X



公務員からSEになろうとしてるんだけど、アドバイス欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:26:55.61ID:6I95cvFI0
明日までに内定先に連絡しないといけない…
色々アドバイスください!
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:27:49.62ID:ZML039iA0
金!暴力!SE!
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:29:28.16ID:6I95cvFI0
>>3
意味ないの?
転職先の会社からは一応研修期間としてCCNA取らせるって言われた
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:30:04.07ID:DYNr182S0
アフィか障がい者かな

もうええって
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:30:51.13ID:6I95cvFI0
一応先輩からは、公務員やめてSEなる人は「Excelで関数使って効率化するのが好きな人は向いてるけど、これが苦手って人は絶対向いてないね」って言われたちゃった
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:31:26.36ID:6I95cvFI0
>>5
よくわかんないけど、アドバイスくれ!
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:33:28.18ID:kaG3s38g0
ホモセックスは可?
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:34:20.90ID:6iYyoz+H0
公務員の期間がどれくらいか知らんけどながければ長いほど一般企業では使えないゴミがおおいからな頑張れよ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:34:28.82ID:qioVZOS80
不屈の精神力と圧倒的な身体能力がいるけどそれがないなら大成できないぞ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:35:00.08ID:AUcqMSdG0
元公務員は自衛隊だけにしてくれ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:38:04.40ID:Eiv+M/Wd0
保守運用はマジでキツい
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:38:25.19ID:TB7EEQIg0
コネ持ってないの役立たずだよね
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:39:04.81ID:6I95cvFI0
>>9
ありがとう。
公務員の経験は5年
地方公務員3年、国出向2年だね

29歳だ、割とここが最後のチャンスだと思ってる
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:39:35.23ID:6I95cvFI0
>>10
圧倒的な身体能力ってなんだよ笑!
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:40:25.81ID:6I95cvFI0
>>13
全然分かってないけど保守運用ってどんなの?
CCNA取らされるんだけど、これも当てはまる?
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:41:00.22ID:6I95cvFI0
>>12
いいなあ 地方公務員からの転職?
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:41:07.55ID:NUbMrIw30
>>13
夜勤はクソ暇やと見たぞ
昼勤がキツイんか
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:41:36.67ID:qioVZOS80
>>16
ハードな勤務でも体を壊さない頑強さ
フルタイムの仕事の後でも疲れないタフな眼
粗食でも健康体でいられる吸収力
これらは絶対にいるってことや
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:41:55.30ID:0SgR6ScN0
PythonとGASとC#とJavaScriptにperlにPHPにSQL使えてWebページ構築サーバー構築運用お手のモンで
さらにCやFortranでMPIで並列ゴリゴリのスパコン計算できる公務員だけどSEなれる?
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:42:26.90ID:AUcqMSdG0
お前の人生だからええけど年食ったら公務員以上の職場は無いで。
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:42:34.44ID:6I95cvFI0
>>19
一応夜勤はないらしい(具体的に決まってないけど)
研修期間後にインフラ系エンジニアになるんだよね
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:43:13.41ID:6I95cvFI0
>>20
それは公務員の間で培われたから大丈夫かなあ
結構苦労したし
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:46:07.62ID:6I95cvFI0
>>23
いやほんとそれ
正直それが転職をストップさせてる理由の一つなんだよね
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:46:13.59ID:fW3xBEau0
SEって言ってもイッチは何する人になるの?
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:46:34.80ID:6I95cvFI0
>>21
わからんけどスキル豊富だし慣れると思うわ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:47:30.24ID:6I95cvFI0
>>28
インフラ系エンジニア
研修後は会社に飛ばされて常駐するっぽい
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:48:09.16ID:6I95cvFI0
ダメだー
明日には退職届出さないといけないのにまだ迷ってる
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:49:06.15ID:6iYyoz+H0
逆に公務員の不満てナニ?
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:50:00.66ID:lDv0DPbp0
やめとけ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:50:11.76ID:zyyjThPn0
昨今とは打って変わってSE職の需要が激減する可能性があるから
正直公務員のままでもいいかもしれん
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:50:19.10ID:flJh4fuX0
公務員でええやん
給料下がるやろ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:50:27.03ID:fW3xBEau0
未経験が研修だけして常駐させられるってことはサーバー監視のオペレーターとかかな?
そんなんなら誰でもできるよ公務員のほうがマシ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:50:32.04ID:UvLz/GFD0
それSESやしワイもSESのインフラエンジニアだけど公務員の地位捨ててまでなるもんやないで。
隣の芝生は青いや。絶対公務員続けた方がいい
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:51:07.39ID:8DGUMq7T0
若手で公務員脱出出来る奴らええな
ワイは氷河期の勝ち組超優秀組やがもう逃げれん
ほんま氷河期に生まれて恨みしかないわ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:51:21.43ID:YLfPQK790
何に惹かれたのか知らんがやめとけ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:51:59.64ID:6I95cvFI0
>>32
やっぱ薄給激務
あと異動かな

内示が出て激務かつやりたくない業務が確定したこと
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:52:27.74ID:6I95cvFI0
>>41
地方公務員?国家?
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:52:32.97ID:XL3/+4Uz0
まぁ頑張ってや
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:53:32.59ID:6I95cvFI0
>>39
口悪いがマジでこれ
俺も異動先が新採用のくせに育休とる予定のやつがいるらしくて泣きそう

マジで終わってるんだよなあ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:53:33.92ID:NUbMrIw30
>>30
客先常駐で草
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:53:57.51ID:6I95cvFI0
>>46
やっぱダメなん?
激務??
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:55:14.68ID:r8IDUa1K0
>>38
ワイの職場は地方公務員やけど氷河期組は東大京大がゴロゴロおるわ
家も家庭も持って逃げ出せなくなって嘆いてたンゴねえ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:55:21.39ID:6I95cvFI0
>>34
あーね。。。
まあこんな地方公務員に内定出す会社なんか、いつでもクビきてるから雇ってやるぞって感じがぷんぷんするわ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:56:18.43ID:6I95cvFI0
>>37
そんなにか…

スキルアップしてもやっぱダメかい?
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:56:43.26ID:6I95cvFI0
>>50
えーなんだよそれ
どうしたらいいんだよもう
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:57:11.60ID:6I95cvFI0
>>40
理由教えてくれよ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:58:04.37ID:yFh7TJCxH
こむいんいやなら休職して一度考えたら?
なんか公務員だけ特別優遇された手当とかないっけ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:58:41.94ID:YLfPQK790
>>53
現職に不満があって辞める奴は次の所でも新しい不満が生まれるだけで解決せんで
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:58:45.16ID:zyyjThPn0
>>49 いや、そういう意味じゃなくてSE職そのものが需要無くなって
大半が職を失う可能性が現実的に出ているという事。SEだけや無いけど。
それやったら国が保証している公務員続けた方が幸せに生きられるかもしれん
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:58:54.65ID:8DGUMq7T0
>>48
今後は民間は賃金上昇し続けるが中高年公務員は
マジで上がらんから茹でガエル確定やわ
ワイも東大京大ほどではないがまあまあ難関大学出て50倍の公務員試験クリアしてこの扱いや
マジで氷河期に生まれた事恨むで
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:58:58.85ID:7/hR7jjo0
インフラなら公務員のが絶対ええな
仕事しながら勉強してく気があるならええとは思うけど
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:59:48.82ID:AUcqMSdG0
SESって職に困ったまだ若めの人材の駆け込み寺よな。学歴なんて聞かれることありゃせん。高卒とか普通におるし
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 22:59:51.43ID:ILeiHYTxa
インフラってしんどい割に誰からも感謝されないよな
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:00:21.11ID:Eiv+M/Wd0
こんな人生の大事なことをここで聞くんじゃないよ…
何も知らないのに転職するって正気か?
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:00:24.83ID:6I95cvFI0
>>55
そりゃそうだけど、不満がない仕事なんかないんじゃないか?
それが自分で解消できるものなのかそうじゃないのかってレベルなだけで
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:01:07.92ID:6I95cvFI0
>>58
やっぱそうなのか…
まあそりゃそうよな
どうしたらいいんだろう マジで
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:01:56.52ID:6I95cvFI0
>>61
わからないから聞いておる。
周りにそういった友人や先輩もいないし…
ずっと週末悩んでてキツいんだわ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:02:47.08ID:FDwifNy/0
絶対今なら民間のほうがええわ
ワイも民→公→公やけどまた民狙っとる
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:02:48.79ID:flJh4fuX0
給料面なら確実に公務員のが上やで
転職前提ならその会社でもええけど茨の道やぞ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:03:40.66ID:AUcqMSdG0
ネタじゃないならネットでSESの闇ぐらい調べてみりゃええのに。もっともAI普及でSESもそろそろお払い箱やね
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:05:05.14ID:6I95cvFI0
>>56
まあそうだけどさ

今東京(中央省庁)に出向できてるんよ
地方に帰りたくないってのもあるし、それならじゃー何するかってことで転職したいってのもあるわ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:05:35.47ID:zyyjThPn0
>>65 生成AIの進歩考慮しても同じ事言える?
正直政策が関わってる部分もあるからまだ何とも言えんが
規制されずにこのまま使い続けられるのであれば公務員の倍率冗談抜きに
今の10倍以上に跳ね上がると思うで
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:05:55.11ID:6I95cvFI0
>>59
学歴不問ってマジでいやよな…
いや別にいいんだけどまあ誰にでもなれる職業につくってかんじだし
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:06:15.51ID:UvLz/GFD0
>>51
スキルアップはするかもしれないけど、マジで向き不向きがある。上流に携われない場合の方が大きいだろうし下流ならマジで誰でもできる仕事を残業してやる日々になるで。むしろ公務員を続ける事こそ1番のスキルとも言える
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:06:51.66ID:J1GhSUjS0
>>47
激務ではないけどスキルつかないから解放された時にツラい
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:07:06.04ID:5aptVuVga
>>42
異動で激務確定は鬱るな確かに
でもさ何時かはまた異動するんだから経験とか試練と思えばどうかな?
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:07:22.48ID:6I95cvFI0
>>68
調べてるけど、まあキツイし給与安いしって感じよね

ただIT系に転職したいではある
やっぱ自分でものを着くって世に出したいってのはあるわ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:07:42.91ID:FDwifNy/0
>>70
SEの需要が今後どうなるかはワイも予想できんが公務員の倍率が上がるロジックがわからん
中の人からしたらこんなもん上がる要素ゼロや
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:07:59.70ID:6I95cvFI0
>>36
CCNAって資格とらせてできる業務だからそういうことかね?あんまり知らんが
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:08:42.19ID:6I95cvFI0
>>72
ありがとう
真っ先に取った方がいい資格とかある?
ごめん しょーもない質問で
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:08:46.82ID:J1GhSUjS0
>>75
副業で探せば?
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:09:49.59ID:zyyjThPn0
>>69 まぁ、止めはせんけど2,3年後に世の中全体が不況になって
公務員に戻りたいってなった時に東大京大と競争せなあかんようになるかもしれんで
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:09:58.37ID:6I95cvFI0
>>70
逆に公務員に倍率は下がってるんだよなあ
そりゃ激務薄給だし当たり前なんだが
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:10:21.42ID:6I95cvFI0
>>75
公務員って副業アウトだぞ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:10:30.89ID:pkv1kSsfd
分からないならせめて最低限ググってから質問しろよ

ネットでググれば分かりそうなことも聞いとるし、どんなアドバイスが欲しいのかよく分からないし…

エンジニアなら自分で情報集めて自己解決しないと、指示待ちオペレーター止まりだぞ。厳しいこと言うとエンジニアは全く向いていないと思う
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:10:40.76ID:UvLz/GFD0
>>78
ワイもCCNA持ってるがやっぱりCCNAは時間ある内に勉強して取っといた方がいいよ。範囲クソ広いから仕事始まってからだと大変。持ってるだけで標準レベルやなって評価になる
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:10:59.86ID:6I95cvFI0
>>80
そうなってるときは周りもみんなそうなってる
正直、都会にいつづけたいってのもある
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:11:31.44ID:QxtfYp890
このスレ全部読んでないけど
SEになりたいならSEになればいいじゃん
他人の意見なんて参考にすんな
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:11:55.92ID:UvLz/GFD0
バレずに副業やってる公務員なんて幾らでもいるんちゃう?
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:11:57.41ID:6I95cvFI0
>>84
ありがとう
ちなみに内定先が研修でその資格を取らせてくれるんだよね

他にも資格費用は出してくれるしそこで頑張ればいいかなーとか思ってる
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:12:23.14ID:6I95cvFI0
>>87
せめて株くらいだね
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:12:24.66ID:0FSYy/CL0
俺現役SEだけどSEの1番いやなところは業務時間外に勉強が必須なところ
基本的にそれに耐えられるかITが好きで仕方ないやつ以外はあんま向いてないと思う
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:12:47.66ID:8DGUMq7T0
これからの日本が不況になったとしても少子化で就職先はあるから民間で稼いだ方が絶対にええわ
公務員なんか50代でも年収700万無いんやで
出世して部下を数100人束ねる立場でも800万や
夢ないわ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:12:51.83ID:6I95cvFI0
>>90
そうなんだ やっぱ大学もそういう勉強してた??
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:13:03.22ID:5khCYYnC0
>>4
CCNAってインフラいかせようとしとるやん取ったら最後でずっと開発行けないまま単価安いインフラやらされるぞ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:13:33.43ID:YczPCJm10
インフラエンジニアならlinuxのシェルの勉強とSplunkなど使ってログのサーチの仕方を覚えて更にk8sやDockerも勉強すると良い
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:13:34.07ID:7/hR7jjo0
ワイはSESはいいと思うけどな
最初は特に
まぁガチャやけど
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:13:38.06ID:kHxa5Xn40
低安定望むなら公務員だろ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:13:59.54ID:zyyjThPn0
>>76 コールセンターもAI任せになりつつあるし、負担が大きい窓口対応もAIが代替するようにする事は可能やと思うで。
そうなったらほんまにやる事なくなって楽ちん業務で給料手にする未来もありうる(民間人のヘイトも凄そうやが…)
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:14:05.67ID:0FSYy/CL0
>>93
俺は大学時代は経済学部だからあんまそういう勉強してない
まあ情報系の大学のやつの方がスキルはあるけど年月経つと結局業務時間外に勉強するかで差が出る感じだね
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 23:14:10.74ID:6I95cvFI0
>>83
色々ググッ調べてるつもりだよ
それでもネットで調べた情報って所詮概要的な内容だし、だからここで聞いてるんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況