X



山本昌、山本由伸…山本姓の野球選手はどうしてフルネームが呼び名になってしまうのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 10:31:50.40ID:FxxUnfHc0
他の選手のように苗字だけで呼べばええやん
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 10:33:00.60ID:TIClwBB60
大昔山本こーじとかいうフルネームでも区別できんのがおったし
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 10:33:28.80ID:JWcvq1f40
田中、高橋、鈴木、佐藤もそうやろ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 10:33:36.42ID:zn/hUh28M
日本で四番目に多い名字だから誰かしらと被るんやろ
鈴木田中佐藤も同じや
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 10:33:48.48ID:DnXj6nxd0
カズ山本
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 10:36:16.33ID:FRlyUvIn0
由伸だとパンダと被るし
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 10:36:27.45ID:7R3EaR4V0
マサさんや
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 10:38:22.31ID:/IgN6cFMx
>>4
国全体ではそうだが地域によって数は違うらしい
宮城の石巻は人口の10人に1人が阿部さんで巨人の阿部が現役時代阿部さんつながりでよく講演呼ばれたらしい
ちなみに石巻では田中さんは珍しい名前らしい
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 10:39:49.29ID:JWcvq1f40
1位 佐藤 フルネームで呼ばれがち。サト○○はサトテルくらい
2位 鈴木 下の名前だけで呼ばれがち
3位 高橋 下の名前だけで呼ばれがち
4位 田中 マー君、コユキなどニックネームで呼ばれがち
5位 伊藤 ?
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 10:40:01.49ID:JWcvq1f40
6位 渡辺 ナベ○○と呼ばれがち
7位 山本 フルネームで呼ばれがち
8位 中村 下の名前で呼ばれがち
9位 小林 コバ○○と呼ばれがち。苗字だけは小林誠司くらい
10位 加藤 苗字のみが優勢
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 10:40:09.85ID:JWcvq1f40
11位 吉田 フルネームで呼ばれがち
12位 山田 苗字だけが優勢
13位 佐々木 苗字だけが優勢。朗希、千隼と球団内で被った場合は下の名前
14位 山口 苗字だけが優勢
15位 松本 苗字だけが優勢
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 10:41:00.30ID:mHTw7kxS0
ニセ山本浩二
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 10:42:22.75ID:mmZl6bk70
>>10
高橋もフルネームで呼ばれがちやろ
高橋由伸とか高橋こーなとか
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 10:44:24.25ID:J6n9IeCk0
多い苗字の選手は仕方ないだろ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 10:44:28.08ID:yeSOzv/ea
偽コージは今なんて何やってんの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況