X



【衝撃】三大日本の秘境「奈良県南部」「千葉県南部」wywytwywyywywywywywywyywwyywywy

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 23:53:45.78ID:zPRc1qxi0
あとひとつは?
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:09:21.96ID:Xi89wcnU0
ホモネタ抜きにしても岡山の北部
広島の北部もやけど
あのあたり闇が深いわ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:09:46.14ID:BLBcMLjnd
>>14
山口と広島はわりと均等や
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:09:46.58ID:xsmBZTGj0
高知県
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:10:37.45ID:YFCB3vLN0
千葉県南部は鎌倉時代に海ですぐ渡れたから鎌倉時代の文化遺産が多いぞ
意外すぎるけど
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:11:16.67ID:Nb/qZbS3d
静岡市北部
地図で見ると本州であそこまで何も無い場所は珍しい
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:12:30.26ID:MdS5XxaO0
奈良南部は未知の動物いそう
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:14:21.62ID:Tb9t2Q8ga
奈良県南部って橿原くらいやろ?
ちょっと田舎なだけやん
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:14:46.88ID:PNi+1Upg0
登山やってるワイが選ぶ秘境

奥只見
早川町奈良田
栗原市北部
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:15:41.22ID:BLBcMLjnd
>>21
北部定期
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:16:41.19ID:PNi+1Upg0
静岡県静岡市葵区 畑薙第一ダムから先
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:17:24.33ID:UQlTvu8M0
東京都島嶼部
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:18:14.57ID:jOZDGoxB0
千葉南部は漁港とか鴨川シーワールドとか館山とか漁港とかあるで
釣り師ワイは月1ぐらいで行く
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:18:37.51ID:bXPLuWYd0
大阪府の関空(りんくうタウン)〜和歌山手前までの地域
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:19:00.68ID:BLBcMLjnd
渥美半島の先の方も開けてるわりに行ったことある人少なそう
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:19:57.25ID:QDyrsyJC0
兵庫中央らへん
電車通ってる場所の車窓がえげつないくらい秘境で初めて乗った時マジでびっくりしたわ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:20:30.12ID:N4jCer7Gd
長野県南部
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:20:55.34ID:LuVXEVUv0
和歌山とかマジで想像つかんな
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:21:16.69ID:Bc8hzhg20
中国地方の北部は高速道しか無い感じ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:21:34.63ID:/9gPVllx0
三重県北西部
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:21:38.35ID:jOZDGoxB0
東京都西部の端の方は結構なレベル
奥多摩とかヤバいやろ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:21:59.15ID:tR3OyjiY0
神奈川西部もよくわからん
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:22:02.55ID:bqVtEykFr
ガチで兵庫と京都の北部やろ
何があるねん
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:22:16.85ID:UQlTvu8M0
兵庫県中部って具体的に何市や?
三木とか三田のことか?
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:22:19.55ID:qivBcyYW0
秋田県山間部
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:23:11.40ID:BLBcMLjnd
>>38
山北町が分からん
神奈川にずっと住んでたのにあそこだけ行ったことない
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:23:14.10ID:CeC9Y1Ql0
房総半島山中は大正くらいで時間止まってるとこあるからな
南部って言っても海沿いは栄えてるとこあるけどちょっと内陸に入ると謎の集落みたいなとこあるやで
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:24:20.69ID:vSODb7UC0
夢洲やな
セブンイレブンと作りかけの謎の木製リングしかない
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:24:48.85ID:jOZDGoxB0
>>38
箱根湯河原や
北西部は足柄山北なんかで茶畑とかある田舎やがまあ246号線があるっちゃある
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:24:55.50ID:Nb/qZbS3d
兵庫中央部は道路も鉄道も通ってるから秘境感はないな
何処にでもある日本の田舎
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:25:35.79ID:FxGJucgP0
だいたいどの都道府県でもあるよな
東京でも檜原行ったことあるやつ少ないやろ
大阪の豊能なんかも
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:25:44.59ID:pzPTgttp0
松山高松以外の四国全域
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:26:04.86ID:8nJHp7OT0
北海道の東部
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:26:20.47ID:PNi+1Upg0
>>27
マイカー禁止やで
東海フォレストが運営する宿泊施設を利用する人のみマイクロバスに乗れる
チャリで椹島ロッジとか二軒小屋行く奴おるけどキチガイ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:26:29.84ID:aeJbIjnd0
奈良県南部は大阪からほとんど日帰り可能やし、言うほど秘境でも無い
狭い道路が多いだけ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:26:49.26ID:Xjyc/Yo00
愛知県民やけど、東部はまじで何があるかわからん
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:27:15.56ID:BLBcMLjnd
九州だと阿蘇山の北側って交通の要所になってもおかしくないのに恐ろしいほど何もないよな
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:27:36.91ID:vSODb7UC0
豊能とかは阪急バスでとりあえず箕面萱野に出たら梅田とか行けるし
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:29:19.96ID:Nb/qZbS3d
千葉は高い山が無いからド田舎って感じの場所はあまり無い
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:29:29.41ID:ptGs0EG70
千葉の秘境といえば釣師海岸
ゲイがいっぱいいるらしい
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:31:58.23ID:PNi+1Upg0
>>57
周囲にコンビニやガソリンスタンドが無い
桧枝岐村の奴らとかどうやって生活しとるんや
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:35:07.13ID:YtOrCq6v0
>>44
千倉と館山の間とか何あるのかわからん
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:35:10.20ID:DyRsW0sod
四国の真ん中行ったけどマジでコンビニ一軒も無いぞ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:35:18.03ID:UIqjDLHz0
奈良田やな
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:35:41.05ID:C/YeHllx0
三重県津市
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:35:42.58ID:3H4FL2Bf0
秋田岩手の間
山形宮城の間
まともな交通機関もないし芭蕉が川で下ってた頃とそう変わらんのではないか。どうなってるんだろ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:35:58.48ID:8nJHp7OT0
滋賀県の真ん中
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:37:01.64ID:gK3sSVSra
和歌山県都市部
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:38:07.95ID:E9bPHmKU0
三河と遠州と南信濃が接する民俗学で三信遠と言われてる聖地があるよ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:38:36.79ID:nYltHvfj0
兵庫の北側
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:39:01.30ID:nYltHvfj0
能登半島の先っちょ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:39:51.39ID:3zjOkXVM0
>>21
橿原は奈良県北部定期
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:40:56.40ID:T95O6rk20
伊豆最南端は遭難するレベル
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:41:14.44ID:3zjOkXVM0
秘境探索が趣味やけど奈良南部だけはガチすぎる
なんであんな内陸の土地にあの規模の深淵が出来たのか
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:42:48.26ID:BLBcMLjnd
>>69
あのへん民俗学的に重要なんか?
方言では境になってるような話をちょくちょく聞くけど
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:43:58.88ID:be/qAvNUM
岡山県北部
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:45:14.89ID:BLBcMLjnd
>>76
この吉野ってところが南端なんやろなぁ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:46:28.53ID:T95O6rk20
>>75
天皇原やら草薙神社やら天皇にちなんだ地名が多い
ちな草薙剣で草刈ったのも遠州
この辺りから北に行こうとするとめちゃくちゃしんどい
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:48:37.69ID:BLBcMLjnd
>>80
なるほどたしかにロマンあるな
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:49:00.21ID:E9bPHmKU0
>>75
とりあえず民俗学でフィールドワークと言えばここが思い浮かぶ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:49:47.59ID:jrcS+X/g0
岡山と津山の間
地名が謎すぎる
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:52:40.75ID:BLBcMLjnd
>>83
フィールドワークといえば東北のイメージだったけどたしかに柳田國男も愛知とか行っとったな
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:55:01.17ID:c29ZDUDj0
千葉の内陸は鉄道も通ってない箇所ありそう
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:55:32.69ID:E9bPHmKU0
>>85
折口信夫もやで
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 00:58:23.89ID:T95O6rk20
>>82
もう少し東に行けば金太郎伝説の足柄山、北に行けば諏訪だし沼津あたりの愛鷹山には何故か天狗伝説がある
文化がガラッと変わるのはマジ ちな俺は静岡県民
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:00:26.23ID:NEyx2Ezc0
山口の北部は結構異質やな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:01:19.82ID:z5qqVyxmr
仙台

いまだにどこにあるのかわからん
東北の田舎辺りにあるんかな?
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:01:50.92ID:8nJHp7OT0
>>92
東北の田舎って全部田舎なんですが
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:02:32.36ID:P20KEDbtx
四国の内陸部なんて秘境って感じだよな
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:03:47.21ID:J8MgQc5Qr
>>93
その東北の田舎に仙台って呼ばれる農村があるんか?
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:03:59.85ID:BKYat1K80
実際奈良南部とか大都市圏に近い割になんもないから秘境扱いされてるだけであんなの全国どこにでもあるよな
千葉南部に至っては秘境でもなんでもないただの田舎
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:05:36.92ID:Zy273cRt0
館山定期
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:05:44.66ID:+AzBba5lr
仙台とかいう東北の田舎にある謎の農村、村人がやたらイキってるらしい
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:06:24.83ID:FWGascRa0
四国内陸部とか紀伊半島、中部に比べたら千葉南とか雑魚もいいところ
というか千葉南部なんてそこそこの観光地やんけ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:08:28.99ID:gotKwji6r
東北の田舎にある仙台
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:12:53.97ID:3zjOkXVM0
>>97
奈良南部は村とかの密度で言えばアベレージ秘境かもしれんけど、ポイントは周りの人口密度のわりに秘境の規模がデカすぎること
大阪の隣なのになにがあったか分からないレベルの規模の秘境広がってんのはロマンやばい
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:13:16.46ID:OYbxDrxG0
和歌山のすべて
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:24:15.31ID:bI4pgPrm0
北海道の過疎地めちゃくちゃ秘境感あるわ
建物も雰囲気も本州と全然ちゃう
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:25:34.87ID:qWCQY07f0
千葉南部てほぼ山みたいところか
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:26:03.00ID:PlyJf/7l0
関東関西って時点で地上波テレビ局は東京・大阪と一緒なんやぞ

奈良県南部におっても相席食堂とか阪神戦中継見れるんやで
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:30:55.38ID:PlyJf/7l0
茂原の高校に通ってたけど同じクラスに千葉市から来てる奴も鴨川から来てる奴もおって千葉って狭いんやなぁって感じたわ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:31:30.67ID:Z/VEzTMz0
千葉南部秘境扱いはないわ
リゾート地だし
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:32:13.82ID:PlyJf/7l0
>>88
真ん中にばっか人住んでるやろ岩手
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:33:07.57ID:PlyJf/7l0
>>66
仙台〜山形は今は高速バスで1時間だから…
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:34:11.48ID:PlyJf/7l0
>>40
中国道沿いやろ、加西市とか
あそこはイオンモールあるけど
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:34:41.16ID:PlyJf/7l0
>>22
早川町って方言が孤立してるんやっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています