X



【悲報】高校野球、低反発バットで終わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:46:23.88ID:TT3FB9oi0
報徳学園(26安打中25安打が単打)が決勝進出する模様
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:47:09.06ID:nQbrC+A+r
まあいいじゃんそういうの
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:47:39.46ID:TT3FB9oi0
どこのチームも大して長打でないからバット強く振らないで芯にすら当たらなくても問題無くなった模様
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:50:09.17ID:xsoKKkLa0
低反発バットで打撃技術が問われるようになると期待してた声もあったけど真逆やったな
ちゃんと捉えると外野フライや外野ライナーで変なあたりは昔と変わらずヒットだから技術ある方が打てない
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:50:18.05ID:dWNcS1YY0
>>4
ピッチャーライナーがあぶないから
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:51:21.50ID:xsoKKkLa0
>>4
高野連曰く打球速度が速いとピッチャー返しで怪我するからという理由
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:51:59.95ID:t0CHKwRS0
プロ野球で使われてるのと比較すると反発ってどんなもんや?
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:52:11.42ID:tnL36YI10
>>4
打力上がってきたから投手や内野手が危ない
プロが金属使わない理由と同じや
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:52:18.89ID:TT3FB9oi0
てかむしろ芯に当たるとヒットにならん
フライ性の打球は木製以上に失速する
0013 
垢版 |
2024/03/30(土) 14:53:51.06ID:RFc9Zean0
ゴロ打ち教徒は満足なんやろ?
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:53:56.17ID:f39iVzA7d
立浪も絶賛
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:54:17.79ID:xsoKKkLa0
木製と同じ性質なら良かったのに
非力な打者やミートの下手な打者は前と変わらず
以前の二塁打や本塁打だけがアウトに変わるから良いバッターだけが損をするバットだった
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:54:20.88ID:MUXc/INK0
クソおもんねーわ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:54:28.24ID:AywVLl3/0
木のバットよりも飛ばないの?それだったら可哀想や
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:54:38.38ID:6VrKcZk90
中野が以下の体格の学生が甲子園でHR打てるか?
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:55:22.76ID:34++YdBU0
>>19
ピッチャーライナーでの事故が減るだけだろ
馬鹿なの?
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:55:48.02ID:5seSP8AXd
チュニドラ育成プログラム
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:56:27.66ID:TT3FB9oi0
あと1.5試合で大会終わるのにホームランが
豊川高校ニキータ(本当はファウル)
神村学園正林(正真正銘ホームラン)
大阪桐蔭境(ランニングホームラン)
て実質1本しか出てないのやばくね
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:56:39.38ID:fGfpEh3V0
プロ野球満員
センバツガラガラ
野球ファン完全に高校野球に興味失ってて草
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:57:26.44ID:x2CUMaj90
甲子園にテラス席増設すればええよ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:57:29.85ID:xsoKKkLa0
>>17
外野へのライナー性、フライ性の弾道が高い当たりはほぼ確実に木より飛ばんと思う
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:58:10.87ID:AywVLl3/0
今から新しいバット作るわけにいかんのかな
夏もこのバット使うん?
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:58:14.05ID:4mvW8fpX0
本物ならこれでもホームラン打てる
逆に甲子園でホームラン打った子は本物や
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:58:36.79ID:7PWhQTbD0
つまんないわ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:58:47.00ID:7mJvltac0
>>26
そりゃ利権があるから無理やで
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:59:08.43ID:429SmyBs0
報徳はピッチャーエエからやろガイジが
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:59:21.05ID:AywVLl3/0
>>25
一番の見所が減ってしまうわけか
諦めて最初から狙わなくなったらどうなってしまうのか
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:59:29.26ID:Z2SMSDgy0
世界がチュニドラで満たされていくディストピア計画
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:59:30.91ID:xsoKKkLa0
まぁ超ヒョロガリで俊足のワイの頃に低反発あったらワイは得したんやけどな
筋肉を鍛えても守備の動き鈍るしフライアウトが増えるだけだから今後の高校野球は大ヒョロガリ時代や
168cm58kgみたいな体格の俊足内外野手が躍動するスポーツや
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 14:59:31.91ID:Z9BkAZFr0
ピッチャー返しが危ないならマウンドまでの距離を遠くしたらいいんちゃうの?
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 15:01:34.50ID:mVQIMwvUr
木より飛ばないならみんな木製バット使うやろ?
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 15:02:20.13ID:Wki2/vRV0
最近の高校野球はほんまつまらんな
目玉選手みたいなんがいないからやろな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 15:02:30.69ID:AOcXXnKt0
報徳みたいな単打プログラム組んでるとこが多くなりそうやね
このバットに向いてるわ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 15:03:29.63ID:TT3FB9oi0
>>37
木製バットで打つ時使う滑り止めをなぜか高野連が禁止したから
木製バット使うと不利になる
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 15:03:33.72ID:gZLEeGbp0
>>37
高校生が使うには高いねん
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 15:03:44.73ID:ulTExGCY0
今日の送りバントを特集するNHK有能
報徳学園はマジでうまい
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 15:04:11.88ID:xsoKKkLa0
>>42
立浪と阿部慎之助が録画してそう
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 15:05:36.45ID:yrPrCGQ9M
去年の麟太郎のライナー200kmで危うくピッチャー殺しかけたのが導入のきっかけ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 15:06:01.45ID:t3KNjDvp0
>>27
ファール疑惑
正真正銘のスタンドイン
ランニングホームラン
この3本だけや
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 15:06:40.40ID:2aDXYCbp0
高野連が単プロ導入とかもう終わりだよ高校野球
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 15:07:51.19ID:0HgZ9hBv0
高校生の大会を過度に興行化してたのかおかしかったんや
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 15:08:49.31ID:w+VX6xEQ0
>>45
19年の骨折ですよにわかさん
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/30(土) 15:09:41.57ID:TT3FB9oi0
>>23
今の高校野球は長打もホームランも出ないから何にも感じるものがないねん
1点を追う9回裏2アウトにランナー1塁の場面でも単打しか出ないし外野前進だから1プレーで三塁もいけないし無感情で見られる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況