X



神社好きおる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 09:55:01.14ID:WK/LQ9xs0
看板読むのすき
神社というか地域の歴史を知るのが楽しい
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 09:55:25.49ID:/ABjKuy80
ワイはぷーさんのホームランダービー神社がすき
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 09:55:25.46ID:IUrO4Lnw0
宇佐大社の御神体の並び方どう思う?
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:01:39.26ID:0F7UGQPC0
宇佐大社って今初めて聞いた
大社といえば出雲も諏訪も変な名前にしないで元の名前にさっさと戻すべき
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:03:09.19ID:IUrO4Lnw0
>>26
出雲大社 諏訪大社ちがうの?
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:04:46.58ID:IUrO4Lnw0
宇佐大社って八幡宮の総本山や
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:06:50.79ID:0F7UGQPC0
>>28
杵築神社
南方刀美神社
が正式名称だよ 特に出雲大社の方は昭和だかに名前変えたんでなかったかな
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:08:28.41ID:0F7UGQPC0
>>29
宇佐神宮の事かー(これも元の名前は八幡大菩薩宇佐宮)
すまん 並びとかは未知です
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:09:25.50ID:IUrO4Lnw0
>>30
はえ〜
知らんかった
確かに何とか大明神とかは違和感ある
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:13:35.47ID:0F7UGQPC0
>>32
~大明神 ~大権現 とかの呼び名は平安時代以降に仏教と濃密に一体化した後の呼び名だね
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:13:47.96ID:KjtwB1Of0
住吉大社どうやった?
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:17:37.31ID:IUrO4Lnw0
>>33
流石良く知ってるな
神社は神を祀る所
寺は修行の場所
全然違うのにね
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:19:31.17ID:+s+iUh6Z0
社格スレみたいなの出してたやつか?
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:19:44.68ID:+s+iUh6Z0
社格て言い方が適切なんかわからんが
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:19:45.54ID:IUrO4Lnw0
神仏習合は明治だっけか
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:21:19.58ID:0F7UGQPC0
>>34
東北住みでマイカーで神社巡りするのでまだ東日本メインなので行った事ないですね
関西圏は行きたい神社が多過ぎてそっち住みの人が羨ましい
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:23:57.77ID:IUrO4Lnw0
>>40
大阪やと鳳神社、住吉大社、枚岡神社かな
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:25:40.21ID:FgTy/N690
合法詐欺法人
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:27:14.60ID:0F7UGQPC0
>>36
そう、全く別物
だから寺院建築が日本に入ってきたあとに神社建築は意図的に別物になってるよね
例えば寺は瓦屋根 神社は檜皮葺 もしくは銅板葺
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:28:55.63ID:950Da+pA0
神社より巫女さんが好きだわ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:30:48.96ID:FgTy/N690
安産だの健康だの交通安全だの合理的裏付けのないまじないで金を取りしかもそれが合法で無税という優遇っぷり
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:31:36.55ID:0F7UGQPC0
>>39
明治頭に神仏判然令が出てかなりの寺や仏像が潰されて、その後政府が調査したら神社が19万社あったのに今度は一村一社令が出されて合祀されまくって瞬く間に10万社に激減
明治の神殺し事件と言われてるね
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:36:04.63ID:IUrO4Lnw0
>>46
廃仏毀釈やね
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:36:42.99ID:0F7UGQPC0
>>45
まあそもそも神道が雨乞いとかの呪い まじないだったりするからね
太古は呪いする時にその都度粗末な机にお供え物載せて祈ってたのを段々に小さなお社を拵えて常時祈れるようにしたのが神社の起こり
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:37:44.80ID:IUrO4Lnw0
>>45
自民公明が与党の内はしゃあないね
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/29(金) 10:49:10.02ID:0F7UGQPC0
ちなみにお賽銭に金銭を集めるようになったのはごく最近の話で江戸時代とかは野菜や米 魚なんかをお供えするのが普通だったようで、馬を奉納する風習が段々と絵馬に変わって現在に至るのも有名な話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況