリカとか
0186それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:08:57.66ID:1m9v3G/jr
>>181
タコスやケサディーヤやブリトーってファーストフードとしては優秀だと思うわ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:11:46.25ID:h1Tms2ZF0
>>1
コカ・コーラ、K-POPキャンペーン大好評!!!!

K-Waveコンサート in韓国 当たる!
0190それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:14:06.26ID:BzsTEw8L0
日本を探す時
ランキングの下から探した→パヨク
ランキングの上から探した→ネトウヨ

みんなはどっちかな?
0191それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:15:04.77ID:1m9v3G/jr
>>189
日本人の味覚にも合うし近い将来日本でもメキシカンファーストフードは流行ると思う
0192それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:15:12.97ID:e+LXgtg40
>>190
日本人の99割がネトウヨになるやろそれ
0193それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:15:38.17ID:jbcjx4rUM
日本のメシって何?
和洋折衷?すぎて
何が日本の飯なのかわからない
0194それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:15:56.36ID:UsigThik0
メキシコも高いんやな
タコスくらいしか知らんが
0195それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:15:59.97ID:WC3hO8dw0
おにぎり、味噌汁、卵焼きが朝食初期セットの日本強すぎる
0196それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:16:32.95ID:8k0HrMpp0
>>188
セブンほんまアホやな今更やけど
0197それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:18:08.47ID:IAfJ+tNy0
>>196
FCのカモに押し売りしてるだけやからセーフ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:18:20.40ID:6j4eRI+d0
アメリカって飯マズのイメージで語られること多いけど実際はそんなことないよな
0200それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/16(土) 10:18:38.99ID:8Y+CWs5j0
オーストラリアの低さは異常
日本の適当な飯屋行けば天下取れそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況